ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2021年08月09日(月)のFXニュース(3)

  • 2021年08月09日(月)23時38分
    ドル円、下値堅い 良好な米雇用指標も相場を下支え

     ドル円は下値が堅い。22時30分過ぎに一時110.03円と日通し安値を付けたものの、節目の110.00円がサポートとして働くと下げ渋った。6月米JOLTS労働力調査の求人数が1007.3万人と予想の927.0万人を上回り、過去最高を記録したこともドル買いを促し、110.18円まで値を戻した。

  • 2021年08月09日(月)23時28分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ153ドル安、原油先物2.16ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 35055.76 -152.75 -0.43% 35229.67 35053.91  10  20
    *ナスダック  14846.77 +11.01 +0.07% 14869.39 14802.69 1280 1636
    *S&P500     4428.51  -8.01 -0.18% 4439.39 4424.74 135 368
    *SOX指数     3405.26  -6.79 -0.20%  
    *225先物    27870 大証比 +30 +0.11%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     110.12  -0.13 -0.12%  110.24  110.03 
    *ユーロ・ドル  1.1753 -0.0009 -0.08%  1.1769  1.1750 
    *ユーロ・円   129.43  -0.27 -0.21%  129.61  129.41 
    *ドル指数     92.84  +0.04 +0.04%   92.92   92.72 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.21  +0.00        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.28  -0.02        2.08   2.05 
    *30年債利回り   1.93  -0.02        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.27  -0.01   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     66.12  -2.16 -3.16%   67.90  65.15 
    *金先物      1738.6  -24.5 -1.39% 1765.70 1677.90 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7123.47  +0.52 +0.01% 7123.75 7089.74  48  50
    *独DAX    15732.96 -28.49 -0.18% 15798.51 15699.27  16  14
    *仏CAC40    6815.60  -1.36 -0.02% 6832.77 6806.98  23  16

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月09日(月)23時21分
    【市場反応】米6月JOLT求人件数が予想上回り過去最高、ドル売り後退

    [欧米市場の為替相場動向]

    米労働省が発表した6月JOLT求人件数は1007.3万件となった。予想927.0万件を上回り、過去最高を記録。5月分も920.9万件から948.3万件へ上方修正された。

    良好な結果を受けて米国債相場は伸び悩み。10年債利回りは1.2666%から1.285%まで戻した。ドル売りも一服。ドル・円は110円03銭の安値から110円12銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1769ドルの高値から1.1755ドルまで反落した。

    【経済指標】
    ・米・6月JOLT求人件数:1007.3万件(予想:927.0万件、5月:948.3万件←920.9万件)

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月09日(月)23時10分
    【NY為替オープニング】米JOLT求人件数で労働市場のスラックをさらに確認

    ●ポイント
    ・中・7月消費者物価指数:前年比+1.0%(予想:+0.8%、6月:+1.1%)
    ・中・7月生産者物価指数:前年比+9.0%(予想:+8.7%、6月:+8.8%)
    ・米・6月JOLT求人件数(予想:927.0万件、5月:920.9万件)
    ・ボスティック米アトランタ連銀総裁オンライン討論会参加
    ・バーキン米リッチモンド連銀総裁講演(経済見通し)
    ・上院、1兆ドル規模のインフラ法案を巡る協議終了の採決
     
     9日のニューヨーク外為市場では米6月JOLT求人件数で、労働市場のスラック状態をさらに探っていく。市場は6月JOLT求人件数が927.0万件と、5月920.9万件からさらに増加すると予想している。強い雇用統計の結果に加えて、労働市場のスラックの改善が明らかになればFRBの早期緩和縮小観測が一段と強まる。

    本日はさらに、ボスティック米アトランタ連銀総裁が討論会参加を予定しているほか、バーキン米リッチモンド連銀総裁は経済見通しに関する講演を予定しており、良好な雇用統計を受けて、労働市場の一段の改善が明らかになったのち、緩和縮小を巡る発言に注目が集まる。

    先週末に労働市場が発表した7月雇用統計は非農業部門雇用者数が2カ月連続で90万件増となったほか、失業率が低下、賃金の上昇、労働参加率の上昇と良好な内容となり、労働市場の一段の改善を示す結果となったため市場はFRBの早くて2022年初旬の緩和縮小も織り込み始めた。

    パウエル議長は経済活動の再開ペースや景気の回復が予想を上回るとしたものの、FRBの目標である労働市場の最大雇用を達成するのは程遠いと、慎重な見解を維持している。一方で、速やかに債券購入ペースを鈍化させるべきと主張するFRB高官もいる。カプラン米ダラス連銀総裁は、「大規模な国債購入が過剰なリスクテークに繋がる」とし、「資産購入縮小を先送りするより速やかに開始する必要がある」と主張。ウォラーFRB理事も7月、8月の雇用統計の結果が非常に重要とし、結果次第で、9月までにFRBが緩和縮小計画を発表する可能性にも言及していた。米連邦準備理事会(FRB)のクラリダ副議長は22年末までに利上げの条件が整い23年の利上げを予想していることを明らかにした。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の107円29銭を上回る限り上昇基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.2013ドルを上回っている限り上昇基調。

    ドル・円110円10銭、ユーロ・ドル1.1760ドル、ユーロ・円129円51銭、ポンド1.3874ドル、ドル・スイスは0.9174フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月09日(月)23時04分
    ドル買い強まる、米6月JOLT求人件数が過去最高

    ドル買い強まる、米6月JOLT求人件数が過去最高

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月09日(月)23時02分
    【速報】米・6月JOLT求人件数は予想を上回り1007.3万件

     日本時間9日午後11時に発表された米・6月JOLT(求人労働移動調査)求人件数は
    予想を上回り、1007.3万件となった。

    【経済指標】
    ・米・6月JOLT求人件数:1007.3万件(予想:927.0万件、5月:920.9万件)

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月09日(月)22時48分
    【まもなく】米・6月JOLT求人件数の発表です(日本時間23:00)


     日本時間9日午後11時に米・6月JOLT(求人労働移動調査)求人件数が発表されま
    す。

    ・米・6月JOLT求人件数
    ・予想:927.0万件
    ・5月:920.9万件

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月09日(月)22時46分
    ドル円 上値重いも110円割れ回避

     ダウ平均の下落や米長期金利の低下も重しに、ドル円は110.03円までわずかながら安値を更新したが、110円大台割れを回避し、110.08円近辺で推移している。
     また、ユーロ円は129.42円、ポンド円は152.58円まで安値を更新した。

  • 2021年08月09日(月)22時25分
    NY外為:リスクオフ、ダウ60ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場ではリスク回避の動きが優勢となった。ダウ先物は60ドル安で推移。米10年債利回りは1.268%まで低下した。

    ドル・円は110円05−15銭、ユーロ・円は129円50−55銭の安値圏でそれぞれ推移。ユーロ・ドルは金利低下に伴うドル売りに1.1769ドルまで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月09日(月)22時05分
    欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、強含み

     9日の欧州外国為替市場でユーロドルは強含み。22時時点では1.1761ドルと17時時点(1.1753ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ高水準だった。NY勢の参入後は米長期金利の低下をにらみながら買いが先行。一時1.1769ドル付近まで値を上げた。

     ドル円は下げ渋り。22時時点では110.14円と20時時点(110.14円)とほぼ同水準だった。米金利低下を手掛かりにしたドル売りの流れに沿って一時は110.04円まで本日安値を更新した。もっとも、一巡後は欧米株価指数の下げ渋りや米金利の低下一服などもあって下げ止まっている。

     ユーロ円は22時時点では129.54円と20時時点(129.46円)と比べて8銭程度のユーロ高水準だった。20時過ぎに129.44円まで下落したものの、その後はユーロドルの上昇につれて下げ渋った。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:110.04円 - 110.35円
    ユーロドル:1.1743ドル - 1.1769ドル
    ユーロ円:129.44円 - 129.87円

  • 2021年08月09日(月)22時04分
    ビットコイン、再び45000ドル台へ、5月来の高値更新

    ビットコイン、再び45000ドル台へ、5月来の高値更新

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月09日(月)21時40分
    米10年債利回り1.268%まで低下、株安を嫌気

    米10年債利回り1.268%まで低下、株安を嫌気

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月09日(月)21時39分
    ドル・円110.08円、ダウ先物111ドル安でリスクオフ

    ドル・円110.08円、ダウ先物111ドル安でリスクオフ

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月09日(月)21時39分
    ドル円、さえない 110.04円まで下落後も戻り鈍い

     ドル円はさえない。NY勢の参入後に米長期金利の低下を手掛かりにした売りに押され、一時110.04円まで本日安値を更新した。その後も110.10円前後で戻りの鈍い動きが続いている。

  • 2021年08月09日(月)21時10分
    ドル・円は一時110円04銭まで下落

    [欧米市場の為替相場動向]

    9日の欧州市場でドル・円は110円08銭近辺で推移。リスク選好的な円売りは縮小しており、ドル・円は110円24銭から110円04銭まで下落、ユーロ・ドルは、1.1750ドルまで下げた後、1.1766ドルまで反発。ユーロ・円は伸び悩んでおり、129円61銭から129円44銭で推移。

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング
スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム