
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2023年05月22日(月)のFXニュース(1)
-
2023年05月22日(月)07時26分
円建てCME先物は19日の225先物比110円安の30790円で推移
円建てCME先物は19日の225先物比110円安の30790円で推移している。為替市場では、ドル・円は137円70銭台、ユーロ・円は149円00銭台。
Powered by フィスコ -
2023年05月22日(月)06時59分
ユーロ円オーダー=149.80円 売り・超えるとストップロス買い
151.20円 売り小さめ
151.00円 売り
150.50円 売り小さめ
150.10円 売りやや小さめ
150.00円 売り
149.80円 売り・超えるとストップロス買い149.15円 5/22 06:46現在(高値149.26円 - 安値148.90円)
148.70円 買い小さめ・割り込むとストップロス売り
148.60円 買い・ストップロス売り いずれもやや小さめ
148.40円 買い
148.30円 買い小さめ
148.00円 買い小さめ
147.50円 買いやや小さめ
147.00円 買いPowered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2023年05月22日(月)06時52分
ユーロオーダー=1.0830ドル 売りやや小さめ・超えるとストップロス買い
1.1025ドル OP24日NYカット
1.0990ドル OP22日NYカット
1.0980ドル OP22日NYカット
1.0860-70ドル ストップロス買い
1.0850ドル 売り・超えるとストップロス買い大きめ
1.0840ドル 超えるとストップロス買い、OP22日NYカット
1.0830ドル 売りやや小さめ・超えるとストップロス買い
1.0825ドル OP22日NYカット大きめ1.0810ドル 5/22 06:40現在(高値1.0815ドル - 安値1.0805ドル)
1.0760ドル 買い・割り込むとストップロス売り
1.0750ドル 買い・割り込むとストップロス売り
1.0740ドル 買い
1.0710ドル OP22日NYカット
1.0705ドル OP22日NYカット
1.0700ドル 買い
1.0620ドル 割り込むとストップロス売り
1.0550ドル 買い※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
オプション数量表現の目安 大きめ:10億通貨単位以上、非常に大きめ:20億通貨単位以上、極めて大きめ:30億通貨単位以上。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2023年05月22日(月)06時40分
本日のスケジュール
<国内>
08:50 コア機械受注(3月) 0% -4.5%
<海外>
10:15 中・1年物ローンプライムレート(LPR) 3.65% 3.65%
10:15 中・5年物ローンプライムレート(LPR) 4.30% 4.30%
20:25 ブ・週次景気動向調査
23:00 欧・ユーロ圏消費者信頼感指数(5月) -16.9 -17.5
27:00 ブ・貿易収支(先週) 18.99億ドル米・セントルイス連銀総裁が講演
米・リッチモンド連銀総裁とアトランタ連銀総裁がリッチモンド連銀主催の会合で討論
欧・欧州連合(欧)外相理事会
韓・欧・韓国首脳会談
エジプト・アフリカ開発銀行(AfDB)及びアフリカ開発基金(AfDF)年次総会(26日まで)
---------------------------------------------------------------------
注:数値は市場コンセンサス、前回数値Powered by フィスコ -
2023年05月22日(月)06時40分
ドル円オーダー=137.70円 買い・ストップロス売り いずれもやや小さめ
141.00円 売り小さめ
140.00円 売り小さめ、OP26日NYカット
139.50円 売り小さめ
139.40円 超えるとストップロス買い小さめ
139.00円 売り・超えるとストップロス買い小さめ
138.90円 売り
138.70-80円 ストップロス買い
138.20円 売りやや小さめ
138.10円 OP25日NYカット138.00円 5/22 06:37現在(高値138.03円 - 安値137.76円)
137.70円 買い・ストップロス売り いずれもやや小さめ
137.50円 OP22日NYカット
137.20-30円 買い・ストップロス売り混在
137.00円 買い・割り込むとストップロス売り
136.80円 割り込むとストップロス売り小さめ
136.50円 買い小さめ、OP23日NYカット
136.00円 買いやや小さめ、OP22日NYカット大きめ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
オプション数量表現の目安 大きめ:10億通貨単位以上、非常に大きめ:20億通貨単位以上、極めて大きめ:30億通貨単位以上。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2023年05月22日(月)06時37分
ドル円 138円付近で推移、米大統領と下院議長の会談は22日午後
ドル円は138円付近で推移。週明け流動性が薄い時間帯に一瞬137.80円割れまで下押すも直ぐに切り返し、その後は先週末終値辺りでもみ合っている。
なお米債務上限問題を巡る交渉だが、バイデン米大統領と共和党のマッカッシー下院議長は米国東部時間の22日午後に会談を行うもよう。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2023年05月22日(月)05時54分
岸田首相:自衛隊の車両100台規模をウクライナに供与へ
報道によると、岸田首相はウクライナのゼレンスキー大統領と5月21日に広島市で会談し、新たに自衛隊の車両100台規模を供与することを伝えた。ゼレンスキー氏は、主要7カ国首脳会談(G7サミット)に初めて対面で参加できたことに謝意を示した。
Powered by フィスコ
2023年05月22日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2023年05月22日(月)15:19公開楽観視しつつもやはり気になる債務上限の問題、パウエル議長の発言はまったく目新しさなくドル売りに
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2023年05月22日(月)14:51公開クロス円を丁寧に押し目買い! バブル後最高値を更新し、盛り上がっている日本株を為替で表現すると、米ドル/円よりクロス円のロング。…
西原宏一・大橋ひろこの「FX&コモディティ(商品) 今週の作戦会議」 -
2023年05月22日(月)10:01公開ドル円反落!債務上限問題と米利上げ停止観測が重し。ドル円、クロス円高止まりか?強弱材料入り混じり。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2023年05月22日(月)07:12公開5月22日(月)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドルと日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月14日(月)10時55分公開
【今週の見通し】緩やかに円安が進む展開を想定!トランプ関税問題はほぼ織り込まれた!米ドル/円の想定レンジは146.00… -
2025年07月14日(月)09時57分公開
円安進行!ユーロ円7週連続高。7月円安→8月円高?8月は夏季休暇入りで逆の動き→円高+株安を予想。 -
2025年07月14日(月)07時03分公開
7月14日(月)■『米国と各国の関税交渉の行方や思惑(12日にEUとメキシコへの関税率を発表)』と『米ドル、日本円、ユ… -
2025年07月13日(日)17時12分公開
【7月14日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年07月11日(金)17時53分公開
米ドル/円は上昇を見据えた対応で! 今年は「夏の円高アノマリー」とは無縁!? 米ドルの買い戻しはしばらく続き、投機筋の… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月14日(月)■『米国と各国の関税交渉の行方や思惑(12日にEUとメキシコへの関税率を発表)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は上昇を見据えた対応で! 今年は「夏の円高アノマリー」とは無縁!? 米ドルの買い戻しはしばらく続き、投機筋の行動変化で円は一段と売られやすい環境に(陳満咲杜)
- 【7月14日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 7月11日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は150円台を今月回復か! 関税が25%で頭打ちの可能性、ユーロ/米ドルの1.2000ドルの壁、夏季休暇前の投機筋の円ロング解消が、米ドル/円を押し上げそう!(西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)