ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井雅人_投資戦略メルマガ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2018年05月21日(月)のFXニュース(4)

  • 2018年05月21日(月)16時06分
    豪S&P/ASX200指数は6084.50で取引終了

    5月21日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-2.86、6084.50で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月21日(月)16時05分
    豪10年債利回りは下落、2.888%近辺で推移

    5月21日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.014%の2.888%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月21日(月)16時05分
    豪ドルTWI=62.5(0.0)

    豪準備銀行公表(5月18日)の豪ドルTWIは62.5となった。
    (前日末比0.0)

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月21日(月)15時57分
    ドル・円は小じっかりの展開か、米中貿易戦争の回避を好感

    [今日の海外市場]

     21日の欧米外為市場では、ドル・円は小じっかりの展開を予想する。米中通商協議を終え両国の貿易戦争への懸念がいったん収束したことで、リスク選好的なドル買い・円売りに振れやすい見通し。ただ、米トランプ政権によるイランに対する再制裁への警戒感は根強く、ドルの強い上昇は見込みづらい。

     前週末まで行われた米中通商協議で、中国は米国からの農産品に関し輸入拡大を決めたほか、両国の追加関税については協議しながら進めることで一致。両経済大国による貿易戦争突入への懸念はいったん和らいだことから、リスク回避的な動きが巻き戻されているもよう。また、イタリアでポピュリスト政党と極右政党が連立協定案で合意し、反EU的な政策が不安視される。このため、ユーロ売りは継続し、ドル選好地合いを支援しよう。週明けのアジア市場では、日経平均株価が23000円の大台に乗せたこともあり、円売り基調が強まっており、ドル・円は111円30銭台に強含んだ。欧米市場ではなお上昇余地がありそうだ。

     こうしたなか、今晩は重要経済指標の発表は予定されておらず、米長期金利の動向やトランプ外交が手がかりとなる見通し。米10年債利回りは、前週に2011年以来7年ぶりに3.12%台に水準を切り上げた後は3.05%台に大きく低下したが、週明け21日は徐々に水準を切り上げている。引き続き米長期金利の動向にらみの展開となり、111円後半を目指す展開となろう。反面、ポンペオ国務長官が発表する対イラン新戦略に注目が集まる。トランプ政権はイラン核合意から離脱を表明しており、イランに対する厳しい方針が示されれば、同国の激しい反発が予想され、地政学リスクが意識される可能性がある。(吉池 威)

    【今日の欧米市場の予定】
    ・21:30 米・4月シカゴ連銀全米活動指数(予想:0.48、3月:0.10)
    ・01:15 ボスティック米アトランタ連銀総裁講演(アトランタ経済クラブ)
    ・03:05 ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁講演(NY、経営者金融サミナー)
    ・06:30 カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁質疑応答
    ・休場:ドイツ(聖霊降臨祭月曜日)、カナダ(ビクトリア女王誕生日)

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月21日(月)15時32分
    NY原油先物 71ドル後半で底堅い、加ドル円は86円半ば

     NY原油先物は71ドル後半で底堅い動き。先週は72.30ドル付近まで上値を伸ばすも、週引けにかけて71ドル付近まで売り戻された。本日の時間外取り引きでは、東京朝から買いが先行している。石油輸出国機構(OPEC)加盟国であるベネズエラの大統領に、反米左派のマドゥロ大統領(55)が再選された。米国からの経済制裁が強まる可能性が高まり、ベネズエラの原油生産量がさらに減少する懸念が原油買いにつながっている。
     産油国通貨の加ドルは、対ドルでは1.2770加ドル付近、対円では86円半ばと本日の加ドル高値圏での推移。

  • 2018年05月21日(月)15時25分
    ユーロドル 1.1739ドル付近、昨年12/18安値に迫る

     ユーロドルの上値の重さは継続され、1.1739ドルまで下値を広げた。昨年12月18日安値1.1737ドルに迫っている。ポンドドルが1.3425ドルまで弱含み、ドル/スイスフラン(CHF)が0.99ドル後半でドルが底堅い。ドル円は111.35円付近でじり高に推移。

  • 2018年05月21日(月)15時23分
    日経平均大引け:前週末比72.01円高の23002.37円

    日経平均株価指数は、前週末比72.01円高の23002.37円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、111.34円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月21日(月)15時13分
    ドル円 111.30円付近、日経平均は2/2以来の23000円台引け

     ドル円は約4カ月ぶりの高値111.37円まで上値を伸ばした後、111.30円前後での推移。日経平均が2月2日以来の23000円台で引けたものの引けにかけて上げ幅をやや縮小したことで、ドル円も111円30円台では伸び悩んだか。ユーロドルが1.1742ドルまで弱含み、ユーロ円も130円後半では上値を抑えられている。ダウ平均先物は200ドル高、米10年債利回りは時間外で3.07%半ばでの推移。

  • 2018年05月21日(月)15時01分
    東京午後=ドル円 111.37円までじり高、日経平均は23000円台で伸び悩み

     東京午後の為替相場はドルが強含みに推移した。ドル円は111.37円まで上げ幅を拡大したものの、日経平均株価が23000円台で伸び悩んだことで、上昇スピードは緩慢だった。米10年債利回りは3.076%まで上昇、ダウ先物は先週末比220ドル超の上昇、時間外取引のNY原油先物は71.80ドル付近で堅調に推移した。
     ドル円の上昇を受けてクロス円も堅調に推移した。ユーロ円は130.85円、ポンド円は149.60円前後、豪ドル円は83.74円、NZドル円は76.80円前後まで強含みに推移した。

     ユーロドルは1.1750ドル近辺、ポンドドルは1.3430ドル近辺で上値が重い展開となった。

     ドル/トルコリラ(TRY)は、トルコと米国の貿易摩擦への警戒感、トルコ政府のリラ防衛策やトルコ中央銀行のインフレ対策への懐疑的な見方から4.5316TRYまでTRY史上最安値を更新、トルコリラ円は24.56円まで下落した。
     時間外取引のNY原油先物が71.80ドル前後で高止まりしたことで、ドル/加ドルは1.2865加ドル、加ドル円は86.52円まで加ドル高に推移した。

     日経平均株価は、72円高の23002円で大引け。

  • 2018年05月21日(月)14時55分
    午後まとめ=ドル円 111.37円までじり高、クロス円も堅調推移

    ・米中貿易戦争の懸念後退で、ドル円は111.37円までじり高

    ・後場の日経平均は23000円台で伸び悩み、窓埋め(23092円)ならず

    ・クロス円も堅調推移、ユーロ円は130.85円、加ドル円は86.51円までじり高

    ・ドル/トルコリラ(TRY)は、TRY史上最安値を更新

  • 2018年05月21日(月)14時52分
    NZSX-50指数は8615.72で取引終了

    5月21日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-41.61、8615.72で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月21日(月)14時52分
    NZドルTWI=72.7

    NZ準備銀行公表(5月21日)のNZドルTWI(1979年=100)は72.7となった。

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月21日(月)14時52分
    NZドル10年債利回りは下落、2.83%近辺で推移

    5月21日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.83%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月21日(月)14時45分
    ドル円 111.35円まで上げ幅拡大、ダウ先物は先週末比220ドル超上昇

     ドル円は、ダウ先物が先週末比220ドル超の上昇、米10年債利回りが3.074%まで上昇していることで111.35円まで上げ幅拡大。ユーロ円は130.79円、ポンド円は149.57円前後で堅調推移。

  • 2018年05月21日(月)14時40分
    ドル・円:ドル・円は小じっかり、米長期金利が再び上昇

     21日午後の東京市場で、ドル・円は111円20銭台と本日高値圏で推移している。日経平均株価が23000円台を維持しているほか、米10年債利回りが再び3.07%台まで上昇しており、ドル買い・円売りの流れが鮮明になっている。ある市場筋は、目先の上値メドを111円50銭とし、一段のドル買い余地を指摘している。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は110円82銭から111円25銭。ユーロ・円は130円38銭から130円74銭、ユーロ・ドルは1.1744ドルから1.1776ドルで推移。

    Powered by フィスコ

2024年12月04日(水)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ
トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム