ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2017年08月22日(火)のFXニュース(5)

  • 2017年08月22日(火)18時25分
    ドル・円は底堅い、ユーロ・ドルは一段安

    [欧米市場の為替相場動向]


     ドル・円は、109円30銭台でもみ合う展開が続く。欧州株高や米株式先物のプラス圏推移でリスク選好的なドル買い・円売りに振れやすい状況。また、ユーロ・ドルの一段安の影響で、ドル・円は下値が堅いもよう。ユーロ・ドルの下落は、対ポンドでのユーロ売りが波及しているとみられる。英国の7月公的部門純借入額(銀行部門除く)が予想外にマイナスとなり、ポンドはやや買われている。

     ここまでのドル・円の取引レンジは109円27銭から109円39銭。ユーロ・円は128円58銭から128円96銭、ユーロ・ドルは1.1764ドルから1.1793ドルで推移。

    Powered by フィスコ
  • 2017年08月22日(火)18時18分
    ユーロ円128.54円まで下落、クロス円は重い

     欧州通貨が重いためクロス円が下落している。ユーロ円は128.54円、ポンド円は140.27円、スイスフラン(CHF)円は113.12円まで下落している。ユーロドルは1.1765ドル前後、ポンドドルは1.2840ドル、ドルCHFは0.9655CHF前後で取引されている。

  • 2017年08月22日(火)18時04分
    ZEW発表も、ユーロドルは反応薄

     独とユーロ圏のZEW景気期待指数が発表された。独景気期待指数は市場予想よりも下振れし、ユーロ圏景気期待指数も前回より下振れしたが、ユーロドルは1.1770ドル前後で反応薄。

  • 2017年08月22日(火)17時59分
    東京為替概況:ドル・円はじり高、国内勢の買い戻しなどで

     今日の東京外為市場で、ドル・円はじり高。108円89銭から109円46銭まで上昇した。日経平均株価が朝方切り返した辺りから、国内実需筋のドル買いが目立ち始めたといわれ、その後徐々に上昇が進んだ。また、ユーロ・ドルでの利益確定のユーロ売りをきっかけにしたドル買いも、ドル・円の上げにつながった。

     ユーロ・円は128円63銭から一時129円18銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1824ドルから1.1784ドルまで下落した。

    ・17時時点:ドル・円109円30-40銭、ユーロ・円128円90-00銭
    ・日経平均:始値19373.11円、高値19437.25円、安値19361.95円、終値19383.84円
    (前日比9.29円安)

    Powered by フィスコ
  • 2017年08月22日(火)17時53分
    ユーロドル1.1766ドルまで下がる、この後ZEW発表

     ユーロドルは一時1.1766ドルまで下がり、現在は1.1770ドル前後で推移している。この後独とユーロ圏のZEW景気期待指数が発表される。ポンドドルは1.2850ドル前後で推移、7月の財政収支は市場予想通り黒字になったが、市場は反応薄だった。

  • 2017年08月22日(火)17時32分
    ドル・円はじり高、国内勢の買い戻しなどで


     今日の東京外為市場で、ドル・円はじり高。108円89銭から109円46銭まで上昇した。日経平均株価が朝方切り返した辺りから、国内実需筋のドル買いが目立ち始めたといわれ、その後徐々に上昇が進んだ。また、ユーロ・ドルでの利益確定のユーロ売りをきっかけにしたドル買いも、ドル・円の上げにつながった。

     ユーロ・円は128円63銭から一時129円18銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1824ドルから1.1784ドルまで下落した。

    ・17時時点:ドル・円109円30-40銭、ユーロ・円128円90-00銭
    ・日経平均:始値19373.11円、高値19437.25円、安値19361.95円、終値19383.84円(前日比9.29円安)

    【経済指標】
    ・スイス・7月貿易収支:+35.1億フラン(6月:+27.6億フラン←+28.1億フラン)

    【要人発言】
    ・朝鮮中央通信
    「米韓軍事演習は緊張を高める」

    ・ライアン米下院議長
    「トランプ米大統領がツイートを減らすよう望む」

    Powered by フィスコ
  • 2017年08月22日(火)17時31分
    【速報】英・7月公的部門純借入額(銀行部門除く)は予想を下回り-2億ポンド

     日本時間22日午後5時30分に発表された英・7月公的部門純借入額(銀行部門除く)は予想を下回り、-2億ポンドとなった。

    【経済指標】
    ・英・7月公共部門純借入額(銀行部門除く):-2億ポンド(予想:+10億ポンド、6月:+62億ポンド←+69億ポンド)

    Powered by フィスコ
  • 2017年08月22日(火)17時18分
    豪S&P/ASX200指数は5750.13で取引終了

    8月22日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+24.27、5750.13で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2017年08月22日(火)17時18分
    豪10年債利回りは上昇、2.645%近辺で推移

    8月22日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.007%の2.645%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年08月22日(火)17時18分
    豪ドルTWI=66.8(+0.1)

    豪準備銀行公表(8月22日)の豪ドルTWIは66.8となった。
    (前日末比+0.1)

