ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井雅人_投資戦略メルマガ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金5000円がもらえる!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2017年07月19日(水)のFXニュース(3)

  • 2017年07月19日(水)10時51分
    クロス円は下げ渋るも、対ドルでの欧州通貨の重さ継続

     ドル円が111.88円から112.14円まで小幅高へ転じ、ユーロ円も下げ渋り129.40円付近、ポンド円は146円台へ小幅に戻した。しかし、クロス円とともに下押しを先行させたユーロドルは1.1541ドル、ポンドドルも1.3027ドルまでじり安。前日の上昇の後を受けて調整が進みやすく、この局面では対円でのドル強含みに影響され、ドル高・欧州通貨安の圧力が生じているもよう。

  • 2017年07月19日(水)10時23分
    人民元対ドル基準値6.7451元

    中国人民元対ドル基準値 6.7451元(前日 6.7611元)

    Powered by フィスコ
  • 2017年07月19日(水)10時16分
    ドル・円:ドルは111円90銭台で推移、株安一服でドルはやや下げ渋る

     19日午前の東京市場でドル・円は111円90銭台で推移。共和党のマコネル上院院内総務は修正ヘルスケア法案の採決を断念し、オバマケア廃止法案の採決を先行させる意向だが、3名の共和党議員が反対しており、オバマケア廃止法案の可決は微妙な状況となっている。トランプ政権の不確実性に対する警戒感は高まっており、リスク選好的な円売り・米ドル買いはやや縮小している。ここまでのドル・円の取引レンジは111円88銭から112円11銭。

     ユーロ・円は、129円20銭から129円54銭で推移。ユーロ・ドルは、1.1544ドルから1.1557ドルで推移。

    ■今後のポイント
    ・111円台前半で顧客筋、個人勢のドル買い興味
    ・1ドル=113円-115円で輸出企業などのドル売り予約増加の可能性

    NY原油先物(時間外取引):高値46.32ドル 安値46.14ドル 直近値46.20ドル

    日経平均寄り付き:前日比29.13円安の19970.78円

    Powered by フィスコ
  • 2017年07月19日(水)10時02分
    クロス円さえず、昨日に上昇した欧州通貨は対ドルでも調整

     さえない株価動向を受けて、ドル円が一時111.88円までリスク回避の円買いを進めたほか、クロス円も、ユーロ円が129.20円、ポンド円が145.86円まで下落と円高推移となった。この動きを受け、昨日に昨年5月以来の高値1.1583ドルをつけたユーロドルは調整が進みやすく1.1543ドルまで、同9月以来の高値1.3126ドルへ一時上振れたポンドドルも1.3030ドルまで水準を下げた。

  • 2017年07月19日(水)09時37分
    仲値公示前に、ドル円は111.88円まで下落

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    111.88円  (112.11 /  111.88) 

    ユーロドル 1.1551ドル (1.1557 /  1.1547) 
    ユーロ円  129.24円   (129.54 /  129.24) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2017年07月19日(水)09時07分
    NY原油先物は反発、サウジアラビアはさらなる輸出削減を検討との見方

    NYMEX原油8月限終値:46.40 ↑0.38

     18日のNY原油先物8月限は反発。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物8月限は前日比+0.38ドルの46.40ドルで取引を終えた。サウジアラビアが追加輸出削減を検討しているとの報道が材料視された。報道によると、サウジはリビアとナイジェリアの生産増加を相殺するため、単独でさらに日量100万バレルの輸出削減を検討しているもよう。
     市場関係者の間では、サウジアラビアが原油輸出額をさらに削減し、世界の原油需要が増加した場合、原油価格は現在よりも高い水準で安定する可能性があるとの見方が浮上している。

    Powered by フィスコ
  • 2017年07月19日(水)09時02分
    日経平均寄り付きは下落、ドル円は111.94円前後

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    111.94円  (112.11 /  111.94) 
    ユーロドル 1.1550ドル (1.1557 /  1.1548) 
    ユーロ円  129.29円   (129.54 /  129.29) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2017年07月19日(水)09時01分
    日経平均寄り付き:前日比29.13円安の19970.78円

    日経平均株価指数は、前日比29.13円安の19970.78円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は54.99ドル安の21574.73ドル。
    東京外国為替市場、ドル・円は9時00分現在、111.97円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2017年07月19日(水)08時58分
    株式オープン控え、ドル円は111.99円前後で推移

    現在の推移(レンジ)  

    ドル円    111.99円  (112.11 /  111.95)
    ユーロドル 1.1549ドル (1.1557 /  1.1548)
    ユーロ円  129.34円   (129.54 /  129.31)

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。

  • 2017年07月19日(水)08時48分
    ドル・円は112円前後で推移か、米トランプ政権の不確実性に対する警戒感でドル伸び悩みも

     18日のドル・円相場は、東京市場では112円69銭から111円99銭で推移。欧米市場でドル・円は112円38銭から111円69銭まで反落し、112円07銭で取引を終えた。

     本日19日のドル・円は112円前後で推移か。米トランプ政権の不確実性に対する警戒感が再び高まっており、米長期金利は低下していることから、ドルの上値はやや重くなる可能性がある。

     米上院共和党による医療保険制度改革(オバマケア)改廃への取り組みは大きな困難に直面しており、オバマケア廃止法案の可決を先行させることも難しい状況となっている。市場関係者の間からは、「トランプ政権が計画している財政計画や経済政策を推進していくことが難しくなった場合、リスク回避的なドル売りが増える」との声が聞かれている。米国金利の先高観が後退していることもドル反発を抑える一因となっているようだ。

     現時点で株式市場の混乱は最小限にとどまっているように見えるが、債務上限の引き上げや予算の可決などでトランプ政権が新たな困難に直面した場合、金融市場全般の不確実性は大幅に高まる可能性があるため、トランプ政権の政策実現能力を慎重に見極めることが必要となりそうだ。

    Powered by フィスコ
  • 2017年07月19日(水)08時00分
    東京為替見通し=ドル円、112円前半を中心とした値動きか

     NYタイムのドル円は、一時111.69円まで弱含んだ。トランプ米政権の経済政策執行能力への懐疑的な見方が強まったことで米10年債利回りが2.25%台まで低下し、東京タイムから重かったドル円がさらに下押しされた。しかしながら、引けにかけダウ平均が下げ幅を縮小し、米債利回りも下げ渋ったことで、ドル円も112円台まで戻した。ユーロドルは堅調さを維持し1.1583ドルまで上昇し、ロンドンタイムに1.30ドル近辺まで売られたポンドドルは1.30ドル半ばまで買い戻された。

     本日の東京タイムのドル円は、売り買い両方の材料に挟まれ112円前半を中心とした値動きとなりそうだ。
     トランプ米大統領がその政策の要としていたオバマケア代替法案は夏季休暇前に米上院を通過する見込みが立たなくなった。また、米下院共和党は2018会計年度(17年10月-18年9月)の予算案を公表し、その中にはトランプ大統領が要求した削減案は含まれておらず、同政権が掲げる大幅な税制改革も見通しは明るくない。共和党をまとめられないことでトランプ政権の経済政策執行能力への懸念が高まり、米債券買い=米金利低下がドルの上値を重くしており、これはしばらく続くように思われる。
     一方で、本日から始まる日銀金融政策決定会合(19-20日開催)では、2017年度の物価見通しを1.4%から1%付近まで引き下げ、2018年度も引き下げる方向で検討している、と見られている。2018年度ごろとしている2%の達成時期についても、先送りするかどうか議論されるもようとのことであり、日銀の超金融緩和政策が長引く中で、ドル円をドル売り一辺倒というもの考えづらい。テクニカルポイント的にも、昨日は日足一目均衡表・基準線(111.66円)の水準でしっかり止められ、111円後半には200日移動平均線、111円半ばには90日移動平均線と、111円台をサポートする目安がいくつかある。
     売り買い材料が交錯するなかで、昨日の中心レンジ112円前半を中心とした値動きが予想される。
     現在のオーダー状況は、112円の前半に売りも見られるが、短期筋のストップロス買いが112円半ばに置かれている。112円後半、113.00円には売りが観測される。下サイドでは、111円半ばは断続的に買いがみられる。

     豪ドルは、明日の雇用指標を前に調整売りの可能性もあるか。昨日は豪準備銀行(RBA)の議事録公表後から豪ドルは急騰した。RBAが豪経済に対して楽観的な見通しを表し、同金融政策に対してタカ派的な見方をする向きがにわかに増えてきている。次回のRBA理事会は8月1日に予定されているが、まずは明日発表される豪6月の雇用指標が注目される。豪ドル/ドルは2年2カ月ぶりの高値圏で推移しているものの、豪ドル/円は2015年12月以来の89円台に乗せた後に伸び悩んでいる。明日に向けて若干の調整売りが入る局面も頭に入れておきたい。

  • 2017年07月19日(水)07時50分
    GLOBEXのナスダック100ミニ先物 前日比+0.13%で推移

    グローベックスのナスダック100ミニ先物は、日本時間7時45分現在で5890.50pと前日比+7.75p(同+0.13%)で推移している。一方、S&P500先物は前日比+0.75pの2458.50p(同+0.03%)。

    Powered by フィスコ
  • 2017年07月19日(水)07時47分
    円建てCME先物は18日の225先物比10円高の19990円で推移

    円建てCME先物は18日の225先物比10円高の19990円で推移している。為替市場では、ドル・円は112円00銭台、ユーロ・円は129円40銭台。

    Powered by フィスコ
  • 2017年07月19日(水)07時43分
    金:3日続伸、米政権運営への懸念が高まり

    COMEX金8月限終値:1241.90 ↑8.20

     18日のNY金先物8月限は3日続伸。1232.20ドルから1244.10ドルのレンジで推移した(時間外取引含む)。共和党上院がオバマケア代替法案の採決を断念したことで、減税法案など重要法案の成立期待が後退。政権運営への懸念が高まったことから、金は堅調な推移となった。日足チャートでは、25日移動平均線や200日移動平均線が位置する1240ドル台を回復している。


    原油:反発、サウジアラビアはさらなる輸出削減を検討との見方
    NYMEX原油8月限終値:46.40 ↑0.38

     18日のNY原油先物8月限は反発。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物8月限は前日比+0.38ドルの46.40ドルで取引を終えた。サウジアラビアが追加輸出削減を検討しているとの報道が材料視された。報道によると、サウジはリビアとナイジェリアの生産増加を相殺するため、単独でさらに日量100万バレルの輸出削減を検討しているもよう。

     市場関係者の間では、サウジアラビアが原油輸出額をさらに削減し、世界の原油需要が増加した場合、原油価格は現在よりも高い水準で安定する可能性があるとの見方が浮上している。

    Powered by フィスコ
  • 2017年07月19日(水)07時24分
    NY市場動向(取引終了):ダウ54.99ドル安(速報)、原油先物0.38ドル高

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 21574.73  -54.99   -0.25% 21589.94 21471.14   12   18
    *ナスダック   6344.31  +29.88   +0.47%  6344.55  6291.07  923 1407
    *S&P500      2460.61   +1.47   +0.06%  2460.92  2450.34  192  307
    *SOX指数     1103.35   +3.80   +0.35%
    *225先物     19980 大証比  +0  +0.00%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     112.04   -0.59   -0.52%   112.69   111.69
    *ユーロ・ドル   1.1555 +0.0077   +0.67%   1.1583   1.1472
    *ユーロ・円    129.46   +0.18   +0.14%   129.75   129.06
    *ドル指数      94.66   -0.47   -0.49%   95.19   94.48

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    1.35   -0.01      1.36    1.34
    *10年債利回り    2.26   -0.05      2.31    2.26
    *30年債利回り    2.85   -0.05      2.90    2.84
    *日米金利差     2.19   -0.12

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      46.40   +0.38   +0.83%   46.92   45.81
    *金先物       1241.9   +8.2   +0.66%   1244.1   1232.2
    *銅先物       272.7   +0.3   +0.11%   273.4   271.2
    *CRB商品指数   176.88   +1.00   +0.57%   178.01   176.34

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7390.22  -13.91   -0.19%  7418.53  7357.77   44   55
    *独DAX      12430.39 -156.77   -1.25%  12572.86 12384.61   0   30
    *仏CAC40     5173.27  -56.90   -1.09%  5233.15  5164.63   4   36

    Powered by フィスコ

2024年04月16日(火)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
FX会社徹底比較 キャンペーンで比べる 初心者にやさしい 1000通貨取引可能 10種類の項目で比較 取引コスト スワップポイント 通貨ペア レバレッジ 為替ニュース 入出金サービス 注文機能・システム モバイル対応 ロスカット・メール機能 会社の信頼性
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較 経済指標速報記事
トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較 経済指標速報記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム






ザイFX!のMT4専門サイト ザイFX!×メタトレーダー4(MT4)