
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2020年09月19日(土)のFXニュース(1)
-
2020年09月19日(土)02時11分
ダウ200ドル安
ダウ200ドル安
Powered by フィスコ -
2020年09月19日(土)02時08分
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、小じっかり
18日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは小じっかり。2時時点では1.1866ドルと24時時点(1.1860ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ高水準だった。1時半前に1.1851ドルまで下押すも、底堅いユーロクロスなどにも支えられて1.1860ドル台まで持ち直した。
ユーロポンドが0.9166ポンドまで上値を伸ばし、ユーロ/スイスフランは1.0792フランを高値に1.0780フラン台で推移した。ユーロ円は強含み。2時時点では123.86円と24時時点(123.72円)と比べて14銭程度のユーロ高水準だった。再び軟調となった米株の値動きには影響されず、豪ドル円の反発と共に123.80円台でじり高となった。
豪ドル円は、NY序盤に約3週間半ぶりとなる76円割れまで売られたが、NY昼過ぎには76.44円付近まで反発した。ドル円は下げ渋り。2時時点では104.37円と24時時点(104.31円)と比べて6銭程度のドル高水準だった。欧州中盤に付けた104.27円を割り込めず、1時前には104.45円まで下値を切り上げた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:104.27円 - 104.87円
ユーロドル:1.1826ドル - 1.1870ドル
ユーロ円:123.44円 - 124.31円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年09月19日(土)01時33分
NY市場動向(午後0時台):ダウ66ドル安、原油先物0.21ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 27836.27 -65.71 -0.24% 27946.69 27745.32 16 14
*ナスダック 10788.14 -122.14 -1.12% 10977.68 10777.53 1260 1322
*S&P500 3343.00 -14.01 -0.42% 3362.27 3330.91 171 331
*SOX指数 2161.72 -32.43 -1.48%
*225先物 23110 大証比 -110 -0.47%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 104.42 -0.32 -0.31% 104.61 104.27
*ユーロ・ドル 1.1854 +0.0006 +0.05% 1.1870 1.1826
*ユーロ・円 123.79 -0.31 -0.25% 124.00 123.43
*ドル指数 92.84 -0.13 -0.14% 93.01 92.77
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.13 -0.01 0.00 0.00
*10年債利回り 0.69 +0.00 0.00 0.00
*30年債利回り 1.44 +0.00 0.00 0.00
*日米金利差 0.67 -0.00
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 41.18 +0.21 +0.51% 41.49 40.30
*金先物 1962.3 +12.4 +0.64% 1964.10 1051.10
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 6007.05 -42.87 -0.71% 6055.24 6006.28 44 56
*独DAX 13116.25 -91.87 -0.70% 13263.44 13116.25 7 23
*仏CAC40 4978.18 -61.32 -1.22% 5041.33 4978.18 7 32Powered by フィスコ -
2020年09月19日(土)01時27分
NY外為:ポンド下落、英中銀のマイナス金利導入の思惑
NY外為市場では英国中銀がマイナス金利を導入するとの思惑が根強くポンド売りに拍車がかかった。ポンド・ドルは1.2981ドルから1.2933ドルまで下落し日中安値を更新。ポンド円は135円47銭から135円00銭まで下落。ユーロ・ポンドは0.9125ポンドから0.9162ポンドまで上昇し日中高値を更新した。
英国中銀は金融政策決定会合で英国の欧州連合(EU)離脱の行方を含め異例な見通しの不透明性を警告。マイナス金利の導入に関しても本格的に協議したことが明らかになった。ベイリー総裁も度々、マイナス金利も選択肢のひとつとしている。
Powered by フィスコ -
2020年09月19日(土)00時54分
NY外為:ユーロのショートカバー、欧州引けにかけ
NY外為市場で欧州引けにかけてユーロ買いが目立つ。ユーロ・ドルは1.1826ドルまで下落後、1.1870ドルまで上昇し16日来の高値を更新。ユーロ・円は123円44銭の安値から123円92銭まで上昇。ユーロ・ポンドは0.9125ポンドから0.9162ポンドまで上昇し日中高値を更新した。
Powered by フィスコ -
2020年09月19日(土)00時07分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、買い戻し
18日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは買い戻し。24時時点では1.1860ドルと22時時点(1.1844ドル)と比べて0.0016ドル程度のユーロ高水準だった。NY勢参入後はドルの買い戻しが散見され、9月米消費者態度指数(ミシガン大調べ、速報値)が予想を上回ったことが伝わると1.1826ドルと日通し安値を付けた。もっとも、一巡後はドルの戻り売りが優勢に。ロンドンフィキシング(日本時間24時)に向けたドル売りのフローが観測された面もあり、一時1.1870ドルの本日高値まで反発した。
ドル円は戻りが鈍い。24時時点では104.31円と22時時点(104.39円)と比べて8銭程度のドル安水準だった。欧州中盤に付けた104.27円を底に104.40円台まで下げ渋ったが、ドルの戻り売り意欲が強いなか、再び安値圏へ。市場では「日本が4連休となるためドル円の下攻めを警戒する声が多い」との指摘があった。
ユーロ円は24時時点では123.72円と22時時点(123.65円)と比べて7銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルの反発を受けて123.80円台まで持ち直す場面があった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:104.27円 - 104.87円
ユーロドル:1.1826ドル - 1.1870ドル
ユーロ円:123.44円 - 124.31円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2025年03月18日(火)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]日経平均寄り付き:前日比472.05円高の37868.57円(03/18(火) 09:01)
- [NEW!]ドル円 149.36円付近、SGX日経225先物は37700円でスタート(03/18(火) 08:33)
- ドル・円は主に149円台で推移か、米国株高を意識してドルは底堅い動きを保つ可能性(03/18(火) 08:14)
- 世界各国通貨に対する円:対ドル0.38%安、対ユーロ0.80%安(03/18(火) 08:09)
- NY市場動向(取引終了):ダウ353.44ドル高(速報)、原油先物0.40ドル高 (03/18(火) 08:08)
- 東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小幅高(03/18(火) 08:06)
- 東京為替見通し=ドル円、石破降ろしリスクで底堅い展開か(03/18(火) 08:00)
- 米2月小売、オンラインでの支出が支えるも裁量的支出は手控え、リセッション懸念もくすぶる(03/18(火) 06:48)
- 本日のスケジュール(03/18(火) 06:40)
- 円建てCME先物は17日の225先物比490円高の37690円で推移(03/18(火) 06:19)
- 【発言】トランプ米大統領 「ボウマンFRB理事を、銀行監督担当の次期副議長に起用」(03/18(火) 06:10)
- ニューヨーク外国為替市場概況・17日 ドル円、続伸(03/18(火) 06:06)
- 3月17日のNY為替・原油概況(03/18(火) 04:50)
過去のFXニュース


- 【2025年3月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年03月18日(火)06時52分公開
3月18日(火)■『明日19日(水)に日本と米国の金融政策の発表を控える点』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』… -
2025年03月17日(月)15時25分公開
トランプ大統領のつぶやきにドル円相場も一喜一憂だが、今週の日銀会合に向けじりじり上昇し高止まる円金利 -
2025年03月17日(月)14時47分公開
ユーロ/円の上昇余地が、株の動き次第で大きくなりそう!史上最大の円ロングで米ドル/円の急落は難しく、反発に警戒。ドイツ… -
2025年03月17日(月)09時34分公開
ドル円148円後半!投機筋IMM円ロングが下落抑制?IMMユーロはロングへ転換。当面は傾向変わらない。 -
2025年03月17日(月)07時09分公開
3月17日(月)■『米国の小売売上高の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『19日(水)に日本と米… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 3月17日(月)■『米国の小売売上高の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『19日(水)に日本と米国の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/円の上昇余地が、株の動き次第で大きくなりそう!史上最大の円ロングで米ドル/円の急落は難しく、反発に警戒。ドイツの財政拡張案合意でユーロ/米ドルは底堅そう(西原宏一&叶内文子)
- ドル円148円後半!投機筋IMM円ロングが下落抑制?IMMユーロはロングへ転換。当面は傾向変わらない。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル全体の本格的な下落はこれから! ただし目先の目標達成感は強く、いったんは一服する可能性も。米ドル/円は今後も緩やかに下落と見込んで売り方針で!(陳満咲杜)
- 3月18日(火)■『明日19日(水)に日本と米国の金融政策の発表を控える点』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)