ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2020年10月16日(金)のFXニュース(7)

  • 2020年10月16日(金)23時49分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ335ドル高、原油先物0.37ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 28829.64 +335.44 +1.18% 28842.90 28570.72  23   7
    *ナスダック  11821.03 +107.16 +0.91% 11827.42 11753.88 1306 1209
    *S&P500     3510.08 +26.74 +0.77% 3510.08 3492.10 351 153
    *SOX指数     2422.28 +11.15 +0.46%  
    *225先物    23550 大証比 +140 +0.60%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     105.28  -0.17 -0.16%  105.41  105.20 
    *ユーロ・ドル  1.1724 +0.0016 +0.14%  1.1746  1.1703 
    *ユーロ・円   123.43  -0.02 -0.02%  123.72  123.16 
    *ドル指数     93.63  -0.23 -0.25%   93.88   93.53 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.14  +0.00        0.00   0.00 
    *10年債利回り   0.74  +0.01        0.00   0.00 
    *30年債利回り   1.53  +0.02        0.00   0.00 
    *日米金利差    0.72  +0.01   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     40.59  -0.37 -0.90%  41.05   40.08 
    *金先物      1909.5   +0.6 +0.03%   1918.70  1906.50 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    5927.63 +95.11 +1.63% 5933.81 5832.52  93   7
    *独DAX    12925.74 +221.99 +1.75% 12925.83 12733.06  27   3
    *仏CAC40    4946.62 +109.20 +2.26% 4946.62 4875.76  35   4

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月16日(金)23時38分
    【市場反応】米10月ミシガン大消費者信頼感指数速報値、3月来の高水準、ドル堅調

    [欧米市場の為替相場動向]

    米10月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は81.2と、9月80.4から上昇し3月来の高水準となった。予想80.5も上回った。連邦準備制度理事会(FRB)がインフレ期待指数として注目している同指数の1年期待インフレ率速報値は2.7%と9月2.6%から上昇。一方、5−10年期待インフレ率速報値は2.4%と、9月の2.7%から低下。3月来で最低となった。

    同時刻に米商務省が発表した8月企業在庫は前月比+0.3%。伸びは7月+0.1%から拡大し昨年5月来で最大。

    消費者信頼感指数の改善で米国債相場も軟調。ドルは堅調に推移した。ドル・円は105円30−35銭で底堅い展開。ユーロ・ドルは1.1725−30ドルで伸び悩んだ。

    【経済指標】
    ・米・10月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値:81.2(予想:80.5、9月:80.4)
    ・米・10月ミシガン大学1年期待インフレ率速報値:2.7%(9月:2.6%)
    ・米・8月企業在庫:前月比+0.3%(予想:+0.4%、7月:+0.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月16日(金)23時19分
    ユーロ円 123円半ば、米株堅調が下支えも動きは鈍い

     ユーロ円は米小売売上高が市場予想を上回った後に一時123.71円まで上昇した。その後は米株がじりじりと上げ幅を広げているが、ユーロ円の反応は現時点では鈍く123円半ばでもみ合いになっている。

  • 2020年10月16日(金)23時02分
    【速報】米・8月企業在庫は予想を下回り+0.3%

     日本時間16日午後11時に発表された米・8月企業在庫は予想を下回り、前月比+0.3%となった。

    【経済指標】
    ・米・8月企業在庫:前月比+0.3%(予想:+0.4%、7月:+0.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月16日(金)23時00分
    【速報】米・10月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は予想を上回り81.2

     日本時間16日午後11時に発表された米・10月ミシガン大学消費者信頼感指数速
    報値は予想を上回り81.2となった。

    【経済指標】
    ・米・10月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値:81.2(予想:80.5、9月:80.4)
    ・米・10月ミシガン大学1年期待インフレ率速報値:2.7%(9月:2.6%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月16日(金)22時52分
    【市場反応】米9月小売売上高、6月来最大の伸び、ドル買い

    [欧米市場の為替相場動向]

    米商務省が発表した9月小売売上高は前月比+1.9%となった。伸びは8月+0.6%から予想以上に拡大。6月来で最大となった。また、変動の激しい自動車除く9月小売売上高は前月比+1.5%。伸びは鈍化予想に反して8月+0.5%から拡大し6月来で最大となった。国内総生産(GDP)の算出に用いられる自動車、建材、給油、食品を除いたコアの小売りは前月比+1.4%と8月の‐0.3%からプラスに改善。6月来で最大の伸びとなり、7−9月期の国内総生産(GDP)成長に貢献する見通し。

    一方、その後に連邦準備制度理事会(FRB)が発表した9月鉱工業生産は前月比‐0.6%と、8月+0.4%から予想外に4月来のマイナスに落ち込んだ。9月設備稼働率は71.5%と、8月72.0%から予想71.8%以上に低下。

    小売売上高の予想以上の伸びを好感しドル買いが優勢となった。ドル・円は105円24銭から105円41銭まで上昇した。ユーロ・ドルは1.1746ドルの高値から1.1725ドルまで下落した。

    【経済指標】
    ・米・9月小売売上高:前月比+1.9%(予想:+0.8%、8月:+0.6%)
    ・米・9月小売売上高(自動車除く):前月比+1.5%(予想:+0.4%、8月:+0.5%←+0.7%)
    ・米・9月鉱工業生産:前月比‐0.6%(予想:+0.5%、8月:+0.4%)
    ・米・9月設備稼働率:71.5%(予想:71.8%、8月:72.0%←71.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月16日(金)22時45分
    【まもなく】米・10月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値の発表です(日本時 間23:00)

     日本時間16日午後11時に米・10月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値が発表
    されます。

    ・米・10月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値
    ・予想:80.5
    ・9月:80.4

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月16日(金)22時17分
    【速報】米・9月設備稼働率は予想を下回り71.5%

     日本時間16日午後10時15分に発表された米・9月設備稼働率は予想を下回り、71.5%となった。

    【経済指標】
    ・米・9月設備稼働率:71.5%(予想:71.8%、8月:72.0%←71.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月16日(金)22時15分
    【速報】米・9月鉱工業生産は予想を下回り‐0.6%

     日本時間16日午後10時15分に発表された米・9月鉱工業生産は予想を下回り、前月比
    ‐0.6%となった。

    【経済指標】
    ・米・9月鉱工業生産:前月比‐0.6%(予想:+0.5%、8月:+0.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月16日(金)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、小高い

     16日の欧州外国為替市場でドル円は小高い。22時時点では105.36円と20時時点(105.29円)と比べて7銭程度のドル高水準だった。9月米小売売上高が予想を大幅に上回る結果だったことを受けて米長期金利の上昇とともに一時105.41円付近まで値を上げた。もっとも、朝方の高値105.45円には届かないなど勢いはなかった。

     ユーロドルは買い一服。22時時点では1.1732ドルと20時時点(1.1718ドル)と比べて0.0014ドル程度のユーロ高水準だった。欧米株高を受けた買いが続き、一時1.1746ドルまで上値を伸ばした。もっとも、米長期金利の上昇でドルの買い戻しが入ると伸び悩んだ。

     ユーロ円は堅調。22時時点では123.62円と20時時点(123.38円)と比べて24銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルの上昇や株高をサポートに一時123.71円まで上昇した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:105.19円 - 105.45円
    ユーロドル:1.1694ドル - 1.1746ドル
    ユーロ円:123.12円 - 123.71円

  • 2020年10月16日(金)22時00分
    【まもなく】米・9月設備稼働率の発表です(日本時間22:15)

     日本時間16日午後10時15分に米・9月設備稼働率が発表されます。

    ・米・9月設備稼働率
    ・予想:71.8%
    ・8月:71.4%

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月16日(金)22時00分
    【まもなく】米・9月鉱工業生産の発表です(日本時間22:15)

     日本時間16日午後10時15分に米・9月鉱工業生産が発表されます。

    ・米・9月鉱工業生産
    ・予想:前月比+0.6%
    ・8月:+0.4%

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月16日(金)21時39分
    欧州通貨のクロス円、欧米株高を受けて底堅い ユーロ円は一時123.71円まで上昇

     欧州通貨のクロス円は底堅い動き。9月米小売売上高が予想を上回り、時間外のダウ先物が上げ幅を広げたうえ、欧州株も軒並み1%超上昇していることで円売り・外貨買いが強まっている。ユーロ円は123.71円、スイスフラン円は115.46円まで上昇した。

  • 2020年10月16日(金)21時35分
    ドル・円105.25円のもみ合い、米9月小売売上高は予想上振れ

    ドル・円105.25円のもみ合い、米9月小売売上高は予想上振れ

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月16日(金)21時31分
    【速報】米・9月小売売上高は予想を上回り+1.9%

     日本時間16日午後9時30分に発表された米・9月小売売上高は予想を上回り、前月比+1.9%となった。

    【経済指標】
    ・米・9月小売売上高:前月比+1.9%(予想:+0.8%、8月:+0.6%)
    ・米・9月小売売上高(自動車除く):前月比+1.5%(予想:+0.4%、8月:+0.5%←+0.7%)

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事
スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10