ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2019年05月25日(土)のFXニュース(2)

  • 2019年05月25日(土)09時10分
    NY市場動向(取引終了):ダウ95.22ドル高(速報)、原油先物1.07ドル高

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 25585.69  +95.22   +0.37% 25670.81 25496.20   24   6
    *ナスダック   7637.01   +8.73   +0.11%  7694.15  7631.25 1586  904
    *S&P500      2826.06   +3.82   +0.14%  2841.36  2820.19  295  208
    *SOX指数     1311.97  -10.87   -0.82%
    *225先物       21130 大証比 +30   +0.14%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     109.29   -0.32   -0.29%   109.75   109.27
    *ユーロ・ドル   1.1206 +0.0025   +0.22%   1.1212   1.1175
    *ユーロ・円    122.47   -0.09   -0.07%   122.82   122.42
    *ドル指数      97.59   -0.27   -0.28%   97.91   97.55

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    2.16   +0.01      2.17    2.15
    *10年債利回り    2.32   +0.00      2.33    2.31
    *30年債利回り    2.75   -0.00      2.76    2.74
    *日米金利差     2.39   +0.07

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      58.98   +1.07   +1.85%   58.98   57.50
    *金先物       1289.8   -1.2   -0.09%   1290.3   1285.8
    *銅先物       269.9   +1.8   +0.67%   270.9   268.1
    *CRB商品指数   178.63   +1.71   +0.97%   178.66   177.28

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7277.73  +46.69   +0.65%  7303.04  7231.01   75   23
    *独DAX     12011.04  +58.63   +0.49% 12082.05 11990.79   21   8
    *仏CAC40     5316.51  +35.14   +0.67%  5337.66  5302.52   31   10

    Powered by フィスコ
  • 2019年05月25日(土)09時07分
    世界各国通貨に対する円:対ドル0.29%高、対ユーロ0.07%高

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           109.29円   -0.32円    -0.29%   109.61円
    *ユーロ・円         122.47円   -0.09円    -0.07%   122.56円
    *ポンド・円         138.92円   +0.19円    +0.13%   138.73円
    *スイス・円         109.12円   -0.12円    -0.11%   109.24円
    *豪ドル・円          75.71円   +0.08円    +0.11%   75.63円
    *NZドル・円         71.61円   +0.14円    +0.20%   71.46円
    *カナダ・円          81.36円   +0.00円    +0.00%   81.36円
    *南アランド・円        7.58円   +0.01円    +0.16%    7.57円
    *メキシコペソ・円       5.74円   -0.02円    -0.36%    5.76円
    *トルコリラ・円       17.97円   +0.03円    +0.15%   17.94円
    *韓国ウォン・円        9.22円   +0.00円    +0.04%    9.21円
    *台湾ドル・円         3.47円   -0.01円    -0.27%    3.48円
    *シンガポールドル・円   79.48円   +0.07円    +0.09%   79.41円
    *香港ドル・円         13.92円   -0.04円    -0.29%   13.97円
    *ロシアルーブル・円     1.70円   +0.01円    +0.32%    1.69円
    *ブラジルレアル・円     27.19円   +0.05円    +0.19%   27.14円
    *タイバーツ・円        3.43円   +0.00円    +0.01%    3.43円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円            -0.36%   114.55円   104.87円   109.69円
    *ユーロ・円           -2.67%   133.13円   118.71円   125.83円
    *ポンド・円           -0.68%   149.72円   131.70円   139.87円
    *スイス・円           -2.23%   118.06円   105.92円   111.62円
    *豪ドル・円           -2.07%   84.54円   70.64円   77.31円
    *NZドル・円         -2.85%   78.86円   69.14円   73.71円
    *カナダ・円           +1.17%   89.22円   76.98円   80.41円
    *南アランド・円        -0.69%    8.81円    7.08円    7.63円
    *メキシコペソ・円       +2.76%    6.16円    5.27円    5.58円
    *トルコリラ・円       -13.11%   24.65円   15.46円   20.68円
    *韓国ウォン・円        -6.29%   10.34円    9.16円    9.84円
    *台湾ドル・円         -3.29%    3.74円    3.41円    3.59円
    *シンガポールドル・円    -1.24%   83.32円   76.71円   80.48円
    *香港ドル・円         -0.59%   14.61円   13.40円   14.01円
    *ロシアルーブル・円     +7.01%    1.82円    1.52円    1.58円
    *ブラジルレアル・円     -3.72%   31.33円   26.39円   28.24円
    *タイバーツ・円        +1.26%    3.57円    3.26円    3.39円

    Powered by フィスコ
  • 2019年05月25日(土)06時37分
    英首相交代で市場は合意なき離脱を再び警戒

     メイ英首相は24日、6月7日に保守党党首を辞任すると表明した。報道によると、保守党は通常7月下旬に始まる夏季休暇前に新党首を選出すると表明した。メイ氏辞任の翌週(6月10日)より、次期党首選が始まる。関係筋によると、次期党首は遅くとも7月末までに新首相に就任する見込み。専門家によると、次期英首相は欧州連合(EU)からの離脱に対しメイ氏より強硬な路線をとる可能性が高いとみられており、英国は「合意なき離脱」を選択する可能性がある。英議会で合意なき離脱は否決されているが、新首相が「合意なき離脱」に突き進む可能性は残されている。

     メイ首相が辞任を表明したことから、離脱反対派が国民投票の再実施や英国がEUに対して行った離脱通告の撤回を推進する可能性もあり、一部の市場関係者はEU離脱の是非を問う国民投票が再度実施される可能性があると予想している。ただし、国民投票の再実施は総選挙を経てからでないと実現困難との見方が一般的だ。次回の総選挙は2022年以降となるが、下院の3分の2が選挙実施に賛成するか、内閣不信任案が可決され、その後14日以内にどの政党も下院で信任を得られない状況となった場合、総選挙は実施される。(小瀬正毅)

    Powered by フィスコ
  • 2019年05月25日(土)06時10分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24日 ドル円、3日続落

     24日のニューヨーク外国為替市場でドル円は3日続落。終値は109.31円と前営業日NY終値(109.61円)と比べて30銭程度のドル安水準だった。20時30分過ぎに109.73円付近まで上げたものの、アジア時間に付けた日通し高値109.75円手前で上値の重さを確認すると失速した。4月米耐久財受注額が予想より弱い数字となったことが相場の重し。対ユーロなどでドル売りが強まると、前日の安値109.46円を下抜けて一時109.27円まで下げ足を速めた。
     主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは今週、約2年ぶりの高値を付けただけに、「英米の3連休を控えた週末とあってポジション調整目的の売りが出やすかった」との指摘があった。

     ユーロドルは続伸。終値は1.1203ドルと前営業日NY終値(1.1181ドル)と比べて0.0022ドル程度のユーロ高水準だった。米10年債利回りが低下に転じたタイミングでユーロ買い・ドル売りが先行。ロンドン16時(日本時間24時)のフィキシングに向けたユーロ買い・ドル売りも入り、一時1.1212ドルと日通し高値を付けた。英国と米国の3連休を前に、ポジション調整目的のユーロ買い・ドル売りも入った。

     ユーロ円は小幅ながら3日続落。終値は122.46円と前営業日NY終値(122.56円)と比べて10銭程度のユーロ安水準。欧州株高に伴う買いが入り一時122.82円と日通し高値を付けたものの、ドル円が下落するとユーロ円にも売りが出て122.46円付近まで押し戻された。ドル円とユーロドルの値動きの影響を同時に受けたため相場は方向感が出なかった。

     ポンドドルは底堅い動き。メイ英首相が辞意を表明した直後は買いが優勢となったものの、次期首相の有力候補とされているボリス・ジョンソン前外相の「合意なき離脱を辞さない」との発言を受けて失速した。22時前に一時1.2648ドルと日通し安値を付けた。ただ、そのあとは全般ドル売りが優勢となったことから再び強含んだ。2時30分前に一時1.2733ドルと日通し高値を付けている。

     メキシコペソは軟調。1−3月期メキシコGDP確定値が前期比▲0.2%/前年同期比1.2%と予想の前期比横ばい/前年同期比1.4%を下回ったことを材料にペソ売りが優勢となった。昨年12月に発足したロペスオブラドール政権の経済政策による混乱が続いている。ドルペソは一時19.0956ペソ、ペソ円は5.73円までペソ安に振れた。

    本日のレンジ
    ドル円:109.27円 - 109.75円
    ユーロドル:1.1175ドル - 1.1212ドル
    ユーロ円:122.42円 - 122.82円

  • 2019年05月25日(土)05時01分
    【ディーラー発】ドル売りやや優勢(NY午後)

    米国三連休を控えポジション調整とみられるドル売りがやや優勢に。ユーロドルは1.1212付近まで、ポンドドルが1.2732付近まで上値を拡大したほか、豪ドルドルは原油先物の反発も後押しとなり0.6934付近まで値を伸ばした。一方、ドル円はNYダウの下げ渋る動きに伴い一時109円42銭付近まで持ち直したものの戻りは限られ、その後は本日安値圏の109円30銭前後まで再び水準を切り下げている。5時01分現在、ドル円109.296-299、ユーロ円122.499-503、ユーロドル1.12081-084で推移している。

  • 2019年05月25日(土)04時28分
    5月24日のNY為替・原油概況

     24日のニューヨーク外為市場でドル・円は、109円65銭まで上昇後、109円27銭まで下落し、109円30銭付近で引けた。NYダウが買い戻し先行で一時大幅反発した後、上昇幅を縮小する動きに連れた。米国の4月耐久財受注速報値の発表では、予想を下回る内容にドル売りが優勢になった。

     ユーロ・ドルは1.1183ドルから1.1212ドルまで上昇し、1.1205ドル付近で引けた。ユーロ・円は122円75銭まで上昇後、122円46銭まで下落した。

     ポンド・ドルは1.2648ドルから1.2733ドルまで上昇。英国のメイ首相が保守党党首を辞任すると表明したことを受けて、利益確定とみられるポンド買いが優勢になった。ドル・スイスフランは1.0010フランから1.0033フランで推移した。


     24日のNY原油先物は反発。58.98ドルまで上昇後、いったん57.50ドルまで下落した。株反発を受けて需要後退思惑が弱まり、買い戻しが先行。しかし、59ドル辺りからは戻り売りが強かったとみられ、一時反転下落に向かった。その後は、「トランプ米大統領が、中東に約1500人を追加派兵するよう軍に指示」との報道。また、米ベーカー・ヒューズ社が発表した米国内の石油掘削装置(リグ)稼働数が797基となり、前回から5基減少したことを受けて、買いが再び優勢になった。

    [経済指標]
    ・米・4月耐久財受注速報値:前月比-2.1%(予想:-2.0%、3月:+1.7%←+2.6%)
    ・米・4月耐久財受注(輸送用機除く)速報値:前月比0.0%(予想:+0.1%、3月:-0.5%←+0.3%)
    ・米・4月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)速報値:前月比0.0%(予想:-0.1%、3月:-0.6%←0.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年05月25日(土)04時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、もみ合い

     24日のニューヨーク外国為替市場でドル円はもみ合い。4時時点では109.32円と2時時点(109.37円)と比べて5銭程度のドル安水準。上値の重い動きも3連休を控え徐々に動きが鈍り、109.30円台でこう着。短縮取引となった米10年債利回りは前日と変わらずの2.32%で取引を終えた。

     ユーロドルは底堅い。4時時点では1.1209ドルと2時時点(1.1205ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ高水準。値動きは鈍いものの、全般ドルが重い動きとなるなか、1.1212ドルまでわずかながら上値を伸ばした。

     ユーロ円はこう着。4時時点で122.55円と2時時点(122.56円)と比べて1銭程度のユーロ安水準。引き続き122円半ばで動きが鈍い。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.27円 - 109.75円
    ユーロドル:1.1175ドル - 1.1212ドル
    ユーロ円:122.42円 - 122.82円

  • 2019年05月25日(土)04時03分
    NY金は小幅反落、原油は反発

    NY金:小幅反落、欧米株反発でリスク回避ムード後退し売り先行

    COMEX金6月限終値:1283.60↓1.80

     24日のNY金先物は小幅反落。1280.10ドルまで下落後、いったん1284.50ドルまで上昇した。トランプ米大統領が前日、中国との貿易戦争が早期に終了するとの見方を示したことを好感して、欧米株の買い戻しが強まったことから売りが先行。しかし、欧米株の反発が一服した後は、米中通商摩擦、世界的な景気減速、英国の合意なきEU離脱の可能性への根強い懸念から、買いがある程度盛り返した。なお、次の取引の中心となる8月限は1289.20ドル(前日比1.80ドル安)で引けた。


    NY原油:反発、米国の中東追加派兵やリグ稼動数減少にも注目

    NYMEX原油7月限終値:58.63↑0.72

     24日のNY原油先物は反発。58.98ドルまで上昇後、いったん57.50ドルまで下落した。株反発を受けて需要後退思惑が弱まり、買い戻しが先行。しかし、59ドル辺りからは戻り売りが強かったとみられ、一時反転下落に向かった。その後は、「トランプ米大統領が、中東に約1500人を追加派兵するよう軍に指示」との報道。また、米ベーカー・ヒューズ社が発表した米国内の石油掘削装置(リグ)稼働数が797基となり、前回から5基減少したことを受けて、買いが再び優勢になった。

    Powered by フィスコ
  • 2019年05月25日(土)03時54分
    NY原油:反発、米国の中東追加派兵やリグ稼動数減少にも注目

    NYMEX原油7月限終値:58.63↑0.72

     24日のNY原油先物は反発。58.98ドルまで上昇後、いったん57.50ドルまで下落した。株反発を受けて需要後退思惑が弱まり、買い戻しが先行。しかし、59ドル辺りからは戻り売りが強かったとみられ、一時反転下落に向かった。その後は、「トランプ米大統領が、中東に約1500人を追加派兵するよう軍に指示」との報道。また、米ベーカー・ヒューズ社が発表した米国内の石油掘削装置(リグ)稼働数が797基となり、前回から5基減少したことを受けて、買いが再び優勢になった。

    Powered by フィスコ
  • 2019年05月25日(土)03時13分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ98ドル高、原油先物0.62ドル高

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 25588.67  +98.20   +0.39% 25670.81 25496.20   25   5
    *ナスダック   7652.18  +23.90   +0.31%  7694.15  7631.66 1516  845
    *S&P500      2831.49   +9.25   +0.33%  2841.36  2820.19  323  181
    *SOX指数     1319.34   -3.50   -0.26%
    *CME225先物     21120 大証比 +20   +0.09%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     109.34   -0.27   -0.25%   109.75   109.27
    *ユーロ・ドル   1.1210 +0.0029   +0.26%   1.1212   1.1175
    *ユーロ・円    122.57   +0.01   +0.01%   122.82   122.42
    *ドル指数      97.57   -0.29   -0.30%   97.91   97.55

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    2.16   +0.01      2.17    2.15
    *10年債利回り    2.32   +0.00      2.33    2.31
    *30年債利回り    2.75   -0.00      2.76    2.74
    *日米金利差     2.39   +0.07

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      58.53   +0.62   +1.07%   58.98   57.50
    *金先物       1289.4   -1.6   -0.12%   1290.3   1285.8
    *銅先物       269.9   +1.8   +0.69%   270.9   268.1
    *CRB商品指数   178.41   +1.49   +0.84%   178.52   177.28

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7277.73  +46.69   +0.65%  7303.04  7231.01   75   23
    *独DAX     12011.04  +58.63   +0.49% 12082.05 11990.79   21   8
    *仏CAC40     5316.51  +35.14   +0.67%  5337.66  5302.52   31   10

    Powered by フィスコ
  • 2019年05月25日(土)02時53分
    NY金:小幅反落、欧米株反発でリスク回避ムード後退し売り先行

    COMEX金6月限終値:1283.60↓1.80

     24日のNY金先物は小幅反落。1280.10ドルまで下落後、いったん1284.50ドルまで上昇した。トランプ米大統領が前日、中国との貿易戦争が早期に終了するとの見方を示したことを好感して、欧米株の買い戻しが強まったことから売りが先行。しかし、欧米株の反発が一服した後は、米中通商摩擦、世界的な景気減速、英国の合意なきEU離脱の可能性への根強い懸念から、買いがある程度盛り返した。なお、次の取引の中心となる8月限は1289.20ドル(前日比1.80ドル安)で引けた。

    Powered by フィスコ
  • 2019年05月25日(土)02時18分
    米国内のリグ稼働数は797基、前回から5基減少

     米ベーカー・ヒューズ社が発表した米国内の石油掘削装置(リグ)稼働数は797基となり、前回から5基減少した。これで3週連続の減少となった。

    Powered by フィスコ
  • 2019年05月25日(土)02時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、下げ渋る

     24日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下げ渋る。2時時点では109.37円と24時時点(109.35円)と比べて2銭程度のドル高水準。米株の上げ幅縮小や米長期債利回りの低下を眺めながら、24時30分ごろに109.27円まで安値を更新したが、14日の安値109.15円や13日の安値109.02円が目先サポートとして意識されると109.42円近辺まで持ち直した。

     ユーロドルは上げが一服。2時時点では1.1205ドルと24時時点(1.1204ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準。24時前につけた1.1210ドルを高値に上げが一服し、1.12ドル近辺で小動き。もっとも23-26日の欧州議会選を見極めたいこともあって、値動きは鈍い。

     ユーロ円はもみ合い。2時時点では122.56円と24時時点(122.52円)と比べて4銭程度のユーロ高水準。122円半ばでほぼ動意は見られていない。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.27円 - 109.75円
    ユーロドル:1.1175ドル - 1.1210ドル
    ユーロ円:122.42円 - 122.82円

  • 2019年05月25日(土)01時51分
    [通貨オプション]R/R、円コール買いやや弱まる

     ドル・円オプション市場で変動率は上昇。欧米株はいったん反発しているが、米中通商摩擦、世界的な景気減速、英国の合意なきEU離脱の可能性などへの警戒感は根強く、オプション買いが続いたもよう。

    リスクリバーサルでは円コールスプレッドが大方縮小。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いはやや弱まった。

    ■変動率
    ・1カ月物6.27%⇒6.40%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物6.50%⇒6.60%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物6.78%⇒6.83%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物7.05%⇒7.06%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+1.64%⇒+1.58%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.74%⇒+1.75%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.82%⇒+1.81%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.96%⇒+1.94%(8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年05月25日(土)01時13分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ49ドル高、原油先物0.06ドル高

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 25540.32  +49.85   +0.20% 25670.81 25496.20   21   9
    *ナスダック   7645.25  +16.97   +0.22%  7694.15  7631.66 1411  875
    *S&P500      2826.83   +4.59   +0.16%  2841.36  2820.19  286  214
    *SOX指数     1322.34   -0.50   -0.04%
    *CME225先物     21080 大証比 -20   -0.09%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     109.37   -0.24   -0.22%   109.75   109.27
    *ユーロ・ドル   1.1198 +0.0017   +0.15%   1.1210   1.1175
    *ユーロ・円    122.48   -0.08   -0.07%   122.82   122.42
    *ドル指数      97.66   -0.20   -0.20%   97.91   97.61

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    2.16   +0.01      2.17    2.15
    *10年債利回り    2.32   +0.00      2.33    2.31
    *30年債利回り    2.75   -0.00      2.76    2.74
    *日米金利差     2.39   +0.07

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      57.97   +0.06   +0.10%   58.98   57.50
    *金先物       1288.5   -2.5   -0.19%   1290.3   1285.8
    *銅先物       270.1   +2.1   +0.76%   270.9   268.1
    *CRB商品指数   177.72   +0.80   +0.45%   178.46   177.28

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7277.73  +46.69   +0.65%  7303.04  7231.01   75   23
    *独DAX     12011.04  +58.63   +0.49% 12082.05 11990.79   21   8
    *仏CAC40     5316.51  +35.14   +0.67%  5337.66  5302.52   31   10

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較
人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム