ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2021年02月20日(土)のFXニュース(1)

  • 2021年02月20日(土)02時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、底堅い

     19日のニューヨーク外国為替市場でドル円は底堅い。2時時点では105.58円と24時時点(105.49円)と比べて9銭程度のドル高水準。米10年債利回りが一時1.3364%前後と、昨年2月26日以来約1年ぶりの高水準を付けるなど、米長期金利の動きに連れてドル円は105.67円近辺まで上昇し底堅く推移した。もっとも、アジア時間につけた105.74円の高値を超えるほどの勢いはなかった。

     ユーロドルはもみ合い。2時時点では1.2136ドルと24時時点(1.2126ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ高水準だった。欧州序盤に市場の動きを引っ張ったポンドドルも1.40ドル前半で小動きになったことで、ユーロドルも1.21ドル前半でのもみ合いが続いている。

     ユーロ円はじり高。2時時点では128.13円と24時時点(127.92円)と比べて21銭程度のユーロ高水準。米金利に連れてドル円が上昇したことや、ダウ平均が史上最高値を更新するなど、米株式市場が堅調に推移していることで、ユーロ円は128.18円までじり高となった。
     クロス円は全面高で、豪ドル円は2018年12月以来となる83円台を回復、ポンド円は148.16円、NZドル円は77.22円まで上値を広げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:105.24円 - 105.74円
    ユーロドル:1.2082ドル - 1.2145ドル
    ユーロ円:127.65円 - 128.18円

  • 2021年02月20日(土)01時32分
    NY外為:ポンド・ドル1.4ドル台、ジョンソン首相の経済に関する演説に期待

     NY外為市場ではポンド買いが目立った。新型コロナウイルス感染ペースが安定、さらに、ワクチン接種ペースが加速され、ロックダウンが予想より早く解消されるとの期待が広がった。ジョンソン首相は来週、週初に経済に関する演説を予定している。
    同時に、英国中銀がマイナス金利を導入するとの思惑も後退したためポンドの買戻しも強まっている。

    ポンド・ドルは1.40ドルから1.4036ドルまで上昇し2018年以降3年ぶり高値を更新。ポンド円は147円00銭から148円16銭まで上昇し2019年3月以降2年ぶり高値を更新した。ユーロ・ポンドは0.8643ポンドまで下落し、昨年3月以降2年ぶり安値を更新した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月20日(土)00時53分
    G7首脳会議、経済への財政支援措置の継続を表明

    G7首脳会議、経済への財政支援措置の継続を表明

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月20日(土)00時45分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ91ドル高、原油先物0.37ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 31584.08 +90.74 +0.29% 31606.40 31504.13  15  15
    *ナスダック  13939.14 +73.78 +0.53% 13945.68 13907.72 2190 661
    *S&P500     3922.20  +8.23 +0.21% 3928.45 3918.37 360 141
    *SOX指数     3223.14 +76.35 +2.43%  
    *225先物    30240 大証比 +200 +0.67%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     105.62  -0.07 -0.07%  105.67  105.24 
    *ユーロ・ドル  1.2130 +0.0038 +0.31%  1.2145  1.2118 
    *ユーロ・円   128.12  +0.31 +0.24%  128.16  127.71 
    *ドル指数     90.33  -0.26 -0.29%   90.65   90.18 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.10  -0.00        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.33  +0.03        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.12  +0.04        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.22  +0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     60.15  -0.37 -0.61%   60.29  58.59 
    *金先物      1781.0   +6.0 +0.34%  1790.90 1759.00 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    6635.24 +18.09 +0.27% 6642.23 6600.59  57  42
    *独DAX    13999.72 +112.79 +0.81% 14026.18 13892.72  21   8
    *仏CAC40    5771.56 +43.23 +0.75% 5778.92 5733.84  29  10

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月20日(土)00時39分
    【市場反応】米1月中古住宅販売件数は10月来で最高、ドル買い

     全米不動産協会(NAR)が発表した1月中古住宅販売件数は前月比+0.6%の669万戸と、減少予想に反し12月665万戸から増加した。10月来で最高。

    事前にマークイットが発表した米国の2月製造業PMI速報値は58.5と1月59.2から低下した。一方、2月サービス業PMI速報値は58.9と、1月58.3から低下予想に反し上昇し2015年3月来で最高となった。2月総合PMI速報値は58.8と1月58.7から上昇。

    予想を上回った中古住宅販売や2月サービス業PMI速報値を受けて米国債相場は反落。10年債利回りは1.2804%から1.3364%まで上昇し1年ぶり高水準。ドル買いも再燃しドル・円は105円24銭から105円65銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.2140ドルから1.2120ドルまで下落した。

    [経済指標]
    ・米・2月製造業PMI速報値:58.5(予想:58.8、1月:59.2)
    ・米・2月サービス業PMI速報値:58.9(予想:58.0、1月:58.3)
    ・米・2月総合PMI速報値:58.8(1月:58.7)
    ・米・1月中古住宅販売件数:669万戸(予想:660万戸、12月:665万戸←676万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月20日(土)00時33分
    クロス円、上昇目立つ ポンド円は1年11カ月ぶりの高値

     ポンド円はしっかり。一時148.13円と2019年3月以来約1年11カ月ぶりの高値を更新した。また、ユーロ円は一時128.16円、豪ドル円は83.07円、NZドル円は77.11円まで上昇するなど、クロス円の上昇が目立っている。

  • 2021年02月20日(土)00時16分
    ドル円 105.60円近辺まで戻す、米金利が上昇

     米10年債利回りが昨年2月以来となる1.336%前後まで上昇するなど、米長期金利の動きに連れてドル円は105.60円近辺まで上昇している。

  • 2021年02月20日(土)00時09分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、下値堅い

     19日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下値が堅い。24時時点では105.49円と22時時点(105.26円)と比べて23銭程度のドル高水準だった。対欧州・オセアニア通貨でドル安が進んだ流れに沿って、22時前に一時105.24円と日通し安値を付けたものの、16日の安値105.18円がサポートとして意識されると下げ渋った。欧米株高に伴うクロス円の上昇につれた円売り・ドル買いも出たほか、市場では「105.00−10円には断続的に買い注文が観測されている」との声が聞かれた。米10年債利回りが一時1.3296%前後まで上昇したことも意識される。
     なお、この日発表の2月米製造業購買担当者景気指数(PMI)速報値は市場予想通りの結果となったほか、2月米サービス部門PMI速報値は予想より強い数字となった。また、1月米中古住宅販売件数は年率換算で669万件と予想の660万件を上回った。

     ユーロドルは伸び悩み。24時時点では1.2126ドルと22時時点(1.2137ドル)と比べて0.0011ドル程度のユーロ安水準だった。NY勢本格参入後は急ピッチで上昇した反動が出て、やや上値を切り下げている。米長期金利の上昇なども相場の重し。

     ユーロ円は底堅い動き。24時時点では127.92円と22時時点(127.76円)と比べて16銭程度のユーロ高水準。欧州株相場の上昇を受けて円売り・ユーロ買いが出ると、一時127.95円と日通し高値を更新した。

     代表的な暗号資産(仮想通貨)であるビットコインは堅調。対ドルで一時53263ドル前後、対円で560万円程度まで買われ、史上最高値を更新した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:105.24円 - 105.74円
    ユーロドル:1.2082ドル - 1.2145ドル
    ユーロ円:127.65円 - 127.95円

  • 2021年02月20日(土)00時00分
    【速報】米・1月中古住宅販売件数は予想を上回り669万戸

     日本時間20日午前0時に発表された米・1月中古住宅販売件数は予想を上回り669万戸となった。

    【経済指標】
    ・米・1月中古住宅販売件数:669万戸(予想:660万戸、12月:665万戸←676万戸)

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較 バイナリーオプション比較
トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム