ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2021年01月21日(木)のFXニュース(4)

  • 2021年01月21日(木)13時44分
    ドル円、さえない 昨日安値をわずかに下抜け

     ドル円はさえない。ドル売りの流れに沿って一時103.44円と、昨日安値の103.45円をわずかに下抜けた。もっとも、市場では「103円台半ば以下の水準には本邦勢などからの買いが観測されている」との声も聞かれた。

  • 2021年01月21日(木)12時56分
    ドル円 上下にストップも、オーダーが並びレンジ出にくい状態

     ドル円は103.80円から売りが置かれており、同水準超えにストップロスの買いが見えている。しかし、104円台まで売りが並んでいるため、ストップ買いを巻き込んでの上昇加速は確信しにくい。下値も買い・ストップ売り観測の103.40円から下に、厚めのオーダーを交えた買いが並んでおり、上下とも目先は動きが出にくい状態にみえる。

  • 2021年01月21日(木)12時40分
    ドル・円:ドル・円は反落、仲値後は買い後退

     21日午前の東京市場でドル・円は反落。日経平均株価の堅調地合いを背景に仲値にかけてドル買いが優勢となったが、買い一巡後は値を下げる展開に。米大統領就任式が無難に通過し、リスク選好ムードでドル売りが主導している。その影響でクロス円も上昇基調に振れた。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は103円50銭から103円67銭、ユーロ・円は125円32銭から125円60銭、ユーロ・ドルは1.2104ドルから1.2131ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月21日(木)12時37分
    日経平均後場寄り付き:前日比234.79円高の28758.05円

    日経平均株価指数後場は、前日比234.79円高の28758.05円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は1月21日12時36分現在、103.51円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月21日(木)12時34分
    上海総合指数1.30%高の3629.608(前日比+46.516)で午前の取引終了

    上海総合指数は、1.30%高の3629.608(前日比+46.516)で午前の取引を終えた。
    ドル円は103.52円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月21日(木)12時15分
    ドル・円は反落、仲値後は買い後退

     21日午前の東京市場でドル・円は反落。日経平均株価の堅調地合いを背景に仲値にかけてドル買いが優勢となったが、買い一巡後は値を下げる展開に。米大統領就任式が無難に通過し、リスク選好ムードでドル売りが主導している。その影響でクロス円も上昇基調に振れた。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は103円50銭から103円67銭、ユーロ・円は125円32銭から125円60銭、ユーロ・ドルは1.2104ドルから1.2131ドル。

    【要人発言】
    ・米国家安全保障会議(NSC)報道官
    「バイデン大統領は中国に対抗できるよう両党のリーダーとともに協力」
    「中国は非生産的でシニカル」

    【経済指標】
    ・日・12月貿易収支:+7510億円(予想:+9305億円、11月:+3668億円←+3661億円)
    ・豪・12月失業率:6.6%(予想:6.7%、11月:6.8%)
    ・豪・12月雇用者数増減:+5.0万人(予想:+5.0万人、11月:+9.0万人)

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月21日(木)12時10分
    東京外国為替市場概況・12時 ユーロドル、底堅い

     21日の東京外国為替市場でユーロドルは底堅い。12時時点では1.2125ドルとニューヨーク市場の終値(1.2106ドル)と比べて0.0019ドルのユーロ高水準だった。日経平均は上げ幅を縮め204円高で前引けしたが、昨日からの株高によるリスクオンのドル売りが優勢となり、ユーロドルは1.2134ドルまでドル売り・ユーロ買いが進んだ。なお、ポンドドルも1.3684ドル、豪ドル/ドルは0.7776ドル、NZドル/ドルは0.7209ドルまで上値を伸ばした。

     ユーロ円は堅調。12時時点では125.53円とニューヨーク市場の終値(125.35円)と比べて18銭程度のユーロ高水準だった。欧州通貨やオセアニア通貨に対してのドル売りが、対円よりも進んでいることでクロス円は総じて堅調に推移した。ユーロ円は125.63円、ポンド円は141.73円、豪ドル円は80.52円までじり高になった。
     なお、昨日大きく買われたカナダドル円も底堅く、82.12円まで買われた。20日に第46代米大統領に就任したバイデン氏だが、22日に各国首脳の中では初めてとなるトルドー加首相と電話で会談することが報じられている。

     ドル円は小動き。12時時点では103.53円とニューヨーク市場の終値(103.61円)と比べて8銭程度のドル安水準だった。日銀は当座預金のうち政策金利残高に対する0.1%のマイナス金利を維持すると決定した。同時発表された展望レポートも、14日の日銀支店長会議で黒田日銀総裁が、新型コロナウイルスの影響で落ち込む国内景気について「引き続き厳しい状態にあるが、持ち直している」とし、先行きは改善基調をたどるとした見解をなぞる形でサプライズはなかったことで、103円台半ばで小動き。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:103.50円 - 103.67円
    ユーロドル:1.2104ドル - 1.2134ドル
    ユーロ円:125.32円 - 125.63円

  • 2021年01月21日(木)11時49分
    【速報】日本銀行:リスクバランスは下振れリスクのほうが大きい

    日本銀行は21日、リスクバランスは感染症の影響を中心に下振れリスクのほうが大きいとの判断を示した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月21日(木)11時47分
    【速報】日銀は景気の現状判断を下方修正

    日本銀行は景気の現状判断を下方修正した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月21日(木)11時45分
    【速報】日本銀行は2020年度の実質GDP見通しを-5.6%に下方修正

    日本銀行は、2020年度の実質GDP見通しを-5.6%に下方修正した。従来見通しは-5.5%。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月21日(木)11時44分
    【速報】日銀はETF、REITの買い入れ方針を維持することを決定

    日銀は21日開催の金融政策決定会合で、ETF、REITの買い入れ方針を維持することを決定した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月21日(木)11時44分
    ドル円 103.56円前後で小動き、日銀もサプライズなく反応薄

     日銀は当座預金のうち政策金利残高に対する0.1%のマイナス金利を維持すると決定した。同時発表された展望レポートも、14日の日銀支店長会議で、黒田日銀総裁は新型コロナウイルスの影響で落ち込む国内景気について「引き続き厳しい状態にあるが、持ち直している」とし、先行きは改善基調をたどるという見解をなぞる形でサプライズはない。
     ドル円は発表後も103.56円前後で小動き。

  • 2021年01月21日(木)11時43分
    【速報】日本銀行は10年物国債利回りの目標水準を0%程度に据え置き

    日本銀行は21日開催の金融政策決定会合で、当座預金の政策残高金利を-0.10%、10年物国債利回りの目標水準を0%程度にそれぞれ据え置くことを決定した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月21日(木)11時33分
    日経平均前場引け:前日比204.22円高の28727.48円

    日経平均株価指数は、前日比204.22円高の28727.48円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時32分現在、103.56円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月21日(木)10時54分
    ハンセン指数スタート0.04%安の29951.78(前日比-10.69)

    香港・ハンセン指数は、0.04%安の29951.78(前日比-10.69)でスタート。
    日経平均株価指数、10時52分現在は前日比215.29円高の28738.55円。
    東京外国為替市場、ドル・円は103.55円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月18日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較
MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10