ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2025年02月08日(土)のFXニュース(1)

  • 2025年02月08日(土)01時13分
    【速報】米株下げ加速、ダウ300ドル超安、トランプ米大統領相互関税計画を早くて本日中に発表するとの報で

    米株下げ加速、ダウ300ドル超安、トランプ米大統領相互関税計画を早くて本日中に発表するとの報で

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月08日(土)01時10分
    【速報】トランプ米大統領、相互関税計画を早くて本日中にも発表する計画=ロイター

    トランプ米大統領、相互関税計画を早くて本日中にも発表する計画=ロイター

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月08日(土)01時06分
    ドル円 重い動き、米相互関税発動の報道

     米株が軒並みマイナスとなり、ドル円は151.29円前後へ下押す重い動き。一部通信社が「トランプ米大統領は早ければ金曜日にも相互関税を発動する計画」と報じている。

  • 2025年02月08日(土)00時58分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ63ドル安、原油先物0.64ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 44684.96 -62.67 -0.14% 44857.11 44595.36 15 15
    *ナスダック 19703.54   -88.45 -0.45% 19862.54 19610.11 1120 1751
    *S&P500 6068.49 -15.08 -0.25%      6101.28  6057.48  268  234
    *SOX指数 5056.31 -36.28 -0.71%
    *225先物 38780 大証比-60 -0.15%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 151.63  +0.22   -0.82%  152.42  151.29
    *ユーロ・ドル 1.0378 -0.0005 -0.05%  1.0410  1.0350
    *ユーロ・円 157.37 +0.10 +0.06%   158.02  157.10
    *ドル指数 107.78   +0.09 +0.08%   108.02  107.52

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 4.28 +0.07
    *10年債利回り 4.50 +0.07
    *30年債利回り 4.70 +0.06
    *日米金利差 3.20 +0.04
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 71.25 +0.64  +0.91%      71.41    70.47
    *金先物 2907.90 +31.20 +1.08%     2909.40   2876.10

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月08日(土)00時41分
    【市場反応】米2月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は予想下回る、期待インフレは上昇、ドル売り買い交錯

    米2月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は67.8と、1月71.1から上昇予想に反し低下し、昨年7月来で最低となった。連邦準備制度理事会(FRB)がインフレ期待を判断するうえで注視している同指数の1年期待インフレ率速報値は4.3%と、予想外に1月3.3%から大幅上昇し、23年11月来で最高。5-10年期待インフレ率速報値は3.3%と、予想外に1月3.2%から上昇し、2008年6月来で最高となった。

    同時刻に発表された12月卸売在庫確定値は前月比―0.5%と、1月と同様。12月卸売売上高は前月比+1.0%。伸びは1月+0.9%から鈍化予想に反し拡大し、7月来で最大。

    消費者信頼感指数が予想外に落ち込み、関税などへの思惑にインフレ期待が上昇。米10年債利回りは4.5%まで上昇。ドル・円は151円27銭まで下落後、151円56銭まで上昇した。ユーロ・ドルは1.0388ドルまで上昇後、1.0373ドルまで下落。ポンド・ドルは1.2466ドルまで上昇後、1.2445ドルまで反落した。

    【経済指標】
    ・米・2月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値:67.8(予想:71.8、1月:71.1)
    ・米・2月ミシガン大学1年期待インフレ率速報値:4.3%(予想:3.3%、1月:3.3%)
    ・米・2月ミシガン大学5-10年期待インフレ率速報値:3.3%(予想:3.2%、1月:3.2%)
    ・米・12月卸売在庫確定値:前月比―0.5%(予想:-0.5%、1月:-0.5%)
    ・米・12月卸売売上高:前月比+1.0%(予想:+0.5%、1月:+0.9%←+0.6%)

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月08日(土)00時08分
    ドル円、頭重い ミシガン大消費者態度指数は予想下回る

     ドル円は頭が重い。24時発表の2月米ミシガン大学消費者態度指数速報値が67.8と予想の71.1を下回ると円買い・ドル売りが優勢となり、一時151.29円付近まで下押しした。

  • 2025年02月08日(土)00時07分
    【速報】ドル・円151.36円、ドル売り再開、米・2月ミシガン大学消費者信頼感指数が予想外に低下

    ドル・円151.36円、ドル売り再開、米・2月ミシガン大学消費者信頼感指数が予想外に低下

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月08日(土)00時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、荒い値動き

     7日のニューヨーク外国為替市場でドル円は荒い値動き。24時時点では151.56円と22時時点(152.01円)と比べて45銭程度のドル安水準だった。米労働省が発表した1月米雇用統計で非農業部門雇用者数が前月比14.3万人増と予想の17.0万人増を下回ったことが分かると円買い・ドル売りが先行し、一時151.35円付近まで下押しした。
     ただ、失業率が4.0%と予想の4.1%より強い結果となったほか、平均時給が前月比0.5%上昇/前年比4.1%上昇と予想の前月比0.3%上昇/前年比3.8%上昇を上回ったことから、すぐに買い戻しが優勢となり、152.42円と日通し高値を更新した。
     もっとも、買い戻しが一巡すると再び上値が重くなった。200日移動平均線が位置する152.78円がレジスタンスとして意識されたようだ。

     ユーロドルも荒い値動き。24時時点では1.0380ドルと22時時点(1.0374ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ高水準だった。米雇用統計発表直後に一時1.0409ドルと日通し高値を付けたもののすぐに失速し、1.0350ドルと日通し安値を更新。そのあとは1.03ドル台後半まで持ち直した。

     ユーロ円は頭が重い。24時時点では157.36円と22時時点(157.71円)と比べて35銭程度のユーロ安水準。24時過ぎに一時157.20円まで下押しした。

     カナダドルは買いが優勢。カナダ統計局が発表した1月カナダ雇用統計で、新規雇用者数が7.60万人増と予想の2.50万人増を上回り、失業率が6.6%と予想の6.8%より強い内容となったことを受けた。米ドルカナダドルは一時1.4281カナダドル、ユーロカナダドルは1.4816カナダドル、カナダドル円は106.47円までカナダドル高に振れた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:150.96円 - 152.42円
    ユーロドル:1.0350ドル - 1.0409ドル
    ユーロ円:156.76円 - 158.01円

  • 2025年02月08日(土)00時02分
    【速報】米・12月卸売在庫確定値は予想通り―0.5%


     日本時間8日午前0時に発表された米・12月卸売在庫確定値は予想通り、前月比―0.5%となった。

    【経済指標】
    ・米・12月卸売在庫確定値:前月比―0.5%(予想:-0.5%、1月:-0.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月08日(土)00時00分
    【速報】米・2月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は予想下回り67.8


     日本時間8日午前0時に発表された米・2月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は予想、下回り67.8となった。

    【経済指標】
    ・米・2月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値:67.8(予想:71.8、1月:71.1)

    Powered by フィスコ

2025年02月08日(土)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FXの税金&確定申告特集
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事 MT4比較
CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム