ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2018年07月10日(火)のFXニュース(2)

  • 2018年07月10日(火)07時41分
    世界各国通貨に対する円:対ドル0.33%安、対ユーロ0.35%安

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           110.83円   +0.36円    +0.33%   110.47円
    *ユーロ・円         130.23円   +0.46円    +0.35%   129.77円
    *ポンド・円         146.95円   +0.21円    +0.14%   146.74円
    *スイス・円         111.78円   +0.13円    +0.12%   111.65円
    *豪ドル・円          82.74円   +0.67円    +0.81%   82.07円
    *NZドル・円         75.78円   +0.35円    +0.46%   75.43円
    *カナダ・円          84.55円   +0.10円    +0.12%   84.44円
    *南アランド・円        8.26円   +0.06円    +0.75%    8.20円
    *メキシコペソ・円       5.77円   -0.03円    -0.55%    5.80円
    *トルコリラ・円       23.41円   -0.74円    -3.05%   24.14円
    *韓国ウォン・円        9.96円   +0.05円    +0.53%    9.90円
    *台湾ドル・円         3.65円   +0.03円    +0.79%    3.62円
    *シンガポールドル・円   81.70円   +0.36円    +0.44%   81.34円
    *香港ドル・円         14.12円   +0.05円    +0.36%   14.07円
    *ロシアルーブル・円     1.77円   +0.02円    +1.13%    1.75円
    *ブラジルレアル・円     28.63円   +0.03円    +0.10%   28.60円
    *タイバーツ・円        3.35円   +0.02円    +0.56%    3.33円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円            -1.65%   114.73円   104.56円   112.69円
    *ユーロ・円           -3.73%   137.50円   124.62円   135.28円
    *ポンド・円           -3.47%   156.61円   139.31円   152.23円
    *スイス・円           -3.37%   118.56円   108.52円   115.68円
    *豪ドル・円           -6.01%   90.31円   80.50円   88.03円
    *NZドル・円         -5.20%   83.91円   74.08円   79.94円
    *カナダ・円           -5.70%   91.64円   80.55円   89.66円
    *南アランド・円        -8.48%    9.29円    7.77円    9.03円
    *メキシコペソ・円       +0.76%    6.43円    5.27円    5.73円
    *トルコリラ・円       -21.10%   32.39円   22.30円   29.66円
    *韓国ウォン・円        -5.75%   10.68円    9.49円   10.56円
    *台湾ドル・円         -3.65%    3.84円    3.58円    3.79円
    *シンガポールドル・円    -3.08%   85.50円   79.19円   84.30円
    *香港ドル・円         -1.93%   14.70円   13.33円   14.40円
    *ロシアルーブル・円     -9.24%    1.99円    1.64円    1.95円
    *ブラジルレアル・円     -15.85%   36.17円   27.63円   34.02円
    *タイバーツ・円        -3.14%    3.52円    3.24円    3.46円

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月10日(火)07時11分
    NY金先物は反発、ユーロ高継続を意識した買いが入る

    COMEX金8月限終値:1259.60 ↑3.80

     9日のNY金先物8月限は反発。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物8月限は前日比+3.80ドルの1オンス=1259.60ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めて1266.90ドルまで買われた。ユーロ高・米ドル安が続いていることや英政局不安の台頭などが材料視された。自律反発狙いの買いが一部で観測された。

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月10日(火)07時02分
    NY原油先物は小幅高、需給見通しは不透明

    NYMEX原油8月限終値:73.85↑0.05

     9日のNY原油先物8月限は小幅高落。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物8月限は前日比+0.05ドルの73.85ドルで通常取引を終えた。時間外取引を含めて一時74.28ドルまで買われた。米国株高を意識した買いが入ったが、カナダの主要オイルサンド施設での生産再開との報道を受けて上げ渋った。ただし、一部産油国の生産水準は回復していないことから、米国内の原油在庫がさらに増える可能性は低いとの見方も出ている。

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月10日(火)06時53分
    ハードブレグジットの可能性は残る

     英国のメイ首相は昨年の6月に実施された解散総選挙以降、相次ぐ閣僚の辞任に悩まされている。6日の閣議では、メイ首相が示した離脱後の通商関係を規定する基本方針で合意に達した。しかし、メイ首相のビジネスフレンドリーなソフトブレグジットに反発し、政権内の中核的存在であったデービッド・デービス欧州連合(EU)離脱担当相、ボリスジョンソン外相が相次いで辞任を表明した。辞任で離脱交渉の行方が一層不透明になるほか、メイ政権の基盤がさらに揺らぐ可能性が警戒されている。

    英国では、デービス欧州連合(EU)離脱担当相やボリスジョンソン外相などの主要閣僚を含め今まで7人の閣僚が辞任。政権内から信任投票の要請が出て、メイ首相が辞任に追い込まれるとの警戒感も広がった。万が一、メイ首相が辞任した場合、新たに選出される首相がメイ首相と逆のタカ派姿勢をとり、ハードブレグジットを主張する可能性が強まる。こうなると、ポンド安に一段と拍車がかかる。

    一方、保守党議長、ブランドンルイス氏が、メイ首相に対する信任投票を予想していないとしたほか、クリス・フィリップ議員は、メイ首相に異議を唱える議員もいるものの、ほとんどの議員がメイ首相を依然支持していると確認。また、EU離脱を主張する強硬派保守党議員の中心的存在であるジェイコブ・リースモッグ氏も、首相不信任案を提出する計画はなく、英国がEU離脱を予定する来年3月の時点でもメイ氏が首相を続けているだろうと述べており、メイ首相の当面の政治的地位は確保されたようだ。しかし、不透明感はくすぶる。

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月10日(火)06時40分
    本日のスケジュール

    [本日のスケジュール]
    <国内>
    08:50 マネーストック(6月)  
    15:00 工作機械受注(6月)  14.9%


    <海外>
    10:30 中・消費者物価指数(6月) 2.0% 1.8%
    10:30 中・生産者物価指数(6月) 4.4% 4.1%
    17:30 英・商品貿易収支(5月) -119.50億ポンド -140.35億ポンド
    17:30 英・鉱工業生産指数(5月) 0.8% -0.8%
    18:00 欧・ZEW期待指数(7月)  -12.6
    18:00 独・ZEW期待指数(7月) -18.9 -16.1
    20:25 ブ・週次景気動向調査  
    23:00 米・JOLT求人件数(5月) 635.0万件 669.8万件

      中・資金調達総額(中国元)(6月、15日までに) 1兆4000億元 7608億元
      中・マネーサプライ(6月、15日までに)  
      中・元建て新規貸出残高(6月、15日までに) 1兆5350億元 1兆1500億元

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月10日(火)06時08分
    ニューヨーク外国為替市場概況・9日 ドル円、反発

     9日のニューヨーク外国為替市場でドル円は反発。終値は110.85円と前営業日NY終値(110.47円)と比べて38銭程度のドル高水準だった。NY勢の参入後は対ポンドを中心にドル買いが進んだ流れに沿って値を上げた。ダウ平均が340ドル超高まで上げたことも買いを誘い、2時30分過ぎには一時110.90円まで値を上げた。その後も高値圏で底堅く推移した。
     ポンドドルは軟調。ジョンソン英外相の辞任が伝わると、英政局の先行き不透明感が高まったことを嫌気した売りに押されて一時1.3190ドルまで値を下げた。もっとも、メイ英首相への不信任案が提出されるとの思惑が保守党議員から否定されたため、その後は1.3270ドル台まで下げ渋った。

     ユーロドルは3日続伸。終値は1.1751ドルと前営業日NY終値(1.1746ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ高水準だった。21時30分前に一時1.1791ドルまで上昇する場面があったものの、その後は対ポンドでのドル買いが波及したことで上値を切り下げる展開に。ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁が「少なくとも2019年夏まで金利を据え置くと予想」などの見解を示したことも重しとなり、2時30分前には一時1.1733ドルまで下押しした。もっとも、引けにかけてはポンドドルと同様に下げ渋った。

     ユーロ円は3日続伸。終値は130.25円と前営業日NY終値(129.77円)と比べて48銭程度のユーロ高水準だった。欧州株高などを支えに円売り・ユーロ買いが進み、23時前に一時130.26円まで上昇。その後も130円台前半での推移が続いた。
     なお、トルコリラ円は一時23.33円まで急落。トルコのエルドアン大統領が義理の息子を財務相に指名したほか、経済担当で副首相だったシェムシェキ氏を入閣させない方針を示すと、急ピッチでトルコリラ売りが進んだ。

  • 2018年07月10日(火)05時38分
    トルコリラ急落、エルドアン新内閣、投資家に友好的な閣僚を排除

     トルコリラが急落した。トルコの大統領に再任されたエルドアン大統領は新政府組閣で、次々と投資家に友好的な閣僚が外される中、財務長官に義理の息子である前エネルギー相のBerat Albayra氏を任命したことが警戒感につながった。

    ドル・トルコリラは4.52リラから4.74リラまで急伸し6月22日来の高値を更新。リラ円は24円44銭から23円33銭まで急落した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月10日(火)05時36分
    【ディーラー発】ポンド買い戻し強まる(NY午後)

    相次ぐ英閣僚の辞任を受け売られていたポンドは買い戻しが進展。与党保守党議員が引き続きメイ首相支持を示したことで政局不透明感が後退し、ポンド円は146円11銭付近から147円01銭付近まで反発、ポンドドルも1.3189付近から1.3269付近まで値を戻した。一方、ドル円は堅調地合いを続け一時110円90銭付近まで上値を拡大。そうした中、トルコ円はエルドアン大統領が財務相に義理の息子を指名したことが嫌気され、23円31銭付近まで急速に値を崩している。5時36分現在、ドル円110.804-814、ユーロ円130.196-216、ユーロドル1.17500-508で推移している。

  • 2018年07月10日(火)05時35分
    大証ナイト終値22180円、通常取引終値比110円高

    大証ナイト終値22180円、通常取引終値比110円高

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月10日(火)05時21分
    7月9日のNY為替・原油概況

    9日のニューヨーク外為市場でドル・円は、110円43銭から110円90銭まで上昇し、110円85銭で引けた。

    日米金利差の拡大観測や株高に連れたリスク選好の動きを背景にしたドル買い・円売りが再燃した。

    ユーロ・ドルは、1.1791ドルから1.1733ドルまで下落し1.1745ドルで引けた。
    欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁が欧州連合(EU)議会証言で、少なくとも2019年夏終わりまで金利が据え置かれる見通しだと繰り返したため、早期利上げ観測を受けたユーロ買いが後退。

    ユーロ・円は、130円26銭まで上昇後、130円01銭へ弱含んだ。

    ポンド・ドルは、1.3351ドルから1.3190ドルまで下落した。デービス欧州連合(EU)離脱担当相に続き、欧州連合(EU)離脱を巡りメイ首相の方針に反発し政権の中核にいるボリス・ジョンソン外相も辞任を表明したため、英国の政局不透明感が広がりポンド売りが加速。その後、ほとんどの与党議員が依然メイ首相を支持していることが明らかになると、メイ首相の辞任の憶測を受けたポンド売りが後退した。

    ドル・スイスは、0.9877フランから0.9930フランまで上昇した。

     9日のNY原油先物は小幅続伸。供給不安がくすぶった。リビアが2月のピーク時以降、原油供給が減少していることを明らかにした。

    【経済指標】
    ・米・5月消費者信用残高+246億ドル(予想:+120.00億ドル、4月:+102.73億ドル←+92.62億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月10日(火)04時10分
    豪ドル円テクニカル一覧=21日線が支持水準

    参考レート  82.71円  7/10 2:50    

    パラボリック  80.63円 (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆)    

    移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆)      
    5日移動平均線    81.96円 (前営業日81.69円)    
    21日移動平均線   81.99円 (前営業日82.01円)    
    90日移動平均線   82.48円 (前営業日82.48円)    
    200日移動平均線  84.75円 (前営業日84.77円)    

    RSI[相対力指数・14日]      
     55.78%  (売られすぎ目安30%・買われすぎ目安70%)     

    ボリンジャーバンド(買われすぎ・売られすぎ水準目安 周期20日)      
    2σシグマ[標準偏差]上限  83.39円     
    2σシグマ[標準偏差]下限  80.41円     

    MACD指数平滑移動平均・収束拡散指標      
    MACD[12、26]  -0.19  vs  -0.31  MACDシグナル [かい離幅 0.12]
    (MACDがシグナルを上回れば買い・下回れば売り示唆。かい離幅も反発・反落の目安)      

    注;テクニカル指標の解釈の説明は一般例のひとつで、同一の指標でも上記以外に様々な判断基準があります。      

  • 2018年07月10日(火)03時40分
    NY外為:ドル上昇に転じる、米債利回りが上昇、ダウ300ドル超高

     NY外為市場ではドルが上昇に転じた。ドル・円は110円43銭から110円90銭まで上昇し、1週間ぶりの高値を更新。ユーロ・ドルは1.1791ドルから1.1733ドルまで下落し日中安値を更新した。

    米10年債利回りは2.83%から2.86%まで上昇した。株式相場は上げ幅を拡大。ダウ平均株価は315ドル高となった。

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月10日(火)03時26分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ306ドル高、原油先物0.27ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 24762.85 +306.37 +1.25% 24769.72 24518.43  25   5
    *ナスダック   7731.91 +43.52 +0.57% 7740.96 7702.06 1435 883
    *S&P500     2780.09 +20.27 +0.73% 2782.87 2768.51 374 129
    *SOX指数     1350.53  +1.34 +0.10%  
    *225先物    22120 大証比 +50 +0.23%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     110.81  +0.34 +0.31%  110.90  110.39 
    *ユーロ・ドル  1.1750 +0.0004 +0.03%  1.1791  1.1733 
    *ユーロ・円   130.20  +0.43 +0.33%  130.26  129.91 
    *ドル指数     94.08  +0.12 +0.13%   94.21   93.71 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.56  +0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.85  +0.03        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.96  +0.03        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.82  +0.03   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     73.53   -0.27 -0.37%   74.28  72.99 
    *金先物      1259.6   +3.8 +0.30%  1266.90  1255.70 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7687.99 +70.29 +0.92% 7697.46 7617.70  83  19
    *独DAX    12543.89 +47.72 +0.38% 12559.97 12490.40  21   9
    *仏CAC40    5398.11 +22.34 +0.42% 5418.95 5384.60  34   6

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月10日(火)03時25分
    NY外為:ポンド下げ止まる、メイ英首相の辞任の思惑が後退

     ポンドが下げ止まった。メイ英首相が辞任に追い込まれるとの警戒感が後退。保守党議長、ブランドンルイス氏が、メイ首相に対する信任投票を予想していないとしたほか、クリス・フィリップ議員は、メイ首相に異議を唱える議員もいるものの、ほとんどの議員がメイ首相を支持していると確認。また、保守党議員ジェイコブ・リースモッグ氏も首相に辞任を求める書簡を送付していないことを明らかにした。

    ポンド・ドルは1.3190ドルまで下落後、1.3260ドルまで反発した。ポンド・円は146円11銭まで下落後、147円00銭へ反発。ユーロ・ポンドは0.8901ポンドまで上昇後、0.8860ポンドまで反落した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月10日(火)01時15分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ268ドル高、原油先物0.31ドル安


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 24724.20 +267.72 +1.09% 24736.20 24518.43   9   2
    *ナスダック   7729.74 +41.35 +0.54% 7740.96 7702.06 343 195
    *S&P500     2779.56 +19.74 +0.72% 2780.47 2768.51 111  37
    *SOX指数     1346.29  -2.90 -0.22%  
    *225先物    22110 大証比 +40 +0.18%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     110.76  +0.29 +0.26%  110.77  110.39 
    *ユーロ・ドル  1.1748 +0.0002 +0.02%  1.1791  1.1744 
    *ユーロ・円   130.12  +0.35 +0.27%  130.26  129.91 
    *ドル指数     94.07  +0.11 +0.12%   94.08   93.71 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.56  +0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.85  +0.03        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.96  +0.03        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.81  +0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     73.49  -0.31 -0.42%   74.28   72.99 
    *金先物      1262.10 +6.30 +0.50%  1266.90 1255.70 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7695.79 +78.09 +1.03% 7697.46 7617.70  89  12
    *独DAX    12551.96 +55.79 +0.45% 12559.97 12490.40  19  10
    *仏CAC40    5407.59 +31.82 +0.59% 5418.95 5384.60  34   6

    Powered by フィスコ

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較
キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




西原宏一