ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2021年08月06日(金)のFXニュース(4)

  • 2021年08月06日(金)16時06分
    ドル円 109.73円まで下押し後はもみ合い

     ドル円は109.73円まで下落してわずかながら日通し安値を更新。3連休を前にして本邦輸出からドル売りが出たとの声が市場では聞かれた。ただ売り一巡後は109.76円前後でもみ合うなど強い動意には繋がっていない。

  • 2021年08月06日(金)15時41分
    ドル・円は伸び悩みか、米雇用統計改善も買い一巡後は失速

    [今日の海外市場]

     6日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。注目の米雇用統計が予想通り改善すれば、金利高・ドル高に振れやすい。ただ、労働市場の拡大はある程度織り込まれ、ドル買い一巡後は週末に向け利益確定売りが強まる可能性もあろう。

     前日発表された米国の新規失業保険雇用件数は予想よりも強い内容となり米10年債利回りが上昇したほか、NY株式市場でS&Pが過去最高値更新したことが好感された。それらを受け、ユーロ・ドルは1.1830ドル台に反落し、ドル・円は109円80銭付近まで浮上。本日アジア市場では米国の強い雇用統計を見込んだ金利高を受け、ドル買いの流れとなった。ただ、ドル・円は心理的節目の110円を控え、利益確定売りが意識されているもよう。

     この後の海外市場では米雇用統計が焦点で、市場コンセンサスは非農業部門雇用者数が+87.0万人(前回+85.0万人)、失業率は5.7%(同5.9%)、平均時給は前年比+3.9%(同+3.6%)。今週発表されたADP統計は民間部門雇用者数が予想外に減少したが、ISM製造業、同非製造業の雇用指数は伸びが示された。新規失業保険申請件数も減少し、全般的に強い内容が期待される。その際には金利高がドルを押し上げるものの、週末要因で上昇は限定的とみる。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・21:30 米・7月非農業部門雇用者数(予想:+87.0万人、6月:+85.0万人)
    ・21:30 米・7月失業率(予想:5.7%、6月:5.9%)
    ・21:30 米・7月平均時給(前年比予想:+3.9%、6月:+3.6%)
    ・21:30 カナダ・7月失業率(予想:7.4%、6月:7.8%)
    ・23:00 米・6月卸売在庫改定値(前月比予想:+0.8%、速報値:+0.8%)
    ・04:00 米・6月消費者信用残高(予想:+230.00億ドル、5月:+352.81億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月06日(金)15時17分
    NZSX-50指数は12770.00で取引終了

    8月6日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+15.67、12770.00で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月06日(金)15時17分
    NZドル10年債利回りは上昇、1.73%近辺で推移

    8月6日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.73%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月06日(金)15時16分
    NZドルTWI=74.7

    NZ準備銀行公表(8月6日)のNZドルTWI(1979年=100)は74.7となった。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月06日(金)15時16分
    日経平均大引け:前日比91.92円高の27820.04円

    日経平均株価指数は、前日比91.92円高の27820.04円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、109.82円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月06日(金)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、伸び悩み

     6日午後の東京外国為替市場でドル円は伸び悩み。15時時点では109.81円と12時時点(109.86円)と比べて5銭程度のドル安水準だった。米雇用統計の結果を見極めたいとの思惑から様子見ムードが広がった。午前からの買いの流れが一服すると、109.80円前後までやや上値を切り下げた。

     ユーロドルは下げ渋り。15時時点では1.1824ドルと12時時点(1.1821ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ高水準だった。対円などでドル買いが一服したことに伴い、12時過ぎに1.1819ドルまで下落した後は下げ止まった。

     ユーロ円は15時時点では129.85円と12時時点(129.87円)と比べて2銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の下落につれて129.83円まで弱含む場面も見られた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.74円 - 109.89円
    ユーロドル:1.1819ドル - 1.1836ドル
    ユーロ円:129.83円 - 129.96円

  • 2021年08月06日(金)14時55分
    ドル・円:ドル・円は変わらず、ドル買い基調継続

     6日午後の東京市場でドル・円は109円80銭付近と、変わらずの値動き。米雇用統計の改善が期待されるなか、ドル買い方向に振れやすい地合いが続く。一方、上海総合指数はマイナスだが、日経平均株価はプラスを維持し日本株高を好感した円売りが観測される。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円72銭から109円88銭、ユーロ・円は129円81銭から129円96銭、ユーロ・ドルは1.1818ドルから1.1838ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月06日(金)14時23分
    ドル円、伸び悩み 109.80円前後まで上値を切り下げる

     ドル円は伸び悩み。米雇用統計の結果を見極めたいとの思惑から様子見ムードが広がり、午前からの買いの流れも一服。109.80円前後までやや上値を切り下げた。

  • 2021年08月06日(金)12時44分
    ユーロドル、NYカットオプション(1.1825ドル・1.1850ドル)が値動き抑制か

     ユーロドルは1.18ドル台前半で小動き。1.1825ドルに本日のNYカットオプション、1.1850ドルに10日のNYカットオプション、1.1860ドルに売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えている。下値には、1.1800ドルに買いオーダー、割り込むとストップロス売りが控えており、米7月雇用統計を控えて動意に乏しい展開か。

  • 2021年08月06日(金)12時38分
    日経平均後場寄り付き:前日比83.38円高の27811.50円

    日経平均株価指数後場は、前日比83.38円高の27811.50円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は8月6日12時35分現在、109.85円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月06日(金)12時38分
    ドル・円:ドル・円は伸び悩み、節目水準で売りも

     6日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み、109円90銭付近で上値の重い展開となった。今晩の米雇用統計への期待感から米10年債利回りが上昇し、全般的にドル買い方向に振れた。ただ、ドル・円は心理的節目の110円付近での売りが意識され、一段の上昇は抑えられた。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円74銭から109円88銭、ユーロ・円は129円86銭から129円96銭、ユーロ・ドルは1.1820ドルから1.1838ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月06日(金)12時37分
    上海総合指数0.48%安の3449.847(前日比-16.702)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.48%安の3449.847(前日比-16.702)で午前の取引を終えた。
    ドル円は109.86円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月06日(金)12時17分
    ドル・円は伸び悩み、節目水準で売りも

     6日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み、109円90銭付近で上値の重い展開となった。今晩の米雇用統計への期待感から米10年債利回りが上昇し、全般的にドル買い方向に振れた。ただ、ドル・円は心理的節目の110円付近での売りが意識され、一段の上昇は抑えられた。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円74銭から109円88銭、ユーロ・円は129円86銭から129円96銭、ユーロ・ドルは1.1820ドルから1.1838ドル。

    【経済指標】
    ・日・6月家計支出:前年比-5.1%(予想:+0.2%、5月:+11.6%)
    ・日・6月毎月勤労統計・現金給与総額:前年比-0.1%(予想:+1.1%、5月:+1.9%)

    【要人発言】
    ・ロウ豪準備銀行総裁
    「豪ドル安をターゲットにはしていない」
    「ほかの中銀が量的緩和に進むなか、量的緩和を継続する必要がある」

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月06日(金)11時33分
    日経平均前場引け:前日比16.12円高の27744.24円

    日経平均株価指数は、前日比16.12円高の27744.24円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時32分現在、109.87円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10
人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム