ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2018年12月26日(水)のFXニュース(1)

  • 2018年12月26日(水)09時56分
    ドル円仲値、110.68円 三菱UFJ銀行

     三菱UFJ銀行が26日発表したドル円相場の仲値は110.68円となった。前日の110.07円から61銭程度の円安・ドル高水準となった。

  • 2018年12月26日(水)09時09分
    日経平均寄り付き:前日比146.85円高の19302.59円

    日経平均株価指数前場は、前日比146.85円高の19302.59円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は653.17ドル安の21792.20。
    東京外国為替市場、ドル・円は12月26日9時07分現在、110.45円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月26日(水)09時08分
    日経平均買い戻し、ドル円は110.51円まで上昇

     日経平均に買い戻しが入ったこともあり、ドル円は110.51円、ユーロ円は126.12円まで上昇し、それぞれ昨日の東京時間の高値を小幅ながら更新した。しかしここ最近の株式市場は米株式市場の動向次第ということもあり、このトレンドが続くかは不透明だ。

  • 2018年12月26日(水)08時51分
    ドル・円は主に110円台前半で推移か、急激な円高進行に対する警戒感残る

     25日のドル・円相場は、東京市場では110円46銭から110円00銭まで下落。欧米市場でドルは一時110円56銭まで買われた後に109円82銭まで下落し、110円26銭で取引を終えた。

     本日26日のドル・円は、主に110円台前半で推移か。急激な円高進行に対する警戒感が浮上しており、目先的に投機的な円買いは抑制される可能性が高い。

     報道によると、財務省、金融庁、日本銀行の幹部は25日夜、財務省内で国際金融資本市場の動向について意見交換した。財務省の浅川財務官は記者団に対して、「市場の反応はオーバーシュート気味」、「今後ボラティリティがさらに高まれば必要な措置取る」と伝えた。報道によると、25日に行われた会合には浅川財務官、遠藤金融庁長官、前田日銀理事らが出席したもようだ。

     市場関係者の間からは「各国中央銀行の金融政策は為替相場を目標とするものではないとの国際的な合意を日本が無視することはできない」、「1ドル=110円を維持するための為替介入を実施することは難しい」との声が聞かれている。米通商代表部(USTR)は、日本との貿易交渉に向けて通貨安誘導を抑制する為替条項などを協議するとみられている。市場関係者の間では「日本政府・日銀による単独介入について、現時点で米国を含めた主要国が理解を示すことは期待できない」との見方が多いようだ。

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月26日(水)08時43分
    ドル円、110.40円まで持ち直し 過度なリスク・オフいったん後退か

     ドル円は下値が堅い。米株価指数先物が時間外取引で250ドル近い下落から前営業日終値付近まで持ち直したことで110.14円から110.40円まで切り返している。トランプ米大統領がムニューシン米財務長官への信頼を示し、「米企業は今がとてつもない買いの好機」と述べたことで昨日までの過度なリスク・オフムードはいったん後退か。

  • 2018年12月26日(水)08時12分
    ドル円、一時110.14円まで下押し ダウ先物が240ドル超下落してスタート

     ドル円はやや弱含み。時間外のダウ先物が240ドル超下落して始まったことを背景に日本株への警戒感から一時110.14円まで下押ししている。

  • 2018年12月26日(水)08時09分
    円建てCME先物は25日の225先物比210円高の19180円で推移

    円建てCME先物は25日の225先物比210円高の19180円で推移している。為替市場では、ドル・円は110円15銭台、ユーロ・円は125円70銭台。

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月26日(水)08時08分
    東京外国為替市場概況・8時 ドル円、もみ合い

     26日の東京外国為替市場でドル円はもみ合い。8時時点では110.20円とニューヨーク市場の終値(110.25円)と比べて5銭程度のドル安水準だった。ボクシングデーでオセアニア市場が休場とあって早朝取引では110.25円前後で目立った動意は見られていない。なお、トランプ米大統領は昨日ホワイトハウスで記者団に対して「非常に有能なムニューシン財務長官を信頼している」「米連邦準備理事会(FRB)は利上げを急ぎ過ぎている」などと語ったが、今のところ為替相場への影響は軽微だ。

     ユーロ円ももみ合い。8時時点では125.74円とニューヨーク市場の終値(125.85円)と比べて11銭程度のユーロ安水準だった。125.70円前後で日本株の取引開始を待つ状況。なお、夜間取引の日経平均先物3月物は昨日一時18840円まで下落する場面があったが、結局19150円まで持ち直して取引を終了している。

     ユーロドルは小動き。8時時点では1.1406ドルとニューヨーク市場の終値(1.1415ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ安水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:110.18円 - 110.34円
    ユーロドル:1.1386ドル - 1.1414ドル
    ユーロ円:125.63円 - 125.81円

  • 2018年12月26日(水)08時00分
    東京為替見通し=ドル売りの流れは変わらず、米国市場の動きに注目

     昨日の東京市場は本邦勢以外不在の閑散相場とあって110.15円前後での小康状態が続いていたが、取引終了直前に日経平均株価がこの日の安値となる19117円まで下げ幅を広げたことで徐々に下落。一時110.00円と8月21日以来の安値を付けた。なお欧米市場はクリスマスのため休場だった。

     本日の東京市場のドル円は110円を巡る攻防となるか。
     注目されたクリスマス中のトランプ米大統領のツイッターは「メリー・クリスマス」とツイートしただけにとどまったが、記者団の問いには「米連邦準備理事会(FRB)は利上げを急ぎ過ぎている」「非常に有能なムニューシン財務長官を信頼している」「壁、フェンスもしくは境界がない限り政府は再開されない」と応じた。
     この発言だけでも米大統領はFRBに対する不満が残っていることと、民主党との予算に関する合意が難しいことを示唆しているため、クリスマス後に米大統領の口撃は止むことが考えにくく、リスクとしては下サイドの方が大きいだろう。
     ドルを支える要因としては年末にかけてのドルファンディング需要があげられるが、ドルのセンチメントが弱いこともあり大きく流れが変わりドル高に向かうのは難しい。
     夜間の日経平均先物は一時18840円まで下落したが19150円まで戻した。
     昨日は5%を超えて日経平均が下がったことで、若干の買い戻しが入る可能性もあるが、クリスマス・イブの動きを見ても、株式市場も日本が市場のトレンドをリードすることは難しいため、本日のNY市場の動きをみるまで予断を許さないだろう。
     本日の東京時間は日銀金融政策決定会合議事要旨や黒田日銀総裁の講演が行われるが、日銀への期待感が市場には全くないため、為替市場が動くのは難しい。
     ユーロドルは昨日同様にドル離れによるドル売りと、リスクオフによるユーロ円やユーロスイスフラン(CHF)の売りに挟まれ動きにくくなりそうだ。オセアニア通貨は本日もオーストラリアとニュージーランドが休場なことで、中国株を見ながらの動きになりそうだ。
     なお本日からシンガポールや米国の市場が休場明けするが、英国やドイツを含めた欧州勢はボクシングデーのため休場で、市場の流動性は低いままになっている。

  • 2018年12月26日(水)07時59分
    25日はクリスマスのため、NY金・原油先物市場は休場

    25日はクリスマスのため、NY金・原油先物市場は休場。

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月26日(水)07時41分
    クロス円上値が重い、東京市場は株価見ながらの動きか

     クロス円は上値が重く、ユーロ円は125.63円、豪ドル円は77.55円まで下がっている。夜間の日経平均先物は一時18840円まで下落した後19150円まで戻したが、東京市場オープン後は株式市場をみながらの展開になりそうだ。

  • 2018年12月26日(水)07時03分
    ドル円110円前半、オセアニア市場休場で流動性は悪い

     クリスマス明けの為替市場は、ドル円は110.30円近辺、ユーロドルは1.1392ドル前後で取引されている。本日もオセアニア勢が休場なこともあり、市場の流動性は悪いままになっている。

  • 2018年12月26日(水)06時40分
    本日のスケジュール

    <国内>
    08:50 日銀政策委員会・金融政策決定会合議事要旨(10月30、31日分)

      黒田日銀総裁が講演


    <海外>
    19:00 ブ・FGV消費者物価指数(IPC-S)(12月22日まで1カ月間)  -0.03%
    21:00 米・MBA住宅ローン申請指数(先週)  -5.8%
    23:00 米・S&P/コアロジックCS20都市住宅価格指数(10月) 4.80% 5.15%

      欧・株式市場は祝日のため休場(セカンドクリスマスデイ)
      香港・株式市場は祝日のため休場(クリスマス)
      南ア・株式市場は祝日のため休場(ボクシングデー)
      豪・株式市場は祝日のため休場(ボクシングデー)


    ----------------------------------------------------------------
    注:数値は市場コンセンサス、前回数値

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事 MT4比較
バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム