【2025年9月】 ザイFX!読者がおすすめするFX会社トップ3を公開! |
||
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」 | ||
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック | ||
米ドル/円 スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.2銭原則固定(9-27時・例外あり) | 1000通貨 | 24ペア |
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】 機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。 |
||
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】 ■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
||
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼![]() |
||
【総合2位】 SBI FXトレード | ||
SBI FXトレードの主なスペック | ||
米ドル/円 スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.18銭 | 1通貨 | 34ペア |
【SBI FXトレードのおすすめポイント】 すべての通貨ペアを「1通貨」単位、一般的なFX口座の1/1000の規模から取引できるのが最大の特徴! これからFXを始める人、少額取引ができるFX口座を探している方は、絶対にチェックしておきたいFX会社です。スプレッドの狭さにも定評があり、1回の取引で1000万通貨まで注文が出せるので、取引量が増えて稼げるようになってからも長く使い続けられます。 |
||
【SBI FXトレードの関連記事】 ■SBI FXトレードのメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
||
▼SBI FXトレード▼![]() |
||
【総合3位】 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 | ||
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の主なスペック | ||
米ドル/円 スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.2銭原則固定(9-27時・例外あり) | 1000通貨 | 30ペア |
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のおすすめポイント】 業界最狭水準のスプレッドと豊富な情報で、多くのトレーダーに人気のFX口座です。FX取引が初めての初心者から、スキル向上を目指す中・上級者向けまで、各自のレベルにあわせて受講できる学習コンテンツも魅力です。比較チャートや相場の先行きを予測してくれる機能など、取引をサポートしてくれるツールも充実しています。 |
||
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】 ■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
||
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼![]() |
||
【※総合ランキング4位~10位に加え、「スプレッド(取引コスト)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの、主要な比較項目ごとのランキングはこちら!】 ⇒ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング! |
||
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2025年9月1日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報はザイFX!の「FX会社おすすめ比較」や、各FX会社の公式サイトなどで確認してください |

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
-
2025年09月20日(土)04時57分
ポスト
【来週の注目イベント】米PCE、GDP、国連総会トランプ大統領演説、スィス国立銀
来週は国連総会がNYで開催される。トランプ大統領は初日に演説を予定しており、中東関連、露ウクライナ戦争を巡る発言など注目材料となる。金融政策ではスイス国立銀が金融政策決定会合を開催する。政策金利をゼロ%に据え置く見込み。
米国では連邦準備制度理事会(FRB)がインフレ指標として注視している8月の米個人消費支出(PCE)統計でPCEコア価格指数が前月に続き+2.9%とインフレの高止まりを示す公算。ただ、大幅加速がない限り金融当局の利下げ軌道の姿勢に変化はないと見られる。個人所得の伸び率は、賃金上昇の鈍化+0.2%減速予想。個人消費は7月と同じ+0.5%、新学期関連の買い物やサービス支出の増加で底堅い結果が予想されている。FRB金融当局者の予測では、中間値で年内あと2回の利下げが予想されている。ただ、インフレの高止まりを警戒し、すでに年内の利上げを終了とみていた委員も19名のうち7名を占める。FRBの積極的な利下げには懐疑的との見方に長期金利は上昇しつつあり、ドル売りも限定的となっている。
日本銀行は9月金融政策決定会合で政策金利据え置きと同時に、保有ETFの売却を決定し、大規模緩和からの脱却を加速させる計画。植田総裁は「関税の影響を全て見極める必要ない」と発言したため10月の利上げ観測が強まっており、東京都区部の消費者物価指数(CPI)の結果が10月利上げの根拠を強めるかどうかに焦点が集まる。
なお、23日、24日がユダヤ教祭日にあたり、市場参加者が限定的となる可能性がある。
■来週の主な注目イベント
●23-29日:国連総会
●OECD
23日:世界経済見通し●米国
22日:ウィリアムズ米NY連銀総裁、欧州中央銀行(ECB)レーン氏、英中銀ピル氏が討論会参加
23日:トランプ大統領が国連総会で演説、製造業・サービス業PMI
24日:新築住宅販売・建設許可件数、デイリー米サンフランシスコ連銀総裁が講演、
25日:GDP、貿易収支、週次失業保険申請件数、耐久財受注、中古住宅販売、グールズビー米シカゴ連銀総裁、デイリー米サンフランシスコ連銀総裁、ボウマン米連邦準備制度理事会(FRB)副議長が講演
26日:PCE、個人所得・支出、ミシガン大消費者信頼感確定●ユーロ圏
22日:ユーロ圏消費者信頼感、ウィリアムズ米NY連銀総裁、欧州中央銀行(ECB)レーン氏、英中銀ピル氏が討論会参加
23日:ユーロ圏・独・仏製造業・サービスPMI
24日:独IFOビジネス●英国
22日:ウィリアムズ米NY連銀総裁、欧州中央銀行(ECB)レーン氏、英中銀ピル氏が討論会参加
23日:製造業・サービスPMI
24日:グリーンMPC委員が演説●スイス
25日:スイス国立銀行:政策金利0%で据え置き●日本
24日:製造業・サービスPMI
25日:日銀、金融政策議事要旨
26日:東京CPIPowered by フィスコ
FX・為替ニュース「【来週の注目イベント】米PCE、GDP、国連総会トランプ大統領演説、スィス国立銀」の関連情報
-
2025年09月19日(金)18:13公開米ドル/円は、日米の金融政策会合を終えて底堅さを再確認! 増加していた投機筋の円買いポジションは大打撃!? 円を積極的に買い仕掛…
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2025年09月19日(金)17:07公開ユーロ/米ドルを見切り発車で買うのは、レンジという基準を超え、上げそうと判断したから。ただの勘トレードとは大きく違う(田向宏行の…
ザイFX!投資戦略&勝ち方研究! -
2025年09月18日(木)14:30公開スイスフラン/円の200円到達に現実味! Gold史上最高値、米ドル続落の環境でも、本邦勢の米ドル買いで米ドル/円は崩れず。SN…
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2025年09月16日(火)17:08公開トレード戦略は「リスクコントロール」が大事! 動かない相場なら取引見送りで問題なし。<応用編>は狭い十字線の上下など、リスクが小…
田向宏行式 副業FXのススメ! -
2025年09月15日(月)12:06公開大きなイベント終了しドル金利の低下も一服、日本は休場でマーケットもすっかりFOMC待ち
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」
2025年09月20日(土)の最新FX・為替ニュース


- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月19日(金)18時13分公開
米ドル/円は、日米の金融政策会合を終えて底堅さを再確認! 増加していた投機筋の円買いポジションは大打撃!? 円を積極的… -
2025年09月19日(金)17時07分公開
ユーロ/米ドルを見切り発車で買うのは、レンジという基準を超え、上げそうと判断したから。ただの勘トレードとは大きく違う(… -
2025年09月19日(金)15時24分公開
タカ派気味なパウエル議長の会見からドル全面高で反発、リスク意欲の強さでユーロ円高値更新のゆくえウォッチ -
2025年09月19日(金)12時40分公開
ゴールデンウェイ・ジャパンは「FXTF GX-FX」でTradingView、「FXTF MT4」でMT4を使えるFX… -
2025年09月19日(金)11時42分公開
米ドル/円は押し目を狙った回転売買を効かせつつ、メキシコペソ/円のスワップ金利で稼ぐ!パウエル議長の会見は期待はずれで… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大102万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量と他社から乗換えに応じて最大101万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大101万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量と他社から乗換えに応じて最大101万円のチャンスも!

- 9月19日(金)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は、日米の金融政策会合を終えて底堅さを再確認! 増加していた投機筋の円買いポジションは大打撃!? 円を積極的に買い仕掛ける理由は見つからず!(陳満咲杜)
- スイスフラン/円の200円到達に現実味! Gold史上最高値、米ドル続落の環境でも、本邦勢の米ドル買いで米ドル/円は崩れず。SNBは静かなスイスフラン高黙認スタンス(西原宏一)
- 米ドル/円は押し目を狙った回転売買を効かせつつ、メキシコペソ/円のスワップ金利で稼ぐ!パウエル議長の会見は期待はずれで植田総裁の発言も期待薄か?(今井雅人)
- ドル円買い!日銀による10月利上げ示唆なしと予想。S&P500指数がリーマン・ショック後安値から10倍。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)