【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2018年05月21日(月)のFXニュース(5)
-
2018年05月21日(月)20時10分
LDN序盤まとめ=ドル円 約4カ月ぶり高値
・ドル円 1月18日以来の高値111.40円までじり高
・ユーロドル 伊新政権への警戒感から一時1.17ドル前半まで弱含み
・トルコリラ(TRY)への売り圧力は継続、TRY円は史上最安値24.34円まで下落
・米10年債利回りは3.08%前半まで上昇、米株先物指数も堅調
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年05月21日(月)20時08分
ドル・円は111円30銭付近で小動き
[欧米市場の為替相場動向]
21日の欧州外為市場では、ドル・円は111円25銭から111円38銭で推移している。NYダウ先物は大幅高も、米10年債利回りは3.07%付近で横ばい推移であり、ドル・円は小動きになっている。
ユーロ・ドルは1.1717ドルまで下落後、1.1760ドルまで上昇。いったん買い戻しが優勢になっているもよう。ユーロ・円も130円49銭から130円89銭まで上昇している。
ポンド・ドルは1.3391ドルから1.3422ドルで推移。対ユーロでのポンド売りがやや波及しているとみられる。ドル・スイスフランは0.9986フランから1.0002フランで推移している。
Powered by フィスコ -
2018年05月21日(月)20時02分
東京為替サマリー(21日)
東京午前=ドル円と日経平均株価、米中貿易戦争回避で堅調推移
東京午前の為替相場のドル円は、米中貿易戦争の懸念が後退したことで111.07円まで上昇した。日本の4月の貿易黒字が予想を上回る6260億円、対米貿易黒字も2ヵ月連続増加の6157億円となったものの、市場への影響はなかった。日経平均株価も一時23050円まで上昇し、先週末比112円高の23042円で前引けとなった。
米10年債利回りが3.06-07%付近と上昇傾向で推移したことから、ユーロドルは1.1744ドル、ポンドドルは1.3451ドルまで軟化。ユーロ円は130.38円、ポンド円は149.29円前後まで弱含んだ。豪ドル/ドルは0.7534ドル、豪ドル円は83.64円まで堅調に推移した。
NZ1-3月期小売売上高が前期比+0.1%となり、前期の+1.7%から伸び率が鈍化したことで、NZドル/ドルは0.6892ドル、NZドル円は76.53円まで弱含んだ。
時間外取引のNY原油先物が71ドル後半まで上昇したことで、ドル/加ドルは1.2866加ドル、加ドル円は86.29円まで加ドル高に推移した。
ドル/トルコリラ(TRY)は先週末にトルコが、トランプ米政権が課した鉄鋼・アルミへの追加関税に対抗して米国へ報復措置を取るとの報道が伝わったことで、4.5067TRYまでTRY安に推移、トルコリラ円は24.61円まで下落した。東京午後=ドル円 111.37円までじり高、日経平均は23000円台で伸び悩み
東京午後の為替相場はドルが強含みに推移した。ドル円は111.37円まで上げ幅を拡大したものの、日経平均株価が23000円台で伸び悩んだことで、上昇スピードは緩慢だった。米10年債利回りは3.076%まで上昇、ダウ先物は先週末比220ドル超の上昇、時間外取引のNY原油先物は71.80ドル付近で堅調に推移した。
ドル円の上昇を受けてクロス円も堅調に推移した。ユーロ円は130.85円、ポンド円は149.60円前後、豪ドル円は83.74円、NZドル円は76.80円前後まで強含みに推移した。
ユーロドルは1.1750ドル近辺、ポンドドルは1.3430ドル近辺で上値が重い展開となった。ドル/トルコリラ(TRY)は、トルコと米国の貿易摩擦への警戒感、トルコ政府のリラ防衛策やトルコ中央銀行のインフレ対策への懐疑的な見方から4.5316TRYまでTRY史上最安値を更新、トルコリラ円は24.56円まで下落した。
時間外取引のNY原油先物が71.80ドル前後で高止まりしたことで、ドル/加ドルは1.2865加ドル、加ドル円は86.52円まで加ドル高に推移した。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年05月21日(月)19時44分
NY為替見通し=ドル円 111円台で底堅さが継続か
NYタイムのドル円は、111円台でしっかりとした動きが継続か。第2回米中通商協議が貿易戦争保留で合意と伝わって以降、111円台で底堅い。ロンドン序盤では、欧州通貨の対ドルでの弱含みにクロス円も引きずられドル円の動きも鈍くなっているが、米株先物は堅調地合いであり、大きく円買いに傾くことはなさそうだ。111円半ばの売りオーダーをこなしながら、徐々に上値を伸ばす展開を予想する。111.61円が2016年12月から2018年3月までの下落幅の半値戻しとなり、その辺りの水準が市場ではまず意識されるか。
NY朝には米4月シカゴ連銀全米活動指数が発表される。先週は米5月NY連銀製造業景況指数や米5月フィラデルフィア連銀製造業指数が市場予想や前回値から上振れし、米景気の好調さを裏付けた。本日の指標を受けて再び米長期債利回りが上昇するようであれば、ドル円の112円も意識されていくだろう。
下値のリスクとしては、上記指標が大きく下振れた場合。また、6月12日予定はされている史上初の米朝首脳会談について、北朝鮮側が何らかの駆け引きを仕掛けてくる可能性はまだ残っている。東アジアの地政学リスクが再び意識されるようならば、ドル円の調整売りとなることも考えられる。
現在観測されるオーダーは、111.50-60円に売り、112.00円に厚めの売り。111.00円には23・24日NYカットのオプションあるもよう。買いは110円半ばに控えている。想定レンジ上限
・ドル円の上値めどは、2016年12月から2018年3月まで下落した幅の半値戻し111.61円。そこを抜けると112.00円が心理的節目として意識される。想定レンジ下限
・ドル円の下値めどは、18日の111円台からの押し110.61円。そこを割り込むと、200日移動平均線110.21円が支持水準となる。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年05月21日(月)19時18分
ドル・円は111円20銭台、ユーロ・ドルは持ち直し
[欧米市場の為替相場動向]
ドル・円は、欧州市場では111円20銭台でもみ合う展開が続く。ユーロ・ドルがいったん買い戻され、1.1750ドルまで反発しており、その影響でドルにやや下押し圧力がかかる。ただ、NYダウ先物が223ドル高で、米10年債利回りが3.07%に上昇して推移しており、早晩ドル買い・円売りが再開される可能性は高い。ここまでの取引レンジは、ドル・円は111円25銭から111円38銭。ユーロ・円は130円49銭から130円77銭、ユーロ・ドルは1.1717ドルから1.1750ドルで推移。
Powered by フィスコ -
2018年05月21日(月)18時40分
ドル円 111.40円を頭にやや伸び悩み、ダウ平均先物は高止まり
ダウ平均先物は約200ドル高超、米10年債利回りが3.07%半ばと高止まりしているものの、ドル円は111.40円を頭に伸び悩み、111.28円前後で推移。米中貿易戦争が保留されるとのニュース以外は取引材料乏しく、様子見ムードが広がりつつある。ユーロ円は130.60円前後でもみ合い、ポンド円は149.10円まで下押し。豪ドル円は83円半ばから後半で底堅いが、NZドル円は76円後半で上値を抑えられている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年05月21日(月)18時21分
ドル・円は上昇一服、米長期金利いったん上げ渋り
[欧米市場の為替相場動向]
ドル・円は欧州市場で上昇一服となり、111円30銭前後でもみ合う展開。米10年債利回りは一時3.08%まで上昇したが、その後3.07%台に失速し、いったん上げ渋っており、米長期金利を手がかりとしたドル買いはやや後退したもよう。ただ、米株式先物は堅調地合いを維持していることで、この後長期金利が上昇してドル買いになる可能性が高い。ここまでの取引レンジは、ドル・円は111円26銭から111円38銭。ユーロ・円は130円49銭から130円77銭、ユーロ・ドルは1.1717ドルから1.1745ドルで推移。
Powered by フィスコ -
2018年05月21日(月)18時00分
【ディーラー発】ドル買い再燃(欧州午前)
欧州勢が参入するとドル買いが再燃。ドル円は米債利回りの上昇を支えに111円39銭付近まで続伸した。一方、ユーロドルは1.1716付近まで、ポンドドルは1.3394付近まで軟化。また、クロス円はドルストレートの下落に連れユーロ円が130円86銭付近から130円48銭付近まで、ポンド円が149円65銭付近から149円09銭付近まで反落したほか、トルコ円は先週安値を下抜けると一時24円37銭付近まで値を崩す場面が見られた。18時00分現在、ドル円111.302-305、ユーロ円130.690-695、ユーロドル1.17419-423で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2018年05月21日(月)17時59分
東京為替概況:ドル・円は堅調、米中貿易戦争の回避を好感
今日の東京市場で、ドル・円は堅調。110円82銭から111円40銭まで上昇した。米中通商協議において高関税の棚上げで一致し、貿易戦争を回避する姿勢が示されたことを好感し、ドル買い・円売りが優勢になった。日経平均株価が23000円台を回復し、NYダウ先物も大幅高となり、米10年債利回りは一時3.08%台まで反発した。
ユーロ・円は130円38銭から130円87銭でもみ合い。ユーロ・ドルは1.1776ドルから1.1721ドルまで下落した。イタリア新政権の政策を懸念したユーロ売りも続いた。
・17時時点:ドル・円111円30-40銭、ユーロ・円130円55-65銭
・日経平均:始値22937.58円、高値23050.39円、安値22935.31円、終値23002.37円(前日比72.01円高)Powered by フィスコ -
2018年05月21日(月)17時45分
ユーロドル 1.1740ドル付近へ反発、22日に伊新首相指名
22日伊新首相が指名されることが報じられる中、伊株や伊債売りも一服し、ユーロドルは1.1717ドルを底に1.1740ドル付近までやや反発。ユーロ円も130.70円近辺までじり高となった。マッレッラ伊大統領は、「五つ星運動」が押す法学教授コンテ氏の首相就任は問題ないと述べていると、一部関係者の話で伝わった。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年05月21日(月)17時19分
ドル・円は堅調、米中貿易戦争の回避を好感
今日の東京市場で、ドル・円は堅調。110円82銭から111円40銭まで上昇した。米中通商協議において高関税の棚上げで一致し、貿易戦争を回避する姿勢が示されたことを好感し、ドル買い・円売りが優勢になった。日経平均株価が23000円台を回復し、NYダウ先物も大幅高となり、米10年債利回りは一時3.08%台まで反発した。ユーロ・円は130円38銭から130円87銭でもみ合い。ユーロ・ドルは1.1776ドルから1.1721ドルまで下落した。イタリア新政権の政策を懸念したユーロ売りも続いた。
・17時時点:ドル・円111円30-40銭、ユーロ・円130円55-65銭
・日経平均:始値22937.58円、高値23050.39円、安値22935.31円、終値23002.37円(前日比72.01円高)【経済指標】
・日・4月貿易収支:+6260億円(予想:+4553億円、3月:+7970億円)
・NZ・1-3月期小売売上高:前期比+0.1%(予想:+1.0%、10-12月期:+1.4%←+1.7%)【要人発言】
・総務省
「日本の総人口は1億2649万人、前年同月比0.19%減」Powered by フィスコ -
2018年05月21日(月)17時11分
ユーロドル 1.1717ドルまで弱含み、ポンドドルも昨年末以来の1.34ドル割れ
ユーロドルへの売り圧力は継続され、ユーロドルは1.1717ドルまで下値を広げた。欧州連合(EU)に対し懐疑的な伊新政権への警戒感が高まり、伊債売り・独債買いが進んでいる。ポンドも対ドルで上値重く、一時1.3395ドルと昨年末以来の1.34ドル割れまで弱含み。ユーロ円が130円半ば、ポンド円は149.25円前後で上値重いまま。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年05月21日(月)16時59分
欧州主要株価指数一覧
イギリス FT100
終値 :7826.28
前日比:+47.49
変化率:+0.61%フランス CAC40
終値 :5646.25
前日比:+31.74
変化率:+0.57%ドイツ DAX
終値 :13077.72
前日比:-36.89
変化率:-0.28%スペイン IBEX35
終値 :10131.90
前日比:+19.50
変化率:+0.19%イタリア FTSE MIB
終値 :23199.99
前日比:-249.66
変化率:-1.06%アムステルダム AEX
終値 :569.65
前日比:+2.62
変化率:+0.46%ストックホルム OMX
終値 :1629.89
前日比:+8.28
変化率:+0.51%スイス SMI
終値 :8940.46
前日比:-47.87
変化率:-0.53%ロシア RTS
終値 :1180.73
前日比:+7.59
変化率:+0.65%イスタンブール・XU100
終値 :102344.00
前日比:-66.30
変化率:-0.06%Powered by フィスコ -
2018年05月21日(月)16時37分
豪ドル・円:反転、米ドル高・円安進行の影響も
21日の豪ドル・円は堅調推移。朝方に83円33銭まで下げたが、日本株の上昇や米長期金利の下げ渋りを意識した米ドル買い・円売りが観測されたことから反転し、一時83円75銭まで買われた。豪ドル・ドルの取引は一時豪ドル安・米ドル高の相場展開となったが、
ユーロ・ドルの取引でユーロ売りが増えたことで伸び悩んだ。取引レンジは0.7503ドルから0.7534ドルだった。・豪ドル・円の取引レンジ:83円33銭−83円75銭
Powered by フィスコ -
2018年05月21日(月)16時19分
ユーロドル 1.17ドル前半で弱含み、ポンドドルも1.34ドル前半で軟調
週明けのロンドン朝、欧州通貨は対ドルで下値を広げ、対円でもじり安に推移。ユーロドルは昨年12月12日以来の安値1.1723ドル、ポンドドルが1.3411ドルまでじり安。ユーロ円は130円後半から半ばへ水準を下げ、ポンドドルは149.30円前後で上値が重い。
伊新政権への懸念は依然として高く、伊株売りや伊債売りが続いていることがユーロ安要因の1つ。また、シカゴIMM先物市場では、ユーロのネットロングが5月15日現在で11万枚強と高い水準が維持されている。投機筋のロングポジション解消への警戒感も、ユーロの重しとなっているか。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2024年09月09日(月)の最新のFXニュース
-
[NEW!]東京外国為替市場概況・17時 ドル円、底堅い(17:06)
-
[NEW!]豪S&P/ASX200指数は7988.10で取引終了(16:42)
-
[NEW!]豪10年債利回りは変わらず、3.958%近辺で推移(16:41)
-
[NEW!]豪ドルTWI=61.3(-0.3)(16:40)
-
ドル・円は伸び悩みか、ドルに買戻し先行もイベントにらみ買い縮小(16:16)
-
ドル円、143.19円と本日高値 対欧州通貨以外でもドル買いが波及(16:04)
-
上海総合指数1.06%安の2736.488(前日比-29.319)で取引終了(16:03)
-
ユーロドル、1.1061ドルまでじり安 先週末安値を下抜け(15:57)
-
NZSX-50指数は12621.62で取引終了(15:19)
-
NZドル10年債利回りは下落、4.26%近辺で推移(15:17)
-
NZドルTWI=70.9(15:16)
-
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、強含み(15:11)
-
ドル・円は伸び悩み、節目付近の売りで(15:05)
-
日経平均大引け:前週末比175.72円安の36215.75円(15:03)
-
ドル円、142.89円前後 6日レンジの61.8%戻しを前に伸び悩み(14:39)
-
ドル円 143.09円まで上値伸ばす、日経平均株価が200円安まで下げ幅縮小(13:53)
-
ドル円、142円後半で下げ渋り 日経平均は一時450円超安まで下げ幅縮小(13:21)
-
ドル・円:ドル・円は下げ渋り、米金利を注視(13:10)
-
ユーロドル、1.11ドルには本日NYカットOPが設定(12:49)
-
上海総合指数0.92%安の2740.374(前日比-25.432)で午前の取引終了(12:34)
-
日経平均後場寄り付き:前週末比615.86円安の35775.61円(12:31)
-
ドル・円は下げ渋り、米金利を注視(12:21)
-
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、底堅さ継続(12:05)
-
日経平均前場引け:前週末比778.15円安の35613.32円(11:31)
-
ドル円、じり高 一時142.99円まで上昇(11:11)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2024年09月09日(月)14時49分公開
雇用統計に最初は安心したが続かずリスク回避へ、米国株の値崩れでドル円141円台に突入し不安定 -
2024年09月09日(月)09時35分公開
ドル円乱高下!株安受けリスク回避の円高+ドル高!FOMC→0.25%利下げならFOMC後にドル円買戻し? -
2024年09月09日(月)09時10分公開
GMOクリック証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2024年09月09日(月)09時00分公開
CFD比較!【2024年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2024年09月09日(月)07時01分公開
9月9日(月)■『米国の雇用統計の発表を受けての各市場の反応』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『11… - おすすめ!「トルコリラ/円」の高スワップを狙った長期投資を実施中! 志摩力男氏に聞く、トルコリラ投資のポイントとは?
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
【最大100万5000円+1000FXポイント】ザイFX!経由で口座開設&口座開設申込翌々月末までに新規注文1万通貨以上の取引で3000円もらえる!さらにマネ育FXスクール受講&理解度クイズ合格とアンケート回答で1000円 - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円】当サイトから口座開設後FXネオ取引1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】新規口座開設後1万通貨以上取引で当サイト限定4000円キャッシュバック! - ヒロセ通商「LION FX」 キャンペーンが人気! NEW!
【最大100万6000円】ザイFX!から新規口座開設し1万通貨取引で4000円もらえる! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円】ザイFX!から口座開設&みんなのFX5万通貨以上取引で5000円+シストレ口座5万通貨以上取引で5000円もらえる! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円】ザイFX!限定で5万通貨以上取引で3000円もらえるキャンペーン実施中! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】口座開設&1万通貨取引と専用フォーム応募で当サイト限定5000円&インターバンクディーラー流「小林芳彦オリジナルレポート」プレゼント!
- 9月9日(月)■『米国の雇用統計の発表を受けての各市場の反応』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『11日に米国の消費者物価指数の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は間もなく140円割れへ! 米国の利下げ周期入りで、メイントレンドは米ドル安。今晩の米雇用統計がどのような結果でも、米ドルは売られる流れにある!(陳満咲杜)
- 【9月9日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- ドル円乱高下!株安受けリスク回避の円高+ドル高!FOMC→0.25%利下げならFOMC後にドル円買戻し?(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円はより機動的なトレードが求められる!円売りでスワップ金利を稼ぎながら、為替売買益も稼ぐバラ色の相場は終焉を迎えた!ここ2~3年の円安傾向は終わったと認識すべき(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)