ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【トランプ関税で日経平均が乱高下!】株価指数も取引できるCFD口座は?

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2025年07月17日(木)のFXニュース(6)

  • 2025年07月17日(木)23時30分
    【市場反応】米7月NAHB住宅市場指数は改善、ドル底堅い

    [欧米市場の為替相場動向]

    全米住宅建築業者協会(NAHB)が発表した7月NAHB住宅市場指数は33となった。6月32から予想通り上昇した。ただ、15カ月連続で、住宅建設会社の市場に悲観的な見方を示す50割れ。

    同時刻に発表された米5月企業在庫は4月に続き前月比0%。

    市場予想通りの結果を受け、ドルは小動き。ドル・円は148円59銭で底堅く推移した。ユーロ・ドルは1.1583ドルで伸び悩み。ポンド・ドルは1.3380ドルから1.3408ドルまでじり高推移しした。

    【経済指標】
    ・米・5月企業在庫:前月比0%(予想:+0.0%、4月:+0.0%)
    ・米・7月NAHB住宅市場指数:33(予想:33、6月:32)

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月17日(木)23時25分
    ドル円、上値重い 前日の高値149.18円がレジスタンス

     ドル円は上値が重い。6月米小売売上高や前週分の米新規失業保険申請件数が予想より強い内容だったことが分かると円売り・ドル買いが先行。21時30分過ぎに一時149.09円と日通し高値を更新した。
     ただ、前日の高値149.18円がレジスタンスとして意識されると上値が重くなった。米長期金利の低下に伴う売りも出て一時148.46円付近まで下押しした。

  • 2025年07月17日(木)23時05分
    【速報】ドル・円148.55円、ドル底堅い、米・7月NAHB住宅市場指数は上昇

    ドル・円148.55円、ドル底堅い、米・7月NAHB住宅市場指数は上昇

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月17日(木)23時01分
    【速報】米・5月企業在庫は予想通り0%


     日本時間17日午後11時に発表された米・5月企業在庫は予想通り、前月比0%となった。

    【経済指標】
    ・米・5月企業在庫:前月比0%(予想:+0.0%、4月:+0.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月17日(木)23時01分
    【NY為替オープニング】米消費や労働市場順調で政策据え置き観測、当局者発言に注目

    ■注目ポイント
    ・米・6月小売売上高:前月比+0.6%(予想: +0.1%、・5月:-0.9%)
    ・米・先週分新規失業保険申請件数(7/12):22.1万件(予想:23.3万件、前回:22.8万件←22.7万件)
    ・米・失業保険継続受給者数(7/5):195.6万人(予想:196.5万人、前回:195.4万人←196.5万人)
    ・米・6月輸入物価指数:前月比+0.1%(予想:前月比+0.3%、5月:-0.4%←+0%)
    ・米・7月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:15.9(予想:-1.0、6月:-4.0)・ 米・企業在庫(5月)予想0%、4月0%
    ・米・NAHB住宅市場指数(7月) 予想33、6月32
    ・米・対米証券投資収支(ネット長期TICフロー)(5月) 4月-78億ドル
    ・G20財務相・中央銀行総裁会議(18日まで)
    ・クーグラー米連邦準備制度理事会(FRB)理事
    「当面政策金利を維持することが適切」
    ・デイリー米サンフランシスコ連銀総裁、クックFRB理事講演、ウォラーFRB理事が景気見通し

    17日のNY外為市場では引き続き良好な消費や労働市場動向を受けて、早期利下げ観測の後退でドルが底堅く推移すると見る。

    今月末に開催される連邦公開市場委員会(FOMC)を控え、連邦準備制度理事会(FRB)は明日からブラックアウト期間入り。本日はデイリー米サンフランシスコ連銀総裁、クックFRB理事が講演やイベント参加を予定、ウォラーFRB理事が景気見通しを公表する予定で、発言に注目が集まる。クーグラー理事は、年末にかけた物価上昇を想定しており、当面政策金利維持が適切だと、タカ派姿勢を維持。トランプ大統領はパウエル議長の解任の可能性を脅かすなど利下げへの圧力を強めている中、関税によるインフレの証拠が見られ、労働市場や消費も順調で市場はFRBが7月会合でも政策金利を据え置くと見ている。

    米商務省が発表した6月小売売上高は前月比+0.6%と、3カ月ぶりのプラスに改善、伸びは予想を上回り3月来で最高となった。国内総生産(GDP)の算出に用いられる自動車、建材、給油、外食を除いたコントロールグループは前月比+0.5%。2カ月連続のプラスで3月来で最高。小売りがGDPのプラスに寄与する可能性が示唆。

    米先週分新規失業保険申請件数(7/12)も前週比7000件減の22.1万件と、前回22.8万件から増加予想に反し減少し、3カ月ぶりの低水準。失業保険継続受給者数(7/5)は195.6万人と、前回195.4万人から予想以上に増加した。

    ・ドル・円、200日移動平均水準149円72銭。

    ・ユーロ・ドル、200日移動平均水準1.0889ドル。

    ・ドル・円148円78銭、ユーロ・ドル1.1584ドル、ユーロ・円172円20銭、ポンド・ドル1.3400ドル、ドル・スイス0.8046フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月17日(木)23時00分
    【速報】米・7月NAHB住宅市場指数は予想通り33


     日本時間17日午後11時に発表された全米住宅建設業者協会(NAHB)の7月住宅市場指数は予想通り33となった。

    【経済指標】
    ・米・7月NAHB住宅市場指数:33(予想:33、6月:32)

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月17日(木)22時51分
    【まもなく】米・7月NAHB住宅市場指数の発表です(日本時間23:00)


     日本時間17日午後11時に全米住宅建設業者協会(NAHB)の7月住宅市場指数が発表されます。

    ・米・7月NAHB住宅市場指数:(予想:33、6月:32)

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月17日(木)22時34分
    【市場反応】米6月小売売上高は予想上振れ、失業保険申請件数は予想外に減少、ドル買い

    [欧米市場の為替相場動向]

    米商務省が発表した6月小売売上高は前月比+0.6%と、3カ月ぶりのプラスに改善、伸びは予想を上回り3月来で最高となった。国内総生産(GDP)の算出に用いられる自動車、建材、給油、外食を除いたコントロールグループは前月比+0.5%。2カ月連続のプラスで3月来で最高となった。

    米先週分新規失業保険申請件数(7/12)は前週比7000件減の22.1万件と、前回22.8万件から増加予想に反し減少し、3カ月ぶりの低水準。失業保険継続受給者数(7/5)は195.6万人と、前回195.4万人から予想以上に増加した。

    6月輸入物価指数は前月比+0.1%と、5月-0.4%からプラス改善も予想を下回った。米7月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は15.9と、予想外に4カ月ぶりのプラス。2月来で最高となった。

    予想を上回った小売売上高や予想外に減少した失業保険申請件数を受けドル買いが強まり、ドル・円は149円09銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1557ドルまで下落した。ポンド・ドルは1.3402ドルから1.3380ドルまで下落した。

    【経済指標】
    ・米・6月小売売上高:前月比+0.6%(予想: +0.1%、・5月:-0.9%)
    ・米・先週分新規失業保険申請件数(7/12):22.1万件(予想:23.3万件、前回:22.8万件←22.7万件)
    ・米・失業保険継続受給者数(7/5):195.6万人(予想:196.5万人、前回:195.4万人←196.5万人)
    ・米・6月輸入物価指数:前月比+0.1%(予想:前月比+0.3%、5月:-0.4%←+0%)
    ・米・7月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:15.9(予想:-1.0、6月:-4.0)

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月17日(木)22時09分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、伸び悩み

    17日の欧州外国為替市場でドル円は伸び悩み。22時時点では148.71円と20時時点(148.64円)と比べて7銭程度のドル高水準だった。米6月小売売上高が前月比+0.6%と、予想の同比+0.1%を上回り、前週の新規失業保険申請件数も22.1万件と堅調な雇用情勢が示されたことで、一時149.09円まで上値を伸ばした。しかし、米10年債利回りが4.4874%まで上昇した後、4.45%台まで低下したことで、148.60円前後まで弱含んだ。

     ユーロドルは小高い。22時時点では1.1587ドルと20時時点(1.1586ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準だった。予想を上回った米6月小売売上高を受けて、一時1.1557ドルまで下値を広げたものの、米10年債利回りの低下を受けて下げ渋る展開となった。

     ユーロ円は小高い。22時時点では172.33円と20時時点(172.23円)と比べて10銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上昇に連れて一時172.47円前後まで上昇したが、積極的に上値を試す動きにはならなかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:147.73円 - 149.09円
    ユーロドル:1.1557ドル - 1.1643ドル
    ユーロ円:171.97円 - 172.67円

  • 2025年07月17日(木)21時39分
    【速報】ドル・円149.09円、ドル買い、米小売売上高予想上回る

    ドル・円149.09円、ドル買い、米小売売上高予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月17日(木)21時36分
    【速報】米・6月輸入物価指数は+0.1%


     日本時間17日午後9時30分に発表された米・6月輸入物価指数は予想下回り+0.1%となった。

    【経済指標】
    ・米・6月輸入物価指数:前月比+0.1%(予想:前月比+0.4%、5月:+0.2%←+0.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月17日(木)21時34分
    【速報】米・7月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は予想上回り15.9


     日本時間17日午後9時30分に発表された米・7月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は予想上回り15.9、となった。

    【経済指標】
    ・米・7月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:15.9(予想:-1.0、6月:-4.0

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月17日(木)21時33分
    ドル円 149.09円まで上昇、米6月小売売上高は予想を上回る

     ドル円は、米6月小売売上高が予想を上回ったことで、一時149.09円まで上昇した。

  • 2025年07月17日(木)21時32分
    【速報】米・6月小売売上高は予想上回り+0.6%


     日本時間17日午後9時30分に発表された米・6月小売売上高は予想回り、前月比+0.6%となった。

    【経済指標】
    ・米・6月小売売上高:前月比+0.6%(・予想:+0.1%、・5月:-0.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月17日(木)21時31分
    【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想下回り22.1万件


     日本時間5日午後9時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予想下回り22.1万件となった。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:22.1万件(予想:23.5万件、前回:24万件

    Powered by フィスコ

2025年07月17日(木)公開のおすすめ記事はこちら!

インヴァスト証券「トライオートFX」世界通貨セレクト紹介
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較 羊飼いが選んだ「初心者にやさしいFX口座」
スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較 羊飼いが選んだ「初心者にやさしいFX口座」
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




田向宏行