ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2023年07月04日(火)のFXニュース(4)

  • 2023年07月04日(火)16時33分
    豪10年債利回りは上昇、4.010%近辺で推移

    7月4日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.042%の4.010%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月04日(火)16時31分
    豪ドルTWI=61.7(-0.2)

    豪準備銀行公表(7月4日)の豪ドルTWIは61.7となった。
    (前日末比-0.2)

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月04日(火)16時09分
    ドル・円は動意薄か、米国休場でポジション調整的な売買が主体に

    [今日の海外市場]

     4日の欧米外為市場では、米国市場が独立記念日の祝日で休場となるため、ドル・円など主要通貨の為替取引はポジション調整に絡んだ売買が主体となり、動意薄となる見通し。

     市場参加者の間では今週7日に発表される6月米雇用統計に対する関心が次第に高まっているようだ。5月時点で米雇用市場は順調に拡大しており、6月については専門・ビジネスサービス、小売業、娯楽・宿泊業などのセクターで5月並みの雇用増が期待されているようだ。6月の非農業部門雇用者数は前月比20万人超の増加、失業率は3.6%と予想されている。非農業部門雇用者数の増加幅は5月実績(33.9万人増)を下回る可能性が高いものの、累積的な利上げの影響を考慮すると20万人超の雇用増加は悪材料ではないとの見方が出ている。なお、6月の平均時給は前年比+4.3%程度と予想されており、5月実績並みの上昇率となる見込み。利上げ継続を正当化する材料になるとみられる。6月の雇用統計が市場予想とおおむね一致した場合、年内2回の追加利上げの可能性は再び高まりそうだ。ドル・円については、日本の為替介入が警戒されているものの、日米金利差の拡大を想定した米ドル買い・円売りがやや強まる展開が予想される。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・米国休場(独立記念日)

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月04日(火)16時08分
    上海総合指数0.02%高の3244.513(前日比+0.538)で取引終了

    上海総合指数は、0.02%高の3244.513(前日比+0.538)で取引を終えた。
    16時07分現在、ドル円は144.48円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月04日(火)15時32分
    ドル円、144.40円と本日安値 全般ドル売り強まる

     ドル円は上値が重い。15時過ぎから全般ドル売りが強まった影響を受けて一時144.40円と本日安値を付けた。また、ユーロ円も157.52円までつれ安となっている。

  • 2023年07月04日(火)15時11分
    ドル・円は下げ渋り、144円60銭台に戻す

     4日午後の東京市場でドル・円は下げ渋り。144円60銭台で推移しており、144円57銭から144円67銭まで買われたが、ポジション調整的なドル売りが観測されており、144円59銭まで弱含み。ユーロ・ドルは小動き、1.0909ドルから1.0903ドルで推移。ユーロ・円は下げ渋り。157円78銭から157円66銭まで下げ後、157円70銭台に戻す展開。

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月04日(火)15時06分
    日経平均大引け:前日比330.81円安の33422.52円

    日経平均株価指数は、前日比330.81円安の33422.52円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、144.61円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月04日(火)14時52分
    NZSX-50指数は11980.33で取引終了

    7月4日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+63.46、11980.33で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月04日(火)14時52分
    豪準備銀行の政策金利は4.10%に据え置き

    豪準備銀行(中央銀行)は7月4日開催の理事会で政策金利を4.10%に据え置くことを決定した。金利据え置きは予想通り。

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月04日(火)14時51分
    NZドル10年債利回りは上昇、4.64%近辺で推移

    7月4日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.64%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月04日(火)14時51分
    NZドルTWI=71.5

    NZ準備銀行公表(7月4日)のNZドルTWI(1979年=100)は71.5となった。

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月04日(火)13時42分
    豪ドル円 96円前半、RBA発表後に下落も昨日安値の手前で下げ止まる

     豪ドル円は96.20円前後で上下。豪準備銀行(RBA)が政策金利を4.10%で据え置いたことが分かると、96.60円台から96.08円まで急落。しかしながら昨日安値96.00円の手前では下げ止まった。
     RBAは声明で、「インフレ率はピークを過ぎたが依然として高過ぎる。今後もしばらくはその状態が続くだろう」、「金融政策のさらなる引き締めが必要になるかもしれない」と述べ、インフレへの警戒感は保たれたままだった。

  • 2023年07月04日(火)12時46分
    豪ドル円 96.60円台はまだ売り優勢

     豪ドル円は96円半ばで上下し、豪準備銀行(RBA)の金融政策発表を待っている状態。昨日は売り先行も96円で支えられて反発した。

     オーダーは、昨日高値圏96.60円台は売りが優勢だが、96.70-80円になると売りは置かれているもののストップロス買いが増えてきた。97.00円は売りが控えている。下サイドは、昨日安値96.00円は買いだが、割り込んだところに損切りオーダーが集積中。

  • 2023年07月04日(火)12時39分
    ドル・円:ドル・円は伸び悩み、利益確定を狙ったドル売りが入る

     4日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み。朝方に144円71銭まで買われたが、利益確定を狙ったドル売りが入ったことで144円43銭まで弱含み。ただ、144円00銭近辺から30銭近辺の価格帯にはドル買い注文が残されており、ドル売りのフローは増えていないことから、ドルは下げ渋っている。

     ユーロ・ドルは小動き、1.0916ドルから1.0903ドルで推移。ユーロ・円は弱含み。157円91銭まで買われた後、一時157円59銭まで売られる場面があった。

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月04日(火)12時33分
    上海総合指数0.07%高の3246.335(前日比+2.360)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.07%高の3246.335(前日比+2.360)で午前の取引を終えた。
    ドル円は144.63円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事
CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム