ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井雅人_投資戦略メルマガ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2020年09月18日(金)のFXニュース(7)

  • 2020年09月18日(金)23時57分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ8ドル高、原油先物0.28ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 27910.01  +8.03 +0.03% 27946.69 27745.32  14  15
    *ナスダック  10886.48 -23.80 -0.22% 10977.68 10868.15 1618 882
    *S&P500     3355.24  -1.77 -0.05% 3362.27 3342.91 232 270
    *SOX指数     2181.85 -12.30 -0.56%  
    *225先物    23140 大証比 -80 -0.34%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     104.32  -0.42 -0.40%  104.61  104.27 
    *ユーロ・ドル  1.1856 +0.0008 +0.07%  1.1864  1.1826 
    *ユーロ・円   123.69  -0.41 -0.33%  124.00  123.43 
    *ドル指数     92.89  -0.08 -0.09%   93.01   92.78 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.13  -0.01        0.00   0.00 
    *10年債利回り   0.69  +0.00        0.00   0.00 
    *30年債利回り   1.44  +0.00        0.00   0.00 
    *日米金利差    0.67  -0.00   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     41.25  +0.28 +0.68%   41.49  40.30 
    *金先物      1969.5  +10.6 +1.01%   1964.10 1051.10 

    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    6024.42 -25.50 -0.42% 6055.24 6006.28  48  52
    *独DAX    13171.91 -36.21 -0.27% 13263.44 13170.53  10  20
    *仏CAC40    4990.86 -48.64 -0.97% 5041.33 4983.55  10  30

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月18日(金)23時50分
    【市場反応】米9月ミシガン大消費者信頼感指数速報値、予想上回りドル上昇

    [欧米市場の為替相場動向]

    9月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は78.9と、8月74.1から予想以上に上昇しパンデミックで経済が封鎖し始めた3月来で最高となった。連邦準備制度理事会(FRB)がインフレ期待指数として注視している同指数の1年期待インフレ率速報値は2.7%と、8月3.1から予想以上に低下。5-10年期待インフレ率速報値は2.6%と、8月2.7%から低下した。

    同時刻に発表された8月景気先行指数は前月比+1.2%と4カ月連続のプラスとなった。伸びは7月+2.0%からは鈍化し、予想+1.3%も下回った。7月分は+2.0%と、+1.4%から上方修正された。

    事前に商務省が発表した4-6月期経常収支は1705億ドルの赤字と、赤字幅は1-3月期1115億ドルから予想以上に拡大2008年7-9月期来で最大の赤字を記録した。

    予想を上回った消費者信頼感指数を好感し、ドル買いが強まった。ドル・円は104円40銭前後で底堅く推移。ユーロ・ドルは1.1851ドルから1.1826ドルまで下落し日中安値を更新した。

    【経済指標】
    ・米・9月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値:78.9(予想:75.0、8月:74.1)
    ・米・9月ミシガン大学1年期待インフレ率速報値:2.7%(予想:3.0%、8月:3.1
    %)
    ・米・9月ミシガン大学5-10年期待インフレ率速報値:2.6%(8月:2.7%)
    ・米・8月景気先行指数:前月比1.2%(予想:+1.3%、7月:+2.0%←+1.4%)
    ・米・4-6月期経常収支:‐1705億ドル(予想:-1600億ドル、1-3月期:‐1115億ドル←-1042億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月18日(金)23時48分
    ドル 主要通貨に対し弱含み、ユーロドルは1.1860ドル前後まで反発

     ロンドンフィキシングを控えて、ドルは主要通貨に対して弱含み。ドル円は一時104.30円割れまで再びじり安となり、ユーロドルは1.1820ドル台から1.1860ドル前後までユーロ買い・ドル売り戻しの動き。ポンドドルも1.2963ドル付近と安値から30ポイントほど反発している。

  • 2020年09月18日(金)23時30分
    豪ドル円 76円割れから持ち直す、ダウ平均がプラスを回復

     本日の豪ドル円は76円後半から軟調に推移し、21時過ぎには約3週間半ぶりとなる76円割れ、75.99円まで売り込まれた。ドル円主導で全般円高が進んだ流れに沿った。もっとも、日足一目・雲の上限75.74円が支持水準として意識され、ダウ平均がプラス圏を回復したことも支えとなり、23時26分時点では76.27円前後まで持ち直している。

  • 2020年09月18日(金)23時08分
    ユーロドル 1.1830ドル割れ、9月ミシガン消費者は予想を上回る

     23時5分時点で、ユーロドルは1.1826ドル、ポンドドルが1.2934ドルまで日通しの安値を更新している。ドル円は104.38円前後でもみ合い。先ほど発表された9月米消費者態度指数(ミシガン大調べ、速報値)は78.9と市場予想75.0を上回り、3月以来の水準まで上昇した。

  • 2020年09月18日(金)23時02分
    【速報】米・8月景気先行指数は予想を下回り1.2%

     日本時間18日午後11時に発表された米・8月景気先行指数(コンファレンス・
    ボード)は予想を下回り、前月比1.2%となった。

    【経済指標】
    ・米・8月景気先行指数:前月比1.2%(予想:+1.3%、7月:+2.0%←+1.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月18日(金)23時02分
    【NY為替オープニング】米9月ミシガン大消費者信頼感指数に注目

    ■ポイント
    ・米・4-6月期経常収支:‐1705億(予想:-1600億ドル、1-3月期:‐1115億ドル←-1042億ドル)
    ・カナダ・7月小売売上高:前月比+0.6%(予想:+1.0%、6月:+23.7%)
    ・米・9月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値(予想:75.0、8月:74.
    1)
    ・米・8月景気先行指数(前月比予想:+1.3%、7月:+1.4%)
    ・ブラード米セントルイス連銀総裁オンライン討論会参加
    ・ボスティック米アトランタ連銀総裁オンライン討論会参加
    ・米政府、TikTokとウィ‐チャットの米国内でのダウンロードを20日から禁止
    ・英国、新型コロナウイルス件数の増加で規制解消ペース鈍化

     18日のニューヨーク外為市場では米連邦準備制度理事会(FRB)が少なくとも2023年までゼロ金利を据え置くとの見方に米国債利回りの低下に伴いドル売りが優勢となった。経済や労働市場の回復ペースに鈍化傾向が見られる中、今後の成長を探るべく9月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値に注目が集まる。8月74.1から75に上昇が予想されているが、予想を下回ると消費の鈍化が回復をさらに遅らせるとの懸念に一段とドル売りが強まる可能性がある。

    米労働省が発表した11日までの週の週次新規失業保険申請件数は前週比3.3万件減の86.0万件と再び前週から減少したほか3週連続で100万件割れとなった。予想85.0万件ほど減少せず微々たる減少にとどまっている。パンデミックによる経済封鎖から7カ月が経過したが、経済活動の再開が思うように進んでおらず新規の申請は依然100万件に近い。3月にピークとなる686.7万人が失業保険を申請したのち減少傾向にあるものの依然ペースは鈍く、危機前の水準の4倍以上で前回の金融危機時の水準もかなり回ったまま。正常化にはかなりの時間が要すると見られる。

    また米中のハイテク戦争も深刻化も懸念材料。米商務省はTikTokとウィ‐チャットの米国内でのダウンロードを20日から禁止。もし、米事業の売却がまとまらなければ11月12日に営業停止となる。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の107円74銭を下回る限り下落基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1222ドルを上回っている限り上昇基調。

    ・ドル・円104円36銭、ユーロ・ドル1.1844ドル、ユーロ・円123円66銭、ポンド・ドル1.2974ドル、ドル・スイス0.9099フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月18日(金)23時00分
    【速報】米・9月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は予想を上回り78.9

     日本時間18日午後11時に発表された米・9月ミシガン大学消費者信頼感指数速
    報値は予想を上回り78.9となった。

    【経済指標】
    ・米・9月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値:78.9(予想:75.0、8月:74.1)
    ・米・9月ミシガン大学1年期待インフレ率速報値:2.7%(予想:3.0%、8月:3.1
    %)

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月18日(金)22時54分
    【まもなく】米・8月景気先行指数の発表です(日本時間23:00)

     日本時間18日午後11時に米・8月景気先行指数(コンファレンス・ボード)が発
    表されます。

    ・米・8月景気先行指数
    ・予想:前月比+1.3%
    ・7月:+1.4%

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月18日(金)22時53分
    NY外為:リスクオフ、米中関係悪化懸念に、ダウ50ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場ではまちまちながら米中関係悪化懸念にリスク回避の円買いが優勢気味となっている。米中のハイテク戦争は深刻化。米商務省はTikTokとウィ‐チャットの米国内でのダウンロードを20日から禁止。もし、米事業の売却がまとまらなければ11月12日に営業停止となる。

    ユーロ・円は朝方123円44銭まで下落し日中安値を更新後、123円77銭まで戻した。ドル・円は104円33銭から104円44銭へじり高推移も戻りが鈍い。
    ダウ平均株価は50ドル安で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月18日(金)22時52分
    【まもなく】米・9月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値の発表です(日本時 間23:00)

     日本時間18日午後11時に米・9月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値が発表
    されます。

    ・米・9月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値
    ・予想:75.0
    ・8月:74.1

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月18日(金)22時37分
    ドル円、NY勢参入後は104.46円付近まで下げ渋り 7月31日安値がサポート

     ドル円は下げ渋り。一時は104.27円まで下げる場面があったが、直近安値である7月31日の104.19円がサポートとして意識されるとNY勢参入後は買い戻しの動きに。一時104.46円付近まで持ち直している。

  • 2020年09月18日(金)22時05分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円 売りが一服

     18日の欧州外国為替市場でドル円は売りが一服。22時時点では104.39円と20時時点(104.32円)と比べて7銭程度のドル高水準だった。ドル円主導で円が全面高となり、19時過ぎにつけた104.27円を安値に下げは一服するも、戻り高値は104.45円近辺にとどめ、安値圏の104.30円台で上値の重い動きが続いている。

     ユーロ円は下げ渋る。22時時点では123.65円と20時時点(123.54円)と比べて11銭程度のユーロ高水準だった。123.44円を安値に下げが一服するも、戻りは鈍い。ポンド円は135.17円、豪ドル円は75.99円、NZドル円は70.51円、加ドル円は79.05円まで安値を更新した。

     ユーロドルは小動き。22時時点では1.1844ドルと20時時点(1.1841ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ高水準だった。1.1831ドルまでわずかに下値を広げたものの、本日これまでの値幅は38pips程度と狭く、方向感は出ていない。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:104.27円 - 104.87円
    ユーロドル:1.1831ドル - 1.1869ドル
    ユーロ円:123.44円 - 124.31円

  • 2020年09月18日(金)21時36分
    米政府、TikTokとウィ‐チャットの米国内でのダウンロードを20日から禁止

    米政府、TikTokとウィ‐チャットの米国内でのダウンロードを20日から禁止

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月18日(金)21時34分
    【速報】カナダ・7月小売売上高は予想を下回り+0.6%

     日本時間18日午後9時30分に発表されたカナダ・7月小売売上高は予想を下回り、前月
    比+0.6%となった。

    【経済指標】
    ・カナダ・7月小売売上高:前月比+0.6%(予想:+1.0%、6月:+23.7%)

    Powered by フィスコ

2025年03月18日(火)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事 MT4比較
人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム