
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2024年12月04日(水)のFXニュース(1)
-
2024年12月04日(水)00時45分
【速報】韓国軍が国会への進入を試みている=メディア
韓国軍が国会への進入を試みている=メディア
Powered by フィスコ -
2024年12月04日(水)00時30分
【市場反応】米10月JOLT求人件数は予想以上に増加、ドル買い
米国労働統計局が発表した10月JOLT求人件数は774.4万件となった。9月737.2万件から予想以上に増加した。
労働市場が底堅い結果を受け、米国債相場は伸び悩み。10年債利回りは下げ止まり4.19%前後で推移した。ドル売りも一段落し、ドル・円は148円65銭の安値から149円00銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0531ドルから1.0504ドルまで下落した。ポンド・ドルは1.2673ドルから1.2652ドルまで下落。
【経済指標】
・米・10月JOLT求人件数:774.4万件(予想:751.9万件、9月:737.2万件←744.3万件)Powered by フィスコ -
2024年12月04日(水)00時11分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、急落
3日のニューヨーク外国為替市場でドル円は急落。24時時点では148.78円と22時時点(149.68円)と比べて90銭程度のドル安水準だった。韓国では、野党が国政を麻痺させているとして尹錫悦大統領が非常戒厳を宣布した。これをきっかけに韓国ウォンが急落し、リスクオフの円買いが活発化。節目の149円を割り込み、一時148.65円と10月11日以来の安値を付けた。もっとも、10月米雇用動態調査(JOLTS)求人件数が予想を上回る結果だったことで149円台を回復している。
なお、韓国国会では警察官が入り口を封鎖し、野党議員らの入場を阻止している模様。戒厳令司令官のパク・アンス陸軍大将は「すべてのメディアと出版社を管理下に置く」「国会および政党の活動を禁止する」との命令を下しており、国内は混乱に陥っている。ユーロ円も急落。24時時点では156.50円と22時時点(157.28円)と比べて78銭程度のユーロ安水準だった。韓国の政局不安を背景に円が全面高の展開となり、ユーロ円は156.39円、ポンド円は188.21円、豪ドル円は96.36円、NZドル円は87.53円まで売り込まれた。
ユーロドルはもみ合い。24時時点では1.0518ドルと22時時点(1.0507ドル)と比べて0.0011ドル程度のユーロ高水準だった。円絡みの取引が中心となったため1.05ドル台前半での推移が続いた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:148.65円 - 150.24円
ユーロドル:1.0481ドル - 1.0531ドル
ユーロ円:156.39円 - 157.98円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2024年12月04日(水)00時07分
【NY為替オープニング】米JOLT求人に注目、自主退職動向が焦点
●ポイント
・韓国の尹錫悦大統領が緊急の戒厳令を宣言
・トランプ次期大統領、日本製鉄によるusスチール買収反対姿勢を再表明
・米・10月JOLT求人件数(予想:747.0万件、9月:744.3万件)
・クーグラー米FRB理事講演(労働市場と金融政策)
・グールズビー米シカゴ連銀総裁閉会あいさつ(農業会合)3日のNY外為市場では連邦準備制度理事会(FRB)の利下げ軌道を探るためJOLT求人件数に注目が集まる。本日はまた、クーグラー理事やグールズビー米シカゴ連銀総裁がイベントや講演を予定しており、発言に注目が集まる。
JOLT求人件数は減少しつつあり、米国労働市場の需給バランスが一段と均衡しつつある。FRBは連邦公開市場委員会(FOMC)の声明でも度々、労働市場の需給が均衡しつつあると言及している。雇用者の労働市場への自信をあらわす自主退職の動向に焦点が集まる。市場は10月JOLT求人件数が747.0万件と、9月744.3万件から増加を予想。失業者に対しての雇用の需要はまだ十分にあり、労働市場の底堅さが証明されると、ドルの買戻しにつながる。
FRBのメンバーは金利が中立水準に至るにはまだ長い道のりで、長期的には利下げの軌道にあるとしたが、12月連邦公開市場委員会(FOMC)に関しては今後のデータ次第との見方が根強い。ウォラー理事はデータでサプライズが見られず12月FOMCで利下げを支持することに傾斜しているとしたが、雇用統計などでサプライズとなると、利下げ見送りも検討することになると言及。12月の利下げ確率は74%まで上昇した。
韓国の尹錫悦大統領が緊急の戒厳令を宣言した。韓国ウォンは急落。ウォン円絡みの円買いも強まった。
・ドル・円は200日移動平均水準151円97銭
・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準1.0849ドル。
・ドル・円149円67銭、ユーロ・ドル1.0510ドル、ユーロ・円157円30銭、ポンド1.2643ドル、ドル・スイスは0.8857フランで寄り付いた。
Powered by フィスコ -
2024年12月04日(水)00時04分
【速報】ドル・円149円台回復、米10月JOLT求人件数が予想上回る
ドル・円149円台回復、米10月JOLT求人件数が予想上回る
Powered by フィスコ -
2024年12月04日(水)00時01分
【速報】米・10月JOLT求人件数は予想上回り774.4万件
日本時間4日午前0時に発表された米・10月JOLT(求人労働移動調査)求人件数は予想上回り774.4万件となった。【経済指標】
・米・10月JOLT求人件数:774.4万件(予想:747.0万件、9月:744.3万件)Powered by フィスコ
2025年04月18日(金)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]本日のスケジュール(04/18(金) 06:40)
- 円建てCME先物は17日の225先物比35円高の34465円で推移(04/18(金) 06:04)
- ニューヨーク外国為替市場概況・17日 ドル円、反発(04/18(金) 06:04)
- 【米トランプ大統領】 「貿易交渉、3、4週間内にめどが立つだろう」(04/18(金) 06:03)
- 【米トランプ大統領】 「中国は数回、コンタクトしてきた」(04/18(金) 06:01)
- 4月17日のNY為替・原油概況(04/18(金) 04:47)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、小動き(04/18(金) 04:06)
- [通貨オプション]OP売り、欧米祭日やリスク警戒感後退で(04/18(金) 03:44)
- NY市場動向(午後2時台):ダウ260ドル安、原油先物2.18ドル高(04/18(金) 03:29)
- 欧州マーケットダイジェスト・17日 株安・金利低下・ユーロもみ合い(04/18(金) 03:25)
- 欧州主要株式指数、まちまち(04/18(金) 03:16)
- 【トランプ米大統領】 「もし、パウエルFRB議長解任を望めば、FRB議長は離職へ」(04/18(金) 02:55)
- 【トランプ米大統領】パウエルFRB議長には満足していない(04/18(金) 02:53)
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月17日(木)15時05分公開
パウエル議長のインフレ重視でリスクオフの円買い、トランプ期待まだ残るなか日米交渉のゆくえ要ウォッチ -
2025年04月17日(木)14時02分公開
米ドル/円は135円への下落過程! 関税が米ドルを弱体化させれば、米ドル安のなかで米ドル/円はじり安に。日米関税交渉で… -
2025年04月17日(木)12時17分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年04月17日(木)11時02分公開
米ドル/円は139円台が視野入り!トランプ関税による混乱が続けばさらなる下落の可能性もあるか?じっと米ドル売りポジショ… -
2025年04月17日(木)09時56分公開
ドル円142円半ば!日米関税交渉→為替の議論なし?パウエルFRB議長→当面FF金利据え置くことを示唆。 - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月17日(木)■『日米貿易交渉(トランプ大統領も参加予定)』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は135円への下落過程! 関税が米ドルを弱体化させれば、米ドル安のなかで米ドル/円はじり安に。日米関税交渉で「円高誘導」があれば、目標値はもっと下がる!(西原宏一)
- 米ドル/円は139円台が視野入り!トランプ関税による混乱が続けばさらなる下落の可能性もあるか?じっと米ドル売りポジションをキープするのが賢明か(今井雅人)
- 4月16日(水)■『米国の小売売上高の発表』と『パウエルFRB議長の発言』、そして『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』に注目!(羊飼い)
- ドル円142円半ば!日米関税交渉→為替の議論なし?パウエルFRB議長→当面FF金利据え置くことを示唆。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)