ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2024年04月05日(金)のFXニュース(1)

  • 2024年04月05日(金)03時06分
    欧州主要株式指数、まちまち

    4日の欧州主要株式指数はまちまち。欧州中央銀行(ECB)の利下げ期待が下支えとなった。

    ドイツのオンライン食品宅配サービスのデリバリー・ヒーローは物言う投資家による同社株取得が明らかになり15%高。英国のオンラインスーパーマーケットのオカドは会長が退任を発表し、5%下落した。スウェ―デンの自動車メーカー、ボルボは3月の売上が3月として過去最高を記録したとの報道で7%近く上昇。

    ドイツDAX指数は+0.19%、フランスCAC40指数は-0.02%、イタリアFTSE MIB指数-0.08%、スペインIBEX35指数は+0.53%、イギリスFTSE100指数は+0.48%。

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月05日(金)02時41分
    NY外為:BTC再び6.8万ドル、50DMAがサポートか、米国の雇用関連指標で金利先安観

    ビットコイン(BTC)は6.8万ドル台を回復した。米国の雇用関連指標が労働市場の減速を示唆したため、金利先安観が再燃し買い安心感が広がったと見られる。50日移動平均水準の63370.36ドル付近がサポートとなっている。

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月05日(金)02時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、じり安

     4日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルはじり安。2時時点では1.0859ドルと24時時点(1.0867ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ安水準だった。明日の米雇用統計を控えて金利市場は比較的落ち着いた動きとなり、材料難のなか持ち高調整が中心となった。対豪ドルでのユーロ売りが重しとなった場面では、1.0850ドル台まで上値を切り下げた。
     豪ドルが全般強含むなか、ユーロ豪ドルは1月末以来の安値となる1.6414豪ドルをつけた。

     ユーロ円は伸び悩み。2時時点では164.66円と24時時点(164.82円)と比べて16銭程度のユーロ安水準だった。節目の165円に届かず、利益確定とみられる売りに押された。ユーロ豪ドルの下げ幅拡大にもつられる形で、164.66円付近まで下押しした。
     一方、株高を眺めながら堅調な豪ドル円は、2014年12月以来の高値となる100.40円まで上昇した。

     ドル円はもみ合い。2時時点では151.64円と24時時点(151.66円)と比べて2銭程度のドル安水準だった。動意鈍いまま151.60円台で小幅な上下に留まった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:151.51円 - 151.77円
    ユーロドル:1.0833ドル - 1.0877ドル
    ユーロ円:164.25円 - 164.92円

  • 2024年04月05日(金)01時49分
    NY外為:ドル下げ止まる、リッチモンド連銀総裁が利下げに慎重

    リッチモンド連銀のバーキン総裁は連邦準備制度理事会(FRB)が利下げする前に見通しを一段と明確化する必要があると、慎重姿勢を示した。また、最近のインフレデータがただの目標達成の過程での荒い展開のひとつなのか、それ以上なのかが問題だと指摘。

    ドルはいったん下げ止まった。ドル・円は151円65-70銭の高値圏でもみ合い。ユーロ・ドルは1.0865ドルで高止まり。ポンド・ドルは1.2665ドルへ弱含んだのち、1.2672ドルへ再び上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月05日(金)01時04分
    NY外為:カナダ・円は2007年来の円安・加ドル高、カナダ2月貿易黒字が予想以上に拡大

    カナダ2月貿易収支は+13.9億加ドルとなった。貿易黒字は1月6.1億加ドルから予想以上に拡大し、昨年10月来で最大となった。

    貿易黒字拡大を好感し、カナダドル買いが優勢となった。ドル・カナダは1.3478カナダドルまで下落し3月21日来の安値を更新。カナダ円は112円48銭まで上昇し、2007年12月来の円安・カナダドル高を記録した。

    [経済指標]
    ・カナダ・2月貿易収支:+13.9億加ドル(予想:+6.8億加ドル、1月:+6.1億加ドル←+5.0億加ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月05日(金)00時12分
    【まもなく】米・3月失業率の発表です(日本時間21:30)


     日本時間5日午後9時30分に米・3月失業率が発表されます。

    ・米・3月失業率
    ・予想:3.8%
    ・2月:3.9%

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月05日(金)00時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、伸び悩み

     4日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは伸び悩み。24時時点では1.0867ドルと22時時点(1.0869ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ安水準だった。前週分の米新規失業保険申請件数が予想より弱い内容となったことを受けて、米長期金利の指標となる米10年債利回りが4.31%台まで低下すると全般ドル売りが先行。22時30分過ぎに一時1.0877ドルまで値を上げた。ただ、米10年債利回りが4.34%台まで低下幅を縮めると伸び悩んだ。

     ドル円は下げ渋り。24時時点では151.66円と22時時点(151.62円)と比べて4銭程度のドル高水準だった。米長期金利の低下などを手掛かりに円買い・ドル売りが先行。22時40分過ぎに一時151.51円と日通し安値を更新した。ただ、前日の安値151.44円が目先サポートとして働くとじりじりと買い戻しが進んだ。米長期金利が低下幅を縮めたことも相場を下支えした。

     ユーロ円はじり高。24時時点では164.82円と22時時点(164.81円)と比べて1銭程度のユーロ高水準だったが、24時前に一時164.92円と日通し高値を付けた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:151.51円 - 151.77円
    ユーロドル:1.0833ドル - 1.0877ドル
    ユーロ円:164.25円 - 164.92円

  • 2024年04月05日(金)00時02分
    NY外為:ドル安値圏で推移、米利下げ観測再燃、雇用減速の思惑

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場でドルは安値圏で推移した。朝方発表された週次新規失業保険申請件数が予想を上回ったため労働市場のひっ迫緩和を示唆。利下げ観測も再燃し、米国債相場の反発で金利低下に伴うドル売りに一段と拍車がかかった。

    米10年債利回りは4.3773%から4.3134%まで低下。ドル・円は一時151円51銭まで下落後も151円70銭で戻りが鈍い。ユーロ・ドルは1.0877ドルまで上昇し、3月24日来の高値を更新後も高止まりとなった。ポンド・ドルは1.2655ドルから1.2684ドルまで上昇し、3月21日来の高値を更新後、1.2671ドルと高値圏でのもみ合いとなった。

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング
ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム