ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原スーパーバナー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」

新興国バブルが崩壊し、ユーロや豪ドルに
波及。ユーロは1.3ドル、100円割れへ!

2011年09月22日(木)15:50公開 (2011年09月22日(木)15:50更新)
西原宏一

ザイFX!では読者の皆様へ簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!

 みなさん、こんにちは。

■ブラジル・レアル暴落で、豪ドル/円は76円台ミドルに到達

先週のコラムでもご紹介した新興国通貨の下落が止まらず、代表的な通貨であるブラジル・レアルや南アフリカ・ランドは続落しています「ギリシャのデフォルト現実化で市場混迷!唯一の避難通貨となった円に資金集中」を参照)

米ドル/ブラジル・レアル 日足(クリックで拡大)

(出所:CQG)

 そして、極めて堅調だったアジア通貨にもその影響は及んでおり、好調な景気を維持しているシンガポールドルまで軟調な展開です。

米ドル/シンガポールドル 日足(クリックで拡大)

(出所:CQG)

 米国やユーロ圏といった主要国の景気が軒並み減速している中で、なお好調を保っていた新興国ですが、その新興国通貨の下落が先週から鮮明になってきています

 そして、その影響は豪ドルやユーロにまで波及しています。

 豪ドル/円は、先週のコラムでご紹介したターゲットである76.52円までほぼ1週間で到達し、現執筆時点では76.70円近辺で推移しています。

豪ドル/円 4時間足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:豪ドル/円 4時間足

マーケットの流れは「株安・米ドル高・円高」で、こうした現状を打破するために、注目を集めたFOMC(米連邦公開市場委員会)が日本時間で本日、9月22日(木)の早朝に行われました。

■FOMC後、マーケットは再び risk off モードへ

 本日早朝に、FRB(米連邦準備制度理事会)は総額4000億ドル(約31兆円)の追加措置を打ち出します。その内容は、マーケットが想定していたとおりの「ツイストオペ」でした。

 この「ツイストオペ」は、中央銀行が保有する短期国債を売却し、長期国債を買い入れ、通貨の供給量は変えないで長・短金利を逆の方向に動かす操作のことです。

 しかし、「QE(追加的量的緩和政策)」に慣れた市場には「ツイストオペ」では物足りないのか、発表後の市場の反応は「sell the rumor, buy the fact」の形となり、まず、株とコモディティ通貨が急落しました

 目立ったのは、ブラジル・レアルと南アフリカ・ランドの急落です。


【ザイFX!編集部からのお知らせ】

 2025年最初のマーケット予測セミナー(メルマガ会員は会場参加&懇親会参加可能)を開催します!

 西原宏一×叶内文子のコンビが2025年はどんな年になるのか? 政治&経済から読み解き、為替のみならず、株や仮想通貨までマーケットを大胆予測します。

■リアル参加&懇親会 30名程度(開催日に西原メルマガ有料会員限定[登録後11日目から有料会員]。懇親会参加も可能。申込はメルマガ&会員ページから募集フォームにて)、締切1月20日(月)まで。定員に達し次第、早めに締め切る場合もあります。
■オンライン参加人員 制限なし
■参加費 リアル参加&オンライン参加ともに無料。懇親会は実費5000円程度
■日時:1月25日 14時~

西原宏一×叶内文子のセミナー

 ザイFX!で人気の西原宏一さんと、ザイFX!編集部がお届けする有料メルマガ、それが「トレード戦略指令!(月額:6600円・税込)です。

西原宏一投資戦略メルマガ「トレード戦略指令!」

「トレード戦略指令!」10日間の無料体験期間がありますので、初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスチャートによる相場分析などを、ぜひ体験してください。

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング
MT4比較 人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る