ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2017年10月07日(土)のFXニュース(1)

  • 2017年10月07日(土)01時57分
    [通貨オプション] R/R、円コールスプレッドが縮小

     ドル・円オプション市場で変動率はまちまち。調整が目立った。

    リスクリバーサルで円コールスプレッドが連日縮小。円先安感に伴う円プット買いが引き続き優勢だった。

    ■変動率
    ・1ヶ月物8.84%⇒8.86%(08年10/24=31.044%)
    ・3ヶ月物 8.75%⇒8.80% (08年10/24=31.044%)
    ・6ヶ月物9.14%⇒9.16%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物 9.47%⇒9.52% (08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1ヶ月物+1.54%⇒+1.50% (08年10/27=+10.90%)
    ・3ヶ月物+1.35%⇒+1.32% (08年10/27=+10.90%)
    ・6ヶ月物+1.41%⇒+1.39%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.63%⇒+1.58%(8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月07日(土)01時18分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ35ドル安、原油先物1.42ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 22739.92 -35.47 -0.16% 22772.18 22733.69  10  19
    *ナスダック   6575.64  -9.72 -0.15% 6587.36 6566.84 868 1312
    *S&P500     2544.88  -7.19 -0.28% 2549.41 2543.92 139 360
    *SOX指数     1186.92  +0.85 +0.07%  
    *225先物    20640 大証比 -70 -0.34%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     112.69  -0.13 -0.12%  113.44  112.64 
    *ユーロ・ドル  1.1735 +0.0024 +0.20%  1.1739  1.1670 
    *ユーロ・円   132.24  +0.11 +0.08%  132.77  132.10 
    *ドル指数     93.81  -0.15 -0.16%   94.27   93.79 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.50  +0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.35  +0.00        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.89  +0.00        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.30  -0.00   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     49.37  -1.42 -2.80%  50.82   49.10 
    *金先物      1277.10   +3.90 +0.31% 1278.10 1262.80 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7522.87 +14.88 +0.20% 7527.72 7507.99  64  36
    *独DAX    12955.94 -12.11 -0.09% 12993.53 12941.15  12  17
    *仏CAC40    5359.90 -19.31 -0.36% 5378.07 5350.26   9  30

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月07日(土)01時10分
    【ディーラー発】ドル円急反落(NY午前)

    米雇用統計での失業率低下や、賃金上昇率の高まりを好感したドル買いが先行。ドル円は前週高値を上抜け一時113円43銭付近まで上値を試し、ユーロドルは1.1669付近まで、ポンドドルが1.3026付近まで下値を模索。しかしその後、連日で史上最高値を更新していたNYダウに利益確定売りが持ち込まれると、ドル円は112円63銭付近まで急反落し一転本日安値を更新、またポンド円が147円02銭付近まで値を崩すなどクロス円も軟調となっている。1時10分現在、ドル円112.719-729、ユーロ円132.234-254、ユーロドル1.17308-316で推移している。

  • 2017年10月07日(土)01時08分
    ユーロ円の下押しは132.15円近辺まで

     北朝鮮が週末にも再びミサイル発射実験をするのではないかという噂で、それまで堅調だったユーロ円も一時売りが優勢となった。ユーロ円は132円後半から132.15円まで下落し、現在は売りも一服、132.28円付近での推移となっている

  • 2017年10月07日(土)01時03分
    NY外為:ドル・円再び112円台、北朝鮮の脅威が再燃

    NY外為市場でドル・円は再び112円台後半に反落した。北朝鮮の脅威が再燃したため、リスク回避のドル売り・円買いが加速。ドル・円は113円44銭の高値から112円66銭へ反落。ユーロ・円は132円77銭から132円20銭へ反落した。ユーロ・ドルは1.1670ドルから1.1739ドルまで反発した。

    ロシア筋で、北朝鮮が今週末に米国西海岸に達する規模のミサイルの発射実験を行う計画だと報じられた。

    ダウ平均株価は米国東部時間午前11時40分現在32ドル安、米10年債利回りは2.4%から2.35%まで低下した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月07日(土)00時50分
    米10年債利回りは2.35%台へ低下、ドル円が下値を広げる

     一時2.400%まで上昇していた米10年債利回りが2.35%台へ低下し、ドルの重しとなっている。ドル円は112.66円まで下値を広げ、ユーロドルは1.17ドル前半で底堅い動き、ポンドドルも1.30ドル半ばでじり高に推移。

  • 2017年10月07日(土)00時29分
    LDNFIX=米雇用統計後のドル買いは続かず

     NYタイム午前の為替市場は、注目された米9月雇用統計の発表後にドル買いとなるも、米債券利回りの上昇が一服するとともにドルも売り戻された。また、週末に北朝鮮が再びミサイルの発射実験をするのではないかという噂も広まり、リスク回避の円高に振れる局面もあった。
     ドル円は112円後半から7月14日以来の高値113.44円まで、ユーロドルは8月17日以来の1.1670ドルまでドルが強含んだ。しかし、ドル買い一巡後に、ドル円は北朝鮮情勢の警戒感もあり112円後半まで売り戻された。ユーロドルは1.1739ドルと本日のレンジの上限を広げた。メイ英首相の指導力への懸念や英・EU離脱交渉が難航していることを背景に軟調な値動きが続いているポンドも、対ドルで1.3027ドルまで下値を広げた後に1.30ドル半ばまで戻している。
     米9月雇用統計は、非農業部門雇用者数が超大型ハリケーンの影響で-3.3万人と予想を大きく下回り、2010年9月以来の減少となった。一方で、平均時給は前月比で+0.5%と、市場予想の+0.3%より上振れし、失業率も4.2%へ低下した。米年内追加利上げ観測が高まり、米10年債利回りは5月11日以来の2.400%へ上昇するも、地政学リスクが警戒され再び2.35%台まで低下した。

     クロス円は米雇用統計後に堅調に推移していたが、北朝鮮情勢を嫌気したリスク回避の円買い(クロス円の売り)が上値を抑えた。ユーロ円は132.77円を頭に132円前半まで売り戻され、ポンド円が147円後半から147円近辺まで下値を広げた。豪ドル円は87円後半から半ばへ、NZドル円が80円前半から9月15日以来の80円割れまで下落している。加ドル円も90円前半から89円後半まで弱含んだ。

  • 2017年10月07日(土)00時21分
    ドル円本日安値更新し、112.72円まで

     ドル円は北朝鮮の週末のミサイル試射の噂で、ストップロスを巻き込み112.72円まで下落している。北朝鮮の噂は、米国まで到達することが出来る弾道弾ミサイルを試射するとロシア筋が情報をつかんだとされている。週末を前に北朝鮮の挑発の噂は絶えないこともあり、真偽のほどは確かではない。

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10
トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム