ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

読者の皆様へのお願い!簡単なアンケートにご協力をお願いいたします!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2025年02月07日(金)のFXニュース(4)

  • 2025年02月07日(金)15時11分
    ドル・円は小動き、日銀政策にらみ

     7日午後の東京市場でドル・円は小動きとなり、151円60銭台でのもみ合いが続く。米10年債利回りは緩やかに上昇し、ドル買い地合いを支える。一方、日銀による早期追加利上げへの思惑から円買いは根強く、主要通貨の重石となっているようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は150円95銭から151円73銭、ユーロ・円は156円75銭から157円59銭、ユーロ・ドルは1.0374ドルから1.0391ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月07日(金)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、底堅い

     7日午後の東京外国為替市場でドル円は底堅い。15時時点では151.72円と12時時点(151.60円)と比べて12銭程度のドル高水準だった。東京時間の午後に入ってショートカバーの勢いはやや弱まったものの、時間外の米10年債利回りが上昇に転じたことなどを支えに151.79円までわずかに上値を伸ばした。

     ユーロドルは小安い。15時時点では1.0375ドルと12時時点(1.0384ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ安水準だった。米長期金利の小幅上昇などを手掛かりにした売りが進み、午前につけた安値の1.0374ドルに面合わせした。

     ユーロ円は15時時点では157.41円と12時時点(157.42円)と比べて1銭程度のユーロ安水準だった。157円台半ばでのもみ合いとなった。積極的に上値を試す動きとはならなかったが、ドル円と同様に高値圏で底堅く推移した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:150.96円 - 151.79円
    ユーロドル:1.0374ドル - 1.0391ドル
    ユーロ円:156.76円 - 157.59円

  • 2025年02月07日(金)14時09分
    NZSX-50指数は12902.19で取引終了

    2月7日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+57.60、12902.19で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月07日(金)14時07分
    NZドル10年債利回りは上昇、4.58%近辺で推移

    2月7日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.58%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月07日(金)14時05分
    NZドルTWI=67.9

    NZ準備銀行公表(2月7日)のNZドルTWI(1979年=100)は67.9となった。

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月07日(金)12時52分
    ドル・円:ドル・円は切り返し、ドルに買戻し

     7日午前の東京市場でドル・円は一時151円を割り込み、150円95銭まで値を下げた。日経平均株価の下落で円買いに振れ、主要通貨を下押し。ただ、底堅い米10年債利回りを背景にドルは買戻しで151円後半に浮上し、クロス円もそれに追随した。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は150円95銭から151円78銭、ユーロ・円は156円75銭から157円59銭、ユーロ・ドルは1.0374ドルから1.0391ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月07日(金)12時47分
    ユーロ円、157円後半や158円半ばに売り並ぶ 安値下は買いと損切りがミックス 

     ユーロ円は本日、156.76円まで下落して約2カ月ぶり安値を付ける場面が見られた。ただ一巡後は157円半ばまで買い戻されている。
     オーダーは、上サイドは157.80円や157.90円、158.40円にやや小さめながら売りが並ぶ。下サイドは、156.70円が小さいながら買いとストップロス売りがミックス。その下は156.40円や156.10円、156.00円に小さめの買いが観測される。

  • 2025年02月07日(金)12時38分
    上海総合指数1.33%高の3314.291(前日比+43.631)で午前の取引終了

    上海総合指数は、1.33%高の3314.291(前日比+43.631)で午前の取引を終えた。
    ドル円は151.57円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月07日(金)12時33分
    日経平均前場引け:前日比172.88円安の38893.65円

    日経平均株価指数は、前日比172.88円安の38893.65円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時31分現在、151.65円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月07日(金)12時26分
    ドル・円は切り返し、ドルに買戻し

    7日午前の東京市場でドル・円は一時151円を割り込み、150円95銭まで値を下げた。日経平均株価の下落で円買いに振れ、主要通貨を下押し。ただ、底堅い米10年債利回りを背景にドルは買戻しで151円後半に浮上し、クロス円もそれに追随した。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は150円95銭から151円78銭、ユーロ・円は156円75銭から157円59銭、ユーロ・ドルは1.0374ドルから1.0391ドル。
    【要人発言】
    ・国際通貨基金(IMF)
    「日銀は今年追加利上げ実施の見通し、金利は2027年末までに中立水準へ」
    「日本の中立金利は1-2%」
    「日銀の追加利上げ、内需上向かせるため段階的、柔軟であるべき」
    「2025年の日本の成長率は1.1%と予想」
    【経済指標】
    ・日・12月家計支出:前年比+2.7%(予想:+0.5%、11月:-0.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月07日(金)12時08分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、底堅い

     7日の東京外国為替市場でドル円は底堅い。12時時点では151.60円とニューヨーク市場の終値(151.41円)と比べて19銭程度のドル高水準だった。9時台に151円割れを試すも、昨年12月10日安値150.90円にも届かず。下値の固さを確認後はショートカバーが中心の値動きとなった。本邦実需筋の買いも出ていたという市場参加者の声も聞かれるなか、一時151.74円まで上値を伸ばしている。その後の下押しも151.50円台と限られた。

     ユーロ円も下値が固かった。12時時点では157.42円とニューヨーク市場の終値(157.27円)と比べて15銭程度のユーロ高水準だった。ドル円に歩調を合わせる形で買い戻しが優勢に。香港・中国株の底堅さも支えとなり、一時157.59円までユーロ高円安に傾いた。また、豪ドル円も94円後半から95.52円まで反発する場面があった。

     ユーロドルは12時時点では1.0384ドルとニューヨーク市場の終値(1.0383ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準。ドル円のドル高推移につれて下押した場面でも1.0374ドルまでだった。その後は再び1.0380ドル台までじり高となっている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:150.96円 - 151.74円
    ユーロドル:1.0374ドル - 1.0391ドル
    ユーロ円:156.76円 - 157.59円

  • 2025年02月07日(金)11時32分
    日経平均前場引け:前日比172.88円安の38893.65円

    日経平均株価指数は、前日比172.88円安の38893.65円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時31分現在、151.65円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月07日(金)11時25分
    ドル円・クロス円、しっかり ドル円は151.74円まで反発

     ドル円・クロス円はしっかり。朝方からの売り一巡後は買い戻しの流れが強まっており、ドル円は151.74円まで反発した。クロス円も全般に強含んでおり、豪ドル円は94.85円の安値から95.52円まで下値を切り上げる展開に。NZドル円も85.68円を下値に86.34円まで買い戻しが入っている。今週は日銀の早期利上げ観測を手掛かりにした円買いの動きが目立っていたが、足もとでは急ピッチで進んだ反動が出ているようだ。

  • 2025年02月07日(金)10時54分
    ハンセン指数スタート0.16%安の20858.52(前日比-33.10)

    香港・ハンセン指数は、0.16%安の20858.52(前日比-33.10)でスタート。
    日経平均株価指数、10時52分現在は前日比160.29円安の38906.24円。
    東京外国為替市場、ドル・円は151.55円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月07日(金)10時17分
    ドル円、買い戻し 151.53円まで反発

     ドル円は買い戻し。151円割れ水準で下値の堅さを確認すると買い戻しが進み、一時151.53円まで反発した。日経平均株価の下げ幅縮小などが相場を支えているほか、今晩に米雇用統計の発表を控えるなか、持ち高調整目的のドル買いも出ているようだ。なお、ユーロドルは1.0374ドルまでわずかに下値を広げている。

2025年02月07日(金)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FXの税金&確定申告特集
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較
ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム