ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2023年07月04日(火)のFXニュース(2)

  • 2023年07月04日(火)07時58分
    世界各国通貨に対する円:対ドル0.27%安、対ユーロ0.29%安

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           144.70円   +0.39円    +0.27%   144.31円
    *ユーロ・円         157.89円   +0.45円    +0.29%   157.44円
    *ポンド・円         183.65円   +0.46円    +0.25%   183.19円
    *スイス・円         161.44円   +0.34円    +0.21%   161.10円
    *豪ドル・円          96.53円   +0.38円    +0.39%   96.15円
    *NZドル・円         89.00円   +0.48円    +0.54%   88.52円
    *カナダ・円         109.19円   +0.16円    +0.14%   109.04円
    *南アランド・円        7.70円   +0.04円    +0.54%    7.66円
    *メキシコペソ・円       8.48円   +0.04円    +0.53%    8.43円
    *トルコリラ・円        5.57円   +0.03円    +0.51%    5.55円
    *韓国ウォン・円       11.06円   +0.11円    +1.01%   10.95円
    *台湾ドル・円         4.65円   +0.01円    +0.19%    4.64円
    *シンガポールドル・円   107.10円   +0.39円    +0.36%   106.71円
    *香港ドル・円         18.47円   +0.06円    +0.31%   18.41円
    *ロシアルーブル・円     1.62円   +0.00円    +0.29%    1.62円
    *ブラジルレアル・円     30.11円   -0.04円    -0.13%   30.15円
    *タイバーツ・円        4.13円   +0.04円    +0.90%    4.09円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円           +10.36%   151.95円   127.23円   131.12円
    *ユーロ・円          +12.45%   158.00円   133.40円   140.41円
    *ポンド・円          +15.89%   183.88円   148.86円   158.47円
    *スイス・円          +13.87%   161.65円   137.17円   141.77円
    *豪ドル・円           +8.01%   98.60円   86.06円   89.37円
    *NZドル・円         +6.89%   89.06円   80.44円   83.26円
    *カナダ・円          +12.85%   110.64円   94.08円   96.76円
    *南アランド・円        -0.09%    8.40円    6.91円    7.70円
    *メキシコペソ・円      +26.10%    8.51円    6.37円    6.72円
    *トルコリラ・円       -20.36%    8.15円    5.49円    7.00円
    *韓国ウォン・円        +6.27%   11.15円    9.92円   10.41円
    *台湾ドル・円         +8.48%    4.72円    4.20円    4.29円
    *シンガポールドル・円    +9.49%   107.16円   94.62円   97.82円
    *香港ドル・円         +9.94%   19.36円   16.29円   16.80円
    *ロシアルーブル・円     -8.31%    2.57円    1.59円    1.77円
    *ブラジルレアル・円     +21.39%   30.41円   23.72円   24.80円
    *タイバーツ・円        +8.71%    4.13円    3.62円    3.80円

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月04日(火)07時57分
    NY市場動向(取引終了):ダウ10.87ドル高(速報)、原油先物0.53ドル安

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34418.47  +10.87   +0.03% 34465.60 34286.54   18   12
    *ナスダック   13816.77  +28.85   +0.21% 13839.09 13773.41 1955 1310
    *S&P500      4455.59   +5.21   +0.12%  4456.46  4442.29  317  184
    *SOX指数     3703.62  +30.56   +0.83%
    *225先物       33620 大証比 -30   -0.09%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     144.70   +0.39   +0.27%   144.91   143.99
    *ユーロ・ドル   1.0912 +0.0003   +0.03%   1.0934   1.0871
    *ユーロ・円    157.89   +0.45   +0.29%   157.96   157.26
    *ドル指数     102.99   +0.08   +0.08%   103.27   102.75

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    4.94   +0.05      4.96    4.84
    *10年債利回り    3.85   +0.01      3.86    3.77
    *30年債利回り    3.86   -0.00      3.88    3.81
    *日米金利差     3.45   -0.39

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      70.11   -0.53   -0.75%   71.77   69.69
    *金先物       1929.0   -0.4   -0.02%   1939.9   1917.7
    *銅先物       379.1   +3.2   +0.84%   380.8   376.0
    *CRB商品指数   260.90   -1.09   -0.42%   261.99   260.90

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7527.26   -4.27   -0.06%  7561.26  7513.93   65   33
    *独DAX     16081.04  -66.86   -0.41% 16209.29 16070.49   19   21
    *仏CAC40     7386.70  -13.36   -0.18%  7426.60  7386.70   22   18

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月04日(火)06時46分
    円建てCME先物は3日の225先物比35円安の33615円で推移

    円建てCME先物は3日の225先物比35円安の33615円で推移している。為替市場では、ドル・円は144円60銭台、ユーロ・円は157円90銭台。

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月04日(火)06時40分
    本日のスケジュール

    <国内>
    08:50 マネタリーベース(6月)  -1.1%
    10:00 営業毎旬報告(6月30日現在、日本銀行)

      AeroEdgeが東証グロースに新規上場(公開価格:1690円)


    <海外>
    13:30 豪・オーストラリア準備銀行(中央銀行)が政策金利発表 4.35% 4.10%
    15:00 独・貿易収支(5月) 175億ユーロ 184億ユーロ
    17:00 ブ・FIPE消費者物価指数(6月)  0.2%
    21:00 ブ・鉱工業生産(5月)  -0.6%

      米・株式市場は祝日のため休場(独立記念日)
      英・イングランド銀行(英中央銀行)金融政策委員会(MPC)メンバーのテンレイロ委員が任期満了
      上海協力機構(SCO)首脳会議


    ---------------------------------------------------------------------
    注:数値は市場コンセンサス、前回数値

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月04日(火)06時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・3日 ドル円、反発

     3日のニューヨーク外国為替市場でドル円は反発。終値は144.68円と前営業日NY終値(144.31円)と比べて37銭程度のドル高水準だった。6月米ISM製造業景況指数が46.0と予想の47.2を下回ったことが伝わると、米長期金利の低下とともに円買い・ドル売りが先行。前週末の安値144.21円や6月29日の安値144.14円を下抜けて一時143.99円まで値を下げた。
     ただ、日米金融政策の方向性の違いに着目した円売り・ドル買いが出ると144.74円付近まで持ち直した。米長期金利が上昇に転じたことなども相場を下支えした。

     ユーロドルは小幅ながら続伸。終値は1.0912ドルと前営業日NY終値(1.0909ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ高水準だった。米ISM製造業景況指数の下振れをきっかけに全般ドル売りが優勢になると一時1.0934ドルと日通し高値を付けたものの、米長期金利が上昇に転じると伸び悩んだ。
     もっとも、NY午後に入ると1.09ドル台前半で値動きが鈍った。本日は独立記念日の前日で米債券・株式が短縮取引となったため、取引参加者が少なく市場流動性が低下。大きな方向感が出なかった。

     ユーロ円は続伸。終値は157.89円と前営業日NY終値(157.44円)と比べて45銭程度のユーロ高水準。日本時間夕刻に一時157.26円と日通し安値を付けたものの、売り一巡後は買い戻しが優勢に。2時前には157.96円と日通し高値を付けた。ドル円の持ち直しやユーロドルの上昇につれた買いが入った。なお、市場では「6月28日に付けた約15年ぶりの高値158.00円がレジスタンスとして意識されている」との指摘があった。

    本日の参考レンジ
    ドル円:143.99円 - 144.91円
    ユーロドル:1.0871ドル - 1.0934ドル
    ユーロ円:157.26円 - 157.96円

  • 2023年07月04日(火)05時05分
    7月3日のNY為替・原油概況


     3日のニューヨーク外為市場でドル・円は、144円88銭から143円99銭まで下落し、引けた。

    米6月ISM製造業景況指数が5月から上昇予想に反して低下し、パンデミックによる経済封鎖直後の2020年5月来で最低に落ち込んだため景気後退懸念が強まり長期金利低下に伴うドル売りが優勢となった。その後、根強い連邦準備制度理事会(FRB)の追加利上げ観測で金利が再び上昇すると、ドルの買戻しが強まった。

    ユーロ・ドルは、1.0893 ドルから1.0934ドルまで上昇し、引けた。ナーゲル独連銀総裁が利上げ軌道において先は長いとのタカ派姿勢を表明しユーロ買いが優勢となった。

    ユーロ・円は157円33銭まで下落後、157円96銭まで上昇。米国の景気後退懸念にリスク回避の動きが優勢となったのちドイツ連銀総裁のタカ派発言を受けた日欧金利差拡大観測に伴うユーロ買い、円売りが強まった。

    ポンド・ドルは、1.2670ドルから1.2723ドルのレンジで上下に振れた。

    ドル・スイスは0.8998フランから、0.8953フランまで下落した。

     3日のNY原油先物は反落。サウジアラビアやロシアの減産延長発表で71ドル台へ上昇したのち、低調な米ISM製造業景況指数を受けて需要鈍化懸念が強まり売りに転じた。

    【経済指標】
    ・米・5月建設支出:前月比+0.9%(予想:+0.6%、4月:+0.4%←+1.2%)
    ・米・6月ISM製造業景況指数:46.0(予想:47.1、5月:46.9)
    ・米・6月製造業PMI改定値:46.3(予想:46.3、速報値:46.3)

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月04日(火)04時45分
    6月ISM製造業はパンデミック来の低水準に落ち込む、今後の焦点はサービスセクター


    全米供給管理協会(ISM)が発表した6月ISM景況感指数は46.0と、5月46.9から上昇予想に反して低下しパンデミックによる経済封鎖直後の20年5月来で最低となった。活動の拡大と縮小の境目となる50を8カ月連続で下回った。全項目が50割れで、活動縮小域となった。重要項目である新規受注は45.6と、42.6から上昇も10カ月連続の50割れで活動縮小が継続。支払い価格は41.8と、44.2から予想以上に低下し年初来で最低となった。2カ月連続の50割れ。また、雇用は48.1と、3カ月ぶりの50割れに転じた。今週発表される6月雇用統計でも製造業の雇用の減少が予想される。

    製造業の価格や雇用の速い鈍化は、連邦準備制度理事会(FRB)の追加利上げへの圧力を緩和させる。しかし、最近のインフレは、主にサービスインフレが押し上げている。サービス需要はパンデミック前の水準に強まっており、今後の焦点はインフレ圧力の鈍化がなかなか進まないサービスセクターとなる。

    ■6月ISM製造業景況指数:46.0(5月46.9)
    新規受注:45.6(42.6)
    生産:46.7(51.1)
    支払い価格:41.8(予想44.0、5月44.2)
    雇用48.1(5月51.4)
    入荷遅延:45.7(43.5)
    在庫:44.0(45.8)
    顧客在庫:46.2(51.4)
    輸出:47.3(50/0)
    輸入:49.3(47.3)

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月04日(火)04時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円 もみ合い

     3日のニューヨーク外国為替市場でドル円はもみ合い。4時時点では144.71円と2時時点(144.68円)と比べて3銭程度のドル高水準。買い戻しも一巡し、独立記念日の前営業日で米株式・債券市場は短縮取引となったこともあり、午後に入ると戻り高水準となる144.70円前後で値動きが鈍っている。

     ユーロ円は伸び悩む。4時時点では157.90円と2時時点(157.92円)と比べて2銭程度のユーロ安水準。ユーロドルの底堅い動きが支えとなるなか、ドル円の買い戻しにつられ2時前には157.96円まで日通しの高値を更新したが、6月28日につけた2008年9月以来の高値158.00円がレジスタンスと意識されると、157円後半で伸び悩んでいる。

     ユーロドルは動意薄。4時時点では1.0911ドルと2時時点(1.0916ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ安水準。米株式・債券市場が短縮取引で、市場参加者が少なくなったNY午後は値動きが一段と細り、1.0910ドル前後でほとんど動意は見られなかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:143.99円 - 144.91円
    ユーロドル:1.0871ドル - 1.0934ドル
    ユーロ円:157.26円 - 157.96円

  • 2023年07月04日(火)03時40分
    [通貨オプション]OP売り、米国祭日控え


    ドル・円オプション市場で変動率は低下。米国祭日を控えたオプション売りが継続した。

    リスクリバーサルでは円コールスプレッドが連日縮小。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いに比べ円先安観に伴う円プット買いが引き続き強まった。

    ■変動率
    ・1カ月物10.70%⇒10.56%(08年/24=31.044%)
    ・3カ月物10.38%⇒10.05%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物10.21%⇒9.88%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物9.86%⇒9.62%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)
    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+1.31%⇒+1.13%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.26%⇒+1.17%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.21%⇒+1.14%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.13%⇒+1.11%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月04日(火)03時19分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ11ドル高、原油先物0.64ドル安

    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34418.47 +10.87 +0.03%  34465.60  34286.54  18  12
    *ナスダック   13816.77 +28.85 +0.21%  13839.09  13773.41 1955 1310
    *S&P500     4455.59 +5.21 +0.12%   4456.46   4442.29  317  184
    *SOX指数     3703.62 +30.56 +0.83%  
    *225先物     33640 大証比-10 -0.03%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     144.69  +0.38 +0.26% 144.91   143.99
    *ユーロ・ドル  1.0910  +0.0001 +0.01% 1.0934   1.0874 
    *ユーロ・円   157.85  +0.41 +0.26% 157.96  157.26 
    *ドル指数     102.98 +0.07 +0.07% 103.27  102.75

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.94 +0.05
    *10年債利回り  3.85 +0.01  
    *30年債利回り  3.86 0.00  
    *日米金利差   3.45 +0.01


    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     70.00 -0.64 -0.91%   71.77   69.93 
    *金先物      1928.70 -0.70 -0.04%  1939.90 1917.70 

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月04日(火)02時28分
    NY外為:リスク選好の円売り、米株、債券市場引けにかけ、独立記念日前日の短縮取引で


     NY外為市場では米国の債券、株式市場の引けにかけリスク選好の円売りが優勢となった。独立記念日の祭日を控え米国の債券、株式市場は短縮取引となった。

    ユーロ・円はISM製造業指数を受けて景気後退懸念が強まりいったん157円33銭まで下落後、債券157円96銭まで上昇し、6月28日来の高値を更新。ドル・円は144円85銭から143円99銭まで反落したのち、144円65銭まで再び上昇した。ポンド円は183円10銭へ下落後、183円74銭まで上昇。

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月04日(火)02時20分
    【速報】米国株式市場は終了、独立記念日控えた短縮取引で

    米国株式市場は終了、独立記念日控えた短縮取引で

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月04日(火)02時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 買い戻し

     3日のニューヨーク外国為替市場でドル円は買い戻し。2時時点では144.68円と24時時点(144.46円)と比べて22銭程度のドル高水準。予想比下振れの6月米ISM製造業景況指数の結果を受けてドル円は143.99円まで下押したが、日米金融政策の違いを背景とした押し目買い意欲は強く売りは一時的にとどまり、その後は再び上昇に転じた米長期金利の動きをながめながら144.70円近辺まで持ち直した。

     ユーロドルは底堅い。2時時点では1.0916ドルと24時時点(1.0906ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ高水準。米長期金利の上昇も重しに、6月米ISM製造業景況指数の結果発表後につけた1.0934ドルを頭に伸び悩むも1.09ドル前半で底堅く推移。

     ユーロ円はじり高。2時時点で157.92円と24時時点(157.56円)と比べて36銭程度のユーロ高水準。ユーロドルの1.09ドル台で底堅い動きと、ドル円の買い戻しが支えとなり、わずかながら157.96円まで日通しの高値を更新した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:143.99円 - 144.91円
    ユーロドル:1.0871ドル - 1.0934ドル
    ユーロ円:157.26円 - 157.96円

  • 2023年07月04日(火)01時33分
    欧州主要株式指数、まちまち

      
     3日の欧州主要株式指数はまちまち。ユーロ圏製造業PMIが12カ月連続で活動の縮小となり、景気悪化を警戒した売りが上値を抑制した。

    フィンランドの通信機器メーカー、ノキアは米国アップル社との特許契約の延長を発表し、上昇。ヘルスケアのアストラゼネカは肺癌治療薬を巡る治験が予想に達しなかったため8%安となった。

    ドイツDAX指数は‐0.41%、フランスCAC40指数は‐0.18%、イタ
    リアFTSE MIB指数+0.77%、スペインIBEX35指数は+0.54%、イギリスFTSE100指
    数‐0.06%。

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月04日(火)01時21分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ44ドル高、原油先物0.34ドル高

    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34451.35 +43.75 +0.13%  34457.00  34286.54  19  11
    *ナスダック   13779.79 -8.13 -0.06%  13839.09  13773.41 1645 1394
    *S&P500     4452.43 +2.05 +0.05%   4452.77   4442.29  310  190
    *SOX指数     3672.84 -0.22 -0.01%  
    *225先物     33610 大証比-40 -0.12%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     144.52  +0.21 +0.15% 144.91   143.99
    *ユーロ・ドル  1.0917  +0.0008 +0.07% 1.0934   1.0874 
    *ユーロ・円   157.77  +0.33 +0.21% 157.33  157.26 
    *ドル指数     102.90 -0.01 -0.01% 103.27  102.75

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.92 +0.03
    *10年債利回り  3.84 0.00  
    *30年債利回り  3.86 0.0  
    *日米金利差   3.44 0.00


    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     70.98 +0.34 +0.48%   71.77   69.93 
    *金先物      1934.70 +5.30 +0.27%  1939.90 1917.70 

    Powered by フィスコ
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較
MT4比較 スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム