
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2021年01月28日(木)のFXニュース(2)
-
FXニュース:2021年01月28日(木)04時40分
欧州主要株式指数、反落
27日の欧州主要株式指数は反落となった。決算やワクチン普及への不透明感に加えて、英国はパンデミック終息が見られず、依然非常に危険な状況にあると警告し入国制限を強化したため投資家心理が悪化した。フランス政府は新たなロックダウンを講じる計画は今のところないとしたためモール運営のクレピエールは19%超急伸。不動産会社のウニベイル・ロダムコ・ウェストフィールドは18%高となった。スイスの製薬会社ツア・ローゼ・グループは12%急落した。
ドイツDAX指数は‐ 1.81%、フランスCAC40指数は‐1.16%、イタリアFTSE MIB指数‐1.47%、スペインIBEX35指数は‐1.41%、イギリスFTSE100指数は‐1.30%。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年01月28日(木)04時26分
ドル円、小動き ダウ平均は500ドル超下げる
ドル円は小動き。米連邦公開市場委員会(FOMC)は27日、事実上のゼロ金利政策と量的緩和政策の維持を全会一致で決定。声明では「新型コロナウイルスの感染再拡大で経済活動や雇用の回復ペースはここ数カ月で減速した」と指摘した。ドル円はFOMC前とほぼ同水準の104円台前半で推移しているほか、ダウ平均は再び弱含み一時500ドル超下げる場面があった。
このあと4時30分からはパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の定例記者会見が予定されており、注目が集まっている。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2021年01月28日(木)04時12分
ドル・円104.07円で小動き、FOMC金融政策据え置き
ドル・円104.07円で小動き、FOMC金融政策据え置き
Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年01月28日(木)04時19分
NY市場動向(午後2時台):ダウ400ドル安、原油先物0.26ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 30538.44 -398.60 -1.29% 30893.78 30353.04 8 22
*ナスダック 13471.56 -154.50 -1.13% 13538.42 13308.61 742 2119
*S&P500 3789.45 -60.17 -1.56% 3836.83 3767.10 109 395
*SOX指数 2936.32 -95.45 -3.15%
*225先物 28410 大証比 -230 -0.80%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 104.09 +0.47 +0.45% 104.18 103.74
*ユーロ・ドル 1.2117 -0.0043 -0.35% 1.2149 1.2059
*ユーロ・円 126.12 +0.12 +0.10% 126.19 125.60
*ドル指数 90.50 +0.33 +0.37% 90.88 90.15
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.12 -0.00 0.63 0.61
*10年債利回り 1.01 -0.02 2.08 2.05
*30年債利回り 1.78 -0.01 2.92 2.88
*日米金利差 0.97 -0.03
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 52.87 +0.26 +0.49% 53.30 51.85
*金先物 1847.80 -7.0 -0.38% 1855.70 1832.40
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 6567.37 -86.64 -1.30% 6661.31 6505.84 29 71
*独DAX 13620.46 -250.53 -1.81% 13851.84 13475.03 1 29
*仏CAC40 5459.62 -63.90 -1.16% 5545.45 5401.43 7 33Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年01月28日(木)04時00分
【速報】米FOMC、政策金利据え置き決定
日本時間28日午前4時に米連邦公開市場委員会(FOMC)は、政策金利であるフェ
デラルファンド(FF)金利の誘導目標を0.00-0.25%に据え置きとすることを発表
した。市場の予想通りだった。【金融政策】
・米連邦公開市場委員会(FOMC)
・政策金利(フェデラルファンドFF金利の誘導目標)を0.00-0.25%に据え置き決
定Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年01月28日(木)03時45分
【まもなく】米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明発表です(日本時間04:00)
日本時間28日午前4時に米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明が発表されます。
・政策金利(フェデラルファンドFF金利の誘導目標)
・予想:0.00-0.25%
・前回:0.00-0.25%Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年01月28日(木)03時54分
NY外為:ドルもみ合い、FOMCの結果発表待ち
NY外為市場でドルは連邦準備制度理事会(FRB)の連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表待ちでもみ合いとなった。
ドル・円は104円00−05銭で推移。ユーロ・ドルは1.2059ドルまで下落し18日来の安値を更新後、1.2120ドルまで反発した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年01月28日(木)03時25分
欧州マーケットダイジェスト・27日 株安・ドル高・ユーロ安
(27日終値:28日3時時点)
ドル・円相場:1ドル=104.06円(27日15時時点比△0.38円)
ユーロ・円相場:1ユーロ=126.10円(▲0.01円)
ユーロ・ドル相場:1ユーロ=1.2118ドル(▲0.0045ドル)
FTSE100種総合株価指数:6567.37(前営業日比▲86.64)
ドイツ株式指数(DAX):13620.46(▲250.53)
10年物英国債利回り:0.269%(△0.004%)
10年物独国債利回り:▲0.546%(▲0.013%)※△はプラス、▲はマイナスを表す。
(主な欧州経済指標) <発表値> <前回発表値>
2月独消費者信頼感指数(Gfk調査) ▲15.6 ▲7.5・改
1月仏消費者信頼感指数 92 95※改は改定値を表す。▲はマイナス。
(各市場の動き)
・ユーロドルは軟調。2月独消費者信頼感指数(Gfk調査)が▲15.6と予想の▲7.9を下回ったことを受けて、ユーロ売り・ドル買いが先行。独DAXが一時2.8%超急落し、現物のダウ平均が580ドル超下落すると、リスク・オフのドル買いが加速し一時1.2059ドルと日通し安値を更新した。独政府が2021年GDP予測を従来の4.4%から3.0%に引き下げたことや、「欧州中央銀行(ECB)当局者らは市場がECBによる利下げの可能性を過小評価していると認識」との一部報道もユーロ売りを促した。
クノット・オランダ中銀総裁はこの日、「ECBは必要とあればユーロ高に対する手段がある」などと発言。このところ、ECB当局者からはユーロ高けん制発言が相次いでいる。・ドル円は底堅い動き。欧米株相場の大幅下落を受けて、リスク・オフのドル買いが優勢になった。まとまった規模の売り注文が観測されていた104.00円を上抜けて一時104.18円まで上値を伸ばした。主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時90.88まで上昇した。市場では「米連邦公開市場委員会(FOMC)結果公表を前にポジション調整目的のドル買い戻しが入った」との指摘もあった。
なお、12月米耐久財受注額は予想を下回った一方、輸送用機器を除く数値は予想を上回った。・ユーロ円は下値が堅かった。予想を下回る独消費者信頼感指数や独政府のGDP予測引き下げを受けて、全般ユーロ売りが先行。ECBによる利下げの可能性も意識されて一時125.60円まで値を下げた。ただ、売り一巡後はドル円の上昇につれた円売り・ユーロ買いが出て126.12円付近まで持ち直した。欧州時間の下げをほぼ取り戻した格好だ。
・ロンドン株式相場は反落。新型コロナ感染による厳しい行動制限が長引く中、景気先行きへの懸念が高まり売りが膨らんだ。独株式相場や米国株相場の下落も英株の重し。リオ・ティントやBHPビリトン、アングロ・アメリカンなど素材株の下げが目立ったほか、バークレイズやロイズ・バンキングなど金融株に売りが集まった。
・フランクフルト株式相場は大幅に反落。2月独消費者信頼感指数が予想を下回ったことを受けて売りが先行。独政府が2021年GDP予測を引き下げたことも投資家心理を冷やした。個別ではデリバリー・ヒーロー(4.76%安)やメルク(3.67%安)、コベストロ(3.35%安)などの下げが目立ち、ドイツ・テレコム(0.63%高)を除く29銘柄が下落した。
・欧州債券相場は英国債が下落した一方、独国債が上昇した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2021年01月28日(木)02時40分
NY外為:ドル買い一服、米10年債利回りは1%まで低下、ダウ一時584ドル安
NY外為市場では利回りの低下に伴いドル買いが一段落した。朝方は欧州通貨売りに対し、ドル買いが加速。ドル・円は104円18銭まで上昇後、104円00−05銭で伸び悩んだ。ユーロ・ドルは1.2120ドルから1.2059ドルまで下落後、1.2105ドルまで反発。
米国債相場は株安を警戒し上昇。米10年債利回りは1.02%から1.00%まで低下した。ダウ平均株価は一時584ドル安となった。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年01月28日(木)02時25分
NY市場動向(午後0時台):ダウ436ドル安、原油先物0.45ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 30500.99 -436.05 -1.41% 30893.78 30353.04 6 24
*ナスダック 13382.53 -243.53 -1.79% 13538.42 13308.61 552 2303
*S&P500 3782.69 -66.93 -1.74% 3836.83 3767.10 83 421
*SOX指数 2910.24 -121.53 -4.01%
*225先物 28350 大証比 -290 -1.01%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 104.10 +0.48 +0.46% 104.18 103.74
*ユーロ・ドル 1.2102 -0.0058 -0.48% 1.2149 1.2059
*ユーロ・円 125.98 -0.02 -0.02% 126.05 125.60
*ドル指数 90.60 +0.43 +0.48% 90.88 90.15
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.12 -0.00 0.63 0.61
*10年債利回り 1.01 -0.02 2.08 2.05
*30年債利回り 1.77 -0.02 2.92 2.88
*日米金利差 0.96 -0.04
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 53.06 +0.45 +0.86% 53.30 51.85
*金先物 1847.00 -7.8 -0.42% 1855.70 1832.40
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 6567.37 -86.64 -1.30% 6661.31 6505.84 29 71
*独DAX 13620.46 -250.53 -1.81% 13851.84 13475.03 1 29
*仏CAC40 5459.62 -63.90 -1.16% 5545.45 5401.43 7 33Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年01月28日(木)02時03分
NY外為:ポンド売り加速、英国は入国規制を強化、首相は危険な状況と警告
NY外為市場では英国の入国規制強化を受けてポンド売りが優勢となった。ポンド・ドルは1.3659ドルまで下落し日中安値を更新。ポンド円は142円22銭から142円73銭まで上昇後、141円57銭へ反落。ユーロ・ポンドは0.8813ポンドの安値から0.8837ポンドまで反発した。
英国は入国規制をさらに強化し、隔離を10日間とすることを明らかにした。ジョンソン首相は依然非常に危険な状況にあると警告した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年01月28日(木)00時47分
米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)
【米週次原油在庫統計(1/22時点)、前週比、単位:バレル】
・原油在庫:−991万(予想:+150万、前回:+435.2万)
・オクラホマ州クッシング在庫:−228.1万(前回:-472.7万)
・ガソリン在庫:+246.9万(予想:+130万、前回:-25.9万)
・留出油在庫:−81.5万(予想:-50万、前回:+45.7万)
・製油所稼働率:81.7%(前回:82.5%)Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年01月28日(木)00時30分
NY外為:ユーロ売り加速、ECB高官は市場が利下げ確率過小評価と認識
NY外為市場でユーロ売りが加速した。ユーロ・ドルは1.2120ドルから1.2059ドルまで下落し18日来の安値を更新。ユーロ・円は125円95銭から125円60銭まで下落し21日来の安値を更新した。ユーロ・ポンドは0.8848ポンドから0.8821ポンドまで下落し昨年5月来の安値を更新。
欧州中央銀行(ECB)高官は市場が利下げ確率を過小評価しているとの認識だと報じられた。ECBはまた、米国金融政策との差がユーロ高に拍車をかけたかどうかを検証すると報じられており、米国の強い経済にもかかわらずドルが下落していることに懐疑的見方を示しているという。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年01月28日(木)00時18分
NY市場動向(午前10時台):ダウ445ドル安、原油先物0.72ドル安
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 30492.40 -444.64 -1.44% 30893.78 30353.04 7 23
*ナスダック 13451.49 -174.57 -1.28% 13490.46 13308.61 374 2452
*S&P500 3777.45 -72.17 -1.87% 3836.83 3770.66 85 415
*SOX指数 2941.65 -90.12 -2.97%
*225先物 28390 大証比 -250 -0.87%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 104.08 +0.46 +0.44% 104.18 103.74
*ユーロ・ドル 1.2076 -0.0084 -0.69% 1.2149 1.2059
*ユーロ・円 125.68 -0.32 -0.25% 126.05 125.60
*ドル指数 90.84 +0.67 +0.74% 90.87 90.15
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.12 -0.00 0.63 0.61
*10年債利回り 1.01 -0.02 2.08 2.05
*30年債利回り 1.77 -0.02 2.92 2.88
*日米金利差 0.96 -0.04
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 51.89 -0.72 -1.37% 53.12 51.85
*金先物 1837.3 -17.5 -0.94% 1855.70 1832.40
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 6523.49 -130.52 -1.96% 6661.31 6515.75 18 83
*独DAX 13518.97 -352.02 -2.54% 13851.84 13494.12 1 29
*仏CAC40 5408.54 -114.98 -2.08% 5545.45 5403.62 3 37Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年01月28日(木)00時05分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、下げ幅拡大
27日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは下げ幅を拡大。24時時点では1.2068ドルと22時時点(1.2107ドル)と比べて0.0039ドル程度のユーロ安水準だった。ダウ平均が一時580ドル超下落したことを背景に、リスク・オフのドル買いが優勢となり1.2059ドルと日通し安値を更新した。「欧州中央銀行(ECB)当局者らは市場がECBによる利下げの可能性を過小評価していると認識」との一部報道もユーロ売りを促した。
ドル円は堅調。24時時点では104.10円と22時時点(103.84円)と比べて26銭程度のドル高水準だった。欧米株相場の大幅下落を受けて、リスク・オフのドル買いが活発化すると一時104.18円まで上値を伸ばした。
ユーロ円は弱含み。24時時点では125.62円と22時時点(125.73円)と比べて11銭程度のユーロ安水準。ユーロドルの下落につれた売りが出たほか、ECBによる利下げの可能性が意識されて一時125.60円まで値を下げた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:103.59円 - 104.18円
ユーロドル:1.2059ドル - 1.2170ドル
ユーロ円:125.60円 - 126.15円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年03月06日(土)の最新のFXニュース
-
NY市場動向(取引終了):ダウ572.16ドル高(速報)、原油先物2.48ドル高(09:09)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.35%安、対ユーロ0.07%高(09:08)
-
【IMM:円買い持ち年初来最少】来週の注目:米国債入札、2月CPI、PPI、ECB定例理事会、ラガルド総裁会見に注目(08:23)
-
NY金先物は小幅安、米長期金利下げ渋りを嫌気(08:08)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・5日 ドル円、3日続伸(07:05)
-
大証ナイト終値29150円、通常取引終値比390 円高(06:38)
-
[通貨オプション]OP買い加速、レンジ抜けで(05:55)
-
3月5 日のNY為替・原油概況(05:40)
-
【速報】米・1月消費者信用残高は-13.15億ドル(05:05)
-
欧州主要株式指数、下落(04:50)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ342ドル高、原油先物2.26ドル高(04:35)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、もみ合い(04:05)
-
NY外為:ドル伸び悩む、10年債利回り1.54%まで低下、ダウ440ドル高(04:02)
-
NY外為:リスクオフ一服、米株回復、FRBは様子見=ブラードSTルイス連銀総裁(03:00)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ56ドル高、原油先物3.18ドル高(02:19)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、下げ渋り(02:06)
-
NY外為:リスクオフ、ダウ下落に転じる、金利上昇を警戒(01:56)
-
NY外為:長期金利の上昇受けたドル買い一服、10年債利回りは1.6%下回る(00:33)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ149ドル高、原油先物2.08ドル高(00:20)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、伸び悩み(00:08)
-
【NY為替オープニング】長期金利上昇でドル続伸(23:44)
-
【市場反応】米2月雇用統計、雇用は10月来で最大の伸び、ドル上昇(訂正)(23:13)
-
ドル円 108.30円前後、米雇用統計後の上げは吐き出す(23:13)
-
ドル・円108.64円まで、10年債利回りは1.62%まで急伸、良好な雇用統計受け(22:40)
-
【速報】カナダ・1月貿易収支は予想を上回り+14.1億加ドル(訂正)(22:36)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)