ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」

米ドルは中期スパンで3つの材料によって
上昇する! ユーロ利上げでドル高に!?

2011年03月14日(月)12:20公開 (2011年03月14日(月)12:20更新)
陳満咲杜

波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!

(※編集部注:この原稿は2011年3月11日(金)13時執筆のものです。文中、「先週」は「2月28日~」、「今週」は「3月7日~」としてお読みください)

■市場関係者の多くがユーロ高シナリオに傾いたが…

 為替市場では、米ドルの切り返しが続いている。現執筆時点、ドルインデックスは一時77.35まで回復している。

 先週、ECB(欧州中央銀行)のトリシェ総裁が4月に利上げを行う意向を示し、これを受けてユーロ高が進んだが、足元の相場展開はやや市場のコンセンサスを裏切るものである。

先週のコラムでも指摘したが、ECBの利上げ観測を背景にして、市場関係者の多くがユーロ高シナリオに傾いた「『有事のドル』なしでの『有事の円』はあり得ない。現在は本当の有事ではない!」を参照)

 これは、IMMのデータでユーロのロングポジション(買い持ち)が急増していることにより、はっきりと確認できる。

シカゴIMMポジション動向の推移

(詳しくはこちら → 経済指標/金利:シカゴIMM通貨先物ポジションの推移

 今週に入り、モルガン・スタンレーをはじめとする多くの金融機関が、競ってユーロの上値ターゲットを上方修正したそうだ(詳しくは、うちのスパイ猫のブログを参照いただきたい)。

 しかし、米ドルが切り返した。

 背景には、中東混乱の拡大や中国の貿易収支の悪化などさまざまな要素が重なっているが、格付け機関のムーディーズがスペイン国債を格下げしたことが主な要因であったようだ。

ユーロ圏のソブリンリスク(国家に対する信用リスク)といった材料が蒸し返されているとも言える。

ユーロ/米ドル 日足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:ユーロ/米ドル 日足

 ファンダメンタルズの要素が主導しているとは言え、テクニカルアナリシスの視点では、先週末から米ドル切り返しの蓋然性がすでに明らかになっていた。

 筆者も、自身が発行するレポートで先週末時点においてその可能性を指摘し、米ドルの安値を追うべきではないと注意喚起していた。これはブログに公開しているので、ここでは詳細を省くが、要するに、米ドルの切り返しがテクニカルな側面も強いことを強調しておきたい。

■利上げが支援材料どころか、圧迫材料となる

 本来、米ドルが切り返しても、調整的な値動きが一服すれば、また米ドル安トレンドへ復帰してくると思うが、ここに来て、変化の兆しが見られてきた。

 ファンダメンタルズの面においては、次の3つのポイントが重要になってくると思う。

 まず、ECBとBOE(英国中央銀行)の利上げが、ユーロや英ポンドの支援材料になるどころか、むしろ、両通貨を圧迫する材料となる可能性だ

 ムーディーズのスペイン国債格下げ自体はサプライズではなかった。

 その一方で、ECBの利上げというニュースがユーロ圏のソブリンリスクを消滅させるどころか、これでかえって、ユーロ圏経済が深刻化するのではないかといった懸念がマーケットに広がった

 「インフレに断固たる措置で対処する」と繰り返し表明しているECB幹部は多いが、彼らの表の強気とは裏腹に、EU(欧州連合)内部は決して一枚岩ではない。

 ユーロ高が進行していた先週においても、アイルランド、ポルトガルといった「PIIGS」諸国の国債利回りが高騰し、ギリシャにいたっては、10年国債の利回りが「ギリシャ危機」後の最高水準を更新していた。

おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10 MT4比較
バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る