    Powered by フィスコ
  • 2017年08月22日(火)16時38分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7365.67
     前日比:+46.79
     変化率:+0.64%

    フランス CAC40
     終値 :5115.59
     前日比:+28.00
     変化率:+0.55%

    ドイツ DAX
     終値 :12147.30
     前日比:+81.31
     変化率:+0.67%

    スペイン IBEX35
     終値 :10420.60
     前日比:+60.40
     変化率:+0.58%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :21884.98
     前日比:+132.18
     変化率:+0.61%

    アムステルダム AEX
     終値 :519.74
     前日比:+3.03
     変化率:+0.59%

    ストックホルム OMX
     終値 :1532.01
     前日比:+7.76
     変化率:+0.51%

    スイス SMI
     終値 :8949.29
     前日比:+65.51
     変化率:+0.74%

    ロシア RTS
     終値 :1037.30
     前日比:+3.01
     変化率:+0.29%

    イスタンブール・XU100
     終値 :108523.30
     前日比:-91.60
     変化率:-0.08%

    Powered by フィスコ
  • 2017年08月22日(火)16時17分
    「ドル・円は下落基調継続か、北朝鮮リスクになお警戒」

    [今日の海外市場]

     今日の欧米外為市場では、ドル・円は下落基調が続くとみられる。前日から始まった米韓合同軍事演習により朝鮮半島有事の可能性がなお警戒され、リスク回避的な円買いに振れやすい見通し。ジャクソンホール会合を控えて様子見ムードも広がるなか、欧米株価や長期金利の動向を手がかりとした取引となりそうだ。

     米韓軍事演習初日となった21日は、北朝鮮側に目立った動きは確認されなかったものの、北朝鮮軍板門店代表部報道官は本日、警告を無視した米国は「無慈悲な報復と容赦ない懲罰を免れない」との談話を発表した、と報じられた。また、北朝鮮軍が「引き金に指をかけて発射待機状態で一挙一動を注視している」としており、朝鮮半島は一触即発の状況に変わりはない。

     本日のアジア市場では、日経平均株価の当初の切り返しを手掛かりに、国内の実需筋によるドル買い戻しが強まり、ドル・円は109円台を回復した。しかし、米株式投資家の恐怖の度合いを示すVIX指数は、北朝鮮がグアム周辺へのミサイル発射を示唆した10日の16ポイント台からやや低下したとはいえ、足元も13ポイント台と高水準で推移している。このため、今晩の欧米市場でも北朝鮮リスクを警戒した円買い地合いは継続しよう。米ワイオミング州ジャクソンホールで週末に開かれる年次総会を前に様子見ムードが広がりやすいなか、欧米の株価や長期金利をにらみながらの取引となりそうだ。欧米の株価は足元でピークを越したとの見方が広がっており、ユーロやドルは買いづらい地合いが見込まれる。

     一方、今晩23時には米アリゾナ州フェニックスでトランプ大統領の集会が予定されている。前週にバージニア州で白人至上主義者と反対派が衝突し、同大統領は人種差別主義を容認したとの政権批判をかわすため、側近のバノン首席戦略官兼上級顧問を更迭。しかし、批判は払しょくされておらず、同様の衝突がトラブルに発展すればドルにネガティブな要因となりそうだ。(吉池 威)

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:30 英・7月公共部門純借入額(銀行部門除く)(予想:+10億ポンド、6月:+69億ポンド)
    ・18:00 独・8月ZEW景気期待指数(予想:15.0、7月:17.5)
    ・21:30 カナダ・6月小売売上高(前月比予想:+0.2%、5月:+0.6%)
    ・22:00 米・6月FHFA住宅価格指数(前月比予想:+0.5%、5月:+0.4%)
    ・23:00 米・8月リッチモンド連銀製造業指数(予想:10、7月:14)
    ・23:00 トランプ米大統領がアリゾナ州で集会

    Powered by フィスコ
  • 2017年08月22日(火)15時33分
    ドル円109円前半でもみ合い、リスクオフは継続か

     ドル円は109円前半で小動きのままになっている。トランプ米大統領は米国にとってもっとも長い戦争といわれているアフガニスタンとの争いにも、増派を決め、講演ではAttack We Willと力強く好戦的な発言もした。アフガニスタン問題だけでなく、北朝鮮に対しても挑発している可能性もあり、リスクオフはまだ続きそうな地合いだ。

  • 2017年08月22日(火)15時05分
    【速報】スイス・7月貿易収支は+35.1億フラン

     日本時間22日午後3時に発表されたスイス・7月貿易収支は、+35.1億フランとなった。

    【経済指標】
    ・スイス・7月貿易収支:+35.1億フラン(6月:+27.6億フラン←+28.1億フラン)

    Powered by フィスコ
  • 2017年08月22日(火)15時05分
    日経平均大引け:前日比9.29円安の19383.84円

    日経平均株価指数は、前日比9.29円安の19383.84円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、109.27円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ MT4比較
スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




田向宏行