ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2021年06月18日(金)のFXニュース(4)

  • 2021年06月18日(金)14時17分
    ユーロリアルタイムオーダー=1.1900ドル OP本日NYカットほか

    1.2100ドル OP18日NYカット極めて大きめ
    1.2000ドル OP24日NYカット
    1.1980ドル 売り
    1.1960ドル 売り
    1.1950ドル OP18日NYカット
    1.1940ドル 売り、OP21日NYカット

    1.1902ドル 6/18 14:15現在(高値1.1925ドル - 安値1.1901ドル)

    1.1900ドル OP18・24日NYカット
    1.1890ドル 買いやや小さめ
    1.1850ドル 買いやや小さめ
    1.1820ドル 割り込むとストップロス売り
    1.1800ドル 買いやや小さめ、OP24日NYカット大きめ
    1.1750ドル 買い小さめ
    1.1690ドル 買いやや小さめ

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
     オプション数量表現の目安 大きめ:10億通貨単位以上、非常に大きめ:20億通貨単位以上、極めて大きめ:30億通貨単位以上。

  • 2021年06月18日(金)13時13分
    日本銀行見解:物価目標の実現目指し現行の政策継続

    日本銀行は18日開催の金融政策決定会合で、現行の金融政策を維持することを決めた。日本銀行の見解によると、物価目標の実現目指し、必要な時点まで現行の政策を継続する。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月18日(金)13時11分
    日本銀行:気候変動対応投融資をバックファイナンスする資金供給制度を導入へ

    日本銀行は18日に開いた金融政策決定会合で、気候変動対応投融資をバックファイナンスする新たな資金供給制度を導入することを決定した。制度の詳細などは次回会合で公表する見込み。日銀によると、年内をめどに実施する。成長基盤強化支援資金供給制度の後継策となるようだ。また、新型コロナ対応資金繰り支援特別プログラムの期限は2022年3月末まで6カ月間延長される。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月18日(金)13時02分
    ユーロドル 1.19ドルの節目に集積したOPの下支えに期待

     ユーロドルは1.19ドル付近と、依然として安値圏で戻りは限定的だが、節目1.1900ドルに集積した本日NYカット分を含むオプション(OP)が目先の支えになりそう。強く反発するような確信はまだ持ちにくいが、売りやOPが観測される1.1940ドルを目指す範囲の戻りは想定できる。

  • 2021年06月18日(金)12時57分
    ドル円 110.10円割れのストップ売り警戒も、110円のOPや下に並ぶ買いが支えに

     ドル円は昨日、110.80円台から110.10円台まで反落。相場の潮目が変化しやすい日足一目均衡表・雲のねじれに差し掛かる場面で不安定に振れた。昨日安値をやや下回る110.10円割れに置かれたストップロスの売りをつける展開を警戒したい。ただ、110円に下支えとなりそうな本日NYカットのオプション(OP)が置かれているほか、同節目から下に買いオーダーも並んでいる。下値を広げることになっても、勢いは限定されそうだ。

  • 2021年06月18日(金)12時48分
    ドル・円:ドル・円は弱含み、米FOMC後の上昇を修正

     18日午前の東京市場でドル・円は弱含み、110円前半で小幅に値を下げた。米連邦公開市場委員会(FOMC)後のドル買いを修正する地合いとなり、全般的に主要通貨は対ドルで底堅く推移する。一方、原油価格に追随しクロス円は失速し、ドル・円を下押しした。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は110円15銭から110円33銭、ユーロ・円は131円21銭から131円43銭、ユーロ・ドルは1.1905ドルから1.1915ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月18日(金)12時39分
    日経平均後場寄り付き:前日比66.26円高の29084.59円

    日経平均株価指数後場は、前日比66.26円高の29084.59円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は6月18日12時35分現在、110.19円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月18日(金)12時37分
    上海総合指数0.49%安の3508.292(前日比-17.312)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.49%安の3508.292(前日比-17.312)で午前の取引を終えた。
    ドル円は110.2円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月18日(金)12時35分
    ドル円、110.20円前後で小動き 日銀の金融政策発表後

     ドル円は小動き。日銀が予想通り金融政策の現状維持を発表し、資金繰り特別プログラムの期間を従来の2021年9月から2022年3月まで延長することが明らかになったが、特段反応は見られず、110.20円前後で推移している。

  • 2021年06月18日(金)12時11分
    ドル・円は弱含み、米FOMC後の上昇を修正

     18日午前の東京市場でドル・円は弱含み、110円前半で小幅に値を下げた。米連邦公開市場委員会(FOMC)後のドル買いを修正する地合いとなり、全般的に主要通貨は対ドルで底堅く推移する。一方、原油価格に追随しクロス円は失速し、ドル・円を下押しした。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は110円15銭から110円33銭、ユーロ・円は131円21銭から131円43銭、ユーロ・ドルは1.1905ドルから1.1915ドル。

    【経済指標】
    ・日・5月全国消費者物価指数(生鮮品除く):前年比+0.1%(予想:0.0%、4月:-0.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月18日(金)12時02分
    東京外国為替市場概況・12時 ユーロドル、じり高

     18日の東京外国為替市場でユーロドルはじり高。12時時点では1.1919ドルとニューヨーク市場の終値(1.1907ドル)と比べて0.0012ドル程度のユーロ高水準だった。昨日の欧米市場で売り込まれた反動から、短期的なショートカバーが入り1.1920ドルまで下値を切り上げた。

     ドル円は戻りが鈍い。12時時点では110.20円とニューヨーク市場の終値(110.21円)と比べて1銭程度のドル安水準だった。対ユーロなどでのドル売りが重しとなり、一時110.16円と昨日安値の110.17円を下抜けた。なお、この後日銀が金融政策決定内容を発表する予定となっている。

     ユーロ円は12時時点では131.35円とニューヨーク市場の終値(131.22円)と比べて13銭程度のユーロ高水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:110.16円 - 110.33円
    ユーロドル:1.1905ドル - 1.1920ドル
    ユーロ円:131.21円 - 131.43円

  • 2021年06月18日(金)11時34分
    日経平均前場引け:前日比89.65円高の29107.98円

    日経平均株価指数は、前日比89.65円高の29107.98円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時33分現在、110.17円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月18日(金)11時07分
    ハンセン指数スタート0.10%高の28586.04(前日比+27.45)

    香港・ハンセン指数は、0.10%高の28586.04(前日比+27.45)でスタート。
    日経平均株価指数、11時05分現在は前日比88.75円高の29107.08円。
    東京外国為替市場、ドル・円は110.20円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月18日(金)10時56分
    ドル円、110.18円と昨日安値に接近 110円にはまとまったOP観測

     ドル円は戻りが鈍い。年初来高値である110.97円を前に昨日は伸び悩んだ影響から短期勢の調整売りなどに押される形で一時110.18円と昨日安値の110.17円に接近した。なお、110円には本日および来週前半に期限を迎えるまとまった規模のオプションが観測されている。

  • 2021年06月18日(金)10時07分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、小じっかり

     18日の東京外国為替市場でドル円は小じっかり。10時時点では110.31円とニューヨーク市場の終値(110.21円)と比べて10銭程度のドル高水準だった。現物の日経平均の高寄りを見越して強含むクロス円につれて、9時前に110.33円まで買われた。その後クロス円の買い戻しが止むと共に伸びは限られたが、ドルの下押し幅も狭かった。

     ユーロ円はもみ合い。10時時点では131.35円とニューヨーク市場の終値(131.22円)と比べて13銭程度のユーロ高水準だった。三桁高で始まった日経平均を眺めて131.43円までじり高となった。ただしその後、株価が伸び悩むと買い戻しも一服している。また、豪ドル円が83.38円、NZドル円は77.41円を戻りの高値に伸び悩んだ。

     ユーロドルは上値が重い。10時時点では1.1908ドルとニューヨーク市場の終値(1.1907ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準だった。反発は1.1915ドルまでとNY午後の戻り高値1.1923ドルにも届かず。地合いの弱さが継続されたまま1.1905ドル付近まで押された

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:110.20円 - 110.33円
    ユーロドル:1.1905ドル - 1.1915ドル
    ユーロ円:131.21円 - 131.43円

2024年11月25日(月)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
メキシコペソ比較 MT4比較 人気FX会社ランキング
メキシコペソ比較 MT4比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム