
2018年03月10日(土)のFXニュース(1)
-
2018年03月10日(土)01時05分
米株堅調でドル円は一時107円台乗せも、上値も限定的
ドル円は107円台を一時再び回復したが、上値が重く107円台を維持できず。米株式市場はダウ平均は250ドルを超えて上昇し、ナスダック総合も7500台まで上昇しているが、米非農業部門雇用者数の好調な結果や、北朝鮮リスクの緩和が後押しも、上がるスピードは緩やかになっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年03月10日(土)00時18分
米株の堅調さを受けて、クロス円が強含み
ダウ平均が200ドル高など、週末の米株式市場は堅調地合いを受けて、クロス円は強含み。ユーロ円が131円後半、ポンド円が148.50円、豪ドル円が83.90円まで上値を伸ばしている。米中首脳は電話会談をし、習・国家主席が米朝首脳会談を歓迎し、米中間の経済的な溝を埋め、協力を強めるべきと述べた。輸入制限について中国側からの大きな反発がみられなかったことも、リスク回避の後退を推し進めたか。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年03月10日(土)00時17分
NY市場動向(午前10時台):ダウ158ドル高、原油先物1.01ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 25053.35 +158.14 +0.64% 25079.80 25004.89 26 4
*ナスダック 7480.43 +52.48 +0.71% 7485.38 7469.03 1436 629
*S&P500 2755.22 +16.25 +0.59% 2756.66 2751.54 393 109
*SOX指数 1421.31 +19.26 +1.37%
*225先物 21540 大証比 +190 +0.89%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 106.93 +0.70 +0.66% 107.05 106.70
*ユーロ・ドル 1.2314 +0.0002 +0.02% 1.2318 1.2273
*ユーロ・円 131.68 +0.89 +0.68% 131.68 131.22
*ドル指数 90.18 +0.00 +0.00% 90.36 90.12
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 2.27 +0.02 0.63 0.61
*10年債利回り 2.90 +0.04 2.08 2.05
*30年債利回り 3.16 +0.04 2.92 2.88
*日米金利差 2.84 +0.04
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 61.13 +1.01 +1.68% 61.20 60.14
*金先物 1319.20 -2.50 -0.19% 1322.80 1313.20
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7218.63 +15.39 +0.21% 7225.28 7189.74 58 41
*独DAX 12323.56 -32.01 -0.26% 12407.98 12284.57 14 16
*仏CAC40 5268.01 +13.91 +0.26% 5293.08 5241.51 27 13Powered by フィスコ -
2018年03月10日(土)00時01分
【速報】米・1月卸売在庫改定値は予想を上回り+0.8%
日本時間10日午前0時に発表された米・1月卸売在庫改定値は予想を上回り、前月比+0.8%
となった。【経済指標】
・米・1月卸売在庫改定値:前月比+0.8%(予想:+0.7%、12月:+0.7%)
・米・1月卸売売上高:前月比−1.1%(12月:+0.8%←+1.2%)Powered by フィスコ -
2018年03月10日(土)00時00分
米・1月卸売在庫
米・1月卸売在庫(前月比)
前回:+0.4% 予想:+0.7% 結果:+0.8%
Powered by セントラル短資FX
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月18日(木)15時11分公開
米予想通りに0.25%利下げだが成長率は引き上げ、ドル金利は反転しドル円もまた147円台へ戻し切る -
2025年09月18日(木)15時09分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年09月18日(木)14時30分公開
スイスフラン/円の200円到達に現実味! Gold史上最高値、米ドル続落の環境でも、本邦勢の米ドル買いで米ドル/円は崩… -
2025年09月18日(木)10時19分公開
ドル円乱高下もレンジ抜けきれず!FOMCややタカ派。日銀は金利据え置きへ。10月利上げ示唆なしと予想。 -
2025年09月18日(木)07時04分公開
9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大102万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量と他社から乗換えに応じて最大101万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大101万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量と他社から乗換えに応じて最大101万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円の200円到達に現実味! Gold史上最高値、米ドル続落の環境でも、本邦勢の米ドル買いで米ドル/円は崩れず。SNBは静かなスイスフラン高黙認スタンス(西原宏一)
- ドル円乱高下もレンジ抜けきれず!FOMCややタカ派。日銀は金利据え置きへ。10月利上げ示唆なしと予想。(FXデイトレーダーZERO)
- 個人投資家の間違った投資法~8つの典型例~【勝者のポートフォリオ ザイ投資戦略メルマガwith太田忠投資評価研究所】(ザイ投資戦略メルマガ)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)