
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!当サイト限定で1000円もらえる
2017年08月23日(水)のFXニュース(1)
-
FXニュース:2017年08月23日(水)04時54分
NY終盤 ドル円は上伸、一時109.65円
現在の推移(レンジ)
ドル円 109.57円 (109.65 / 108.89)
ユーロドル 1.1755ドル (1.1824 / 1.1745)
ユーロ円 128.80円 (129.18 / 128.33)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2017年08月23日(水)05時01分
8月22日のNY為替・原油概況
22日のニューヨーク外為市場でドル・円は、109円14銭へ下落後、109円57銭まで上昇し、109円50銭で引けた。
予想を下回った米国の住宅価格指数に失望したドル売りが加速したのち、8月リッチモンド連銀製造業指数が予想を上回りドル売りが後退。トランプ米政権による税制改革の年内実施期待が再燃し、ドル買い・円売りに拍車をかけた。
ユーロ・ドルは、1.1773ドルから1.1748ドルまで下落し1.1750ドルで引けた。米債利回りの上昇に伴うドル買いが優勢となった。
ユーロ・円は、128円43銭へ下落後、128円87銭まで上昇。リスク選好の円売りが再燃した。
ポンド・ドルは、1.2811ドルから1.2846ドルまで上昇した。
ドル・スイスは、0.9653フランから0.9688フランへ上昇した。
22日のNY原油は反発。米国の週次統計の発表を控えて、原油在庫の減少を織り込む買いが強まった。
[経済指標]
・米・6月FHFA住宅価格指数:前月比+0.1%(予想:+0.5%、5月:+0.3%←+0.4%)
・米・8月リッチモンド連銀製造業指数:14(予想:10、7月:14)Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年08月23日(水)04時29分
NY外為:円売り強まる、ダウ200ドル近く上げる
NY外為市場で引けにかけた株式相場の上げ幅拡大に連れ、円売りが強まった。ドル・円は109円14銭から109円50銭まで上昇し、日中高値の109円55銭を目指す展開。ユーロ・円は128円43銭から128円79銭まで上昇した。
ダウ平均株価は米国東部時間午後3時10分現在200ドル近く上昇した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年08月23日(水)03時19分
米長期金利じり高推移を支えに、ドル円は109円半ばで底堅い
現在の推移(レンジ)
ドル円 109.51円 (109.55 / 108.89)
ユーロドル 1.1748ドル (1.1824 / 1.1745)
ユーロ円 128.66円 (129.18 / 128.33)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2017年08月23日(水)03時23分
NY市場動向(午後2時台):ダウ159ドル高、原油先物比0.26ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 21863.10 +159.35 +0.73% 21874.34 21738.13 26 4
*ナスダック 6285.37 +72.24 +1.16% 6292.64 6241.21 1566 659
*S&P500 2448.15 +19.78 +0.81% 2449.51 2433.67 403 98
*SOX指数 1079.76 +15.24 +1.43%
*225先物 19450 大証比 +110 +0.57%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 109.49 +0.51 +0.47% 109.54 109.14
*ユーロ・ドル 1.1750 -0.0065 -0.55% 1.1789 1.1745
*ユーロ・円 128.65 -0.10 -0.08% 128.92 128.33
*ドル指数 93.54 +0.44 +0.47% 93.58 93.06
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 1.32 +0.02 0.63 0.61
*10年債利回り 2.21 +0.03 2.08 2.05
*30年債利回り 2.78 +0.02 2.92 2.88
*日米金利差 2.17 +0.02
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 47.63 +0.26 +0.55 48.03 47.20
*金先物 1291.20 -5.50 -0.42 1298.10 1287.00
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7381.74 +62.86 +0.86% 7387.55 7318.88 89 11
*独DAX 12229.34 +163.35 +1.35% 12234.79 12124.15 28 2
*仏CAC40 5131.86 +44.27 +0.87% 5137.54 5101.68 38 2Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年08月23日(水)03時03分
米公定歩合議事録「全12地区連銀が公定歩合の据え置きを主張」
米連邦準備制度理事会(FRB)が公表した米公定歩合議事録で、全12地区連銀が公定歩合の据え置きを主張したことが明らかになった。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年08月23日(水)02時07分
NY午後 ドル円は底堅さ維持、109.44円前後
現在の推移(レンジ)
ドル円 109.44円 (109.55 / 108.89)
ユーロドル 1.1761ドル (1.1824 / 1.1745)
ユーロ円 128.71円 (129.18 / 128.33)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2017年08月23日(水)02時13分
[通貨オプション] 変動率低下、リスク警戒感を受けたOP買いが後退(訂正)
ドル・円オプション市場で変動率は低下。リスク警戒感を受けたオプション買いが後退した。
リスクリバーサルでは円コールスプレッドが縮小。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが後退した。
■変動率
・1ヶ月物9.40%⇒9.13%(08年10/24=31.044%)
・3ヶ月物 9.25%⇒9.15%(08年10/24=31.044%)
・6ヶ月物9.36%⇒9.32%(08年10/24=25.50%)
・1年物 9.71%⇒9.65% (08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
・1ヶ月物+1.28%⇒+1.17% (08年10/27=+10.90%)
・3ヶ月物+1.48%⇒+1.36% (08年10/27=+10.90%)
・6ヶ月物+1.64%⇒+1.58%(08年10/27=+10.71%)
・1年物+1.85%⇒+1.82%(8年10/27=+10.71%)Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年08月23日(水)01時18分
NY市場動向(午後0時台):ダウ151ドル高、原油先物0.16ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 21854.31 +150.56 +0.69% 21863.59 21738.13 26 4
*ナスダック 6288.09 +74.96 +1.21% 6289.86 6241.21 1567 594
*S&P500 2447.52 +19.15 +0.79% 2447.90 2433.67 401 104
*SOX指数 1080.13 +15.61 +1.47%
*225先物 19440 大証比 +100 +0.52%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 109.38 +0.40 +0.37% 109.54 109.14
*ユーロ・ドル 1.1765 -0.0050 -0.42% 1.1789 1.1745
*ユーロ・円 128.69 -0.06 -0.05% 128.92 128.33
*ドル指数 93.44 +0.34 +0.37% 93.58 93.06
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 1.32 +0.02 0.63 0.61
*10年債利回り 2.20 +0.02 2.08 2.05
*30年債利回り 2.77 +0.01 2.92 2.88
*日米金利差 2.16 +0.01
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 47.53 +0.16 +0.34 48.03 47.20
*金先物 1292.30 -4.40 -0.34 1298.10 1287.00
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7381.74 +62.86 +0.86% 7387.55 7318.88 89 11
*独DAX 12229.34 +163.35 +1.35% 12234.79 12124.15 28 2
*仏CAC40 5131.86 +44.27 +0.87% 5137.54 5101.68 38 2Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年08月23日(水)01時05分
ドル円は落ち着いた動きも本日高値圏109円半ば維持して底堅い
NYランチタイムに入り、ドル円は109.40円付近で推移している。動きは比較的落ち着いているが、本日高値圏の109円半ばを維持しており、底堅さが感じられる。米株高によるリスク選好的な地合いが支え。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2017年08月23日(水)00時21分
LDNFIX=ドル円は本日高値圏109円前半から半ばで底堅い
NYタイム午前、ドル円は109円前半から半ばの本日高値圏で底堅く推移した。米8月リッチモンド連銀製造業指数が+14と、前月から横ばいの水準を維持。+10前後へ減速するとの見方もあったことから、ドル円は一時109.55円まで本日のレンジ上限を広げた。米政権内で税制改革に関する方針に前進が見られるとの報道も市場ムードを下支え。ただ、その後ドル円は109.30円付近へ下押し。24日からのジャクソンホール会合を控えた様子見姿勢もあって、強い方向感が出にくい。
対円でドルが底堅く推移するなか、対ユーロでもドル買いが優勢。ユーロドは1.17ドル半ばで戻りが鈍かった。ユーロ円も128円後半付近で上値が重かった。ポンドドルは一時1.2811ドル、ポンド円は140.07円までじり安。
米株が底堅く寄り付くなど、リスク回避姿勢の緩みが感じされ、市場センチメントに反応しやすい資源国通貨は下げ渋った。豪ドル/ドルは0.7898ドル、NZドル/ドルは0.7273ドルを下値に、それぞれ豪ドル/ドルは0.79ドル前半、0.73ドル付近へ戻した。豪ドル円も86円前半から86円後半へ水準を上げ、NZドル円は79円後半レンジで戻りを試した。
NY原油先物が47ドル前半から、一時48ドル付近へ上昇したことから、産油国通貨の加ドルも買い優勢。ドル/加ドルは1.2526加ドル、加ドル円は87.37円まで加ドル高となった。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年02月25日(木)の最新のFXニュース
-
NY外為:リスクオン、米株式相場の回復に連れ(02:39)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ271ドル高、原油先物1.55ドル高(02:27)
-
ダウ280ドル高、パウエルFRB議長証言受け(02:12)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 上げが一服(02:04)
-
NY外為:ドル買い一服、パウエル議長が下院証言で金融緩和維持を強調(01:39)
-
米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)(00:44)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ53ドル安、原油先物1.21ドル高(00:30)
-
【市場反応】米1月新築住宅販売件数、予想外に増加、ドル買い(00:23)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、しっかり(00:07)
-
【速報】米・1月新築住宅販売件数は予想を上回り92.3万戸(00:00)
-
【NY為替オープニング】米債利回り上昇でドル買い再開(23:46)
-
【まもなく】米・1月新築住宅販売件数の発表です(日本時間24:00)(23:43)
-
NY外為:ドル・円200DMA突破、米10年債利回り1.4%台(23:14)
-
米10年債利回り1.4%台(22:49)
-
ドル円 106.06円まで上昇、17日以来の高値(22:46)
-
ドル・円105.98円、ダウ先物22ドル高(22:20)
-
ドル円 105.98円まで上昇、米長期金利の上昇も続く(22:18)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(22:10)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、底堅い(22:03)
-
NY為替見通し=米金利を引き続き注視、住宅指標や原油の動向にも注目(20:33)
-
ドル・円はじり高、米長期金利の持ち直しで(20:26)
-
ドル円、じり高 105.86円まで本日高値更新(20:11)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、堅調(20:04)
-
ドル・円はじり高、ドル売り後退で(19:19)
-
欧州為替:ドル・円はじり高、クロス円に連れ高(18:21)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月








- 2月24日(水)■『米ドルの方向性』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『2月の月末要因(本日はスポットレベルでの月末最終営業日)』に注目!(羊飼い)
- インフレはやってくるのか。コモディティの新しい上昇サイクルが始まる可能性あり(志摩力男)
- コモディティ価格上昇がトルコ経済の重しに。ワクチン相場は息切れ。リラ上昇も一服か(エミン・ユルマズ)
- ビットコインに合わせテスラも急落、ドル買い戻されたが気がかり材料を注視(持田有紀子)
- 2月23日(火)■『米ドルの方向性』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『パウエルFRB議長の議会証言(半期に1度の議会証言、1日目)』に注目!(羊飼い)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)