ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2023年12月12日(火)のFXニュース(1)

  • 2023年12月12日(火)02時26分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ93ドル高、原油先物0.17ドル安


    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 36341.11 +93.24 +0.26% 36371.89  36231.19  23  7
    *ナスダック  14370.37 -33.60 -0.23% 14395.94 14324.57 1213  1819
    *S&P500     4604.95 +0.58 +0.01%   4613.70   4593.39 395   106
    *SOX指数     3875.46 +101.29 +2.68%  
    *225先物     32960 大証比+240 +0.73%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     146.37 +1.42 +0.98% 146.59  146.06
    *ユーロ・ドル  1.0751 -0.0012 -0.11% 1.0779  1.0742
    *ユーロ・円   157.37 +1.32 +0.85% 157.68  156.99
    *ドル指数     104.20 +0.19 +0.18% 104.26  103.93

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.76 +0.04
    *10年債利回り  4.28 +0.05  
    *30年債利回り  4.35 +0.05  
    *日米金利差   3.51 +0.05

    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     71.06 -0.17 -0.24%   71.81   70.35
    *金先物      1998.10 -16.40 -0.81% 2023.70 1995.50 

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月12日(火)02時15分
    NY外為:ドル一段高、ドル・円146.59円まで、米3年債入札低調

    米財務省は500億ドル規模の3年債入札を実施した。最高落札利回りは4.49%と、
    テイルはプラス1.7BPS。応札倍率は2.42倍と過去6回入札の2.74倍を下回り需要は弱かった。外国中銀や大手機関投資家を含む間接入札者の比率は52.1%。

    低調な3年債入札結果を受けて、米国債は売られ、10年債利回りは4.279%まで上昇。ドル買いも強まり、ドル・円は146円59銭まで上昇し7日来の高値を更新した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月12日(火)02時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、底堅い

     11日のニューヨーク外国為替市場でドル円は底堅い。2時時点では146.41円と24時時点(146.26円)と比べて15銭程度のドル高水準だった。日銀のマイナス金利解除への思惑が後退するなか、再び買いが強まった。米3年債入札後に米10年債利回りが上昇すると一時146.59円と本日高値を付けた。

     ユーロドルは小安い。2時時点では1.0745ドルと24時時点(1.0753ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ安水準だった。米長期金利の上昇が重しとなり、一時1.0742ドルと日通し安値を更新した。

     ユーロ円は2時時点では157.33円と24時時点(157.28円)と比べて5銭程度のユーロ高水準だった。ドル円が上昇した半面、ユーロドルが下げたため大きな方向感は出なかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:144.78円 - 146.59円
    ユーロドル:1.0742ドル - 1.0779ドル
    ユーロ円:155.68円 - 157.68円

  • 2023年12月12日(火)01時52分
    【速報】米10年債利回りは4.279%まで上昇、米3年債入札低調

    米10年債利回りは4.279%まで上昇、米3年債入札低調

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月12日(火)01時49分
    【速報】ドル・円146.59円、ドル続伸、米3年債入札低調

    ドル・円146.59円、ドル続伸、米3年債入札低調

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月12日(火)01時36分
    ドル円、一時146.59円と本日高値更新 米長期金利が上昇

     ドル円は底堅い。米3年債入札後に米10年債利回りが上昇するとつれる形で一時146.59円と本日高値を付けた。

  • 2023年12月12日(火)01時26分
    NY外為:ドル高止まり、NY連銀短期インフレ期待が低下も


    NY連銀の11月調査結果で、1年インフレ期待は3.36%と10月の3.57%から低下した。3年インフレ期待は3%で変わらず。

    短期インフレ期待が低下したが米国債相場は引き続き入札待ちで軟調。10年債利回りは4.26%で推移した。ドルも高止まり。ドル・円は146円41銭、ユーロ・ドルは1.0745ドルの安値圏でもみ合いが続いた。ポンド・ドルも1.2583ドルから1.2551ドルまで下落した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月12日(火)01時03分
    米11月NY連銀1年インフレ期待:3.36%

    ・米11月NY連銀1年インフレ期待:3.36%

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月12日(火)00時35分
    NY外為:ドル堅調推移、米長期金利は上昇、入札控え

    NY外為市場でドルは入札を控えた長期金利上昇に連れ堅調に推移した。米財務省は本日、3年債と10年債の入札を予定している。米10年債利回りは上昇一服も4.26%で推移した。

    ドル・円は146円40銭と本日高値付近で推移。ユーロ・ドルは1.0767ドルから1.0744ドルまで下落した。ポンド・ドルは1.2583ドルから1.2563ドルまで下落した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月12日(火)00時32分
    【速報】BTC、4.1万ドル台回復も戻り鈍い、各国中銀の金融政策を見極め


    BTCは4万ドル台に下落後、4.1万ドル台回復も戻りが鈍い。今週予定されている会合での各国中銀の金融政策を見極める。

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月12日(火)00時26分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ28ドル高、原油先物0.17ドル安


    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 36276.08 +28.21 +0.08% 36335.22  36231.19  18  12
    *ナスダック  14367.19 -36.78 -0.27% 14386.70 14324.57 1123  1733
    *S&P500     4603.70 -0.67 -0.01%   4606.30   4593.39 323   176
    *SOX指数     3865.51 +91.34 +2.42%  
    *225先物     32880 大証比+160 +0.49%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     146.29 +1.34 +0.92% 146.50  146.06
    *ユーロ・ドル  1.0752 -0.0011 -0.10% 1.0779  1.0744
    *ユーロ・円   157.30 +1.25 +0.80% 157.68  156.99
    *ドル指数     104.14 +0.13 +0.12% 104.21  103.93

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.75 +0.03
    *10年債利回り  4.26 +0.03  
    *30年債利回り  4.35 +0.05  
    *日米金利差   3.50 +0.04

    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     71.06 -0.17 -0.24%   71.81   70.35
    *金先物      2001.80 -12.70 -0.63% 2023.70 2001.10 

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月12日(火)00時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、弱含み

     11日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは弱含み。24時時点では1.0753ドルと22時時点(1.0761ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ安水準となった。ユーロポンドやユーロカナダドルなど一部ユーロクロスの下落につれた売りが出ると、23時30分過ぎに一時1.0744ドルと日通し安値を更新した。なお、ユーロポンドは0.8549ポンド、ユーロカナダドルは1.4576カナダドルまで値を下げた。

     ドル円は上昇が一服。24時時点では146.26円と22時時点(146.36円)と比べて10銭程度のドル安水準だった。日銀による早期の金融政策修正観測の後退で円売り・ドル買いが先行すると一時146.50円と日通し高値を付けたものの、買い一巡後はやや伸び悩んだ。

     ユーロ円は24時時点では157.28円と22時時点(157.51円)と比べて23銭程度のユーロ安水準。21時30分過ぎに一時157.68円と本日高値を付けたものの、買い一巡後は伸び悩んだ。ドル円につれた動きとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:144.78円 - 146.50円
    ユーロドル:1.0744ドル - 1.0779ドル
    ユーロ円:155.68円 - 157.68円

2025年04月16日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事
CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人