ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2022年09月23日(金)のFXニュース(4)

  • 2022年09月23日(金)18時30分
    ユーロ円リアルタイムオーダー=138.60円 割り込むとストップロス売り

    142.40円 売り小さめ
    141.50円 売り小さめ
    141.20円 売り小さめ
    141.00円 超えるとストップロス買い小さめ
    140.70円 売り
    140.40円 売り小さめ
    140.30円 売り・超えるとストップロス買い いずれも小さめ

    139.43円 9/23 18:07現在(高値140.27円 - 安値138.91円)

    138.70円 買い小さめ
    138.60円 割り込むとストップロス売り
    138.00円 買い
    137.40円 買い小さめ
    137.00円 買い小さめ

  • 2022年09月23日(金)18時16分
    ドル・円は小じっかり、ポンド売り継続

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は小じっかりとなり、142円70銭台に値を上げた。一方、17時半に発表された英国のPMIは製造業、サービス業がともに景気の好不況の節目である50を割り込み、減速懸念のポンド売りが優勢に。ユーロ・ドルも一段安で、0.97ドル半ばに下げた。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は142円24銭から142円93銭、ユーロ・円は138円93銭から139円57銭、ユーロ・ドルは0.9750ドルから0.9780ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月23日(金)17時52分
    ドル円 142.76円まで高値更新

     ドル円は142円前半で伸び悩んでいたが、欧州通貨を中心にドル買いが進んでいる動きが支えとなり、142.76円まで上値を伸ばした。ユーロドルは0.9751ドルまで弱含んだ。

  • 2022年09月23日(金)17時32分
    【速報】英・9月サービス業PMI速報値:49.2で市場予想を下回る

    23日発表の英・9月サービス業PMI速報値は、49.2で市場予想の50.0を下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月23日(金)17時31分
    【速報】英・9月製造業PMI速報値:48.5で市場予想を上回る

    23日発表の英・9月製造業PMI速報値は、48.5で市場予想の47.5を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月23日(金)17時24分
    米長期金利は低下もドル買いが優勢、ユーロドルは0.9755ドルまで下落

     時間外の米10年債利回りは前日比マイナス圏での動きとなっているが、欧州通貨を中心にドル買いが優勢。ユーロドルは0.9755ドル、ポンドドルは1.1160ドル、豪ドル/ドルは0.6591ドル、NZドル/ドルは0.5808ドルまで下押した。また、ドル/スイスフラン(CHF)0.9802CHF、ドル/加ドルは1.3527加ドルまでドル高が進んでいる。
     また、ドル円は142.45円近辺で底堅い動き。

  • 2022年09月23日(金)17時22分
    ドル・円は下げ渋り、午後は142円台を維持

     23日の東京市場でドル・円は下げ渋り。東京市場の休場で薄商いのなかNY株式市場の軟調地合いでリスク回避的な円買いが先行し、142円59銭から141円77銭まで値を下げた。ただ、米引き締め継続への期待感からドル買いに振れ、午後は142円台で推移した。

    ・ユーロ・円は140円27銭から138円90銭まで下落。
    ・ユーロ・ドルは0.9841ドルから0.9767ドルまで値を下げた。

    ・17時時点:ドル・円142円20-30銭、ユーロ・円139円10-20銭
    ・日経平均株価:休場

    【要人発言】
    ・カザークス・ラトビア中銀総裁
    「ECBは利上げを継続する見通し」

    【経済指標】
    ・独・9月製造業PMI速報値:48.3(予想:48.3、8月:49.1)
    ・独・9月サービス業PMI速報値:45.4(予想:47.2、8月:47.7)
    ・ユーロ圏・9月製造業PMI速報値:48.5(予想:48.8、8月:49.6)
    ・ユーロ圏・9月サービス業PMI速報値:48.9(予想:49.1、8月:49.8)

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月23日(金)17時07分
    東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル 軟調

     23日午後の東京外国為替市場でユーロドルは軟調。17時時点では0.9775ドルと15時時点(0.9829ドル)と比べて0.0054ドル程度のユーロ安水準だった。欧州タイムに入ると、欧州通貨を中心にドル買いが強まり、0.98ドルを割り込むとストップロス売りも巻き込んで0.9767ドルまで下押し、2002年10月以来の安値を更新した。また、ポンドドルは1.1170ドルまで約37年ぶりの安値を更新した。独・ユーロ圏の9月製造業PMI速報値はほぼ予想通りも、ともに前月から低下している。

     ユーロ円は売りが優勢。17時時点では139.07円と15時時点(139.72円)と比べて65銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルの下げにつられ、138.91円まで下押した。ポンド円は158.86円、豪ドル円は93.88円、NZドル円は82.75円、加ドル円は105.17円まで安値を更新するなど、クロス円全般が上値の重い動き。

     ドル円は小動き。17時時点で142.27円と15時時点(142.15円)と比べて12銭程度のドル高水準だった。欧州タイムに入り、欧州通貨を中心にドル買いが優勢となり、ドル円は底堅い動きも上値を試す動きにはならず、142円前半で小幅な上下にとどまっている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:141.77円 - 142.59円
    ユーロドル:0.9767ドル - 0.9852ドル
    ユーロ円:138.91円 - 140.27円

  • 2022年09月23日(金)17時03分
    【速報】ユーロ圏・9月総合PMI速報値:48.2で市場予想と一致

    23日発表のユーロ圏・9月総合PMI速報値は、48.2で市場予想と一致した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月23日(金)17時02分
    【速報】ユーロ圏・9月サービス業PMI速報値:48.9で市場予想を下回る

    23日発表のユーロ圏・9月サービス業PMI速報値は、48.9で市場予想の49.1を下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月23日(金)17時00分
    【速報】ユーロ圏・9月製造業PMI速報値:48.5で市場予想を下回る

    23日発表のユーロ圏・9月製造業PMI速報値は48.5で市場予想の48.8を回った。

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月23日(金)16時33分
    【速報】独・9月サービス業PMI速報値:45.4で市場予想を下回る

    23日発表の独・9月サービス業PMI速報値は、45.4で市場予想の47.2を下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月23日(金)16時32分
    【速報】独・9月製造業PMI速報値:48.3で市場予想と一致

    23日発表の独・9月製造業PMI速報値は、48.3で市場予想と一致した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月23日(金)16時07分
    ドル買い、ユーロドルは0.9770ドルまで下押し

     欧州タイムに入ってドル買いが優勢。ユーロドルは0.9770ドル、ポンドドルは1.1188ドル、豪ドル/ドルは0.6606ドル、NZドル/ドルは0.5820ドルまで安値を更新した。

  • 2022年09月23日(金)16時06分
    ドル円は142円前半でもみ合い、本日レンジ中程で落ち着いた動き

     東京休場のアジアタイム終盤、ドル円は142円前半でもみ合い。本日の値動き141.77円-142.59円の中間値142.18円を挟んだレンジで動きを落ち着かせている。欧州タイムへ移行するタイミングで動意が出てくるか待つ状態といえる。

2025年04月11日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10
トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




志摩力男