2017年09月11日(月)のFXニュース(3)
-
2017年09月11日(月)16時36分
欧州主要株価指数一覧
イギリス FT100
終値 :7410.24
前日比:+32.64
変化率:+0.44%フランス CAC40
終値 :5155.20
前日比:+41.71
変化率:+0.82%ドイツ DAX
終値 :12398.42
前日比:+94.44
変化率:+0.77%スペイン IBEX35
終値 :10219.50
前日比:+89.90
変化率:+0.89%イタリア FTSE MIB
終値 :21943.24
前日比:+166.58
変化率:+0.76%アムステルダム AEX
終値 :522.39
前日比:+3.57
変化率:+0.69%ストックホルム OMX
終値 :1566.19
前日比:+13.87
変化率:+0.89%スイス SMI
終値 :8952.31
前日比:+40.26
変化率:+0.45%ロシア RTS
終値 :1124.59
前日比:+4.98
変化率:+0.44%イスタンブール・XU100
終値 :109115.40
前日比:+663.70
変化率:+0.61%Powered by フィスコ -
2017年09月11日(月)16時35分
ドル・円は戻りの鈍い展開か、北朝鮮制裁決議とハリケーン進路に注目
[今日の海外市場]
今日の欧米外為市場では、ドル・円は戻りの鈍い展開を予想したい。米朝対立が続くなか、北朝鮮が示唆していた弾道ミサイルの発射が確認できず、過度な懸念はいったん後退。ただ、米国に接近中の大型ハリケーンによる被害への警戒から、ドルの買い戻しは小幅にとどまろう。
北朝鮮の核・ミサイル開発をめぐる米朝対立が続くなか、北朝鮮は9月9日の建国記念日に合わせ弾道ミサイルを発射するとの観測から、前週末は朝鮮半島有事を意識したリスク回避的な円買いが強まった。欧州中央銀行(ECB)が10月にも資産買い入れプログラム縮小を判断するとの見方によるユーロ買い・ドル売りの流れなどもあり、8日のNY市場でドル・円は昨年11月以来、10カ月ぶりの安値となる107円32銭まで一時下落した。しかし、週明けのアジア市場では、北朝鮮の挑発行為がみられなかったことで懸念は和らぎ、本邦勢が買い戻しを強め、ドルは108円台前半を中心とした値動きとなった。ただ、ある短期筋は「東アジア情勢への警戒は根強く、ドルの戻りのペースは鈍い」と指摘する。
こうしたなか、今晩は11日午後(日本時間12日未明)に予定される北朝鮮への国連安保理の協議が注目される。足元では追加制裁決議案の採決に向け、米国と制裁強化に消極的な中国とロシアとの交渉が続く。北朝鮮はこれに先立ち声明を発表し、米国をけん制しているが、追加制裁が全会一致で決議されれば、北朝鮮が反発するリスクを懸念した円買いになる可能性がある。
一方、大型ハリケーン「イルマ」はやや勢力を弱めたものの、今晩にもフロリダ州南部に上陸する見通し。また、新たに発生したハリケーン「ホセ」も「イルマ」との同様の進路をたどり、目先は米国本土に接近すると予測される。自然災害をにらんだ米国債買いで長期金利の低下が見込まれ、ドル売りになる可能性もある。(吉池 威)
【今日の欧米市場の予定】
・02:00 米財務省3年債入札(240億ドル)
・国連安保理が米国提案の北朝鮮制裁決議を午後に採択予定Powered by フィスコ -
2017年09月11日(月)16時00分
トルコ・2Q-GDP
トルコ・2Q-GDP(前年比)
前回:+5.0% 予想:+5.3% 結果:+5.1%
Powered by セントラル短資FX -
2017年09月11日(月)15時42分
ドル円じり高108.62円、ユーロドルは1.2003ドル
ドル円は、欧州勢参入で108.62円までじり高。ユーロドルは1.2003ドルまで弱含み。
ユーロ円は130.35円付近、ポンド円は143.18円付近で推移。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年09月11日(月)15時10分
豪ドル・円:米ドル高・円安の影響で対円レートは下げ渋る
11日のアジア市場で豪ドル・円は下げ渋り。米ドル・円相場が円安方向に振れたことが影響したようだ。豪ドル・ドルの取引でも豪ドル買いの興味が残されており、対円レートはやや底堅い動きを見せている。なお、ユーロ・円の取引レンジは129円99銭から130円36銭。
・豪ドル・円の取引レンジ:87円10銭-87円32銭
Powered by フィスコ -
2017年09月11日(月)15時04分
東京午後=ドル円は108円半ばで頭を抑えられる
東京午後の為替市場は、11日NY午後に国連安全保障理事会で予定されている北朝鮮追加制裁決議案の採決を控えて、様子見ムードが広がった。ドル円は108円半ばで頭を抑えられ、ユーロ円は130円前半、ポンド円が142円後半で上値が重かった。日経平均が200円超プラスを維持したが19500円台で伸び悩んだことも、ドル円やクロス円の買いを手控えさせた。
米10年債利回りは2.08%後半で小動きだったこともあり、ユーロは対ドルで1.20ドル前半、ポンドドルが1.31ドル後半でもみ合いに終始した。オセアニア通貨は狭い値幅ながらも底堅い動きだった。豪ドル/ドルは0.80ドル半ば、豪ドル円が87円前半で小じっかり。午前はじり安だったNZドルは、対ドルで0.72ドル半ば、対円では78円半ばまで買い戻された。
NY原油は時間外で47.90ドル近辺と、先週末終値から上昇して取引された。先週末は原油価格の急落により弱含んだ加ドルは、対ドルでは1.2140加ドル近辺で小じっかり、対円でも89円前半でしっかりした値動きとなった。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年09月11日(月)15時01分
日経平均大引け:前週末比270.95円高の19545.77円
日経平均株価指数は、前週末比270.95円高の19545.77円で引けた。
東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、108.37円付近。Powered by フィスコ -
2017年09月11日(月)15時00分
午後まとめ=ドル円は108円半ばが重い値動き
・ドル円は108円半ばで頭を抑えられる
・ユーロ円は130円前半、ポンド円が142円後半で上値が重い
・日経平均は19500円台で伸び悩み
・米10年債利回りは2.08%後半、NY原油は47ドル後半で強含み
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年09月11日(月)14時55分
NZSX-50指数は7851.75で取引終了
9月11日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+0.22、7851.75で取引終了。
Powered by フィスコ -
2017年09月11日(月)14時55分
NZドル10年債利回りは上昇、2.79%近辺で推移
9月11日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.79%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ -
2017年09月11日(月)14時55分
NZドルTWI=75.5
NZ準備銀行公表(9月11日)のNZドルTWI(1979年=100)は75.5となった。
Powered by フィスコ -
2017年09月11日(月)14時55分
【ディーラー発】ドル円失速(東京午後)
午後に入り、ドル円は日経平均の伸び悩みを受けて108円33銭付近へ軟化。クロス円ではユーロ円が一時130円07銭付近まで値を下げ、ポンド円が142円67銭付近まで売られじり安となったほか、豪ドル円は87円25銭付近で揉み合い総じて上値の重い状況。また、ユーロドルは1.2019付近まで持ち直したものの、その後は1.2010付近で小幅な値動きとなっている。14時55分現在、ドル円108.333-343、ユーロ円130.180-200、ユーロドル1.20170-178で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2017年09月11日(月)14時35分
ドル・円:ドル・円はこう着も、米長期金利の低下に警戒
ドル・円は108円40銭付近でこう着。リスク選好的なドル買い・円売りの流れが続く。ただ、米国本土に大型ハリケーンが相次いで接近する見通しで、米10年債利回りは足元で持ち直したものの、前週末と同様に低下が見込まれる。また、自然災害の被害をにらみ米国株が弱含む見通しで、目先のドルの上昇基調は想定しにくい。
ここまでのドル・円は108円14銭から108円56銭。ユーロ・円は129円99銭から130円36銭、ユーロ・ドルは1.1999ドルから1.2026ドルで推移。
Powered by フィスコ -
2017年09月11日(月)14時11分
ドル円 オーダー=107.50円 OP12日NYカット
110.60円 売り厚め
110.50円 売り
110.00円 売り厚め
109.20-70円 断続的に売り
109.00円 売り、OP13日NYカット108.38円 9/11 14:01現在(高値108.56円 - 安値108.09円)
107.50円 OP12日NYカット
107.40円 買い
107.00円 買い、OP14日NYカット※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年09月11日(月)14時05分
加ドル円は89円前半で底堅い値動き
先週末の加ドルは、原油価格の急落により対ドルでは1.20加ドル後半から1.21加ドル半ば、対円では89円半ばから88円半ばへ弱含んだ。本日は、ドル/加ドルが1.2150加ドルを挟んで小動きの一方、加ドル円は底堅く推移している。加ドル円は、88円後半のオセアニア市場オープン水準を底に89.33円まで上昇し、その後の押しも浅い。現在は89.25円前後での値動き。NY原油は時間外で47.85ドル付近と、先週末引けから上昇して取引されている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2024年10月09日(水)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]NY外為:ドル買いに転じる、米3年債入札低調(10/09(水) 02:35)
- ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 上昇一服(10/09(水) 02:06)
- NY市場動向(午後0時台):ダウ60ドル高、原油先物3.49ドル安(10/09(水) 01:38)
- 欧州主要株式指数、まちまち(10/09(水) 01:28)
- NY外為:BTC反落、200DMAが引き続き強いレジスタンス、10月上昇相場への期待が支える(10/09(水) 00:28)
- ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、堅調(10/09(水) 00:06)
- NY市場動向(午前10時台):ダウ16ドル安、原油先物3.42ドル安(10/09(水) 00:02)
- 【速報】イスラエル報復攻撃、イランの軍事施設やインテリジェンス施設を標的か=報道(10/08(火) 23:54)
- NY外為:ドル買い一服、米金利が伸び悩む(10/08(火) 23:45)
- 【NY為替オープニング】米小幅利下げ観測にドル堅調推移か、3年債入札やFRB高官発言に注目(10/08(火) 23:34)
- ドル円 148.23円までじり高(10/08(火) 22:46)
- 【市場反応】カナダ8月貿易収支、赤字幅拡大で加ドル売り(10/08(火) 22:32)
- 【速報】カナダ・8月貿易収支は-11億加ドル(10/08(火) 22:07)
- 欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、強含み(10/08(火) 22:06)
- 【市場反応】米貿易収支、赤字幅が予想以上に縮小、ドル買い(10/08(火) 21:53)
- 【速報】米10年債利回りは4.04%まで上昇、米貿易赤字が予想以上に縮小(10/08(火) 21:38)
- 米・8月貿易収支(10/08(火) 21:31)
- 【速報】米・8月貿易収支は-704億ドル(10/08(火) 21:30)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 【2024年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 1通貨単位、数円の資金で取引が始められ人気の「SBI FXトレード」のスペック、おすすめポイントや実施中のキャンペーンなどについて解説!
- 今すぐFX取引したい!儲けるチャンスを絶対に逃したくない方必見。 FX取引が可能になる最短日数を一覧で掲載。中には申し込み完了から最短30分後に取引できるFX口座も!?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2024年10月08日(火)16時54分公開
米ドル/円は今、守りのタイミング! 相場が傾かず日足で包み線やハラミ線が頻発。取引しにくいと市場参加者は減り、相場の壁… -
2024年10月08日(火)15時45分公開
中東情勢の悪化から原油価格は騰勢を強める、ドル長期金利4%乗せでリスクオン手放しで進まず -
2024年10月08日(火)09時26分公開
ドル円下落!世界的なインフレ鎮静化→利下げ不変。リスクオンの円安と海外利下げによる円高の綱引き。 -
2024年10月08日(火)06時43分公開
10月8日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『中東情勢の悪化を警戒したリスクオフの流れ』、そして『10… -
2024年10月07日(月)16時00分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- おすすめ!【副業FXで勝つためのメルマガ】田向宏行さんのFXメルマガは儲かるのか? ダウ理論の転換トレードで検証したらこうなった!
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円】当サイトから口座開設後FXネオ取引1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
【最大100万5000円+1000FXポイント】ザイFX!経由で口座開設&口座開設申込翌々月末までに新規注文1万通貨以上の取引で3000円もらえる!さらにマネ育FXスクール受講&理解度クイズ合格とアンケート回答で1000円 - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円】ザイFX!から新規口座開設し1万通貨取引で5000円もらえる! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円】ザイFX!から口座開設&みんなのFX5万通貨以上取引で5000円+シストレ口座5万通貨以上取引で5000円もらえる! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】新規口座開設後1万通貨以上取引で当サイト限定4000円キャッシュバック! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円】ザイFX!限定で5万通貨以上取引で3000円もらえるキャンペーン実施中! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】口座開設&1万通貨取引と専用フォーム応募で当サイト限定5000円&インターバンクディーラー流「小林芳彦オリジナルレポート」プレゼント!
- 10月8日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『中東情勢の悪化を警戒したリスクオフの流れ』、そして『10日に米国の消費者物価指数の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は今、守りのタイミング! 相場が傾かず日足で包み線やハラミ線が頻発。取引しにくいと市場参加者は減り、相場の壁が薄くなってオーバーシュートしやすくなる(田向宏行)
- 豪ドル/円を引き続き買い! 国慶節明けの中国市場で、中国株が上昇トレンドに戻るか注目。米ドル/円も押し目買い。石破ショックを総理みずから払拭し上値が軽くなった(西原宏一&叶内文子)
- ドル円下落!世界的なインフレ鎮静化→利下げ不変。リスクオンの円安と海外利下げによる円高の綱引き。(FXデイトレーダーZERO)
- 10月7日(月)■『米国の雇用統計の発表を受けての各市場の反応』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『先週末に加速した日本円売り・米ドル買いの流れの行方』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)