ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井スーパーバナー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」

ブレグジット関連に振り回され英ポンド急落!
目先はいったん落ち着き、修正の動きか

2020年09月18日(金)11:38公開 (2020年09月18日(金)11:38更新)
今井雅人

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

■英国に振り回された1週間

 この1週間は、英国に振り回された1週間でした。

 英国の大手新聞などが、英国は今年(2020年)末に迫っているEU(欧州連合)との貿易協定などの合意について、期限までにまとまらないとの、英政府関係者の見方を報じました。また、EU側の関係者からも、同様の発言が出てきました。

 このブレグジット(英国のEU離脱)問題は、これまでも、何度も市場を動揺させてきましたが、そのたびに、結局は結論が先送りされ、騒ぎが収まるということを繰り返してきました。

【参考コンテンツ】
ブレグジット=英国のEU離脱とは? 欧州連合離脱の経緯、離脱までの過程を解説

 しかし、しょせん、先送りですので、またこうして騒ぎが再燃してしまうということです。私もまた、こういう混乱はいつか起きるということは、再三、話をしてきました。

【参考記事】
強気予測増えたユーロ/米ドル、なぜ下落? ポジション動向からは、さらなる下落に注意(9月10日、今井雅人)
2020年の注目材料とトレード戦略はコレ! オリンピック後の景気後退は都市伝説!?(1月9日、今井雅人)
2019年の為替市場を総まとめ! 米中貿易摩擦とブレグジット問題は、2020年も続く!?(2019年12月27日、今井雅人)

■英国はEUと合意した離脱取り決めを一部反故にする方向へ

 さて、報道以降、徐々にこの問題の全容が明らかになってきました。つまり、報道は、ほぼ正確であったということです。

 そして、9月14日(月)に英国では、EUと合意した離脱の取り決めの一部を反故にする英政府の法案について、下院議会で採決の結果、法案審議の開始が賛成多数で了承されました。

ボリス・ジョンソン英首相の写真

英下院議会は9月14日、離脱協定の一部を無効化する「国内市場法案」の基本方針について採決を行い、細部について4日間審議することを賛成多数で承認した。写真は英国のボリス・ジョンソン首相 (C)Justin Sullivan/Getty Images

 まだ、EU側と内容を修正する可能性は残っていないわけではありませんが、なかなか難しいと思います。かなり深刻な状況となってきました。

【参考記事】
ポンドを戻り売り! 合意なき離脱での下落余地大きいが、ボリスのウルトラCには注意(9月14日、西原宏一&大橋ひろこ)

■為替市場では英ポンドが急落!

 こうした状況を受けて、外国為替市場では、英ポンドが急落しました。

 英ポンド/米ドル、英ポンド/円、そしてユーロ/英ポンドなど、主要な通貨ペアで英ポンドは激しく下落しました。

英ポンド/米ドル 4時間足
英ポンド/米ドル 4時間足チャート

(出所:TradingView

英ポンド/円 4時間足
英ポンド/円 4時間足チャート

(出所:TradingView

ユーロ/英ポンド 4時間足
ユーロ/英ポンド 4時間足チャート

(出所:TradingView

■ユーロ安も進んだ理由は…?

 そういう中で、たとえば、ユーロ/米ドル、ユーロ/円、豪ドル/円などは、当初は底堅く、しっかりした動きをしていました。

 しかし、このブレグジット問題で、若干、リスクオフのムードが市場で高まったこと、それと、ユーロ/米ドルはそれまでかなり、投機筋のロング(=買い)ポジションが溜まりすぎていたことがあり、さらに、やや逆説的ではありますが、ユーロ/英ポンドでの英ポンド安(=上昇)が激しすぎた反動から、ユーロ/英ポンドが逆に少し売られ始めると、ユーロ安が加速するということなどが時間差で起きました。

ユーロ/米ドル 4時間足
ユーロ/米ドル 4時間足チャート

(出所:TradingView

ユーロ/円 4時間足
ユーロ/円 4時間足チャート

(出所:TradingView

 それが、ここのところの外国為替市場の、主な動きの流れだったと思います。

【参考記事】
強気予測増えたユーロ/米ドル、なぜ下落? ポジション動向からは、さらなる下落に注意(9月10日、今井雅人)

■いったん落ち着き、修正の動きが出てきそう

 それでは、今後の動きですが、ブレグジット問題はまだ、年末までにひと悶着ありますので、11月ぐらいからまた、市場を動かす材料になってくると思いますが、直近では、いったん落ち着いたのではないかと思います。

 そこで、考えられるのは、ここ1週間の動きの修正がやや出てくるかなということです。

 具体的に言えば、たとえば、豪ドル/円などは、すでに反転して上昇してきています。

豪ドル/円 4時間足
豪ドル/円 4時間足チャート

(出所:TradingView

 ユーロは、まだ投機筋のロングポジションがかなりありそうなので、やや頭は重いですが、それでも、徐々に値を戻してくるのではないかと考えています。

■米ドル/円は、買ってみてもおもしろいかも

 最後に米ドル/円ですが、クロス円(米ドル以外の通貨と円との通貨ペア)の下落の影響で104円台に突入しています。しかし、ここを抜けて103円台に突入するというイメージは持っていません。どこかで買ってみても、おもしろいのではないかと思います。

米ドル/円 日足
米ドル/円 日足チャート

(出所:TradingView


【ザイFX!編集部からのお知らせ】

ザイFX!でもおなじみの今井雅人さんからのレポートを受けて、ザイFX!が 配信する「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人(月額:5,500円(税込))」

ザイFX!プレミアム配信with今井雅人

 その日のニュースをコンパクトに解説し、今後の為替の値動きについての予測とともに、今井氏のポジションについても可能な限り配信する、実践型の有料メルマガです。

「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人」には10日間の無料体験期間がありますので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較
キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る
「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!