ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2018年07月07日(土)のFXニュース(1)

  • 2018年07月07日(土)00時56分
    ユーロ円底堅いも、130円大台を前に伸び悩み

     ユーロ円は129.97円を頭に129.70円近辺で底堅い動きも、6月14日以来の130円大台復帰を果たせず伸び悩んでいる。130円大台に復帰しても、130円前半で低下中の90日移動平均線(本日130.21円近辺)がレジスタンスになりそうだ。ユーロドルは1.1767ドルを高値に1.1740ドル近辺で小動き。
     また、ドル円は110円半ばでもみ合い。反落して寄り付いたダウ平均はプラス圏に浮上し、上げ幅を100ドル超に拡大している。

  • 2018年07月07日(土)00時23分
    【ディーラー発】ドル売り優勢(NY午前)

    米雇用統計での失業率上昇と、賃金伸び率の鈍化にマーケットはドル売りで反応。ドル円は米債利回りの低下に伴い110円38銭付近まで下落し本日安値を更新したほか、ユーロドルは1.1767付近まで買われるなどドル売りが優勢。一方、クロス円は米国と中国の相互追加関税発動による貿易戦争への懸念がやや後退する中、ユーロ円は129円80銭付近で揉み合い、豪ドル円は82円ちょうど付近で売買が交錯している。0時23分現在、ドル円110.432-435、ユーロ円129.837-842、ユーロドル1.17574-578で推移している。

  • 2018年07月07日(土)00時18分
    NY外為:ドル安値試す展開、米債利回り伸び悩む、10年債利回り2.82%

     NY外為市場でドルは安値を試す展開となった。ドル・円は110円69銭から110円38銭まで下落し日中安値を更新。ユーロ・ドルは1.1712ドルから1.1767ドルまで上昇し6月14日来の高値を更新した。

    朝方発表された米6月雇用統計で賃金の伸びが予想を下回ったため、米連邦公開市場委員会(FOMC)が利上げペースを遅らせるとの見方も浮上。米10年債利回りは2.81%まで低下後も2.82%前後で伸び悩んだ。一方、朝方下落していたダウ平均株価は上昇に転じ、米国東部時間午前10時50分現在41ドル高で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月07日(土)00時03分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、弱含み

     6日のニューヨーク外国為替市場でドル円は弱含み。24時時点では110.45円と22時時点(110.56円)と比べて11銭程度のドル安水準だった。米長期金利が低下するなか、6月米雇用統計後にドル売りが進んだ流れを引き継いだ。23時30分前には一時110.38円と日通し安値をつけた。

     ユーロドルはしっかり。24時時点では1.1757ドルと22時時点(1.1744ドル)と比べて0.0013ドル程度のユーロ高水準だった。全般にドル売りが進んだ流れに沿って、一時1.1767ドルと6月14日以来の高値を更新した。

     ユーロ円は24時時点では129.85円と22時時点(129.84円)と比べて1銭程度のユーロ高水準。ユーロドルの上昇につれたほか、小安く始まったダウ平均が持ち直したことなども相場の支えとなり、一時129.97円まで値を上げた。

  • 2018年07月07日(土)00時01分
    [通貨オプション] 中長期物変動率は年初来最低水準、リスク警戒感が後退

    [欧米市場の為替相場動向]

     ドル・円オプション市場で変動率は連日低下した。リスク警戒感を受けたオプション買いがさらに後退。1カ月物の変動率は2カ月ぶりの低水準。6カ月物と1年物は年初来で最低水準となった。

    リスクリバーサルでは、6カ月物以外で円プット買いが強まった一方、円コール買いが後退した。

    ■変動率
    ・1カ月物6.82%⇒6.42%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物7.32%⇒7.02%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物7.66%⇒7.49%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物8.19%⇒8.04%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+0.98%⇒+0.93%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.21%⇒+1.18%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.39%⇒+1.40%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.61%⇒+1.59%(8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム