ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2020年07月02日(木)のFXニュース(7)

  • 2020年07月02日(木)23時45分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ280ドル高、原油先物0.40ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 26014.86 +279.89 +1.09% 26204.41 25936.45  30  21
    *ナスダック  10261.99 +107.36 +1.06% 10310.36 10248.50 1719 745
    *S&P500     3158.88 +43.02 +1.38% 3165.81 3143.64 465  40
    *SOX指数     2002.18 +35.20 +1.79%  
    *225先物    22320 大証比 +140 +0.63%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     107.48  +0.01 +0.01%  107.73  107.35 
    *ユーロ・ドル  1.1253 +0.0002 +0.02%  1.1303  1.1251 
    *ユーロ・円   120.95  +0.03 +0.02%  121.44  120.92 
    *ドル指数     97.06  -0.14 -0.14%   97.19   96.81 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.16  +0.00        0.00   0.00 
    *10年債利回り   0.68  +0.00        0.00   0.00 
    *30年債利回り   1.43  +0.01        0.00   0.00 
    *日米金利差    0.64  +0.01   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     40.22  +0.40 +1.00%   40.63  39.46 
    *金先物      1788.2  +8.3 +0.47%   1789.40   1766.30 

    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    6251.89 +93.93 +1.53% 6258.60 6157.96  83  16
    *独DAX    12643.83 +383.26 +3.13% 12658.17 12370.72  29   1
    *仏CAC40    5065.97 +139.03 +2.82% 5072.71 4956.66  38   2

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月02日(木)23時36分
    【市場反応】米5月製造業受注/耐久財受注改定値、予想下回りドル買い後退

    [欧米市場の為替相場動向]

    米商務省が発表した5月製造業受注は前月比+8.0%と3カ月ぶりのプラスに改善した。伸びは過去最高を記録した2014年7月以来で最大。予想+8.6%は下回った。

    5月耐久財受注改定値は前月比+15.7%と予想外に速報値+15.8%から下方修正されたが、伸びは2014年7月来で最大。変動の激しい輸送用機を除く耐久財受注改定値も前月比+3.7%と、予想外に速報値+4.0%から下方修正され2010年11月来で最大の伸びとなった。国内総生産(GDP)の算出に用いられる航空機を除く非国防資本財の出荷改定値は前月比+1.5%と速報値+1.8%から下方修正された。

    予想を下回った結果に失望しドル売りが優勢となった。ドル・円は107円72銭の高値から107円45銭まで反落。ユーロ・ドルは1.1250ドルの安値から1.1280ドルまで反発した。

    【経済指標】
    ・米・5月製造業受注:前月比+8.0%(予想:+8.6%、4月:−13.5%←-13.0%)
    ・米・5月耐久財受注改定値:前月比+15.7%(予想:+15.8%、速報値:+15.8%)
    ・米・5月耐久財受注(輸送用機除く)改定値:前月比+3.7%(予想:+4.0%、速報値
    :+4.0%)
    ・米・5月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)改定値:前月比+1.5%(速報値
    :+1.8%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月02日(木)23時07分
    ドル円、伸び悩み 108.50円にかけて断続的に売り

     ドル円は伸び悩み。良好な6月米雇用統計を受けて一時107.72円と日通し高値を付けたものの、107.90円から108.50円にかけて断続的にドル売りオーダーが控えていることもあって上値は限られた。23時5分時点では107.45円付近で推移している。

  • 2020年07月02日(木)23時03分
    【速報】米・5月耐久財受注改定値は+15.7%

     日本時間2日午後11時に発表された米・5月耐久財受注改定値は予想を下回り、前月比
    +15.7%となった。

    【経済指標】
    ・米・5月耐久財受注改定値:前月比+15.7%(予想:+15.8%、速報値:+15.8%)
    ・米・5月耐久財受注(輸送用機除く)改定値:前月比+3.7%(予想:+4.0%、速報値
    :+4.0%)
    ・米・5月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)改定値:前月比+1.5%(速報値
    :+1.8%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月02日(木)23時01分
    【速報】米・5月製造業受注は予想を下回り+8.0%

     日本時間2日午後11時に発表された米・5月製造業受注は予想を下回り、前月比+8.0%となった。

    【経済指標】
    ・米・5月製造業受注:前月比+8.0%(予想:+8.6%、4月:-13.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月02日(木)22時44分
    【市場反応】米6月雇用統計は予想を上回りドル買い(訂正)

    [欧米市場の為替相場動向]

    米労働省が発表した6月雇用統計で6月失業率は11.1%と、5月13.3%から予想以上に低下した。4月に大恐慌以来の高水準を記録してから低下基調にある。非農業部門雇用者数は前月比+480万人となった。伸びは予想を上回り過去最大を記録。平均時給は前年比+5.0%。5月+6.6%から予想以上に鈍化した。労働参加率は61.5%と5月60.8%から上昇し予想61.2%を上回った。不完全雇用率(U6)は18%と、5月21.2%から低下し3月来の低水準となった。

    週次新規失業保険申請件数は前週比5.5万件減の142.7万件と前回148.2万件から減少したものの予想135万件を上回り、減少ぺースは予想以上に遅い。失業保険継続受給者数は1929万人と、前回1923.1万人から減少予想に反して増加した。

    同時刻に米商務省が発表した5月貿易収支は546億ドルの赤字となった。赤字幅は4月498億ドルから予想以上に拡大。2018年12月来で最大となっており、成長を抑制する。

    予想を上回った雇用統計を受けてドル買いが優勢となった。ドル・円は107円35銭から107円72銭まで急伸。ユーロ・ドルは1.1298ドルから1.1250ドルまで反落した。

    【経済指標】
    ・米・6月失業率:11.1%(予想:12.5%、5月:13.3%))
    ・米・6月非農業部門雇用者数:前月比+480万人(予想:+323万人、5月:+269.9万人←+250.9万人)
    ・米・6月平均時給:前年比+5.0%(予想:+5.3%、5月:+6.6%←+6.7%)
    ・米・5月貿易収支:‐546億ドル(予想:-532億ドル、4月:−498億ドル←-494億ドル)・米・先週分新規失業保険申請件数:142.7万件(予想:135万件、前回:148.2万件← 148万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:1929万人(予想:1900万人、前回:1923.1万人←1952.2万人)
    ・カナダ・5月貿易収支:−6.8億加ドル(予想:-30.0億加ドル、4月:-32.5億加ド
    ル)

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月02日(木)22時41分
    【まもなく】米・5月製造業受注の発表です(日本時間23:00)

     日本時間2日午後11時に米・5月製造業受注が発表されます。

    ・米・5月製造業受注
    ・予想:前月比+8.6%
    ・4月:-13.0%

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月02日(木)22時12分
    予想上回る米6月雇用統計でダウ先物461ドル高

    予想上回る米6月雇用統計でダウ先物461ドル高

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月02日(木)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、底堅い

     2日の欧州外国為替市場でドル円は底堅い。22時時点では107.62円と20時時点(107.50円)と比べて12銭程度のドル高水準だった。6月米雇用統計で非農業部門雇用者数・失業率ともに予想より強い内容だった半面、同時に発表された5月米貿易収支や前週分の米新規失業保険申請件は弱い結果だったこともあり、発表直後は107.50円を挟んだもみ合いが続いた。ただ、時間外のダウ先物が470ドル超高まで上げ幅を拡大し、米10年債利回りも一段と上昇すると次第に円安・ドル高が進行。22時過ぎには107.70円まで本日高値を更新した。

     ユーロドルは頭が重い。22時時点では1.1265ドルと20時時点(1.1279ドル)と比べて0.0014ドル程度のユーロ安水準だった。米指標が一巡し、徐々にドル高に傾いた影響から1.1260ドル台まで上値を切り下げた。

     ユーロ円は伸び悩み。22時時点では121.24円と20時時点(121.25円)と比べて1銭程度のユーロ安水準だった。株高に伴って121.44円まで上げたものの、ユーロドルが下げるとつれる形で121.20円台まで伸び悩んでいる。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:107.33円 - 107.70円
    ユーロドル:1.1248ドル - 1.1303ドル
    ユーロ円:120.76円 - 121.44円

  • 2020年07月02日(木)21時51分
    クロス円 底堅い、ダウ先物は410ドル超高

     6月米雇用統計の発表後、ダウ先物は上げ幅を410ドル超高まで広げて推移。クロス円も底堅く、ユーロ円は121.44円を高値に121.36円前後、ポンド円は134.71円を高値に134.62円付近での値動き。

  • 2020年07月02日(木)21時45分
    雇用指標は好悪材料あり値動き限られる、ドル円は107.53円前後

     注目度が高かった米雇用指標だが、指標発表前後の動きは限られている。
     6月の失業率、非農業部門雇用者数変化は市場予想よりも好結果だったが、前週分の米新規失業保険申請件数や前週分の失業保険継続受給者数などは、市場予想よりも悪化したものだった。
     市場では現在も新型コロナウイルスの感染が拡大していることもあり、遅行指標の失業率では明確な方向性をもってトレードするのは難しいとの声もある。
     21時43分時点でドル円は107.53円前後、ユーロドルは1.1285ドル近辺で推移している。

  • 2020年07月02日(木)21時40分
    【速報】カナダ・5月貿易収支は−6.8億加ドル

     日本時間2日午後9時30分に発表されたカナダ・5月貿易収支は−6.8億加ドルとなった。

    【経済指標】
    ・カナダ・5月貿易収支:−6.8億加ドル(予想:-30.0億加ドル、4月:-32.5億加ド
    ル)

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月02日(木)21時37分
    【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を上回り142.7万件

     日本時間2日午後9時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予想
    を上回り142.7万件となった。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:142.7万件(予想:135万件、前回:148.2万件← 148万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:1929万人(予想:1900万人、前回:1923.1万人←1952.2万人)

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月02日(木)21時36分
    米雇用統計はまちまちな結果、ドル円は107.50円前後で小動き

     米雇用統計はまちまちな結果となったことで、指標発表後は動きが定まらない。
     6月の米非農業部門雇用者数変化は+480.0万人となり、市場予想の+300.0万人より増加、失業率も11.1%となり、市場予想の12.3%より改善。ただ、5月米貿易収支や前週分の米新規失業保険申請件は予想より悪化している。
     21時35分時点でドル円は107.50円前後で指標発表前と比較し、若干のドル買いになっている。

  • 2020年07月02日(木)21時34分
    【速報】米・5月貿易収支は‐546億ドル(訂正)

     日本時間4日午後9時30分に発表された米・5月貿易収支は‐546億ドルとな
    った。

    【経済指標】
    ・米・5月貿易収支:‐546億ドル(予想:-532億ドル、4月:−498億ドル←-494億ドル)

    Powered by フィスコ

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事
MT4比較 人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム