ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2021年01月28日(木)のFXニュース(7)

  • 2021年01月28日(木)23時46分
    【まもなく】米・12月景気先行指数の発表です(日本時間24:00)

     日本時間29日午前0時に米・12月景気先行指数(コンファレンス・ボード)が発
    表されます。

    ・米・12月景気先行指数
    ・予想:前月比+0.3%
    ・11月:+0.6%

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月28日(木)23時44分
    【まもなく】米・12月新築住宅販売件数の発表です(日本時間24:00)

     日本時間29日午前0時に米・12月新築住宅販売件数が発表されます。

    ・米・12月新築住宅販売件数
    ・予想:87万戸
    ・11月:84.1万戸

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月28日(木)23時25分
    【市場反応】米先週分新規失業保険申請件数/10-12月期GDP速報値など

    [欧米市場の為替相場動向]

    米商務省が発表した10-12月期国内総生産(GDP)速報値は前期比年率+4.0%となった。伸びは過去最大となった7-9月期+33.4%から予想以上に鈍化した。ただ、2四半期連続でプラス成長を維持。10-12月期個人消費速報値は前期比年率+2.5%と、7-9月期+41.0%から予想以上に鈍化した。2四半期連続でプラス成長。

    同時刻に労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数は前週比6.7万件減の84.7万件と、予想87.5万件を下回り本年の初週以来で最小となった。失業保険継続受給者数は477.1万人と、パンデミックによる経済が封鎖された3月来で最小となった。

    12月卸売在庫速報値は前月比+0.1%と、伸びは横ばいから拡大したが予想を下回った。12月前渡商品貿易収支は−825憶ドル。赤字幅は11月855億ドルから予想以上に縮小した。

    米国債相場は下落。10年債利回りは1.04%まで上昇した。ドルはもみ合い。ドル・円は104円46銭の高値から104円25銭へ反落。ユーロ・ドルは1.2090ドルから1.2142ドルまで上昇した。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:84.7万件(予想:87.5万件、前回:91.4万件←90.0万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:477.1万人(予想:508.8万人、前回:497.4万人←505.4万人)

    ・米・10-12月期GDP速報値:前期比年率+4.0%(予想:+4.2%、7-9月期:+33.4%)
    ・米・10-12月期個人消費速報値:前期比年率+2.5%(予想:+3.1%、7-9月期:+41.0
    %)
    ・米・12月卸売在庫速報値:前月比+0.1%(予想:+0.5%、11月:0.0%)
    ・米・12月前渡商品貿易収支:−825憶ドル(予想‐840億ドル、11月‐855億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月28日(木)23時08分
    クロス円、買い優勢 ダウ先物は250ドル超上昇

     クロス円は買いが優勢。時間外のダウ先物が250ドル超上昇したことを受けて、投資家のリスク回避姿勢が和らぐと円売り・外貨買いが優勢に。ユーロ円は一時126.67円、ポンド円は142.93円、豪ドル円は79.83円、カナダドル円は81.44円まで値を上げた。

  • 2021年01月28日(木)22時52分
    ドル円、104.46円までじり高 ダウ先物は170ドル超上昇

     ドル円はじり高。時間外のダウ先物が170ドル超上昇したことを受け、投資家のリスク回避姿勢が緩和。円売り・外貨買いが目立つ展開となっている。ドル円は一時104.46円、ユーロ円は126.44円、南アフリカランド円は6.89円まで値を上げた。

  • 2021年01月28日(木)22時39分
    ドル・円104.44円まで、新規失業保険申請件数は予想以上に減、Q4GDPは予想下振れ

    ドル・円104.44円まで、新規失業保険申請件数は予想以上に減、Q4GDPは予想下振れ

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月28日(木)22時37分
    【速報】独・1月消費者物価指数速報値は予想を上回り+1.0%

     日本時間28日午後10時に発表された独・1月消費者物価指数速報値は予想を上回り、
    前年比+1.0%となった。

    【経済指標】
    ・独・1月消費者物価指数速報値:前年比+1.0%(予想:+0.7%、12月:-0.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月28日(木)22時36分
    米・12月前渡商品貿易収支

    米・12月前渡商品貿易収支:−825憶ドル(予想‐840億ドル、11月‐855億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月28日(木)22時34分
    【速報】米・12月卸売在庫速報値は予想を下回り+0.1%(訂正)

     日本時間28日午後10時30分に発表された米・12月卸売在庫速報値は予想を下回り、前
    月比+0.1%となった。

    【経済指標】
    ・米・12月卸売在庫速報値:前月比+0.1%(予想:+0.5%、11月:0.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月28日(木)22時32分
    【速報】米・10-12月期GDP速報値は予想を下回り+4.0%

     日本時間28日午後10時30分に発表された米・10-12月期GDP速報値は予想を下回り、前
    期比年率+4.0%となった。

    【経済指標】
    ・米・10-12月期GDP速報値:前期比年率+4.0%(予想:+4.2%、7-9月期:+33.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月28日(木)22時31分
    【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り84.7万件

     日本時間28日午後10時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予
    想を下回り、84.7万件となった。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:84.7万件(予想:87.5万件、前回:90.0万件)

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月28日(木)22時16分
    【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間22:30)

     日本時間28日午後10時30分に米・先週分新規失業保険申請件数が発表されます。

    ・米・先週分新規失業保険申請件数
    ・予想:87.5万件
    ・前回:90.0万件

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月28日(木)22時16分
    【まもなく】米・10-12月期GDP速報値の発表です(日本時間22:30)

     日本時間28日午後10時30分に米・10-12月期GDP速報値が発表されます。

    ・米・10-12月期GDP速報値
    ・予想:前期比年率+4.2%
    ・7-9月期:+33.4%

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月28日(木)22時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】

    [欧米市場の為替相場動向]

    1月28日(木)(日本時間)
    ・22:30 米・10-12月期GDP速報値(前期比年率予想:+4.2%、7-9月期:+33.4
    %)
    ・22:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:87.5万件、前回:90.0万
    件)
    ・22:30 米・12月卸売在庫速報値(前月比予想:+0.5%、11月:0.0%)
    ・24:00 米・12月景気先行指数(前月比予想:+0.3%、11月:+0.6%)
    ・24:00 米・12月新築住宅販売件数(予想:86.6万戸、11月:84.1万戸)
    ・03:00 米財務省・7年債入札

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月28日(木)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、もみ合い

     28日の欧州外国為替市場でユーロドルはもみ合い。22時時点では1.2099ドルと20時時点(1.2108ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ安水準だった。1.2100ドルを挟んだ水準で方向感が乏しくなり、米国株の取引開始待ちの様相が強まっている。また、この後に10−12月期米国内総生産(GDP)速報値などの発表を控えていることも様子見ムードを強めているか。

     ドル円は小高い。22時時点では104.36円と20時時点(104.24円)と比べて12銭程度のドル高水準だった。104.37円付近まで買いが入ったものの、欧州時間以降は104.30円を挟んだ狭いレンジ内を抜け出せていない。

     ユーロ円は22時時点では126.27円と20時時点(126.22円)と比べて5銭程度のユーロ高水準だった。126円台前半でのもみ合いが続いた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:104.07円 - 104.38円
    ユーロドル:1.2081ドル - 1.2117ドル
    ユーロ円:125.99円 - 126.35円

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング
CFD口座おすすめ比較 MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム