
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!ザイFX!限定で4000円もらえる
2021年01月27日(水)のFXニュース(5)
-
FXニュース:2021年01月27日(水)19時00分
ユーロクロス 軟調、ユーロポンドは0.8820ポンド台
クノット・オランダ中銀総裁の発言「欧州中央銀行(ECB)は必要とあればユーロ高に対する手段がある」を受けて、ユーロクロスも軟調。ユーロポンドは0.8825ポンド、ユーロNZドルが1.6785NZDドル、ユーロカナダドル(CAD)も1.5423CADまでユーロ安が進行している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2021年01月27日(水)18時32分
ドル円、103.80円まで戻すも買いに勢いはでず
ドル円は103.76円前後で推移。クノット・オランダ中銀総裁の発言を受けてユーロドルがドル高に振れたことにつれ、ドル円も103.80円まで強含んだ。ただ、103円後半のドル売りをこなすほどの勢いはでず。
125.78円まで下値を広げたユーロ円の動きもドル円の重しとなっている。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2021年01月27日(水)18時24分
欧州為替:ドル・円は底堅い、ややドル買いの流れ
[欧米市場の為替相場動向]
欧州市場でドル・円は底堅く推移し、103円70銭台で推移している。ややドル買いに振れやすい地合いで、欧州やオセアニアの通貨は対ドルで下落。その影響でクロス円も下げやすい。ただ、欧州や米国の株価指数はまちまちで、リスク回避の円買いは抑制された。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は103円65銭から103円76銭、ユーロ・円は125円94銭から126円06銭、ユーロ・ドルは1.2142ドルから1.2156ドル。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年01月27日(水)18時17分
ユーロドル 下落、オランダ中銀総裁がユーロ高けん制発言
クノット・オランダ中銀総裁のユーロ高けん制発言を受け、ユーロドルは1.2120ドル、ユーロ円が125.80円まで下げ足を速めた。オランダ中銀総裁は「欧州中央銀行(ECB)は必要とあればユーロ高に対する手段がある」と述べている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2021年01月27日(水)17時54分
ドル 強含み、ユーロドルは1.2144ドルまでドル高に振れる
欧州前半はドルが全般に強含み、ユーロドルは1.2144ドル、豪ドル/ドルが0.7727ドルまで他通貨安・ドル高が進行。ポンドドルも1.3759ドルを上値に1.3730ドル台まで上値を切り下げてきている。時間外の米10年債利回りは1.03%後半、ダウ先物は前日比90ドル超安で推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2021年01月27日(水)17時45分
東京為替概況:ドル・円は伸び悩み、ユーロ・ドルの持ち直しで
27日の東京市場でドル・円は伸び悩み。仲値にかけてのドル買いで103円59銭から103円75銭まで値を上げた。ただ、その後は日経平均株価の上げ幅縮小で、円売りを抑制。また、ユーロ・ドルの持ち直しでドル買いは後退し、午後以降は上げ渋る展開となった。
・ユーロ・円は125円99銭から126円15銭まで上昇した。
・ユーロ・ドルは1.2170ドルから1.2153ドルまで値を下げた。・17時時点:ドル・円103円60-70銭、ユーロ・円126円00-10銭
・日経平均株価:始値28,665.34円、高値28,754.99円、安値28,542.00円、終値28,635.21円(前日比89.03円高)Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年01月27日(水)17時21分
ハンセン指数取引終了、0.32%安の29297.53(前日比-93.73)
香港・ハンセン指数は、0.32%安の29297.53(前日比-93.73)で取引を終えた。
17時20分現在、ドル円は103.71円付近。Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年01月27日(水)17時16分
ドル・円は伸び悩み、ユーロ・ドルの持ち直しで
27日の東京市場でドル・円は伸び悩み。仲値にかけてのドル買いで103円59銭から103円75銭まで値を上げた。ただ、その後は日経平均株価の上げ幅縮小で、円売りを抑制。また、ユーロ・ドルの持ち直しでドル買いは後退し、午後以降は上げ渋る展開となった。
・ユーロ・円は125円99銭から126円15銭まで上昇した。
・ユーロ・ドルは1.2170ドルから1.2153ドルまで値を下げた。・17時時点:ドル・円103円60-70銭、ユーロ・円126円00-10銭
・日経平均株価:始値28,665.34円、高値28,754.99円、安値28,542.00円、終値28,635.21円(前日比89.03円高)【経済指標】
・豪・10-12月期消費者物価指数:前年比+0.7%(予想:+0.7%、7-9月期:+0.7%)
・中・12月工業利益:前年比+20.1%(11月:前年比+15.5%)
・日・11月景気動向調査・先行改定値:96.4(速報値:96.6)【要人発言】
・黒田日銀総裁
「日経平均21000円程度で保有ETFの時価が簿価を下回る」
「ETF購入は現行緩和策の一環で、出口議論は時期尚早」Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年01月27日(水)17時07分
東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル、弱含み
27日午後の東京外国為替市場でユーロドルは弱含み。17時時点では1.2155ドルと15時時点(1.2163ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ安水準だった。1.2160ドル台で頭の重さを確認すると、ダウ先物が下げ幅を広げた影響もあり、17時過ぎには1.2148ドルまで本日安値を更新した。
ドル円は小動き。17時時点では103.68円と15時時点(103.68円)とほぼ同水準だった。103.60円台での小動きが続き、欧州時間に入っても様子見ムードは強かった。
ユーロ円は17時時点では126.01円と15時時点(126.11円)と比べて10銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルの下げにつれて125.95円まで弱含んだ。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:103.59円 - 103.75円
ユーロドル:1.2148ドル - 1.2170ドル
ユーロ円:125.95円 - 126.15円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2021年01月27日(水)16時58分
ユーロポンド 軟調、0.8837ポンドまで下押し
ユーロポンドは軟調に推移し、昨日安値を割り込んで0.8837ポンドまで弱含んでいる。英EU間のワクチン確保格差なども問題になっているが、月末に近付いていることでロンドンフィックスだけでなく、欧州勢からユーロポンドの大きめのフローが出やすくもなっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2021年01月27日(水)16時40分
ドル円 103.70円近辺でこう着、欧州株先もまちまちな動き
ドル円は103.70円近辺でこう着状態となっている。朝からのレンジも16銭程度で、本日の米連邦公開市場委員会(FOMC)までは動きにくいか。
なお、欧州株先物はまちまちな動きで、独・英株先は小幅安、仏株先は小高く推移し、欧州株が明確なトレンドがないことも為替市場の動きを狭める要因になっている。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2021年01月27日(水)16時32分
欧州主要株価指数一覧
イギリス FT100
終値 :6654.01
前日比:+15.16
変化率:+0.23%フランス CAC40
終値 :5523.52
前日比:+51.16
変化率:+0.93%ドイツ DAX
終値 :13870.99
前日比:+227.04
変化率:+1.66%スペイン IBEX35
終値 :7964.90
前日比:+67.60
変化率:+0.86%イタリア FTSE MIB
終値 :21987.00
前日比:+251.05
変化率:+1.15%アムステルダム AEX
終値 :658.54
前日比:+0.30
変化率:+0.05%ストックホルム OMX
終値 :1991.66
前日比:+16.60
変化率:+0.84%スイス SMI
終値 :10964.05
前日比:+38.35
変化率:+0.35%ロシア RTS
終値 :1427.77
前日比:+4.82
変化率:+0.34%イスタンブール・XU100
終値 :1536.50
前日比:+0.39
変化率:+0.03%Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年01月27日(水)16時21分
ユーロドル 1.2160ドル近辺、仏総裁のユーロ高けん制発言には要警戒
ユーロドルは1.2160ドル近辺で小動きになっている。
本日は日本時間19時頃にビルロワドガロー仏中銀総裁が講演を行う予定となっいる。仏中銀総裁は1月中旬に「ユーロの為替レートに対する悪影響を注視している」と発言していることで、更なるユーロ高けん制発言が出されるか注目される。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2021年01月27日(水)16時09分
上海総合指数0.11%高の3573.341(前日比+3.912)で取引終了
上海総合指数は、0.11%高の3573.341(前日比+3.912)で取引を終えた。
16時08分現在、ドル円は103.69円付近。Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年01月27日(水)16時08分
ユーロドル 1.2158ドル前後、独指標は予想比下振れ
ユーロドルは1.2170ドルを高値に1.2158ドル前後での値動き。先ほど発表された2月独消費者信頼感指数(Gfk調査)は-15.6と市場予想の-7.9を下回り、昨年6月以来の水準まで低下した。25日に発表された1月独IFO企業景況感指数も弱い結果であったことから、足もとの独景気停滞感がここからユーロの重しとなるかが注目される。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2022年08月17日(水)の最新のFXニュース
-
[NEW!]【速報】ドル・円135.25−30円、ドル堅調、米6月企業在庫は予想に一致(23:05)
-
[NEW!]【速報】米・6月企業在庫は予想に一致+1.4%(23:01)
-
[NEW!]【NY為替オープニング】米タカ派7月FOMC議事要旨織り込むドル買い継続(22:57)
-
[NEW!]ユーロクロス、堅調 ユーロ豪ドルは1.4673豪ドルまで上昇(22:48)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、強含み(22:06)
-
【市場反応】米7月小売売上高横ばいもコアが予想上回り、ドル買い強まる(22:04)
-
【速報】米株先物下落、ダウ先物200ドル超安、金利上昇受け(21:40)
-
【速報】米10年債利回りは2.9%まで上昇、自動車やガソリン除7月小売売上高が予想上振れ(21:34)
-
【速報】ドル・円135.30円、ドル買い、自動車やガソリン除7月小売売上高は予想上振れ(21:33)
-
ドル円 135.36円までじり高、米7月小売売上高はコア指数が予想上回る(21:33)
-
【速報】米・7月小売売上高は予想を下回り0%(21:30)
-
【まもなく】米・7月小売売上高の発表です(日本時間21:30)(21:15)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(21:10)
-
ドル・円は135円台、米金利先高観で(20:33)
-
ドル円 135.12円までじり高、テクニカルポイントは雲の上限135.50円(20:20)
-
ドル円 135.00円までじり高、米10年債利回りは2.86%台(20:14)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロ円、底堅い(20:06)
-
ドル・円は高値圏、135円台を意識(19:31)
-
ユーロ円、一時137.33円まで上値伸ばす 独長期金利の大幅上昇支え(19:15)
-
NY為替見通し=米7月小売売上高とボウマンFRB理事講演に要注目か(19:00)
-
ドル・円は上昇一服、利益確定売りも(18:24)
-
ドル円、134.60円台まで伸び悩み 節目の135円を前に足踏み(18:20)
-
ユーロドル 1.0170ドル前後に伸び悩み、4−6月期ユーロ圏GDP改定値は予想を下回る(18:02)
-
【速報】ユーロ圏・4-6月期GDP改定値は+3.9%に下方修正(18:01)
-
東京為替概況:ドル・円は切り返し、夕方にかけて上昇(17:39)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- ・久しぶり! ローラさんがDMM FXの新CMに登場。小料理屋のローラ女将、DMM FXのスマホ画面を眺めて、なにやらにんまり?
- ・40代でFIRE達成!ポール・サイの完全無料米国株セミナーを東京・原宿で開催!司会は英語堪能なフリーアナウンサー、元田芳さん
- ・人気俳優の鈴木亮平さんが外為どっとコムのイメージキャラクターに就任! 「FX、なんで、外為どっとコムではじめないの?」
- ・FXプロトレーダーの投資コラムが読み放題!20万超のダウンロードを達成したアプリ「ザイFX! for iPhone」の最新版が登場!
- ・開始3週間で80万円超えの利益をあげたプレイヤーが! 第20回トラッキングトレードガチンコバトルがはやくもヒートアップ!!
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 8月17日(水)■『FOMC議事録の公表(7月26日・27日開催分)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 8月16日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドル・日本円・ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 【トルコリラ見通し】トルコは財政悪化と外貨準備高の減少で格付け引き下げられるも、トルコリラ相場への影響は限定的(エミン・ユルマズ)
- 米ドル/円以外の通貨ペアで、米ドルを買う方向のトレードが良さそう。ユーロは売り材料が少し減ったものの、方向性はまだ売り(バカラ村)
- 米国株は景気よりFRBバランスシート!2023年以降は株安後に戻せなくなる?(FXデイトレーダーZERO)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)