昨日はドル円の買い材料が並んだ一日となった。東京で金融関連の国際会議がいろいろと開かれており、G7財務相会議などもそのひとつとして予定されていたのだから、それに向けて「円高は許さない」といったトーンの日本勢からの主張は週初から聞こえてはいた。だからそのような発言が出て来ても何の驚きもないはずなのだが、財務相も新しくなっていることもあるのだろうか、その発言には若干なりとも関心を集めることとなった。
欧州序盤にはドル円は77円台にかすかに突入することもあったのだが、78円ちょうどを踏み固めることとなった。前原国家戦略相もなお過激に「アメリカの合意なしに日本は単独介入できる」といったものだから、ドル円は78円台の中盤まで戻されていく。
なかでもソフトバンクによるアメリカ携帯会社の購入のトピックは、久しぶりに1兆円規模の資金移動が起こるとの連想を呼んで、純粋なドル円の買い材料になるかとも思われた。1990年代までだったら、これで大きくドル円は上がってしまったところだが、最近のしょぼいドル円の値動き(笑)を見せつけられていると、これだけの材料では買い進んでいけないようだ。
短期的なポジションのショートカバーを呼び込んだだけで終了したとも思える。ドル円の買いは欧州時間までで終わってしまい、78.58まで。そもそも考えてみると、昨年から日銀が20兆円近くもドル円の買い介入をやっているというのに、現状の円相場が78円台であるという事実を考え合わせると、1兆円だからといっていかほどの効果があるのか、たいへん疑わしいものがある。それを頼りに自分の大切なお金を賭けていく人間は少ないだろう。
そもそも企業買収に必要な資金を、すべて為替を起こして捻出するというのはバカげているというものだ。そのほとんどはドル資金の借り入れで賄うであろう。そして将来の返済もドルで行う。それでも大型の外資買収の話はあまりにも久しぶりだったので、私もドル円を買っていこうかと思ったほどである。
やはり1980年代や1990年代での買収で、どれほどドル円がメクリ上げられたかをちょっと思い出したからだ。手を出さなかったのはドル円の上昇に勢いがなかったからでもあり、また私の興味がドル円よりもユーロ円やユーロドルのほうに移っていたからでもあった。
その肝心のユーロだが、スペインが格下げされたにも関わらず、ユーロドルはアジア時間から堅調そのもの。下げるべきはずのところが下げないのは、格下げによってOTMの発動が早まるという解釈がされているからだと言う。つまりはスペインの支援要請も早期に執行され、ECBも債券買い取りに動き出すというもの。確かに欧州序盤からスペイン債の利回りは低下に向かっている。
ニューヨーク勢が参入してくる頃にはユーロドルは1.29台に乗せてきた。ここまで来ると、ここ最近のコアレンジと思われる1.2850から1.2950の上限のほうを意識してしまう。コアレンジをはみ出しても、1.3000は超えないという前提で、私は噴き値売りの態勢で待っていたのだが、なかなか超えず。
アメリカの経済指標のうち、失業保険がたいへん数字が良かった。雇用の改善を裏打ちするものという見方で、米国株は上昇へ。それにともなってクロス円もあげてきた。しかしユーロドルは思いのほか上がらなかった。私は1.2975で売り注文、その損切りを1.3005で置いて寝てしまったが、ニューヨーク時間の午後には米国株も下がってしまい、したがってユーロも反落して、注文はダンにならなかった。
このように急速に米国株が萎んでいったのは、アップルがかなり足を引っ張ったようだ。一度はサムスンに勝訴したはずなのに、控訴審で覆されたということらしい。ハイテクセクターを中心にリスク回避が進んだ結果のようだ。
今晩はJPモルガンとウェルズファーゴの決算発表が20時から21時の間に出る。大型の金融株として注目を集めているが、マーケットが動くのはこの前後までかもしれない。その後はミシガン大学の景況調査しかなく、ニューヨーク時間の午後は静かになるものと思われる。私としては昨日の後半の米国株の値崩れの方を重視しているので、クロス円ショートで構えていようと思う。
日本時間 18時10分
【2024年12月】ザイFX!読者がおすすめするFX会社トップ3を公開! | |||
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」 | |||
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック | |||
米ドル/円 スプレッド | ユーロ/米ドル スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.2銭原則固定 (9-27時) |
0.3pips原則固定 (9-27時) |
1000通貨 | 20ペア |
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】 機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。 |
|||
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】 ■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
|||
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼ |
|||
【総合2位】 SBI FXトレード | |||
SBI FXトレードの主なスペック | |||
米ドル/円 スプレッド | ユーロ/米ドル スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.18銭 | 0.3pips | 1通貨 | 34ペア |
【SBI FXトレードのおすすめポイント】 すべての通貨ペアを「1通貨」単位、一般的なFX口座の1/1000の規模から取引できるのが最大の特徴! これからFXを始める人、少額取引ができるFX口座を探している方は、絶対にチェックしておきたいFX会社です。スプレッドの狭さにも定評があり、1回の取引で1000万通貨まで注文が出せるので、取引量が増えて稼げるようになってからも長く使い続けられます。 |
|||
【SBI FXトレードの関連記事】 ■SBI FXトレードのメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
|||
▼SBI FXトレード▼ |
|||
【総合3位】 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 | |||
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の主なスペック | |||
米ドル/円 スプレッド | ユーロ/米ドル スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.2銭原則固定 (9-27時・例外あり) |
0.3pips原則固定 (9-27時・例外あり) |
1000通貨 | 30ペア |
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のおすすめポイント】 業界最狭水準のスプレッドと豊富な情報で、多くのトレーダーに人気のFX口座です。FX取引が初めての初心者から、スキル向上を目指す中・上級者向けまで、各自のレベルにあわせて受講できる学習コンテンツも魅力です。比較チャートや相場の先行きを予測してくれる機能など、取引をサポートしてくれるツールも充実しています。 |
|||
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】 ■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
|||
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼ |
|||
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2024年12月2日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報はザイFX!の「FX会社おすすめ比較」や、各FX会社の公式サイトなどで確認してください |
総合ランキング4位~10位、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
⇒FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)