ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2024年06月03日(月)のFXニュース(3)

  • 2024年06月03日(月)16時56分
    【速報】独・5月製造業PMI改定値は45.4


     日本時間3日午後4時55分に発表された独・5月製造業PMI改定値は予想通り、45.4となった。速報値と同水準であった。

    【経済指標】
    ・独・5月製造業PMI改定値:45.4(予想:45.4、速報値:45.4)

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月03日(月)16時53分
    ユーロドル、一時1.0842ドルまで下押し 仏製造業PMI改定値弱く

     ユーロドルは小安い。5月仏製造業購買担当者景気指数(PMI)改定値が46.4と予想の46.7を下回ったことを受けて一時1.0842ドルと日通し安値を付けた。また、ユーロ円は一時170.44円付近と本日安値の170.43円に接近した。

  • 2024年06月03日(月)16時36分
    豪S&P/ASX200指数は7761.00で取引終了

    6月3日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+59.30、7761.00で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月03日(月)16時35分
    豪10年債利回りは変わらず、4.377%近辺で推移

    6月2日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比0.000%の4.377%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月03日(月)16時34分
    豪ドルTWI=63.1(0.0)

    豪準備銀行公表(6月3日)の豪ドルTWIは63.1となった。
    (前日末比0.0)

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月03日(月)16時33分
    上海総合指数0.27%安の3078.489(前日比-8.325)で取引終了

    上海総合指数は、0.27%安の3078.489(前日比-8.325)で取引を終えた。
    16時27分現在、ドル円は157.23円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月03日(月)15時36分
    ドル・円は伸び悩みか、ドル買い継続も今週の経済指標を見極め

    [今日の海外市場]

     3日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。米インフレ鈍化のペースは緩慢となり、ドル買い地合いは継続の見通し。ただ、今週発表の雇用関連指標を見極めようと、ドルは高値圏で一段の上昇を抑制されそうだ。

     前週末に発表された米コアPCE価格指数は前回から伸びがやや鈍化し長期金利はやや低下したが、市場予想とほぼ一致しユーロ・ドルは1.0880ドル台から軟化、ドル・円は156円半ばから157円30銭台に浮上。週明けアジア市場で米10年債利回りは動意が薄く、ドル買いは抑制された。半面、日経平均株価の強含みでリスク選好的な円売りが強まりドル・円は157円台で小幅に値を上げた。クロス円もそれに追随した。

     この後の海外市場は米経済指標にらみ。今晩発表のISM製造業景況感指数は節目の50を下回るものの、前回から改善が見込まれ、連邦準備制度理事会(FRB)への利下げ観測は後退。長期金利は低下せず、ドル選好地合いを支える材料に。今週の欧州中銀(ECB)理事会を前にユーロは売りづらく、ドルへの下押し圧力となる可能性もあろう。ドル・円は上昇基調を維持しながらも今週の重要指標を見極める展開で上値が重いだろう。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:00 ユーロ圏・5月製造業PMI改定値(予想:47.4、速報値:47.4)
    ・17:30 英・5月製造業PMI改定値(予想:51.3、速報値:51.3)
    ・22:45 米・5月製造業PMI改定値(速報値:50.9)
    ・23:00 米・5月ISM製造業景況指数(予想:49.7、4月:49.2)
    ・23:00 米・4月建設支出(前月比予想:+0.2%、3月:-0.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月03日(月)15時08分
    ドル・円は動意薄、クロス円は堅調

     3日午後の東京市場でドル・円は動意が薄く、157円40銭台でのもみ合いが続く。日経平均株価は強含む展開で、円売り基調に振れやすい。一方、クロス円は堅調地合いを維持。ユーロや豪ドル主要通貨は対ドルで軟調だが、対円では高値圏で推移している。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は156円99銭から157円46銭、ユーロ・円は170円43銭から170円87銭、ユーロ・ドルは1.0848ドルから1.0858ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月03日(月)15時07分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、強含み

     3日の東京外国為替市場でドル円は強含み。15時時点では157.41円と12時時点(157.23円)と比べて18銭程度のドル高水準だった。日米株価指数の堅調な動きを眺めながらリスクオンの円売りが優勢となった。先週末の高値157.37円を上抜けし、一時157.47円まで上昇した。
     カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁の「政策金利は当面の間、現状の水準で維持されるべき」(FT紙)との発言が伝えられた。

     ユーロドルはもみ合い。15時時点では1.0852ドルと12時時点(1.0854ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ安水準だった。材料難で動きづらい展開の中、1.08ドル半ばでのこう着相場が続いた。

     ユーロ円は強含み。15時時点では170.82円と12時時点(170.66円)と比べて16銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上昇に連れて、一時170.89円まで上値を伸ばした。

     ポンド円は200.65円、NZドル円は96.81円まで高値を更新した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:157.00円 - 157.47円
    ユーロドル:1.0844ドル - 1.0859ドル
    ユーロ円:170.43円 - 170.89円

  • 2024年06月03日(月)15時01分
    日経平均大引け:前週末比435.13円高の38923.03円

    日経平均株価指数は、前週末比435.13円高の38923.03円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、157.40円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月03日(月)13時02分
    ドル円 157.47円まで上昇、先週末の高値を上回る

     東京午前に下押しを157.00円にとどめ底堅さを示したドル円は午後に入って一転上値を試す動きになっている。新規の手がかりは出ていないものの、先週末の高値157.37円を上回り157.47円までレンジ上限を広げた。ドル円の上昇につられ、ユーロ円は170.85円、ポンド円は200.59円、NZドル円は96.77円まで高値を更新した。
     なお、日経平均は450円高、時間外の米10年債利回りは4.48%台での動き。

  • 2024年06月03日(月)12時44分
    豪ドル円、105円には売りが待ち構える

     豪ドル円は週明け買いが先行。先週末高値104.69円を超えたところで上昇が一服するも、下押しも限られている。オーダーは104.80-90円が売りとストップロス買いが混在も、今のところ売り優勢。年初来高値104.94円を上抜けたとしても、節目105.00円には売りが待ち構えている。下サイドは104.20円にやや小さめの買いと損切り、104.00円には買いが控えている。

  • 2024年06月03日(月)12時34分
    上海総合指数0.51%安の3071.018(前日比-15.795)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.51%安の3071.018(前日比-15.795)で午前の取引を終えた。
    ドル円は157.23円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月03日(月)12時32分
    ドル・円:ドル・円は下げ渋り、アジア株高で

     3日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り、157円33銭から156円99銭まで下落後は157円20銭台に戻した。米10年債利回りは底堅く、ドル売りを弱めた。一方、日経平均株価の強含みや香港ハンセン指数の大幅高を受け、円売りが主要通貨を支えた。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は156円99銭から157円33銭、ユーロ・円は170円43銭から170円75銭、ユーロ・ドルは1.0848ドルから1.0858ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月03日(月)12時32分
    日経平均後場寄り付き:前週末比344.22円高の38832.12円

    日経平均株価指数後場は、前週末比344.22円高の38832.12円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は6月3日12時31分現在、157.24円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング スワップポイント比較
バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム