ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2018年05月21日(月)のFXニュース(1)

  • 2018年05月21日(月)09時48分
    ドル円 111.07円まで上げ幅拡大、日経平均株価は22980円台へ上昇

     ドル円は、日経平均株価が22980円台へ上昇し、米10年債利回りが3.076%付近へ水準を戻していることで、111.07円まで上げ幅拡大。ユーロドルは1.1744ドル、ポンドドルは1.3454ドル、豪ドル/ドルは0.7511ドル、NZドル/ドルは0.6892ドルまで弱含み。

  • 2018年05月21日(月)09時40分
    ドル円 は111円台で伸び悩み、日経平均株価が一時22940円台へ弱含む

     ドル円は、日経平均株価が22970円の高値から一時22940円台へ弱含んだことで、111.05円の高値からいったん110.99円前後へ下押した。ユーロドルは1.1753ドル、ポンドドルは1.3457ドルまでじり安。

  • 2018年05月21日(月)09時30分
    日経平均寄り付き:前週末比7.22円高の22937.58円

    日経平均株価指数前場は、前週末比7.22円高の22937.58円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は1.11ドル高の24715.09。
    東京外国為替市場、ドル・円は5月21日9時03分現在、110.90円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月21日(月)09時26分
    ドル円 111.05円までじり高、シドニー市場高値111.04円を上回る

     ドル円は111.05円まで上げ幅を拡大し、シドニー市場高値111.04円を上回った。この上の高値は18日ロンドン市場でつけた111.08円。ユーロドルは1.1755ドルまで弱含み、ポンドドルも1.3462ドル前後で弱含み。

  • 2018年05月21日(月)09時18分
    ドル円 111.02円前後までじり高、シドニー市場高値111.04円に迫る

     ドル円は111.02円前後までじり高に推移し、シドニー市場高値111.04円に迫っている。米10年債利回りは3.076%付近、日経平均株価は22960円台で堅調推移。

  • 2018年05月21日(月)09時14分
    ドル円 110.98円前後までじり高、米10年債利回りは3.076%へ上昇

     ドル円は、米10年債利回りが3.076%へ上昇し、日経平均株価が22950円前後で堅調に推移していることで、110.98円前後までじり高。豪ドル円は83.43円前後、NZドル円は76.68円前後で推移。

  • 2018年05月21日(月)09時04分
    ドル円 110.92円前後、日経平均は先週末比+7円の22937円で寄り付き

     ドル円は、日経平均株価が先週末比7円高の22937円で寄り付いたことで、110.92円前後で強含み。米10年債利回りは3.07%台で推移。ユーロドルは1.1765ドル前後、ユーロ円は130.48円前後で小動き。

  • 2018年05月21日(月)08時58分
    ドル円 110.88円前後、対米4月貿易黒字は2カ月ぶりの増加6157億円

     ドル円は110.88円前後で小動き。日本の4月の貿易黒字は6260億円、対米貿易黒字は6157億円となり、2カ月ぶりの増加となった。

  • 2018年05月21日(月)08時48分
    ドル・円は主に110円台後半で推移か、米中貿易摩擦緩和でドルは下げ渋る可能性

     18日のドル・円相場は、東京市場では110円72銭から111円01銭まで上昇。欧米市場でドルは111円08銭まで買われた後に110円61銭まで反落し、110円77銭で取引を終えた。

     本日21日のドル・円は、主に110円台後半で推移か。米中貿易摩擦問題への懸念緩和を背景にドル買い・円売り基調で推移している。日経平均株価の動きをながめ、110円台後半でしっかりと推移する展開が予想される。

     米中両国は19日、貿易摩擦をめぐる協議に関する共同声明を発表した。米国の対中貿易赤字の削減に向けて、中国向けの米国産農産物やエネルギーの輸出を増やすことなどで一致。中国への制裁関税をひとまず棚上げし、今後も協議を継続する考えを示した。これを受けて、市場では米中貿易摩擦問題への懸念が緩和され、ドル買い・円売り地合いが継続している。さらに、米長期金利はやや低下したものの、3%台で推移していることも、ドルの支援材料となっている。

     ドルの先高観は後退していないが、本日は主要経済指標の発表は少なく有力な手掛かり材料不足であることから、ドル・円を含めて主要通貨の為替取引は動意薄の状態が続く可能性がある。

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月21日(月)08時23分
    加ドル円 86.05円前後、先週末NY引け85.98円をやや上回る水準

     加ドル円は86.05円前後で小動き。先週末は、カナダの4月消費者物価指数が予想を下回ったことで弱含みに推移したが、本日は、トロント市場が休場のため、やや戻しての推移となっている。

  • 2018年05月21日(月)08時18分
    円建てCME先物は18日の225先物比35円安の22895円で推移

    円建てCME先物は18日の225先物比35円安の22895円で推移している。為替市場では、ドル・円は110円80銭台、ユーロ・円は130円30銭台。

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月21日(月)08時00分
    東京為替見通し=ドル円、日本の4月対米貿易黒字に要注目か

     NYタイムのドル円は、米10年債利回りが3.05%半ばまで低下したことで上値が重い展開となり、ロンドン午前の111.08円を高値に110.61円まで売られた。ユーロドルはNY入り際に1.1750ドルまで弱含み、ユーロ円もロンドン午前の高値131.13円から130.24円まで下落した。イタリアは欧州連合(EU)に対して懐疑的な連立政権樹立により、EUの財政規律を守れない可能性が出てきている。

     本日の東京市場のドル円は、米中通商協議で貿易戦争や関税賦課が回避されたこと、本邦機関投資家の新規外債投資が活発化していること、本邦企業の海外企業買収案件による円売り圧力が強まる中、6月の日米通商協議に向けて日本の4月の対米貿易黒字に注目する展開となる。
     ドル円は、4月の対米貿易黒字が大幅に拡大していなければ、23日の111.00円のNYカットオプションを意識しながら底堅く推移すると予想される。
     対米貿易黒字が拡大していた場合は、6月に予定されている日米通商協議で、米国から日米貿易不均衡是正圧力が強まる可能性が高まることで伸び悩む展開が予想される。
     4月に発表された米財務省の為替報告書では、ドル円の水準は、これまでの「実質レート」だけでなく「名目レート」でも円安と指摘されており、円安基調にある現在のドル円相場へのトランプ政権からの言及に要警戒となる。
     テクニカル分析での上値のめどは、118.66円から104.56円まで下落幅の半値戻しとなる111.61円となる。また、日銀短観3月調査の大企業・製造業の2018年度の想定為替レートである109.66円を大幅に上回っている現状は、本邦輸出企業による絶好のドル売りの機会となる。
     ドル売りオーダーは、現時点では111.20円、111.40-50円、112.00円、ドル買いオーダーは、110.50円、110.00円に観測されている。NYカットオプションは111.00円(23日期限)、110.00円(22日・23日期限)に観測されている。
     ユーロドルは、欧州とロシアとの対立緊迫化、イタリアの反欧州連合(EU)政権の政策への警戒感、ユーロ圏のインフレ率鈍化などから軟調推移が予想される。

  • 2018年05月21日(月)06時40分
    本日のスケジュール

    [本日のスケジュール]
    <国内>
    08:50 貿易収支(4月) 4553億円 7970億円
    10:00 銅電線出荷統計(4月)  
    10:10 国庫短期証券買い入れオペ(日本銀行)  
    13:00 首都圏マンション発売(4月)  6.1%


    <海外>
    11:30 タイ・GDP(1-3月) 3.9% 4.9%
    20:25 ブ・週次景気動向調査  
    21:30 米・シカゴ連銀全米活動指数(4月)  0.1
    27:00 ブ・貿易収支(週次)(5月20日まで1カ月間)  18億9600万ドル

      米・アトランタ連銀総裁が講演  
      米・フィラデルフィア連銀総裁が講演  
      米・ミネアポリス連銀総裁が講演  
      アルゼンチン・G20外相会合  
      独・株式市場は祝日のため休場  

    注:数値は市場コンセンサス、前回数値

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月21日(月)06時32分
    米中は貿易戦争回避の方向で合意、ドル円は先週末NY引けの水準よりやや円安

     週明けのオセアニア市場、ドル円は先週末NY引けの水準110.75円前後より多少ドル高・円安の110.90円付近で推移している。米中が週末に開催した貿易協議において、貿易戦争を回避する方向で合意。まだ具体的な内容には欠けるが、ドル円はややポジティブな反応を示している。ユーロドルは1.1770ドル付近と週末のNY引けの水準から横ばい。ユーロ円は130円半ばと、週末の130.36円前後から少し円安となっている。

2024年11月23日(土)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 田向宏行 バイナリーオプション比較
CFD口座おすすめ比較 田向宏行 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム