ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2024年12月04日(水)のFXニュース(4)

  • 2024年12月04日(水)13時23分
    ドル円、じり高 150.10円台に上昇

     ドル円はじり高で推移。後場に入り日経平均がプラス圏を回復したことも支えとなり、150.11円まで上昇した。この動きにつれる形でユーロ円が157.64円まで上値を伸ばしたほか、12時過ぎに95.91円まで下落した豪ドル円は96.40円台まで持ち直している。

  • 2024年12月04日(水)12時54分
    豪ドル円 96.10円割れストップつけて大台割れ、95円台で落ち着きどころ探る展開

     豪ドル円は97円台へ乗せたところでは上値が重く、96円台で下押す動きに。96.10円割れにあったストップロスの売りを狙う動きとなった。96.00円の買いは下落の勢いを抑制する緩衝材になったものの再び売りが進行。次にしっかりした買いが見える95.00円までの下値余地を探りつつ、落ち着きどころを探る展開となっている。

  • 2024年12月04日(水)12時45分
    ドル円 149.80円に置かれたOP前後のレンジで推移するか

     ドル円は複数のオプション(OP)が観測される節目150.00円を一時上回ったものの伸び悩み、149.60円台まで押し戻された。その後は149.80円に置かれたOPを挟んで上下。追加的な材料がなければ、同OP前後のレンジで推移しやすいか。

  • 2024年12月04日(水)12時39分
    ドル・円:ドル・円は伸び悩み、日本株の反落で

     4日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み、149円52銭から150円07銭まで上昇後は再び149円台に値を下げた。米10年債利回りの上昇でドル買いが先行し、一時150円台に浮上。ただ、日経平均株価の下げ幅拡大で円買いに振れ、ドルを下押しした。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は149円52銭から150円07銭、ユーロ・円は157円16銭から157円52銭、ユーロ・ドルは1.0497ドルから1.0512ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月04日(水)12時36分
    日経平均後場寄り付き:前日比173.48円安の39075.38円

    日経平均株価指数後場は、前日比173.48円安の39075.38円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は12月4日12時35分現在、149.67円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月04日(水)12時33分
    上海総合指数0.07%安の3376.413(前日比-2.394)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.07%安の3376.413(前日比-2.394)で午前の取引を終えた。
    ドル円は149.65円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月04日(水)12時18分
    ドル・円は伸び悩み、日本株の反落で

    4日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み、149円52銭から150円07銭まで上昇後は再び149円台に値を下げた。米10年債利回りの上昇でドル買いが先行し、一時150円台に浮上。ただ、日経平均株価の下げ幅拡大で円買いに振れ、ドルを下押しした。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は149円52銭から150円07銭、ユーロ・円は157円16銭から157円52銭、ユーロ・ドルは1.0497ドルから1.0512ドル。
    【経済指標】
    ・豪・7-9月期GDP:前年比+0.8%(予想:+1.1%、4-6月期:+1.0%)
    ・中・11月財新サービス業PMI:51.5(予想:52.4、10月:52.0)
    【要人発言】
    ・韓国財務省
    「戒厳令をめぐる混乱、必要なら無制限の流動性を市場に注入する用意」

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月04日(水)11時31分
    日経平均前場引け:前日比171.82円安の39077.04円

    日経平均株価指数は、前日比171.82円安の39077.04円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、149.86円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月04日(水)11時25分
    ドル・円:ドル・円は149円台後半で推移、底堅い動きを維持

     4日午前の東京市場で米ドル・円は149円70銭台で推移。149円53銭から149円84銭まで買われている。リスク回避的な円買いは縮小し、ドルは149円台前半で下げ止まる可能性が高まっている。ユーロ・ドルは小動き、1.0497ドルから1.0512ドルで推移。ユーロ・円は反転し、157円14銭から157円40銭まで反発。

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月04日(水)11時16分
    豪ドル円、96.60円まで弱含み GDP発表後からの豪金利低下継続

     豪ドルは下げ幅を拡大。市場予想を下回った7−9月期のGDP発表後に豪3年債利回りが3.94%台から3.88%台まで低下していることで、豪ドル売りが継続している。豪ドル/ドルは0.6442ドル、豪ドル円は96.60円、豪ドル/NZドルは1.0993NZドルまで弱含んでいる。

  • 2024年12月04日(水)10時52分
    ハンセン指数スタート0.12%安の19722.15(前日比-24.17)

    香港・ハンセン指数は、0.12%安の19722.15(前日比-24.17)でスタート。
    日経平均株価指数、10時51分現在は前日比89.83円安の39159.03円。
    東京外国為替市場、ドル・円は149.82円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月04日(水)10時48分
    中・11月財新サービス業PMI:51.5で市場予想を下回る

    4日発表の中国・11月財新サービス業PMIは51.5で市場予想の52.4を下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月04日(水)10時41分
    韓国の最大野党が尹錫悦大統領の退陣を要求

    報道によると、韓国の最大野党「共に民主党」は12月4日、国会議員の連名で声明を発表した。尹錫悦大統領の退陣を要求した。尹氏がこれに応じない場合、弾劾の手続きに突入すると宣言している。

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月04日(水)10時22分
    ドル円、149.80円台 中国人民銀行が基準値を大幅に元高設定

     ドル円は150.07円まで上昇後、149.80円台まで戻している。中国人民銀行が市場予想よりも大幅に元高に人民元取引の基準値を設定したことで、元買い・ドル売りの影響でドル円も上値が抑えられている。

  • 2024年12月04日(水)10時08分
    豪・7-9月期国内総生産:前年比+0.8%で市場予想を下回る

    4日発表の豪・7-9月期国内総生産(GDP)は前年比+0.8%で市場予想の+1.1%を下回った。

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較
MT4比較 CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム