ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井スーパーバナー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」

日銀の追加緩和に円高阻止の効果あり!
今週も円売り戦略継続! 米大統領選は?

2012年11月01日(木)19:20公開 (2012年11月01日(木)19:20更新)
今井雅人

少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!

■今週も円売りを基本戦略に

10月25日(木)のコラムでは、米国の株式市場と円相場の関係が以前と変わってきているという話をしました。円売りを基本戦略とするという方針は、今週(10月29日~)も継続したいと思います。

【参考記事】
米株価下落で円高進む黄金ルール崩壊?少し円高になったら円を売る戦略維持で!(10月25日、今井雅人)

 さて、新しい話題といえば、今週日銀が政策決定会合を開催し、新たに追加の金融緩和政策を発表したことです。

米ドル/円 1時間足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 1時間足

 これで先月(2012年9月)に続き、2カ月連続の金融緩和となったわけですが、実に9年半ぶりのことだそうです。

 日銀も徐々に現状への危機感を持ってきたのか、あるいは政治サイドからの強い要請に応じざるを得なかったのかは不明ですが、今までの対応からは一歩前進したことは間違いありません。

市場では、早くも次の会合でも追加緩和政策が発表されるのではないかという気の早い話も出てきています。

■日銀の金融緩和策の中身を3点に分けて確認

 今回の金融緩和策の中身を少しご紹介したいと思います。大きく3点に分かれています。

1点目は、量的緩和の増額。

 今回は、長期・短期国債それぞれ5兆円、CP(コマーシャルペーパー)を0.1兆円、社債を0.3兆円、投資信託を0.5兆円、REIT(不動産投資信託)を0.01兆円、合計で約11兆円の増額となり、これまでの80兆円と合わせて総額91兆円としました。

2点目は、新しい貸出制度の創設。

 これまで日銀は、「成長基盤強化を支援するための資金供給」を総枠で5.5兆円設定していましたが、今回新たに「貸出増加を支援するための資金供給」を新設しています。

 金額総枠無制限、貸出金利は貸出実行時の誘導目標金利(現在は0.1%)による長期固定金利と大盤振る舞いの制度です。

3点目は、日銀・政府連名で「デフレ脱却に向けた取組について」という声明を発表したこと。

 この中では、日銀は消費者物価指数1%という当面の目標を達成するまで、金融緩和を継続することを改めて明らかにするとともに、政府は、デフレ脱却に向けた経済対策をしっかりと実施していくことをお互いに確認するという内容となっています。

■円高を阻止する効果程度はありそう

 まだ、十分とは言えない内容ですが、これまでよりは前進しています。円高を阻止する効果程度はありそうです。ですから、円売り戦略は続けても大丈夫そうです。

世界の通貨VS円 日足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:世界の通貨 VS 円 日足

 ところで、11月6日(火)に米国の大統領選挙が実施されます。

 来週(11月8日)のコラムを書くときは、結果が出ていると思います。

 候補者の1人、ロムニー氏は、バーナンキFRB(米連邦準備制度理事会)議長が主導する金融緩和策は、景気浮揚効果に乏しいばかりかインフレを誘発する可能性があると批判していて、自分が大統領選挙に勝利した場合は、2014年1月に任期終了となる同議長を指名しない方針を明らかにしています。

 オバマ氏が当選してもあまり市場には影響はないかもしれませんが、ロムニー氏が当選すると、マーケットは、かなり神経質になってくるかもしれません。

 そのあたりは、来週またご紹介したいと思います。


【ザイFX!編集部からのお知らせ】

ザイFX!でもおなじみの今井雅人さんからのレポートを受けて、ザイFX!が 配信する「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人(月額:5,500円(税込))」

ザイFX!プレミアム配信with今井雅人

 その日のニュースをコンパクトに解説し、今後の為替の値動きについての予測とともに、今井氏のポジションについても可能な限り配信する、実践型の有料メルマガです。

「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人」には10日間の無料体験期間がありますので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。

■今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」の関連記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較
人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る
「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!