ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2021年01月21日(木)のFXニュース(7)

  • 2021年01月21日(木)23時43分
    【市場反応】米12月住宅着工件数/週次新規失業保険申請件数/1月フィリー連銀製造業指数

    [欧米市場の為替相場動向]

    労働省が発表した週次新規失業保険申請件数は前週比2.6万件減の90万件と、増加予想に反して、前回92.6万件から減少した。失業保険継続受給者数も505.4万人と、前回518.1万人から予想外に減少。パンデミックによる経済封鎖が開始した3月中旬以来で最小となった。

    同時刻に商務省が発表した12月新規住宅着工件数は前月比+5.8%の166.9万戸と、前月から減少予想に反し増加し2006年9月来で最高となった。住宅建設許可件数は前月比+4.5%と170.9万戸とやはり減少予想に反して11月163.5万戸から増加し、2006年8月来で最高となり、今後も住宅着工件数が増加する可能性を示唆した。

    米1月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は26.5と、12月9.1から予想以上に上昇。1年ぶりの高水準となった。

    良好な結果を受けて米国債相場は下落。10年債利回りは1.12%まで上昇し、ドル買いが強まった。ドル・円は103円40銭付近から103円65銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.2173ドルの高値から1.2145ドルまで反落した。
    【経済指標】
    ・米・12月住宅着工件数:166.9万戸(予想:156.0万戸、11月:157.8万戸← 154.7万戸)
    ・米・12月住宅建設許可件数:170.9万戸(予想:160.8万戸、11月:163.5万戸)
    ・米・1月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:26.5(予想:11.8、12月:9.1←11.
    1)
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:90万件(予想:93.5万件、前回:92.6万件←96.5万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:505.4万人(予想:530.0万人、前回:518.1万人←527.1万人)

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月21日(木)23時41分
    【速報】南ア中銀が政策金利据え置き決定

     日本時間21日午後10時過ぎに南ア中銀は政策金利を3.50%に据え置きとするこ
    とを発表した。市場の予想通りだった。

    【金融政策】
    ・南ア中銀:政策金利を3.50%に据え置き決定

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月21日(木)23時40分
    ユーロドル 伸び悩み、ECB総裁は為替レートを注視との発言

     ユーロドルは伸び悩み、1.2138ドル付近での値動き。ユーロ円も126円に触れず、125.76円前後まで上値を切り下げている。ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁の発言「ECBは為替レートを非常に注意深く見守っている」が重しとなっているか。

  • 2021年01月21日(木)22時59分
    ユーロドル 一時1.2173ドルまで上昇、ECB総裁は今後のインフレ上昇を示唆

     ユーロは対ドルで1.2173ドルまで上昇し、対円では125.97円まで上値を伸ばしている。ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁は定例記者会見で、「不確実性は依然として高い」としながらも、「経済動向は12月の基本予測にほぼ沿っている」「インフレは今後数カ月、上昇する公算」と述べたことなどが支えとなったか。22時57分時点ではユーロ買いが一服し、対ドルでは1.2155ドル前後、対円で125.90円付近で推移している。

  • 2021年01月21日(木)22時41分
    ドル円 103円半ば、米指標は総じて良好な結果

     ドル円は103.51円前後でやや下げ渋り。先ほど発表された前週分の米新規失業保険申請件数は予想や前回から強く、また1月米フィラデルフィア連銀製造業景気指数も予想を上回った。また12月米住宅指数も予想比上振れするなど、米指標は総じて良好な結果となった。

  • 2021年01月21日(木)22時36分
    【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り90万件

     日本時間21日午後10時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予
    想を下回り90万件となった。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:90万件(予想:93.5万件、前回:92.6万件←96.5万件)

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月21日(木)22時34分
    【速報】米・1月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は予想を上回り26.5

     日本時間21日午後10時30分に発表された米・1月フィラデルフィア連銀製造業
    景況指数は予想を上回り26.5となった。

    【経済指標】
    ・米・1月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:26.5(予想:11.3、12月:9.1←11.
    1)

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月21日(木)22時33分
    【速報】米・12月住宅建設許可件数は予想を上回り170.9万戸

     日本時間21日午後10時30分に発表された米・12月住宅建設許可件数は予想を、
    上回り170.9万戸となった。

    【経済指標】
    ・米・12月住宅建設許可件数:170.9万戸(予想:160.5万戸、11月:163.5万戸←163.5万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月21日(木)22時31分
    【速報】米・12月住宅着工件数は予想を上回り166.9万戸

     日本時間21日午後10時30分に発表された米・12月住宅着工件数は予想を上回り、166.9万戸となった。

    【経済指標】
    ・米・12月住宅着工件数:166.9万戸(予想:156.0万戸、11月:154.7万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月21日(木)22時24分
    【まもなく】米・12月住宅建設許可件数の発表です(日本時間22:30)

     日本時間21日午後10時30分に米・12月住宅建設許可件数が発表されます。

    ・米・12月住宅建設許可件数
    ・予想:160.5万戸
    ・11月:163.5万戸

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月21日(木)22時22分
    【まもなく】米・12月住宅着工件数の発表です(日本時間22:30)

     日本時間21日午後10時30分に米・12月住宅着工件数が発表されます。

    ・米・12月住宅着工件数
    ・予想:156.0万戸
    ・11月:154.7万戸

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月21日(木)22時18分
    【まもなく】米・1月フィラデルフィア連銀製造業景況指数の発表です(日本時 間22:30)

     日本時間21日午後10時30分に米・1月フィラデルフィア連銀製造業景況指数が
    発表されます。

    ・米・1月フィラデルフィア連銀製造業景況指数
    ・予想:11.5
    ・12月:9.1←11.1

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月21日(木)22時16分
    【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間22:30)

     日本時間21日午後10時30分に米・先週分新規失業保険申請件数が発表されます。

    ・米・先週分新規失業保険申請件数
    ・予想:93.5万件
    ・前回:96.5万件

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月21日(木)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、伸び悩み

     21日の欧州外国為替市場でユーロドルは伸び悩み。22時時点では1.2143ドルと20時時点(1.2139ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ高水準だった。時間外のダウ先物が底堅さを維持するなか、対オセアニア通貨を中心にドル売りが強まった。欧州中央銀行(ECB)が理事会後に政策金利の据え置きを発表し、声明では足元で懸念されているユーロ高について言及がなかったことも支えとなり、一時1.2155ドルまで上値を伸ばした。一方で、この後22時30分から行われるラガルドECB総裁の記者会見への警戒感も強いため、一巡後は利食い売りに押されている。

     ユーロ円は買い一服。22時時点では125.62円と20時時点(125.52円)と比べて10銭程度のユーロ高水準だった。総じてユーロドルにつれた展開となり、一時125.68円まで値を上げた後はやや伸び悩んでいる。

     ドル円は22時時点では103.45円と20時時点(103.40円)と比べて5銭程度のドル高水準だった。相場の中心がユーロに集まっているため、ドル円は蚊帳の外状態。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:103.33円 - 103.67円
    ユーロドル:1.2104ドル - 1.2155ドル
    ユーロ円:125.32円 - 125.68円

  • 2021年01月21日(木)21時56分
    欧州中央銀行はパンデミック緊急購入プログラムの規模を1.85兆ユーロで維持

    欧州中央銀行(ECB)は21日開催の理事会で、パンデミック緊急購入プログラムの規模を1.85兆ユーロで維持することを決定した。

    Powered by フィスコ

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較