
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2021年01月21日(木)のFXニュース(7)
-
2021年01月21日(木)23時43分
【市場反応】米12月住宅着工件数/週次新規失業保険申請件数/1月フィリー連銀製造業指数
[欧米市場の為替相場動向]
労働省が発表した週次新規失業保険申請件数は前週比2.6万件減の90万件と、増加予想に反して、前回92.6万件から減少した。失業保険継続受給者数も505.4万人と、前回518.1万人から予想外に減少。パンデミックによる経済封鎖が開始した3月中旬以来で最小となった。
同時刻に商務省が発表した12月新規住宅着工件数は前月比+5.8%の166.9万戸と、前月から減少予想に反し増加し2006年9月来で最高となった。住宅建設許可件数は前月比+4.5%と170.9万戸とやはり減少予想に反して11月163.5万戸から増加し、2006年8月来で最高となり、今後も住宅着工件数が増加する可能性を示唆した。
米1月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は26.5と、12月9.1から予想以上に上昇。1年ぶりの高水準となった。
良好な結果を受けて米国債相場は下落。10年債利回りは1.12%まで上昇し、ドル買いが強まった。ドル・円は103円40銭付近から103円65銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.2173ドルの高値から1.2145ドルまで反落した。
【経済指標】
・米・12月住宅着工件数:166.9万戸(予想:156.0万戸、11月:157.8万戸← 154.7万戸)
・米・12月住宅建設許可件数:170.9万戸(予想:160.8万戸、11月:163.5万戸)
・米・1月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:26.5(予想:11.8、12月:9.1←11.
1)
・米・先週分新規失業保険申請件数:90万件(予想:93.5万件、前回:92.6万件←96.5万件)
・米・失業保険継続受給者数:505.4万人(予想:530.0万人、前回:518.1万人←527.1万人)Powered by フィスコ -
2021年01月21日(木)23時41分
【速報】南ア中銀が政策金利据え置き決定
日本時間21日午後10時過ぎに南ア中銀は政策金利を3.50%に据え置きとするこ
とを発表した。市場の予想通りだった。【金融政策】
・南ア中銀:政策金利を3.50%に据え置き決定Powered by フィスコ -
2021年01月21日(木)23時40分
ユーロドル 伸び悩み、ECB総裁は為替レートを注視との発言
ユーロドルは伸び悩み、1.2138ドル付近での値動き。ユーロ円も126円に触れず、125.76円前後まで上値を切り下げている。ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁の発言「ECBは為替レートを非常に注意深く見守っている」が重しとなっているか。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年01月21日(木)22時59分
ユーロドル 一時1.2173ドルまで上昇、ECB総裁は今後のインフレ上昇を示唆
ユーロは対ドルで1.2173ドルまで上昇し、対円では125.97円まで上値を伸ばしている。ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁は定例記者会見で、「不確実性は依然として高い」としながらも、「経済動向は12月の基本予測にほぼ沿っている」「インフレは今後数カ月、上昇する公算」と述べたことなどが支えとなったか。22時57分時点ではユーロ買いが一服し、対ドルでは1.2155ドル前後、対円で125.90円付近で推移している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年01月21日(木)22時41分
ドル円 103円半ば、米指標は総じて良好な結果
ドル円は103.51円前後でやや下げ渋り。先ほど発表された前週分の米新規失業保険申請件数は予想や前回から強く、また1月米フィラデルフィア連銀製造業景気指数も予想を上回った。また12月米住宅指数も予想比上振れするなど、米指標は総じて良好な結果となった。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年01月21日(木)22時36分
【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り90万件
日本時間21日午後10時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予
想を下回り90万件となった。【経済指標】
・米・先週分新規失業保険申請件数:90万件(予想:93.5万件、前回:92.6万件←96.5万件)Powered by フィスコ -
2021年01月21日(木)22時34分
【速報】米・1月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は予想を上回り26.5
日本時間21日午後10時30分に発表された米・1月フィラデルフィア連銀製造業
景況指数は予想を上回り26.5となった。【経済指標】
・米・1月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:26.5(予想:11.3、12月:9.1←11.
1)Powered by フィスコ -
2021年01月21日(木)22時33分
【速報】米・12月住宅建設許可件数は予想を上回り170.9万戸
日本時間21日午後10時30分に発表された米・12月住宅建設許可件数は予想を、
上回り170.9万戸となった。【経済指標】
・米・12月住宅建設許可件数:170.9万戸(予想:160.5万戸、11月:163.5万戸←163.5万戸)Powered by フィスコ -
2021年01月21日(木)22時31分
【速報】米・12月住宅着工件数は予想を上回り166.9万戸
日本時間21日午後10時30分に発表された米・12月住宅着工件数は予想を上回り、166.9万戸となった。
【経済指標】
・米・12月住宅着工件数:166.9万戸(予想:156.0万戸、11月:154.7万戸)Powered by フィスコ -
2021年01月21日(木)22時24分
【まもなく】米・12月住宅建設許可件数の発表です(日本時間22:30)
日本時間21日午後10時30分に米・12月住宅建設許可件数が発表されます。
・米・12月住宅建設許可件数
・予想:160.5万戸
・11月:163.5万戸Powered by フィスコ -
2021年01月21日(木)22時22分
【まもなく】米・12月住宅着工件数の発表です(日本時間22:30)
日本時間21日午後10時30分に米・12月住宅着工件数が発表されます。
・米・12月住宅着工件数
・予想:156.0万戸
・11月:154.7万戸Powered by フィスコ -
2021年01月21日(木)22時18分
【まもなく】米・1月フィラデルフィア連銀製造業景況指数の発表です(日本時 間22:30)
日本時間21日午後10時30分に米・1月フィラデルフィア連銀製造業景況指数が
発表されます。・米・1月フィラデルフィア連銀製造業景況指数
・予想:11.5
・12月:9.1←11.1Powered by フィスコ -
2021年01月21日(木)22時16分
【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間22:30)
日本時間21日午後10時30分に米・先週分新規失業保険申請件数が発表されます。
・米・先週分新規失業保険申請件数
・予想:93.5万件
・前回:96.5万件Powered by フィスコ -
2021年01月21日(木)22時06分
欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、伸び悩み
21日の欧州外国為替市場でユーロドルは伸び悩み。22時時点では1.2143ドルと20時時点(1.2139ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ高水準だった。時間外のダウ先物が底堅さを維持するなか、対オセアニア通貨を中心にドル売りが強まった。欧州中央銀行(ECB)が理事会後に政策金利の据え置きを発表し、声明では足元で懸念されているユーロ高について言及がなかったことも支えとなり、一時1.2155ドルまで上値を伸ばした。一方で、この後22時30分から行われるラガルドECB総裁の記者会見への警戒感も強いため、一巡後は利食い売りに押されている。
ユーロ円は買い一服。22時時点では125.62円と20時時点(125.52円)と比べて10銭程度のユーロ高水準だった。総じてユーロドルにつれた展開となり、一時125.68円まで値を上げた後はやや伸び悩んでいる。
ドル円は22時時点では103.45円と20時時点(103.40円)と比べて5銭程度のドル高水準だった。相場の中心がユーロに集まっているため、ドル円は蚊帳の外状態。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:103.33円 - 103.67円
ユーロドル:1.2104ドル - 1.2155ドル
ユーロ円:125.32円 - 125.68円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年01月21日(木)21時56分
欧州中央銀行はパンデミック緊急購入プログラムの規模を1.85兆ユーロで維持
欧州中央銀行(ECB)は21日開催の理事会で、パンデミック緊急購入プログラムの規模を1.85兆ユーロで維持することを決定した。
Powered by フィスコ
2021年01月21日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2021年01月21日(木)17:48公開LNG高騰など中期での豪ドルの強さは不変。下落中のユーロ/豪ドルの動向に注目!
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2021年01月21日(木)16:06公開米経済を楽観視してユーロからドルへ、無事に就任した大統領へのご祝儀も
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2021年01月21日(木)12:20公開バイデン大統領就任で米株はご祝儀相場に。一目均衡表で見たドルやユーロの戦略は?
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2021年01月21日(木)09:39公開就任式無事通過→リスクオン相場再燃!基本的に円安+ドル安も動きまちまち。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2021年01月21日(木)07:28公開1月21日(木)■『米ドルの方向性』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『ECB金融政策発表及びラガルド総裁の記…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月06日(水)16時25分公開
米雇用統計を受けた米ドル買いの巻き戻しは、トレーダー夏休み入りのサイン! 景気悪化で米ドル売りとエコノミストは言うが、… -
2025年08月06日(水)15時11分公開
リスクオン気分を萎えさせた経済指標でドル売り、合意できていない国との高関税のゆくえ気がかりに -
2025年08月06日(水)09時24分公開
FRBは9月FOMCで利下げ再開→年内2~3回利下げへ。円の需給常に悪いがドル円は中長期で戻り売り継続。 -
2025年08月06日(水)06時50分公開
8月6日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策へ… -
2025年08月05日(火)15時45分公開
FXのスワップサヤ取り(異業者両建て)に最適なFX口座の組み合わせを人気9通貨ペアで紹介!必要資金や収益率、注意点も詳… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月6日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 8月5日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国のISM非製造業指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米雇用統計を受けた米ドル買いの巻き戻しは、トレーダー夏休み入りのサイン! 景気悪化で米ドル売りとエコノミストは言うが、米GDPはとても好調で、米ドル売りは続かず(田向宏行)
- FRBは9月FOMCで利下げ再開→年内2~3回利下げへ。円の需給常に悪いがドル円は中長期で戻り売り継続。(FXデイトレーダーZERO)
- スイスフラン/円の調整に警戒! 米雇用統計ショックとスイス39%関税ショックが同日発生。株が崩れても避難通貨の米ドルとスイスフランが買えず、値を上げたのは日本円(西原宏一&叶内文子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)