ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2018年01月06日(土)のFXニュース(1)

  • 2018年01月06日(土)02時18分
    【NY午前外為概況】ドル・円は、113円03銭から113円31銭で推移

     5日のニューヨーク午前の外為市場でドル・円は、113円03銭から113円31銭で推移した。米国の12月非農業部門雇用数の減速や11月貿易赤字の拡大などからドル売りになったが、その後、連邦準備理事会(FRB)の利上げ軌道は変わらないとの見方からドル売りは後退した。

     ユーロ・ドルは1.2083ドルまで上昇後、1.2021ドルまで下落。ユーロ・円は136円64銭まで上昇後、136円11銭まで下落した。

     ポンド・ドルは1.3582ドルまで上昇後、1.3543ドルまで下落。ドル・スイスフランは0.9741フランから0.9785フランで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年01月06日(土)02時14分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ83ドル高、原油先物0.66ドル安

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 25158.19  +83.06   +0.33% 25178.86 25112.01   15   14
    *ナスダック   7123.60  +45.69   +0.65%  7125.21  7097.08 1240 1000
    *S&P500      2733.51   +9.52   +0.35%  2734.78  2727.92  297  202
    *SOX指数     1328.03  +10.79   +0.82%
    *CME225先物     23750 大証比 +30   +0.13%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     113.19   +0.44   +0.39%   113.31   112.73
    *ユーロ・ドル   1.2038 -0.0030   -0.25%   1.2083   1.2021
    *ユーロ・円    136.27   +0.20   +0.15%   136.64   136.02
    *ドル指数      91.96   +0.11   +0.12%   92.10   91.78

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    1.96   +0.01      1.96    1.93
    *10年債利回り    2.47   +0.02      2.48    2.43
    *30年債利回り    2.81   +0.02      2.82    2.78
    *日米金利差     2.41   -0.04

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      61.35   -0.66   -1.06%   62.04   61.09
    *金先物       1322.8   +1.2   +0.09%   1324.7   1314.6
    *銅先物       323.2   -3.1   -0.95%   327.6   322.3
    *CRB商品指数   193.54   -1.83   -0.93%   194.52   193.41

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7724.22  +28.34   +0.37%  7727.73  7689.81   72   28
    *独DAX     13319.64 +151.75   +1.15% 13332.80 13219.11   25   4
    *仏CAC40     5470.75  +57.06   +1.05%  5470.75  5422.78   37   3

    Powered by フィスコ
  • 2018年01月06日(土)01時27分
    ドル・円は113円03銭から113円31銭で推移

     日本時間5日午後10時以降のドル・円は、113円03銭から113円31銭で推移している。米国の12月非農業部門雇用数の減速や11月貿易赤字の拡大などからドル売りになったが、その後、連邦準備理事会(FRB)の利上げ軌道に変化はないとの見方からドル売りは後退している。

     ユーロ・ドルは1.2083ドルまで上昇後、1.2021ドルまで下落。ユーロ・円は136円64銭まで上昇後、136円11銭まで下落している。

    Powered by フィスコ
  • 2018年01月06日(土)01時25分
    主要株式3指数は続伸、ドル円は113.20円前後で小動き

     ドル円は113.20円前後で小動き。NYダウは25178ドル、ナスダック総合指数は7123、S&P500種株価指数は2733まで続伸中。

  • 2018年01月06日(土)01時10分
    【ディーラー発】一時ドル売り強まる(NY午前)

    米・雇用統計において非農業部門雇用者数が予想比下振れとなったことを背景にドル売りが優勢に。ドル円は113円02銭付近まで急落した一方、ユーロドルは1.2082付近まで、ポンドドルも1.3581付近まで上昇。ただ、米・平均時給は予想通りの伸び率となったことで売りは限定的となり、ドル円は113円27銭付近まで反発、ユーロドルは1.2020付近まで売りに押されている。そうした中、カナダドルはカナダ・失業率の強い結果を受け、カナダ円は91円56銭付近まで上値を拡げ、ドルカナダは一時1.2354付近まで水準を切り下げている。1時10分現在、ドル円113.215-225、ユーロ円136.303-323、ユーロドル1.20386-394で推移している。

  • 2018年01月06日(土)01時00分
    LDNFIX=ドル円伸び悩み、米12月非農業部門雇用者数は+14.8万人

     ロンドン・フィックスにかけては、ドル円は米12月失業率は4.1%だったものの、非農業部門雇用者数+14.8万人となり11月の+25.2万人(修正値)から減少したことで、113.31円から113.03円前後まで弱含みに推移した。しかしながら、平均時給が前月比+0.3%、前年比+2.5%だったことで下げ渋る展開となった。米11月の貿易赤字が505億ドルに拡大し、米12月ISM非製造業景況指数は55.9となり、11月の57.4から悪化したことで上値は限定的だった。ユーロドルは、1.2083ドルまで上昇したものの、ユーロ圏12月の消費者物価指数・速報値が前年比+1.4%だったことや米10年債利回りが2.47%台まで上昇したことで、1.2021ドルまで反落した。ポンドドルは1.3582ドルまで上昇した。
    ユーロ円は136.64円まで上昇した後に136.14円前後まで反落、ポンド円は153.65円まで上昇した。

     加ドルは、カナダの12月の失業率が11月の5.9%から5.7%へ低下、就業者数は予想を上回る+7万8600人を受けて、カナダ銀行(BOC)の利上げ確率が上昇したことで強含み、対ドルで1.2356加ドル、対円で91.58円まで上昇した。

     オセアニア通貨は堅調推移、豪ドル/ドルは0.7868ドル前後、豪ドル円は88.99円、NZドル/ドルは0.7187ドル、NZドル円は81.27円まで強含みに推移した。

    ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁は「今年は、2回の利上げが適切」と述べた。
    NYダウは25155ドルまで上昇、NY原油先物は61ドル台半ばで推移した。

  • 2018年01月06日(土)00時59分
    東京23区、神奈川東部で震度4の地震

     6日午前0時54分ごろ、東京23区、神奈川東部で震度4の地震が発生した。ドル・円は113円20銭台で推移し、特に動きなし。

    Powered by フィスコ
  • 2018年01月06日(土)00時16分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ64ドル高、原油先物0.39ドル安

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 25140.02  +64.89   +0.26% 25155.71 25112.01   19   11
    *ナスダック   7103.07  +25.15   +0.36%  7111.10  7097.08 1188  872
    *S&P500      2729.76   +5.77   +0.21%  2733.99  2727.92  322  177
    *SOX指数     1321.22   +3.98   +0.30%
    *CME225先物     23740 大証比 +20   +0.08%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     113.22   +0.47   +0.42%   113.31   112.73
    *ユーロ・ドル   1.2027 -0.0041   -0.34%   1.2083   1.2025
    *ユーロ・円    136.18   +0.11   +0.08%   136.64   136.02
    *ドル指数      92.06   +0.21   +0.23%   92.10   91.78

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    1.96   +0.01      1.96    1.93
    *10年債利回り    2.46   +0.01      2.47    2.43
    *30年債利回り    2.79   +0.00      2.80    2.78
    *日米金利差     2.39   -0.06

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      61.62   -0.39   -0.63%   62.04   61.28
    *金先物       1317.3   -4.3   -0.33%   1324.7   1314.6
    *銅先物       323.1   -3.2   -0.98%   327.6   322.6
    *CRB商品指数   194.15   -1.22   -0.63%   194.52   193.89

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7705.37   +9.49   +0.12%  7727.73  7689.81   68   31
    *独DAX     13304.06 +136.17   +1.03% 13332.80 13219.11   23   7
    *仏CAC40     5455.85  +42.16   +0.78%  5468.27  5422.78   36   4

    Powered by フィスコ
  • 2018年01月06日(土)00時15分
    【市場反応】米・12月ISM非製造業景況指数(総合)、11月製造業受注受けてドル売り気味

     日本時間6日午前0時に発表された米・12月ISM非製造業景況指数(総合)は予想を下回り、55.9となった。また、米・11月製造業受注は予想を上回り、前月比+1.3%となった。米・11月耐久財受注改定値は前月比+1.3%で、速報値と同水準であった。

     発表後、ドル・円は113円25銭から113円14銭まで下落、1.2026ドルから1.2039ドルまで上昇しており、ドル売りが優勢になっている。NYダウは現在前日比61ドル高、米国10年債利回りは2.45%台で推移している。

    【経済指標】
    ・米・12月ISM非製造業景況指数(総合):55.9(予想:57.6、11月:57.4)
    ・米・11月製造業受注:前月比+1.3%(予想:+1.1%、10月:+0.4%←-0.1%)
    ・米・11月耐久財受注改定値:前月比+1.3%(速報値:+1.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年01月06日(土)00時09分
    ドル円113.15前後までじり安、米12月ISM非製造業景況指数55.9

     ドル円は、米12月ISM非製造業景況指数は55.9となり、11月の57.4から悪化したことで、113.15円前後までじり安。ユーロドルは1.2031ドル前後、ユーロ円は136.15円前後で推移。

  • 2018年01月06日(土)00時03分
    ドル円113.22円前後、米12月ISM非製造業景況指数は55.9

     ドル円は113.22円前後で推移。米12月ISM非製造業景況指数は55.9となり、11月の57.4から悪化した。

  • 2018年01月06日(土)00時02分
    【速報】米・11月耐久財受注改定値は+1.3%

     日本時間6日午前0時に発表された米・11月耐久財受注改定値は、前月比+1.3%となった。速報値と同水準であった。

    【経済指標】
    ・米・11月耐久財受注改定値:前月比+1.3%(速報値:+1.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年01月06日(土)00時01分
    【速報】米・11月製造業受注は予想を上回り+1.3%

     日本時間6日午前0時に発表された米・11月製造業受注は予想を上回り、前月比+1.3%となった。

    【経済指標】
    ・米・11月製造業受注:前月比+1.3%(予想:+1.1%、10月:+0.4%←-0.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年01月06日(土)00時00分
    【速報】米・12月ISM非製造業景況指数(総合)は予想を下回り55.9

     日本時間6日午前0時に発表された米・12月ISM非製造業景況指数(総合)は予想を下回り、55.9となった。

    【経済指標】
    ・米・12月ISM非製造業景況指数(総合):55.9(予想:57.6、11月:57.4)

    Powered by フィスコ
  • 2018年01月06日(土)00時00分
    米・12月ISM非製造業景況指数など

    米・12月ISM非製造業景況指数

    前回:57.4 予想:57.6 結果:55.9

    米・11月製造業受注指数

    前回:-0.1%(改訂:+0.4%) 予想:+1.1% 結果:+1.3%

    カナダ・12月Ivey購買部協会指数

    前回:63.0 予想:N/A 結果:60.4

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 トレーディングビュー記事 スワップポイント比較
スプレッド比較 トレーディングビュー記事 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム