ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2018年01月05日(金)のFXニュース(8)

  • 2018年01月05日(金)23時46分
    【まもなく】米・11月製造業受注の発表です(日本時間24:00)

     日本時間6日午前0時に米・11月製造業受注が発表されます。

    ・米・11月製造業受注
    ・予想:前月比+1.1%
    ・10月:-0.1%

    Powered by フィスコ
  • 2018年01月05日(金)23時45分
    【まもなく】米・12月ISM非製造業景況指数(総合)の発表です(日本時間24:00)

     日本時間6日午前0時に米・12月ISM非製造業景況指数(総合)が発表されます。

    ・米・12月ISM非製造業景況指数(総合)
    ・予想:57.6
    ・11月:57.4

    Powered by フィスコ
  • 2018年01月05日(金)23時18分
    豪ドル・円:対円レートはじり高の展開

    4日のアジア市場で豪ドル・円は88円44銭から88円75銭まで反発。米ドル・円相場がやや円安方向に振れたことやユーロ・円相場の円安進行などが意識されていたようだ。世界的な株高の影響もあったが、対円レートはじり高の展開。ユーロ・円は136円02銭から136円53銭まで反発。

    ・豪ドル・円の取引レンジ:88円44銭-88円98銭(アジア・欧米市場)

    Powered by フィスコ
  • 2018年01月05日(金)23時05分
    ドル円113.20円前後、NY株先物は堅調推移

     ドル円は、NY株先物が堅調に推移しており、米10年債利回りも2.45%台で推移していることで113.20円前後で推移。ユーロドルは1.2052ドル前後、ポンドドルは1.3565ドル前後、ドル/加ドルは1.2370加ドル前後で推移。

  • 2018年01月05日(金)22時59分
    ドル円113.20円前後、米11月貿易赤字拡大が上値を抑える要因か

     ドル円は米12月雇用統計(失業率4.1%、非農業部門雇用者数+14.8万人、平均時給+0.3%)を受けて113.20円前後で推移。米11月の貿易赤字が505億ドルに拡大したことで、トランプ米政権による対中、対日貿易不均衡是正圧力への警戒感がドルの上値を抑える可能性に要警戒か。

  • 2018年01月05日(金)22時49分
    【市場反応】カナダ・12月雇用統計、11月貿易収支受けてカナダドル買い

     日本時間5日午後10時30分に発表されたカナダ・12月失業率は予想を下回り、5.7%となった。また、12月雇用者数増減は予想を大きく上回る+7.86万人となった。

     発表後、ドル・カナダドルは1.2505加ドルから1.2367加ドルまで急落、カナダドル・円は90円61銭から91円45銭まで上昇している。

    【経済指標】
    ・カナダ・12月失業率:5.7%(予想:6.0%、11月:5.9%)
    ・カナダ・12月雇用者数増減:+7.86万人(予想:+0.20万人、11月:+7.95万人)
    ・カナダ・11月貿易収支:-25.4億加ドル(予想:-11.3億加ドル、10月:-15.5億加ドル←-14.7億加ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2018年01月05日(金)22時47分
    ドル円113.15円前後、米12月NFPは+14.8万人だが11月は+25.2万人

     ドル円は、米12月非農業部門雇用者数が+14.8万人だったことで、発表前の高値113.31円から113.03円前後まで弱含んだものの、11月が+22.8万人から+25.2万人へ上方修正されたことで、113.15円前後で下げ渋る展開。

  • 2018年01月05日(金)22時44分
    【市場反応】米・12月雇用統計、11月貿易収支受けてドル売り

     日本時間5日午後10時30分に発表された米・12月非農業部門雇用者数は予想を下回り、+14.8万人となった。11月分は+25.2万人に上方修正された。また、12月平均時給は予想通り前年比+2.5%となり、11月分は+2.4%に下方修正された。

     発表後、ドル・円は113円30銭から113円03銭まで下落し、ユーロ・ドルは1.2051ドルから1.2083ドルまで上昇しており、ドル売りが優勢になっている。米国10年債利回りは2.45%台から一時2.43%まで低下した。

    【経済指標】
    ・米・12月非農業部門雇用者数:+14.8万人(予想:+19.0万人、11月:+25.2万人←+22.8万人)
    ・米・12月平均時給:前年比+2.5%(予想:+2.5%、11月:+2.4%←+2.5%)
    ・米・12月失業率:4.1%(予想:4.1%、11月:4.1%)
    ・米・11月貿易収支:-505億ドル(予想:-499億ドル、10月:-489億ドル←-487億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2018年01月05日(金)22時34分
    【速報】カナダ・11月貿易収支は予想を下回り-25.4億加ドル

     日本時間5日午後10時30分に発表されたカナダ・11月貿易収支は予想を下回り、-25.4億加ドルとなった。

    【経済指標】
    ・カナダ・11月貿易収支:-25.4億加ドル(予想:-11.3億加ドル、10月:-15.5億加ドル←-14.7億加ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2018年01月05日(金)22時33分
    【速報】カナダ・12月失業率は予想を下回り5.7%

     日本時間5日午後10時30分に発表されたカナダ・12月失業率は予想を下回り、5.7%となった。

    【経済指標】
    ・カナダ・12月失業率:5.7%(予想:6.0%、11月:5.9%)
    ・カナダ・12月雇用者数増減:+7.86万人(予想:+0.20万人、11月:+7.95万人)

    Powered by フィスコ
  • 2018年01月05日(金)22時33分
    ドル円113.07円前後、米12月非農業部門雇用者数は+14.8万人

     ドル円は、米12月非農業部門雇用者数が+14.8万人で11月の+25.2万人を下回ったことで、113.07円前後までじり安。

  • 2018年01月05日(金)22時32分
    【速報】米・11月貿易収支は予想を下回り-505億ドル

     日本時間5日午後10時30分に発表された米・11月貿易収支は予想を下回り、-505億ドルとなった。

    【経済指標】
    ・米・11月貿易収支:-505億ドル(予想:-499億ドル、10月:-489億ドル←-487億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2018年01月05日(金)22時31分
    【速報】米・12月失業率は予想通り4.1%

     日本時間5日午後10時30分に発表された米・12月失業率は予想通り、4.1%となった。

    【経済指標】
    ・米・12月失業率:4.1%(予想:4.1%、11月:4.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年01月05日(金)22時31分
    【速報】米・12月非農業部門雇用者数は予想を下回り+14.8万人

     日本時間5日午後10時30分に発表された米・12月非農業部門雇用者数は予想を下回り、+14.8万人となった。

    【経済指標】
    ・米・12月非農業部門雇用者数:+14.8万人(予想:+19.0万人、11月:+252.万人←+22.8万人)

    Powered by フィスコ
  • 2018年01月05日(金)22時30分
    米・12月非農業部門雇用者数など

    米・12月非農業部門雇用者数

    前回:+22.8万人(改訂:25.2万人) 予想:+19.0万人 結果:+14.8万人

    米・12月失業率

    前回:4.1% 予想:4.1% 結果:4.1%

    米・12月平均時給(前月比)

    前回:+0.2%(改訂:+0.1%) 予想:+0.3% 結果:+0.3%

    米・11月貿易収支

    前回:-487億USD(改訂:-489億USD) 予想:-500億USD 結果:-505億USD

    カナダ・12月新規雇用者数

    前回:+7.95万人 予想:+0.20万人 結果:+7.86万人

    カナダ・12月失業率

    前回:5.9% 予想:6.0% 結果:5.7%

    カナダ・11月貿易収支

    前回:-14.7億CAD(改訂:-15.5億CAD) 予想:-11.3億CAD 結果:-25.4億CAD

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム