ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2017年03月24日(金)のFXニュース(8)

  • 2017年03月24日(金)23時22分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ36ドル高、原油先物0.15ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 20693.18 +36.60 +0.18% 20707.72 20674.45  22   8
    *ナスダック   5849.77 +32.08 +0.55% 5852.97 5838.64 1399 529
    *S&P500     2353.18  +7.22 +0.31% 2353.71 2349.50 406  90
    *SOX指数     1012.21 +15.36 +1.54%  
    *225先物    19130 大証比 -10 -0.05%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     111.27  +0.33 +0.30%  111.35  110.95 
    *ユーロ・ドル  1.0793 +0.0010 +0.09%  1.0813  1.0777 
    *ユーロ・円   120.09  +0.47 +0.39%  120.18  119.84 
    *ドル指数     99.75  -0.01 -0.01%  100.00   99.62 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.26  +0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.42  +0.00        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.03  +0.00        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.36  -0.00   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     47.85  +0.15 +0.31%   48.12   47.65 
    *金先物      1250.1  0   0%     1250.60  1243.70 

    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7334.04  -6.67 -0.09% 7351.60 7325.03 #VALUE! #VALUE!
    *独DAX    12047.83  +8.15 +0.07% 12052.68 12010.33  15  15
    *仏CAC40    5018.25 -14.51 -0.29% 5027.19 5003.58  15  25

    Powered by フィスコ
  • 2017年03月24日(金)22時50分
    【速報】米・3月製造業PMI速報値は予想を下回り53.4

     日本時間24日午後10時45分に発表された米・3月製造業PMI速報値は予想を下回り53.4となった。

    【経済指標】
    ・米・3月製造業PMI速報値:53.4(予想:54.8、2月:54.2)
    ・米・3月サービス業PMI速報値:52.9(予想:54.0、2月:53.8)
    ・米・3月総合PMI速報値:53.2(2月:54.1)

    Powered by フィスコ
  • 2017年03月24日(金)22時47分
    米マークイットPMIやや弱い、ドル円は111.15円前後

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    111.15円  (111.48 /  110.86) 
    ユーロドル 1.0801ドル (1.0813 /  1.0760) 
    ユーロ円  120.06円   (120.18 /  119.53) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2017年03月24日(金)22時43分
    米マークイットPMIの発表控え、ドル円は111.24円前後

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    111.24円  (111.48 /  110.86) 
    ユーロドル 1.0796ドル (1.0813 /  1.0760) 
    ユーロ円  120.09円   (120.18 /  119.53) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2017年03月24日(金)22時29分
    【市場反応】加2月CPI、予想外の低下で加ドル売り

    [欧米市場の為替相場動向]

    カナダ2月消費者物価指数(CPI)は前年比+2.0%と、予想外に1月+2.1%から低下した。

    カナダドルは下落。ドル・カナダは1.3349カナダドルから1.3385カナダドルへ上昇。カナダ・円は83円20銭から82円96銭へ下落した。
    【経済指標】
    ・カナダ・2月消費者物価指数:前年比+2.0%(予想:+2.1%、1月:+2.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年03月24日(金)22時28分
    NY株式オープン控え、ドル円は111.17円前後で推移

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    111.17円  (111.48 /  110.86) 
    ユーロドル 1.0801ドル (1.0813 /  1.0760) 
    ユーロ円  120.07円   (120.18 /  119.53) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2017年03月24日(金)22時25分
    【NY為替オープニング】米共和党ヘルスケア法案の採決睨んだ展開

    ◎ポイント
    ・米共和党ヘルスケア法案の採決
    ・ムニューシン米財務長官「米共和党ヘルスケア法案が下院で通過すると予想」「税制改革を8月までに承認させることは課題に」「税制改革には強い支持がある」
    ・ユーロ圏・3月製造業PMI:56.2(予想55.3、2月55.4)
    ・米・2月耐久財受注速報値:前月比+1.7%(予想:+1.4%、1月:+2.3%←+2.0%)コア資本財受注は前月比‐0.1%と、予想外に昨年9月来のマイナス
    ・エバンズ米シカゴ連銀総裁講演(地域開発会議)
    ・ブラード米セントルイス連銀総裁講演(メンフィス経済クラブ)
    ・米・3月製造業PMI速報値(予想:54.7、2月:54.2)
    ・ダドリーNY連銀総裁が談話会参加(ヨーク大学)

     24日のニューヨーク外為市場ではトランプ政権の政策に関する憶測と米金融政策を睨んだ展開となる。ユーロ圏の3月製造業PMIは56.2と予想外に2月55.4から上昇、過去最高に達したためユーロが急伸。一方で、投資家のトランプ政権の経済政策実施への期待感がしぼみ、ドルの上値を抑制する。米共和党ヘルスケア法案の採決で共和党内での意見も分かれ、政策実施のハードルがいかに高いか、投資家は認識させられた。ヘルスケア法案が成立したとしても、大統領選挙後11月以降から年初にかけて見られたような熱狂的な相場を予想する市場参加者はもはや少なく、どちらかというとドルや株式相場で上昇局面を利食いのチャンスととらえ始めたようだ。

    トランプ政権は米共和党ヘルスケア法案最終案を議会側に23日に提示。延期されていた採決を本日予定している。税制改革など対応する課題は山積みでこれ以上の時間をへルスケア法案に時間を費やせず、トランプ政権は万が一、法案が通過しなければオバマケアの撤廃はなし、次の課題の対応に進む方針。トランプ大統領の選挙公約のひとつ医療保険制度改革(オバマケア)の撤廃が実現しなければ、トランプ大統領やライアン下院議長の大きなダメージになる。ムニューシン米財務長官は、米共和党ヘルスケア法案が下院で通過するだろうとの見通しを示すとともに、税制改革に関して「強い支持がある」としながらも税制改革法案を8月までに成立させることは「課題」との見解を示した。

    米連邦公開市場委員会(FOMC)が利上げペース予測を引き上げず12月と同じ水準を維持したことに加えて、期待されていたトランプ政権による税制改革などの景気を押し上げる政策の実施が遅れるとの見方が強まりドルの上値を抑制している。米国経済指標も強弱まちまち。米商務省が発表した2月の耐久財受注速報値は前月比+1.7%と、伸びは1月の+2.3%から鈍化したものの予想の+1.4%は上回った。しかし、国内総生産(GDP)の算出に用いられる航空機を除く非国防資本財の受注は前月比‐0.1%と、予想外に昨年9月来のマイナスに落ち込み、1−3月期のGDPにマイナスに寄与することになる。

    本日はエバンズ米シカゴ連銀総裁、ブラード米セントルイス、ダドリーNY連銀総裁が講演を予定している。通常はハト派として知られるエバンズ米シカゴ連銀総裁も加えて、2017年3回の利上げを支持すると見られドルを下支えると見る。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の108円21銭を上回っている限り上昇基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.0884ドルを下回っている限り中期的な下落基調に入った可能 性。

    ドル・円110円98銭、ユーロ・ドル1.0806ドル、ユーロ・円119円93銭、ポンド1.2495ドル、ドル・スイスは0.9917フランで寄り付いた

    Powered by フィスコ
  • 2017年03月24日(金)22時19分
    【市場反応】加2月CPI、予想外の低下で加ドル売り

    カナダ2月消費者物価指数(CPI)は前年比+2.0%と、予想外に1月+2.1%から低下した。

    カナダドルは下落。ドル・カナダは1.3349カナダドルから1.3385カナダドルへ上昇。カナダ・円は83円20銭から82円96銭へ下落した。
    【経済指標】
    ・カナダ・2月消費者物価指数:前年比+2.0%(予想:+2.1%、1月:+2.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年03月24日(金)21時59分
    【市場反応】米2月耐久財受注速報値、予想上回るもドル揉み合い

    [欧米市場の為替相場動向]

     米商務省が発表した2月の耐久財受注速報値は前月比+1.7%と、伸びは1月の+2.3%から鈍化したものの予想の+1.4%は上回った。1月分は2.0%から2.3%へ上方修正された。変動の激しい輸送機を除いた耐久財受注速報値は前月比+0.4%と1月+0.2%から伸びが拡大したものの予想+0.6%は下回った。

    設備投資の先行指標となる航空機を除く非国防資本財の出荷は前月比+1.0%と、1月-0.3%からプラスに改善し、予想+0.2%を上回った。一方で国内総生産(GDP)の算出に用いられる航空機を除く非国防資本財の受注は前月比‐0.1%と、予想外に昨年9月来のマイナスに落ち込み、1−3月期のGDPにマイナスに寄与することになる。

    結果を受けて米10年債利回りは2.43%から2.41%まで低下。ドル・円は111円前半での揉み合いが続いた。ユーロ・ドルは1.0808ドルから1.0797ドルへ弱含んだ。

    【経済指標】
    ・米・2月耐久財受注速報値:前月比+1.7%(予想:+1.4%、1月:+2.3%←+2.0%)
    ・米・2月耐久財受注速報値(輸送機除く):前月比+0.4%(予想:+0.6%、1月:+0.2%←0.0%)
    ・米・2月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防):前月比+1.0%(予想:+0.2%、1月:-0.3%←-0.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年03月24日(金)21時48分
    【市場反応】米2月耐久財受注速報値、予想上回るもドル揉み合い

    米商務省が発表した2月の耐久財受注速報値は前月比+1.7%と、伸びは1月の+2.3%から鈍化したものの予想の+1.4%は上回った。1月分は2.0%から2.3%へ上方修正された。変動の激しい輸送機を除いた耐久財受注速報値は前月比+0.4%と1月+0.2%から伸びが拡大したものの予想+0.6%は下回った。

    設備投資の先行指標となる航空機を除く非国防資本財の出荷は前月比+1.0%と、1月-0.3%からプラスに改善し、予想+0.2%を上回った。一方で国内総生産(GDP)の算出に用いられる航空機を除く非国防資本財の受注は前月比‐0.1%と、予想外に昨年9月来のマイナスに落ち込み、1−3月期のGDPにマイナスに寄与することになる。

    結果を受けて米10年債利回りは2.43%から2.41%まで低下。ドル・円は111円前半での揉み合いが続いた。ユーロ・ドルは1.0808ドルから1.0797ドルへ弱含んだ。

    【経済指標】
    ・米・2月耐久財受注速報値:前月比+1.7%(予想:+1.4%、1月:+2.3%←+2.0%)
    ・米・2月耐久財受注速報値(輸送機除く):前月比+0.4%(予想:+0.6%、1月:+0.2%←0.0%)
    ・米・2月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防):前月比+1.0%(予想:+0.2%、1月:-0.3%←-0.4%)
    ・カナダ・2月消費者物価指数:前年比+2.0%(予想:+2.1%、1月:+2.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年03月24日(金)21時31分
    【速報】カナダ・2月消費者物価指数は予想を下回り+2.0%

     日本時間24日午後9時30分に発表されたカナダ・2月消費者物価指数は予想を下回り、前年比+2.0%となった。

    【経済指標】
    ・カナダ・2月消費者物価指数:前年比+2.0%(予想:+2.1%、1月:+2.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年03月24日(金)21時30分
    【速報】米・2月耐久財受注速報値は予想を上回り+1.7%

     日本時間24日午後9時30分に発表された米・2月耐久財受注速報値は予想を上回り、前月比+1.7%となった。

    【経済指標】
    ・米・2月耐久財受注速報値:前月比+1.7%(予想:+1.4%、1月:+2.3%←+2.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年03月24日(金)21時30分
    米・2月耐久財受注など

    米・2月耐久財受注(前月比)

    前回:+1.8%(改訂:+2.3%) 予想:+1.3% 結果:+1.7%

    米・2月耐久財受注(除く・輸送)(前月比)

    前回:-0.2%(改訂:+0.2%) 予想:+0.6% 結果:+0.4%

    カナダ・2月消費者物価指数(前月比)

    前回:+0.9% 予想:+0.2% 結果:+0.2%

    カナダ・2月消費者物価指数(前年比)

    前回:+2.1% 予想:+2.1% 結果:+2.0%

  • 2017年03月24日(金)21時18分
    【まもなく】カナダ・2月消費者物価指数の発表です(日本時間21:30)

     日本時間24日午後9時30分にカナダ・2月消費者物価指数が発表されます。

    ・カナダ・2月消費者物価指数
    ・予想:前年比+2.1%
    ・1月:+2.1%

    Powered by フィスコ
  • 2017年03月24日(金)21時18分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】:3月24日

    [欧米市場の為替相場動向]

    日本時間
    3月24日
    ・21:00 エバンズ米シカゴ連銀総裁講演(地域開発会議)
    ・21:30 米・2月耐久財受注(前月比予想:+1.3%、1月:+2.0%)
    ・21:30 カナダ・2月消費者物価指数(前年比予想:+2.1%、1月:+2.1%)
    ・22:05 ブラード米セントルイス連銀総裁講演(メンフィス経済クラブ)
    ・22:45 米・3月製造業PMI速報値(予想:54.7、2月:54.2)
    ・23:00 ダドリーNY連銀総裁が談話会参加(ヨーク大学)

    Powered by フィスコ

2025年03月22日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ MT4比較
人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム