
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2020年07月03日(金)のFXニュース(1)
-
2020年07月03日(金)00時21分
NY外為:リスク選好の動きが後退、フロリダ州の感染一段と拡大、米株失速
NY外為市場ではリスク選好の動きが一服した。朝方は予想を上回った米6月雇用統計を好感しリスク選好の動きが加速したが、その後、フロリダ州のウイルス感染者数がさらに急増したとの報道が嫌気されリスク選好の動きが後退。
ダウ平均株価は一時469ドル高となったのち、上げ幅を縮小し172ドル高で推移。米10年債利回りは0.71%まで上昇後、0.66%まで低下した。ドル・円は107円72銭まで上昇後、107円45銭付近まで反落。ユーロ・円は121円44銭の高値から120円80銭近辺へ下落した。ユーロ・ドルは1.1298ドルから1.1225ドルまで下落した。
Powered by フィスコ -
2020年07月03日(金)00時07分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、軟調
2日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは軟調。24時時点では1.1229ドルと22時時点(1.1265ドル)と比べて0.0036ドル程度のユーロ安水準だった。良好な6月米雇用統計を手掛かりにユーロ売り・ドル買いが進行。24時過ぎに一時1.1225ドルと日通し安値を付けた。
ドル円はもみ合い。24時時点では107.62円と22時時点(107.62円)とほぼ同水準だった。良好な米雇用指標を材料に円売り・ドル買いが出て一時107.72円と日通し高値を付けたものの、107.90円から108.50円にかけて断続的にドル売りオーダーが控えていることもあって上値は限られた。
ユーロ円は頭が重い。24時時点では120.85円と22時時点(121.24円)と比べて39銭程度のユーロ安水準。ユーロドルの下落につれた売りが出て一時120.78円付近まで下押しした。ただ、アジア時間に付けた日通し安値120.76円を下抜けることは出来なかった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:107.33円 - 107.72円
ユーロドル:1.1225ドル - 1.1303ドル
ユーロ円:120.76円 - 121.44円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年07月03日(金)00時02分
【NY為替オープニング】米雇用改善も危機前の水準には程遠い
・トランプ米大統領「第4救済策を検討している」
・ムニューシン米財務長官
「次回の刺激策は超党派に」「次回の刺激策は損傷の激しいビジネスにより焦点を当てたものに」
・米・6月失業率:11.1%(予想:12.5%、5月:13.3%))
・米・6月非農業部門雇用者数:前月比+480万人(予想:+323万人、5月:+269.9万人←+250.9万人)
・米・6月平均時給:前年比+5.0%(予想:+5.3%、5月:+6.6%←+6.7%)
・米・5月貿易収支:‐546億ドル(予想:-532億ドル、4月:−498億ドル←-494億ドル)・米・先週分新規失業保険申請件数:142.7万件(予想:135万件、前回:148.2万件← 148万件)
・米・失業保険継続受給者数:1929万人(予想:1900万人、前回:1923.1万人←1952.2万人)2日のニューヨーク外為市場では米労働省が発表した6月雇用統計が予想以上に改善したほか、米国政府の第4弾の救済策を期待する動きにリスク選好の動きが優勢となった。米国のトランプ大統領は会見で、米国経済が「再び活性化している」としたほか、第4弾救済策を検討していることを明らかにしている。ムニューシン米財務長官は第4弾救済策でよりパンデミックによる被害を受けた企業支援に焦点をあてる方針を示した。
米労働省が発表した6月雇用統計で6月失業率は11.1%と、5月13.3%から予想以上に低下した。4月に大恐慌以来の高水準を記録してから低下基調にある。非農業部門雇用者数は前月比+480万人となった。伸びは予想を上回り過去最大を記録。ただ、1500万人近くは依然失業中で、失業者を雇用復帰させるには時間がかかるとパウエルFRB議長は懸念している。議長は政府が追加財政策を導入することが必要であると主張すると同時に、追加金融措置の必要性も指摘している。
週次新規失業保険申請件数は前週比5.5万件減の142.7万件と前回148.2万件から減少したものの予想135万件を上回り、減少ぺースは予想以上に遅いことを証明。失業保険継続受給者数は1929万人と、前回1923.1万人から減少予想に反して増加している。パンデミック第2波により雇用や景気回復が一段と遅れる可能性も大いにあり慎重な動きが当面継続すると見る
・ドル・円は、200日移動平均水準の108円40 銭を下回る限り下落基調。
・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1040ドルを上回っている限り上昇基調。・ドル・円107円46銭、ユーロ・ドル1.1288ドル、ユーロ・円121円27銭、ポンド・ドル1.2518ドル、ドル・スイス0.9433フランで寄り付いた。
Powered by フィスコ
2020年07月03日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2020年07月03日(金)17:53公開クロス円上昇は豪ドル/円が牽引?6月高値更新を念頭に中期的には80円台も!
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2020年07月03日(金)15:37公開また予想よりも良かった雇用統計、ドル強含むも独立記念日もあり控えめ
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2020年07月03日(金)12:00公開オセアニア通貨とは? FXで取引できるオセアニア通貨の種類や特徴を紹介!
FX情報局 -
2020年07月03日(金)10:02公開米雇用統計で株高、感染急拡大で株安!経済活動再開→予想以上に感染急拡大。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2020年07月03日(金)06:55公開7月3日(金)■『米国が連休入りとなる点』と『主要な株式市場の動向』、そして『米ドルの方向性』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月16日(水)15時52分公開
利下げ催促とならならなかった米CPIでドル金利上昇、ドル円はトランプ関税前の水準を完全に回復 -
2025年07月16日(水)15時30分公開
トランプ関税による日本経済へのマイナスインパクトは計り知れない!?関税のしくみを整理しながら日本への影響を徹底検証した… -
2025年07月16日(水)10時00分公開
ドル円一時149円台!関税交渉、参議院選挙に注目。ドル円どこまで上がる?日足200日線が149円後半。 -
2025年07月16日(水)07時04分公開
7月16日(水)■『直近で強まっている米ドル買い・日本円売りの流れの行方』と『米国の生産者物価指数の発表』、そして『主… -
2025年07月15日(火)16時48分公開
米ドル売りは「7月がピーク」がシンプルなチャートの見方。テクニカルもファンダメンタルズも組み合わせは無数。ダウ理論のよ… - 注目! FXの自動売買「トラッキングトレード」は「マネ運用」も 簡単! バトルでは円安に苦しむプレイヤーが続出する中、 含み損を抑えて150万円超の利益を上げる強者が出現!?
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月16日(水)■『直近で強まっている米ドル買い・日本円売りの流れの行方』と『米国の生産者物価指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル売りは「7月がピーク」がシンプルなチャートの見方。テクニカルもファンダメンタルズも組み合わせは無数。ダウ理論のような基礎を身に着け、迷いを断つのが大事(田向宏行)
- 米ドル/円やクロス円は押し目待ち。参政党の支持率が急速に伸び、7/20参院選での与党敗北を織り込んで円安が進行しそうだが、特にクロス円はあっという間の急騰で警戒(西原宏一&叶内文子)
- 7月15日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の消費者物価指数の発表』、そして『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』に注目!(羊飼い)
- ドル円一時149円台!関税交渉、参議院選挙に注目。ドル円どこまで上がる?日足200日線が149円後半。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)