ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2018年07月07日(土)のFXニュース(2)

  • 2018年07月07日(土)08時50分
    NY市場動向(取引終了):ダウ99.74ドル高(速報)、原油先物0.98ドル高

          
    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 24456.48  +99.74   +0.41% 24520.29 24281.47   24   6
    *ナスダック   7688.39 +101.96   +1.34%  7695.81  7588.65 1648  753
    *S&P500      2759.82  +23.21   +0.85%  2764.41  2733.52  438   63
    *SOX指数     1349.19  +16.23   +1.22%
    *225先物     21810 大証比 +10   +0.05%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     110.47   -0.17   -0.15%   110.79   110.38
    *ユーロ・ドル   1.1746 +0.0055   +0.47%   1.1767   1.1680
    *ユーロ・円    129.77   +0.45   +0.35%   129.97   129.24
    *ドル指数      94.01   -0.39   -0.41%   94.49   93.92

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    2.54   -0.01      2.55    2.53
    *10年債利回り    2.82   -0.01      2.85    2.81
    *30年債利回り    2.93   -0.01      2.96    2.92
    *日米金利差     2.79   -0.04

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      73.92   +0.98   +1.34%   74.01   72.14
    *金先物       1255.9   -2.9   -0.23%   1260.2   1253.7
    *銅先物       282.0   -0.6   -0.23%   283.9   278.3
    *CRB商品指数   198.05   +1.84   +0.94%   198.12   194.99

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7617.70  +14.48   +0.19%  7631.19  7569.70   67   33
    *独DAX     12496.17  +31.88   +0.26% 12508.08 12426.40   18   12
    *仏CAC40     5375.77   +9.45   +0.18%  5393.46  5345.46   27   11

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月07日(土)08時48分
    世界各国通貨に対する円:対ドル0.15%高、対ユーロ0.35%安(訂正)

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           110.47円   -0.17円    -0.15%   110.64円
    *ユーロ・円         129.77円   +0.45円    +0.35%   129.32円
    *ポンド・円         146.74円   +0.43円    +0.29%   146.31円
    *スイス・円         111.65円   +0.25円    +0.23%   111.39円
    *豪ドル・円          82.07円   +0.34円    +0.41%   81.74円
    *NZドル・円         75.43円   +0.37円    +0.49%   75.07円
    *カナダ・円          84.44円   +0.20円    +0.23%   84.25円
    *南アランド・円        8.20円   +0.03円    +0.38%    8.17円
    *メキシコペソ・円       5.80円   +0.04円    +0.73%    5.76円
    *トルコリラ・円       24.14円   +0.07円    +0.28%   24.08円
    *韓国ウォン・円        9.90円   +0.02円    +0.22%    9.88円
    *台湾ドル・円         3.62円   +0.00円    +0.01%    3.62円
    *シンガポールドル・円   81.34円   +0.27円    +0.34%   81.07円
    *香港ドル・円         14.07円   -0.03円    -0.20%   14.10円
    *ロシアルーブル・円     1.75円   +0.00円    +0.07%    1.75円
    *ブラジルレアル・円     28.60円   +0.45円    +1.60%   28.15円
    *タイバーツ・円        3.33円   +0.00円    +0.05%    3.33円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円            -1.97%   114.73円   104.56円   112.69円
    *ユーロ・円           -4.07%   137.50円   124.62円   135.28円
    *ポンド・円           -3.61%   156.61円   139.31円   152.23円
    *スイス・円           -3.49%   118.61円   108.52円   115.68円
    *豪ドル・円           -6.77%   90.31円   80.50円   88.03円
    *NZドル・円         -5.64%   83.91円   74.08円   79.94円
    *カナダ・円           -5.82%   91.64円   80.55円   89.66円
    *南アランド・円        -9.16%    9.29円    7.77円    9.03円
    *メキシコペソ・円       +1.33%    6.43円    5.27円    5.73円
    *トルコリラ・円       -18.61%   32.39円   22.30円   29.66円
    *韓国ウォン・円        -6.24%   10.68円    9.49円   10.56円
    *台湾ドル・円         -4.41%    3.84円    3.58円    3.79円
    *シンガポールドル・円    -3.51%   85.50円   79.19円   84.30円
    *香港ドル・円         -2.28%   14.70円   13.33円   14.40円
    *ロシアルーブル・円     -10.26%    1.99円    1.64円   1.95円
    *ブラジルレアル・円     -15.94%   36.17円   27.63円   34.02円
    *タイバーツ・円        -3.67%    3.52円    3.24円    3.46円

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月07日(土)06時45分
    来週の注目:貿易摩擦問題の行方、米PPI、米CPIなど

     来週は引き続き貿易摩擦問題の行方に注目が集まる。また、来週発表予定のインフレ指標で、さらに利上げ軌道を探る。米6月雇用統計で、労働市場の過熱感は見られなかった。強い雇用にもかかわらず賃金の伸びに依然つながっておらず、FOMCの利上げペースが警戒されていたほど早まらない可能性も出てきた。金利先物市場は6日時点、9月の利上げを81%、12月の利上げを 48%織り込んだ。

    また、米国債の利回り曲線の平坦化が続いており、動向に注目。2年債と10年債の利回り格差は11年ぶりで最小となった。万が一、長短金利の利回りが逆転した場合、景気後退の前兆となると、FOMC高官やエコノミストが警戒しており、ドルの上値を抑制する要因にもなる。

    米国は6日、計画通り340億ドル規模の中国製品に対する関税を発動。これに対し、中国も早速、同規模の米国製品に報復関税を発動した。米国は、今夏末にはさらに160億ドル規模の中国製品に対する関税を発動する計画。米国の措置に対して、中国が同規模の報復措置を続けると仮定した場合、中国のレバレッジは少ない。米国による中国製品の総輸入額が、中国による米国製品の輸入額を大きく上回るためだ。

    追加関税が発動されるまでに、米中貿易協議が再開されるかどうか、行方に注目が集まる。欧米間の自動車関税問題に関しては解決に向けて進展が見られることは好感材料となる。

    英国では内閣が離脱交渉で、メイ首相のビジネスをサポートする方針を支持。ソフトブレグジットの可能性がとりあえず安心感につながった。ただ、道のりは長く、不透明感も当面くすぶりそうだ。

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月07日(土)06時40分
    NY金先物は反落、安全逃避の買いは限定的

    COMEX金8月限終値:1255.80 ↓3.00

     6日のNY金先物8月限は反落。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物8月限は前日比−3.00ドルの1オンス=1255.80ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めて1253.70ドルまで売られた。ドル指数は3週間ぶりの安値を付けたことや、米国と中国が双方の輸入品の一部に対する関税を互いに発動したものの、安全逃避的な金先物の買いは拡大しなかった。この日発表された6月米雇用統計では賃金の伸びが緩やかだったことから、市場が織り込む年内の米利上げ確率は若干低下したが、金先物の上値は重いままだった。


    ・NY原油先物:反発、中東情勢悪化などによる供給不安残る

    NYMEX原油8月限終値:73.80 ↑0.86

     6日のNY原油先物8月限は反発。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物8月限は前日比+0.86ドルの73.80ドルで通常取引を終えた。時間外取引を含めて一時73.93ドルまで買われた。イラン革命防衛隊高官が、ホルムズ海峡を通過する原油輸送を阻止する可能性があると警告していることや、一部産油国の生産水準が回復していないため、供給不足の状態が続いているとの見方が原油先物の反発を促した。ただ、米国と中国が互いに制裁関税を発動したことが世界経済に打撃を与えるとの懸念も浮上しており、戻り売りの興味も散見された。

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月07日(土)06時36分
    NY金先物は反落、安全逃避の買いは限定的

    COMEX金8月限終値:1255.80 ↓3.00

     6日のNY金先物8月限は反落。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物8月限は前日比−3.00ドルの1オンス=1255.80ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めて1253.70ドルまで売られた。ドル指数は3週間ぶりの安値を付けたことや、米国と中国が双方の輸入品の一部に対する関税を互いに発動したものの、安全逃避的な金先物の買いは拡大しなかった。この日発表された6月米雇用統計では賃金の伸びが緩やかだったことから、市場が織り込む年内の米利上げ確率は若干低下したが、金先物の上値は重いままだった。

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月07日(土)06時16分
    NY原油先物は反発、中東情勢悪化などによる供給不安も

    NYMEX原油8月限終値:73.80 ↑0.86

     6日のNY原油先物8月限は反発。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物8月限は前日比+0.86ドルの73.80ドルで通常取引を終えた。時間外取引を含めて一時73.93ドルまで買われた。イラン革命防衛隊高官が、ホルムズ海峡を通過する原油輸送を阻止する可能性があると警告していることや、一部産油国の生産水準が回復していないため、供給不足の状態が続いているとの見方が原油先物の反発を促した。ただ、米国と中国が互いに制裁関税を発動したことが世界経済に打撃を与えるとの懸念も浮上しており、戻り売りの興味も散見された。

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月07日(土)06時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・6日 ドル円、反落

     6日のニューヨーク外国為替市場でドル円は反落。終値は110.47円と前日NY終値(110.64円)と比べて17銭程度のドル安水準だった。米雇用統計を控えて110.69円付近まで上昇する場面も見られたが、米雇用統計後は売りに押された。6月米雇用統計では非農業部門雇用者数こそ予想を上回ったものの、失業率や平均時給などが予想より弱い結果となったため、米長期金利の低下とともに一時110.38円まで値を下げた。その後は米金利が一時上昇に転じたほか、ダウ平均などが堅調に推移したこともあって110.55円付近まで下げ渋ったものの、戻りの鈍さを確認すると再び安値圏まで押し戻された。

     ユーロドルは続伸。終値は1.1746ドルと前日NY終値(1.1691ドル)と比べて0.0055ドル程度のユーロ高水準だった。米雇用統計後は全般にドル安が進んだ流れに沿って買いが強まった。23時30分前には一時1.1767ドルと6月14日以来の高値を更新。一巡後は米金利が低下幅を縮小する中で1.1730ドル台まで伸び悩んだが、総じて底堅く推移した。
     また、ポンドドルも堅調に推移。ドル売りが進んだ影響を受けたほか、メイ英首相が「内閣はBREXITについて共通した姿勢で合意に達した」との見解を示すと買いが強まり、一時1.3290ドルと6月26日以来の高値をつけた。

     ユーロ円は続伸。終値は129.77円と前日NY終値(129.32円)と比べて45銭程度のユーロ高水準だった。22時30分前に129.97円まで上昇したが、節目の130.00円手前で上値の重さを確認すると、その後はやや伸び悩んだ。総じてユーロドルにつれた動きとなった。

  • 2018年07月07日(土)05時45分
    大証ナイト終値21810円、通常取引終値比10円高

    大証ナイト終値21810円、通常取引終値比10円高

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月07日(土)05時32分
    NY外為:ポンド一段高、英メイ首相が議会の支持を獲得、EU離脱交渉方針で

     NY外為市場でポンドが一段高となった。ポンド・ドルは1.3223ドルから1.3290ドルまで急伸し、6月26日来の高値を更新。ポンド円は146円29銭から146円76銭まで上昇し、日中高値を更新した。ユーロ・ポンドは0.8867ポンドから0.8837ポンドまで下落した。

    英国の欧州連合(EU)との離脱交渉における方針で、議会はメイ首相の方針に同意した。一時は、合意が危ういと見られており、首相の政治的危機と警戒されポンド売りにつながっていた。しかし、議会の支持を得られたためポンドの買戻しに拍車がかかった。

    新たな戦略には、工業製品や農産物に英国EUの自由貿易地域を設けることや、貿易において、ビジネスフレンドリーなカスタムモデルが含まれている模様。

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月07日(土)05時00分
    【ディーラー発】ドル売り一服(NY午後)

    午後に入り、米雇用統計後に強まったドル売りの流れは一服。ドル円は110円50銭付近では戻り売り、110円40銭付近では押し目買いに支えられ狭いレンジ内取引に終始しているほか、ユーロドルが1.1740前後で、ポンドドルは1.3270前後で揉み合う状況。クロス円もユーロ円が129円70銭前後で、ポンド円が146円50銭前後で小動きとなるなど週末を前に積極的な売り買いは控えられている。5時00分現在、ドル円110.425-435、ユーロ円129.669-689、ユーロドル1.17430-438で推移している。

  • 2018年07月07日(土)04時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル、小動き

     6日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは小動き。4時時点では1.1744ドルと2時時点(1.1745ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準だった。新規材料難のなか、ニューヨーク時間午後に入り次第に値動きが細った。

     ドル円は値動きが鈍った。4時時点では110.44円と2時時点(110.47円)と比べて3銭程度のドル安水準だった。週末を控えるなか、相場材料に乏しく方向感は出なかった。

     ユーロ円は4時時点では129.71円と2時時点(129.75円)と比べて4銭程度のユーロ安水準だった。

  • 2018年07月07日(土)03時45分
    NY外為:ドル下げ止まる、米債利回り上昇に転じる

     NY外為市場でドル売りが一段落した。ドル・円は110円50銭前後でのもみ合い。ユーロ・ドルは1.1767ドルの高値から1.1740ドルまで反落した。株式相場が上昇に転じたこともあり、米10年債利回りが上昇に転じた。2.81%から2.84%まで上昇した。

    朝方は、米6月雇用統計で、雇用の伸びが予想以上だったものの、賃金の伸びが予想を下回ったため、米債利回りが低下。2年債と10年債利回りの格差も拡大を続け、11年来で最小となった。連れる形でドル売りが強まった。

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月07日(土)03時17分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ138ドル高、原油先物0.81ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 24494.97 +138.23 +0.57% 24520.29 24281.47  28   2
    *ナスダック   7679.78 +93.35 +1.23% 7685.82 7588.65 1637 652
    *S&P500     2761.31 +24.70 +0.90% 2763.12 2733.52 461  40
    *SOX指数     1345.11 +12.15 +0.91%  
    *225先物    21820 大証比 +20 +0.09%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     110.48  -0.16 -0.14%  110.69  110.38 
    *ユーロ・ドル  1.1741 +0.0050 +0.43%  1.1767  1.1702 
    *ユーロ・円   129.71  +0.39 +0.30%  129.97  129.40 
    *ドル指数     94.05  -0.35 -0.37%   94.49   93.92 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.54  -0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.83  +0.00        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.94  -0.00        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.80  +0.01   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     73.75  +0.81 +1.11%   73.93   72.14 
    *金先物      1255.40 -3.40 -0.27%   1260.20  1253.70 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7617.70 +14.48 +0.19% 7631.19 7569.70  67  33
    *独DAX    12496.17 +31.88 +0.26% 12508.08 12426.40  18  12
    *仏CAC40    5375.77  +9.45 +0.18% 5393.46 5345.46  27  11

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月07日(土)02時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、下値堅い

     6日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下値が堅い。2時時点では110.47円と24時時点(110.45円)と比べて2銭程度のドル高水準だった。米10年債利回りが上昇に転じたことで円売り・ドル買いがじわりと強まった。ダウ平均が一時160ドル超上昇したことも相場の支援材料。

     ユーロドルは頭が重い。2時時点では1.1745ドルと24時時点(1.1757ドル)と比べて0.0012ドル程度のユーロ安水準だった。米長期金利の上昇に伴ってユーロ売り・ドル買いが小幅ながら出た。

     ユーロ円は小安い。2時時点では129.75円と24時時点(129.85円)と比べて10銭程度のユーロ安水準。ユーロドルの下落につれた売りが小幅に出た。

  • 2018年07月07日(土)01時16分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ133ドル高、原油先物0.37ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 24490.23 +133.49 +0.55% 24505.74 24281.47  29   1
    *ナスダック   7675.65 +89.22 +1.18% 7678.07 7588.65 1637 593
    *S&P500     2761.37 +24.76 +0.90% 2761.38 2733.52 468  36
    *SOX指数     1342.28  +9.32 +0.70%  
    *225先物    21830 大証比 +30 +0.14%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     110.51  -0.13 -0.12%  110.69  110.38 
    *ユーロ・ドル  1.1737 +0.0046 +0.39%  1.1767  1.1702 
    *ユーロ・円   129.71  +0.39 +0.30%  129.97  129.40 
    *ドル指数     94.07  -0.33 -0.35%   94.49   93.92 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.55  -0.00        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.83  +0.00        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.94  -0.00        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.80  +0.01   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     73.67  +0.37 +1.00%   73.93   72.14 
    *金先物      1255.30 -3.50 -0.28%   1260.20  1253.70 

    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7617.70 +14.48 +0.19% 7631.19 7569.70  67  33
    *独DAX    12496.17 +31.88 +0.26% 12508.08 12426.40  18  12
    *仏CAC40    5375.77  +9.45 +0.18% 5393.46 5345.46  27  11

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 トレーディングビュー記事 MT4比較
スプレッド比較 トレーディングビュー記事 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム