ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2024年06月05日(水)のFXニュース(1)

  • 2024年06月05日(水)02時30分
    NY外為:BTC続伸7万ドル台回復、米国の年内の利下げ観測、ETF3週間で24億ドルの資金流入

    ビットコイン(BTC)は6.8万ドル台から再び7万ドル台を回復した。米国労働局が発表した4月JOLT求人件数が予想以上に3月から減少し労働市場の減速が年内の利下げを後押しするとの見方に買いが再開したと見られる。現物ETFは過去3週間で24億ドルの資金が流入したという。

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月05日(水)02時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、戻り鈍い

     4日のニューヨーク外国為替市場でドル円は戻りが鈍い。2時時点では154.78円と24時時点(154.88円)と比べて10銭程度のドル安水準だった。弱い米雇用指標を受けた米金利低下・ドル売りの勢いはいったん緩んだものの反発力は限られた。米10年債利回りは4.36%台へ戻したものの再び4.33%台へ低下。ドル円は154.80円付近の安値圏で推移した。

     ユーロドルは底堅い。2時時点では1.0880ドルと24時時点(1.0880ドル)と同水準だった。低位での米金利推移を反映して、1.0880ドル付近を維持して推移した。

     ユーロ円はさえず。2時時点では168.40円と24時時点(168.52円)と比べて12銭程度のユーロ安水準だった。ドル円に連動するように安値圏で推移した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:154.57円 - 156.49円
    ユーロドル:1.0859ドル - 1.0916ドル
    ユーロ円:168.09円 - 170.73円

  • 2024年06月05日(水)01時43分
    欧州主要株式指数、下落

    4日の欧州市場は下落。石油関連株が弱く重しとなったほか、欧州中央銀行(ECB)の積極的な利下げ期待が後退し、売り材料となった。

    石油輸出国機構(OPEC)プラスの10月以降の減産規模縮小計画を警戒し、英国のBPは3.8%安、仏のトタルエナジーは2.4%下落した。自動車メーカーのステランティスは電気自動車(EV)コスト削減の一環で一部のサプライヤー、一部パーツの製造を取りやめる意向を示し、下落。

    ドイツDAX指数は-1.09%、フランスCAC40指数は-0.75%、イタリアFTSE MIB指数は-1.14%、スペインIBEX35指数は-0.97%、イギリスFTSE100指数は-0.37%。

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月05日(水)01時22分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ66ドル安、原油先物1.22ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 38505.52 -65.51 -0.17% 38680.00 38397.82 16 14
    *ナスダック 16759.30 -69.37  -0.41% 16826.33 16750.39 822 2123
    *S&P500 5265.10 -18.30 -0.35%   5284.75   5259.61  154 347
    *SOX指数 5083.83 -68.68 -1.33%
    *225先物 38310大証比-440 -1.14%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 154.83  -1.25  -0.80%   155.47  154.57
    *ユーロ・ドル 1.0878 -0.0026 -0.24% 1.0891 1.0859
    *ユーロ・円 168.43 -1.76 -1.03% 169.24 168.08
    *ドル指数 104.16 +0.02  +0.02% 104.33 103.99

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 4.77 -0.04
    *10年債利回り 4.34 -0.05
    *30年債利回り 4.49 -0.05
    *日米金利差 3.31 -0.01
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 73.00 -1.22 -1.64%       74.13  72.48
    *金先物 2346.30 -23.00 -0.97%    2373.10 2335.10

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月05日(水)00時38分
    NY外為:ドル売り一服、欧州引けにかけ


    NY外為市場でドル売りは一服した。欧州市場引けにかけ、金利が下げ止まった。
    ドル・円はJOLT求人件数の予想以上の減少で年内利下げを織り込むドル売りが加速し、154円57銭まで下落後、154円86銭まで戻した。ユーロ・ドルは1.0882ドル、ポンド・ドルは1.2784ドルで伸び悩んだ。

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月05日(水)00時19分
    NY市場動向(午前11時台):ダウ8ドル安、原油先物1.12ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 38563.41 -7.62 -0.02% 38680.00 38397.82 20 10
    *ナスダック 16778.93 -49.74  -0.30% 16826.33 16750.39 886 1975
    *S&P500 5279.71 -3.69 -0.07%   5284.75   5264.32  197 303
    *SOX指数 5100.24 -52.27 -1.01%
    *225先物 38410大証比-340 -0.88%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 154.82  -1.26  -0.81%   155.47  154.57
    *ユーロ・ドル 1.0880 +0.0024 -0.22% 1.0891 1.0859
    *ユーロ・円 168.45 -1.74 -1.02% 169.24 168.08
    *ドル指数 104.20 +0.06  +0.06% 104.33 103.99

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 4.78 -0.03
    *10年債利回り 4.35 -0.04
    *30年債利回り 4.50 -0.04
    *日米金利差 3.32 0.00
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 73.10 -1.12 -1.51%       74.13  72.48
    *金先物 2338.20 -31.10 -1.31%    2373.10 2335.10

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月05日(水)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、下げ渋り

     4日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下げ渋り。24時時点では154.88円と22時時点(155.12円)と比べて24銭程度のドル安水準だった。4月米雇用動態調査(JOLTS)求人件数が805.9万件と予想の835.5万件を下回ると、円買い・ドル売りが先行。23時過ぎに一時154.57円と日通し安値を更新した。ただ、売り一巡後は買い戻しが優勢となり、下げ幅を縮めた。

     ユーロドルは下げ止まり。24時時点では1.0880ドルと22時時点(1.0864ドル)と比べて0.0016ドル程度のユーロ高水準だった。欧州中央銀行(ECB)が今週6日にも利下げを決めるとの観測が相場の重しとなり一時1.0859ドルと日通し安値を付けたものの、米雇用指標の下振れを受けて1.0880ドル付近まで下げ渋った。

     ユーロ円は24時時点では168.52円と22時時点(168.53円)と比べて1銭程度のユーロ安水準。23時過ぎに一時168.09円と本日安値を付けたものの、売り一巡後は下げ渋った。ドル円と似た動き。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:154.57円 - 156.49円
    ユーロドル:1.0859ドル - 1.0916ドル
    ユーロ円:168.09円 - 170.73円

  • 2024年06月05日(水)00時04分
    【市場反応】米・4月JOLT求人件数は2021年来の低水準、利下げ観測強まりドル売り加速

    [欧米市場の為替相場動向]

    米国労働局が発表した4月JOLT求人件数は805.9万件と、3月835.5万件から予想以上に減少し、21年2月来で最低となった。

    同時刻に発表された米4月製造業受注は前月比+0.7%と、伸びは予想+0.6%を下回った。3月分は+0.7%へ+1.6%から下方修正された。

    米4月耐久財受注改定値は前月比+0.6%。伸びは予想外に速報値+0.7%から下方修正された。国内総生産(GDP)の算出に用いられる同月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)改定値は前月比+0.4%と速報値から修正はなく3カ月ぶりのプラス圏を回復した。

    4月JOLT求人件数の大幅減少を受け労働市場のひっ迫緩和で9月の利下げ観測も強まり、米10年債利回りは4.32%まで低下した。ドル売りが強まり、ドル・円は154円57銭まで下落。ユーロ・ドルは1.0860ドルから1.0880ドルまで上昇した。

    【経済指標】
    ・米・4月JOLT求人件数:805.9万件(予想:835.0万件、3月:835.5万件←848.8万件)
    ・米・4月製造業受注:前月比+0.7%(予想:+0.6%、3月:+0.7%←+1.6%)
    ・米・4月耐久財受注改定値:前月比+0.6%(予想:+0.7%、速報値:+0.7%)
    ・米・4月耐久財受注(輸送用機器除く)改定値:前月比+0.4%(予想:+0.4%、速報値:+0.4%)
    ・米・4月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)改定値:前月比+0.4%(速報値:+0.4%)

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 MT4比較 キャンペーンおすすめ10
CFD口座おすすめ比較 MT4比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム